地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2009年10月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
名神高速を京都東から京都南へ向けて走行中、空の雲が異変に気付きました。それは、雲がカッターナイフで切られたようにスパット、切れていて、その切れたところから、透明なカーテンがでているみないに、空の色が微妙にツートンになっているんです。まるで、昼間にオーロラとはいわないけど、透明なカーテンが虹のように掛かっているんです。それが少し、くすんでいるんです。ちょっと黒っぽい空色と普通の空の青があるんです。
そして、このカッターナイフみたいに切られたくもの延長線は南西〜北東にむけて伸びている、雲そのもの、筋は、北西から、南東へ段々畑のように、等間隔に配置されているのが圧巻でした。写真は、15時、京都南IC付近のコンビニ(城南宮の北にある)の駐車場から、撮影しました。撮影した時は、ちょっと、雲の角が丸くなってしまいましたが、空のツートンはそのままでした。
大阪堺市で17:40頃 真っ赤な帯雲を6つみました。和歌山の方から放射線状?と言うより東に3本、西に3本平行にはしってました。
神戸の方向では断層雲?と言うんでしょうか、厚い雲の真ん中が開いてて上と下に分かれてました。拙い説明ですみません。。。
今日の空は変な雲でいっぱいでした。
Re: 気になります。
NO.848 匿名 2009/10/23 Fri 00:21 編集前の方にあります、
『大阪。東の空に…』で写メ貼った者です。
私は富田林です。
同じような雲でしょうか?お手数ですが一度ごらんになって下さい。
香川県高松市です。
2009年10月22日17時頃です。
普段から空を観察していますが、今日のは、異様でしたので写真を撮りました。
Re: 地震雲でしょうか?
NO.849 匿名 2009/10/23 Fri 00:24 編集> 香川県高松市です。
>
> 2009年10月22日17時頃です。
>
> 普段から空を観察していますが、今日のは、異様でしたので写真を撮りました。
雨の前のうろこ雲に見えますね。
でも今日関西では怪しげな雲があちこちで観測されていますから
香川県でしたら近隣さんですし何か意味があるのかもしれないですね。
今日、14:45頃に見た西宮からの空です。
北側を向いて撮影しました。
北西方向に流れていました。他の方も同じような雲の写真を投稿されてますね。
きのうの夕方、三宮あたりで西側に薄くですが、彩雲があったので、少し不安です・・。
Re: 今日・・・。
NO.840 空観察中 2009/10/22 Thu 23:36 編集大阪の東大阪市でもナミナミ雲をみました。でもナミナミ雲って、下り坂サインですよね。昨日か今日の午後の天気予報ではウェザーニューズによると、ナミナミ雲が出やすいって書いてありましたよ。今夜は曇ってるみたいですし、あまり気にしなくても良いような気がします。今日の16時25分に、滋賀県北部で震度2があったみたいですが。もし地震雲なら、それだったんじゃないでしょうか。
長文失礼しました。
Re^2: 今日・・・。
NO.908 あこ。 2009/10/23 Fri 22:33 編集>
空観察中さん
コメントありがとうございました。
天あ気の下り坂のサインでもあるんですね・・・!確かに、夜から曇っていましたし。
今日も、他の地域に地震雲は出ているみたいですので、できる備えはやってみようかなと思っています★
筑紫野市から南西方向(佐賀方面?)を撮影
雲はまっすぐ空を横切り、北東へと続いてました。
17時前から日没までずっとありました
北東の空
NO.842 たっか〜 2009/10/22 Thu 23:40 編集
北東上部
NO.844 たっか〜 2009/10/22 Thu 23:41 編集
Re: 久山から撮影
NO.850 AZ 2009/10/23 Fri 00:26 編集
> 筑紫野市から南西方向(佐賀方面?)を撮影
> 雲はまっすぐ空を横切り、北東へと続いてました。
> 17時前から日没までずっとありました
夕方17時頃、久山町から撮影しました。
Re: 福岡・17時
NO.852 ちはや 2009/10/23 Fri 01:18 編集> 筑紫野市から南西方向(佐賀方面?)を撮影
> 雲はまっすぐ空を横切り、北東へと続いてました。
> 17時前から日没までずっとありました
みたみた!チョ―気持ち悪かった
目視で300kmはあったと思う!
京都方面やばくないですか?
1時間以上こんな状態でした 大阪 守口市より
空の色も 京都方面は水色 大阪市内方面は 青色と 色の区切りがはっきりわかるくらい 気味が悪かった そして 夕方6時頃 お寺の金を 耳元でたたかれたようなみみなりが! ここ二三日 は用心かな?
やばす
NO.819 みかさ饅頭 2009/10/22 Thu 22:05 編集> 京都方面やばくないですか?
> 1時間以上こんな状態でした 大阪 守口市より
> 空の色も 京都方面は水色 大阪市内方面は 青色と 色の区切りがはっきりわかるくらい 気味が悪かった そして 夕方6時頃 お寺の金を 耳元でたたかれたようなみみなりが! ここ二三日 は用心かな?
何か画像見たら、ヤバイ感じがしました。これゎ地震雲ですょね〜。これも気象性とか言うのかな?
Re: やばす
NO.824 やだやだ 2009/10/22 Thu 22:51 編集> 何か画像見たら、ヤバイ感じがしました。これゎ地震雲ですょね〜。これも気象性とか言うのかな?
ギャル文字はやめろ。
Re^2: やばす
NO.831 ゴーゴー 2009/10/22 Thu 23:09 編集畝雲ですな
珍しい雲じゃないよ
Re^3: やばす
NO.836 珍しくないとしても 2009/10/22 Thu 23:18 編集> 畝雲ですな
> 珍しい雲じゃないよ
地震雲と判定してるサイトも多々ありますが・・・
一例)homepage2.nifty.com/syounan_iku/b06.html
Re^4: やばす
NO.845 なにが? 2009/10/22 Thu 23:48 編集> > 畝雲ですな
> > 珍しい雲じゃないよ
>
> 地震雲と判定してるサイトも多々ありますが・・・
>
> 一例)homepage2.nifty.com/syounan_iku/b06.html
地震雲は仮説ですから。
Re^5: やばす
NO.847 仮説の意味がわかってない? 2009/10/23 Fri 00:12 編集> > > 畝雲ですな
> > > 珍しい雲じゃないよ
> >
> > 地震雲と判定してるサイトも多々ありますが・・・
> >
> > 一例)homepage2.nifty.com/syounan_iku/b06.html
>
> 地震雲は仮説ですから。
仮説だから、全否定はできないんじゃない?
Re^4: やばす
NO.857 匿名 2009/10/23 Fri 05:46 編集> > 畝雲ですな
> > 珍しい雲じゃないよ
>
> 地震雲と判定してるサイトも多々ありますが・・・
>
> 一例)homepage2.nifty.com/syounan_iku/b06.html
残念ですが現在…
地震雲は科学的に認知されていません。
Re^5: やばす
NO.861 a 2009/10/23 Fri 06:42 編集地震雲で当てる人はいますょ
このサイトには来てないだけ(^_^;)
知識あるようで無知ですね
Re^5: やばす
NO.878 ▲ 2009/10/23 Fri 13:11 編集> 残念ですが現在…
> 地震雲は科学的に認知されていません。
研究途上段階ではあれど
地磁気等起因である種の地震雲発生の「可能性」
は実証されつつあるのではないでしょうか。
ゆえに、「現在」肯定も否定もまだ結論は出てません。
検証する資料を集めるためにも
こういう掲示板がある段階で、
この掲示板でこの発言はおかしいと思います。
不安を煽るのは良くないと思いますが
「これは?」と思うものは
どんどん投稿して、
結果、地震が起きたときは、
地震雲の可能性として懸案していけばいいのではないですか?
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。