地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2009年8月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
不気味っていえば不気味のような…
一昨日も同じような雲をみました。
Re: ↓これのことですかね!?
NO.174 あ 2009/08/10 Mon 19:39 編集場所と時間教えてください
Re^2: ↓これのことですかね!?
NO.209 ぽい 2009/08/11 Tue 07:48 編集あ、ごめんなさい
8月10日の午後5時くらいです
場所は横須賀で南西方向に見えました。
Re: ↓これのことですかね!?
NO.210 ぽい 2009/08/11 Tue 07:52 編集↑あ、時間訂正します
UPした時間は撮影してから15分くらいなので午後6時30分くらいだとおもいます。
Re^2: ↓これのことですかね!?
NO.365 (>_<) 2009/08/13 Thu 19:59 編集不気味ですね(^_^;)
この写真もお台場フジテレビ前の海上で撮影しました
前の虹色の雲と太陽の周りの虹
虹色の雲は中国の四川の地震前にも観測されているようです。
youtubeで検索すると映像が見れます
太陽の周りに虹ですが地震雲と地震予測のHPがありました。
検索すれば見れると思います
昨日の地震でエネルギーの放出がされきっていればよいですね
Re: 太陽の周りに虹が
NO.176 福岡さん 2009/08/10 Mon 21:51 編集福岡の大きな地震の時にも同じ物がでました。
その時も地震の後にでました。
その後に来た地震は大きくても震度4程度だったと思います。
その時その時で違うとは思いますが。
お台場のフジテレビ前海上から撮影
このとき太陽の周りにも虹が見られました
写真をよく見ると放射線状の雲のようなものも見えます。
Re: 虹色の雲
NO.169 リズ 2009/08/10 Mon 11:58 編集> お台場のフジテレビ前海上から撮影
> このとき太陽の周りにも虹が見られました
> 写真をよく見ると放射線状の雲のようなものも見えます。
撮影した日は今日ですか?
Re^2: 虹色の雲
NO.170 ぽにょぽにょ 2009/08/10 Mon 17:48 編集
今、撮影したばかりです。
平行な虹が見えました。
雨が所々ふったりやんだりしているからかもしれませんが…
品川駅上空です。
雲と雲の隙間なので、見にくいですが…
Re^2: 虹色の雲
NO.179 kaz 2009/08/10 Mon 23:37 編集> > お台場のフジテレビ前海上から撮影
> > このとき太陽の周りにも虹が見られました
> > 写真をよく見ると放射線状の雲のようなものも見えます。
>
> 撮影した日は今日ですか
164と165共に8/9のお昼です
Re: 虹色の雲
NO.235 トーレス 2009/08/11 Tue 13:28 編集> お台場のフジテレビ前海上から撮影
> このとき太陽の周りにも虹が見られました
> 写真をよく見ると放射線状の雲のようなものも見えます。
僕の娘もお台場で見ました。
写真も撮ってきました。
中国の大地震の時も虹色の雲が出てて似てます!
今回の静岡の地震と関係あり?
8/8 日没後の様子です。
大観山駐車場から日没方向を見ています。
画面左側が駿河湾。右側に富士山が見えています。
Re: 8/8 日没 箱根
NO.158 Kawasemi 2009/08/09 Sun 23:46 編集
> 8/8 日没後の様子です。
> 大観山駐車場から日没方向を見ています。
> 画面左側が駿河湾。右側に富士山が見えています。
東側のレーダー方面は、日没前変な焼け方でした。
Re^2: 8/8 日没 箱根
NO.161 あ 2009/08/10 Mon 03:49 編集これはすごい…
Re^3: 8/8 日没 箱根
NO.162 ぽにょぽにょ 2009/08/10 Mon 07:54 編集> これはすごい…
これは、雲なんでしょうか?それとも、光だけ?!
へんな言い方ですが、見事な地震前兆ではないですか?!
本当に、深発でよかった。
これで終わってくれればいいですね。
Re: 8/8 日没 箱根
NO.182 Kawasemi 2009/08/11 Tue 00:28 編集レスありがとうございます。
前兆雲なのかどうかわかりませんが・・・、
11日〜12日かけて 関東南部の沿岸を台風が通過します。通過後の日没、日の出前の様子は、観察する必要がありそうですね。
Re^2: 8/8 日没 箱根
NO.194 黒柴 2009/08/11 Tue 06:00 編集やはり、これが前兆だったんでしょうか?
Re^3: 8/8 日没 箱根
NO.207 横浜太郎 2009/08/11 Tue 07:03 編集この空僕も見ました!
横浜から富士山に向かい左側だけが赤くてやたら不気味でした。
この時地震が頭をよぎりましたが気圧のせいかも知れないしなと思いました。
だけどやっぱり地震の前兆だったみたいですね!
今日7色の雲を撮影しました。その後撮影はしませんでしたが太陽の周りに虹の環が出来ました。夜に千葉県で新戸の地震が起きました。
Re: 横浜市上空
NO.148 ボス 2009/08/09 Sun 21:58 編集> 今日7色の雲を撮影しました。その後撮影はしませんでしたが太陽の周りに虹の環が出来ました。夜に千葉県で新戸の地震が起きました。
先程の地震の前兆ですね!
Re: 横浜市上空
NO.155 登羅 2009/08/09 Sun 23:13 編集このような現象は水滴や氷晶(薄雲)に入った太陽光が屈折してできるものなので、前兆現象と直接の関係はないと思います。
西日本の雨雲の塊から薄雲が吹き出していたのが原因でしょうか。
Re^2: 横浜市上空
NO.205 地震雲のお勉強を 2009/08/11 Tue 06:26 編集> このような現象は水滴や氷晶(薄雲)に入った太陽光が屈折してできるものなので、前兆現象と直接の関係はないと思います。
>
> 西日本の雨雲の塊から薄雲が吹き出していたのが原因でしょうか。
以前にも気象的と言われて北海道で地震がきましたよね
そして今回も…
地震前兆、雲のお勉強をオススメします。
Re^3: 横浜市上空
NO.238 登羅 2009/08/11 Tue 14:11 編集> 以前にも気象的と言われて北海道で地震がきましたよね
> そして今回も…
> 地震前兆、雲のお勉強をオススメします。
毎日どこかで地震が起きているので、安易に関連づけることはできません。
彩雲やアークは電磁波のうち、可視光線(光)によるもので、前兆と直接の関係はないはずです。
Re^4: 横浜市上空
NO.244 失礼しました 2009/08/11 Tue 16:04 編集> > 以前にも気象的と言われて北海道で地震がきましたよね
> > そして今回も…
> > 地震前兆、雲のお勉強をオススメします。
>
> 毎日どこかで地震が起きているので、安易に関連づけることはできません。
> 彩雲やアークは電磁波のうち、可視光線(光)によるもので、前兆と直接の関係はないはずです。
今回の彩雲も気象的なのですね。
今までの事も全て偶然だったのですね!。
このサイトの前兆現象説明に書いてあるアークも違うのかな…
私の知っている詳しい方々は、様々な角度から検証して下さる方ばかりだったので、言い切った方は初めてです。
よほど詳しいのでしょうね。
ただ、他サイトの凄腕の方々や管理人さんと、えらいスタンスが違っていましたので、正直驚きです。
Re^5: 横浜市上空
NO.259 登羅 2009/08/11 Tue 18:38 編集> 私の知っている詳しい方々は、様々な角度から検証して下さる方ばかりだったので、言い切った方は初めてです。
> よほど詳しいのでしょうね。
> ただ、他サイトの凄腕の方々や管理人さんと、えらいスタンスが違っていましたので、正直驚きです。
彩雲やアークそのものが前兆となるのではなく、この現象を生じさせる雲が気象性であるか地震雲であるかがカギになってきます。
今回は特に怪しいところがありませんでしたが、言い切るのは避けた方がよかったですね。
Re^6: 横浜市上空
NO.261 納得しました! 2009/08/11 Tue 19:06 編集> > 私の知っている詳しい方々は、様々な角度から検証して下さる方ばかりだったので、言い切った方は初めてです。
> > よほど詳しいのでしょうね。
> > ただ、他サイトの凄腕の方々や管理人さんと、えらいスタンスが違っていましたので、正直驚きです。
>
> 彩雲やアークそのものが前兆となるのではなく、この現象を生じさせる雲が気象性であるか地震雲であるかがカギになってきます。
> 今回は特に怪しいところがありませんでしたが、言い切るのは避けた方がよかったですね。
気象性、地震雲の判断が出来るのですね。
最近のこのサイトの状態ですと、特に詳しい方は、なかなかコメしにくい状態だと思います。
気が向いたらで構いませんので、これからも皆様にアドバイスをお願いします。
大変、失礼しました。
Re: 横浜市上空
NO.215 AAA 2009/08/11 Tue 09:07 編集> 今日7色の雲を撮影しました。その後撮影はしませんでしたが太陽の周りに虹の環が出来ました。夜に千葉県で新戸の地震が起きました。
みごとな彩雲ですね。
四川大地震のときも、現れていました。
YouTubeのビデオは有名ですね。
本日8月9日、朝10時36分に見えた空です。
彩雲が出ていました。
場所は静岡県東部です。
Re: 地震雲
NO.144 ニャンスケ 2009/08/09 Sun 21:15 編集> 本日8月9日、朝10時36分に見えた空です。
>
> 彩雲が出ていました。
>
> 場所は静岡県東部です。
ズバリ的中!19時56分 東海沖M6.9
340キロの深度であの揺れですし北海道まで
震度があったのは どう考えてもM7以上あっ
たと考えられますね
Re^2: 地震雲
NO.151 むらさき 2009/08/09 Sun 22:10 編集> ズバリ的中!19時56分 東海沖M6.9
>
> 340キロの深度であの揺れですし北海道まで
>
> 震度があったのは どう考えてもM7以上あっ
>
> たと考えられますね
最初は知らずに、
きれいだねーなんて見ていましたが、
知った今は、少し寒気がします。
Re: 地震雲
NO.145 ぽにょぽにょ 2009/08/09 Sun 21:32 編集> 彩雲が出ていました。
これは、前兆ですね。きっと…
Re^2: 地震雲
NO.152 むらさき 2009/08/09 Sun 22:11 編集>
> これは、前兆ですね。きっと…
そうですね。
怖いですよね。
今後、これを見たら怖くなりそうです。
Re^3: 地震雲
NO.163 リズ 2009/08/10 Mon 08:07 編集>ニャンスケさん
M7以上でしたよ!
Re^4: 地震雲
NO.217 ニャンスケ 2009/08/11 Tue 09:17 編集> >ニャンスケさん
> M7以上でしたよ!
東海沖がとうとう活動期に入ってしまったよう
です もしあれが本震ではなかったとしたら怖
い事が起こりそうで・・
あと過去に繰り返されていた富士山噴火との因
果関係にも深い関心を持って見ています
きっと凄い絵が撮れそうです あちらの方にも
レンズのご用意を!
Re: 静岡市から
NO.140 なっとう 2009/08/09 Sun 19:12 編集> 21/08/08 PM6:00ごろ
静岡空港の航路とは違うんですか?!
そうでなければ怖い・・・
凄いですね
NO.142 静岡 2009/08/09 Sun 20:18 編集freeman様はじめまして。東海道南方沖M6.9の対応かもしれませんね!
東京駅の新幹線車内にいましたが東京震度4で何事かと思うほど揺れました。超深発で心配ですね。
Re: 静岡市から
NO.146 ぽにょぽにょ 2009/08/09 Sun 21:36 編集> 21/08/08 PM6:00ごろ
場所はどのへんに見えました?
今日の東海沖と違う場所だったら、今日のは前震かも?!
1週間くらい注意ですかね。
Re: 静岡市から
NO.154 (σ。σ) 2009/08/09 Sun 22:25 編集あらま〜 しっかり記録してますね!
引き続き雲の観察よろしくお願いします。
いまさらですが・・・
NO.167 なし畑 2009/08/10 Mon 10:45 編集21/08/08 PM6:53ごろ
私も静岡(清水区)から同じ雲を見ました。
実は5日の夜中にも、震源地方向に向かう太い帯状の雲を見ました。
もし、この帯状の雲が昨日の地震の予兆だとすると、8日の雲は次の地震の予兆だったりするのかな?と思ってしまいました。。。
私も
NO.292 か 2009/08/12 Wed 02:45 編集会社帰りに見ました。
地震雲っぽいな、と思ったんですけどその後消えていったので対して気にはしてませんでした。
異様に空が赤くて、竜のような雲でした。
愛知の方で起きると予測したんですけどまさか駿河湾とは…
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。