地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
飛行機雲飛行機雲うるさい^^
自然に発生する筋雲も刻々と変化するからね^^
すぐに飛行機雲と特定したがる人は黙っていてね^^
規約にもあるように、議論する掲示板じゃないからね^^
Re: 飛行機雲
NO.12652 わんこ 2011/01/05 Wed 13:34 編集お正月の日の出をみてたひとたちは、飛行機雲のような変な雲に違和感感じてましたねー。飛行機雲ではなかったですよね。
Re^2: 飛行機雲
NO.12653 senkaku 2011/01/05 Wed 16:20 編集正解!!
飛行機オタだらけ
Re^2: 飛行機雲
NO.12661 は 2011/01/05 Wed 18:38 編集> お正月の日の出をみてたひとたちは、飛行機雲のような変な雲に違和感感じてましたねー。飛行機雲ではなかったですよね。
飛行機雲です
特定します。
Re^2: 飛行機雲
NO.12689 ひこうきぐも 2011/01/06 Thu 01:37 編集> お正月の日の出をみてたひとたちは、飛行機雲のような変な雲に違和感感じてましたねー。飛行機雲ではなかったですよね。
知人が千葉の九十九里から見てました。(画像も投稿しました。)
飛行機雲だそうですよ(^_^;)
Re: 飛行機雲
NO.12670 so 2011/01/05 Wed 20:54 編集> 飛行機雲飛行機雲うるさい^^
> 自然に発生する筋雲も刻々と変化するからね^^
>
> すぐに飛行機雲と特定したがる人は黙っていてね^^
飛行機雲だから飛行機雲って言われるんですよ。
ここは「地震雲」掲示板。
多分 投稿する素人さんは「自分の見たのだけは飛行機雲ではないと信じたい」「地震雲の可能性もあるんじゃないか?」と投稿するんだろうケド
その手のやつはほぼ全て飛行機雲。
飛行機は毎日飛ぶから いくらでも画像撮って投稿できるし、勝手に飛行機が飛んで怖がる事もできるんですよ。
Re: 飛行機雲
NO.12673 食べる 2011/01/05 Wed 21:19 編集> 飛行機雲飛行機雲うるさい^^
> 自然に発生する筋雲も刻々と変化するからね^^
>
> すぐに飛行機雲と特定したがる人は黙っていてね^^
↑多分飛行機雲と思ってない人の方が少数派(素人)
飛行機雲を飛行機雲と言われて怒る哀れな種族(^^ゞ
Re^2: 飛行機雲
NO.12754 あの 2011/01/07 Fri 09:35 編集仮に飛行機だとしても特定したがりなのが鬱陶しいの^^
報告掲示板にいちいち飛行機ってレスしなくていいよ^^
宇宙飛行士の仕事って僕にも行けますか
Re: 宇宙飛行士
NO.12643 ?? 2011/01/04 Tue 22:45 編集> 宇宙飛行士の仕事って僕にも行けますか
学習能力ねーんだよ
Re^2: 宇宙飛行士
NO.12646 senkaku 2011/01/04 Tue 23:22 編集> > 宇宙飛行士の仕事って僕にも行けますか
>
> 学習能力ねーんだよ
スカイツリーから飛んでみな
近いぞ宇宙は!!
Re: 宇宙飛行士
NO.12648 NASU 2011/01/05 Wed 01:45 編集宇宙飛行士の仕事って僕にも行けますか
ケツの穴にロケット花火をぶち込んで遊んでな
気分は宇宙飛行士だぜ
先ほどから放射状の地震雲らしいものが出ています。東の方に向かって収束しているように見えました。
Re: 八王子から夜の放射状地震雲報告
NO.12605 senkaku 2011/01/03 Mon 22:32 編集> 先ほどから放射状の地震雲らしいものが出ています。東の方に向かって収束しているように見えました。
出てますね。
練馬区!!
Re^2: 八王子から夜の放射状地震
NO.12606 ゆみ 2011/01/03 Mon 22:34 編集写真ないですか?
Re: 八王子から夜の放射状地震雲
NO.12623 渋谷 2011/01/04 Tue 02:15 編集渋谷から見ました。夜で写メにはうまく写らなかったけどかなり長時間出てましたね。初めて見る雲でした。
Re^2: 八王子から夜の放射状地震雲
NO.12629 匿名 2011/01/04 Tue 08:49 編集名古屋からも確認できました。
東方向→朝は地割れのような雲。昼前からはとても大きな放射状雲。
南西方向→朝からコッペパンみたいな同じ形をした雲が並んでいました
Re^3: 八王子から夜の放射状地震
NO.12633 ?? 2011/01/04 Tue 21:04 編集> 名古屋からも確認できました。
>
> 東方向→朝は地割れのような雲。昼前からはとても大きな放射状雲。
>
> 南西方向→朝からコッペパンみたいな同じ形をした雲が並んでいました
この掲示板におるやつって学習能力ねぇな
てか縦に伸びる雲は竜巻以外存在するわけない
飛行機雲だ!!
飛行機雲は遠くに行くほど縦に見えるんだよ!!
飛行機雲と縦に伸びてるように見える飛行機雲は投稿するな
まあここにおる学習能力のねぇやつは飛行機雲をこれからもバンバン投稿するんだろーな
地震雲なんかしょっちゅう発生しません。
存在もするんですか?
掲示板に投稿されてるほとんどが気象性の雲です
Re: 八王子から夜の放射状地震雲
NO.12632 蜘蛛 2011/01/04 Tue 20:20 編集雲が収束してると騒いでる人達、遠近法による目の錯覚はご存知ですか?
長いまっすぐな線路を見たとき「電車が脱線するぞー!!」と騒ぐんだろーな。
Re^2: 八王子から夜の放射状地震雲
NO.12635 ミシュラン高尾 2011/01/04 Tue 21:38 編集> 雲が収束してると騒いでる人達、遠近法による目の錯覚はご存知ですか?
> 長いまっすぐな線路を見たとき「電車が脱線するぞー!!」と騒ぐんだろーな。
確かに多摩上空は西に向かう航空路があり、飛行機が見える。飛行機雲の特徴も理解しているが、昨日見えていた雲は明らかに飛行機雲とは異なる。5本ぐらいが同じ太さで東の方で収束していた。平行線が収束しているのをわかりやすく放射状とか収束と言っているだけなのに。
Re^3: 八王子から夜の放射状地震雲
NO.12637 新年 2011/01/04 Tue 21:45 編集> > 雲が収束してると騒いでる人達、遠近法による目の錯覚はご存知ですか?
> > 長いまっすぐな線路を見たとき「電車が脱線するぞー!!」と騒ぐんだろーな。
> 確かに多摩上空は西に向かう航空路があり、飛行機が見える。飛行機雲の特徴も理解しているが、昨日見えていた雲は明らかに飛行機雲とは異なる。5本ぐらいが同じ太さで東の方で収束していた。平行線が収束しているのをわかりやすく放射状とか収束と言っているだけなのに。
画像を出してみなさい 絶対飛行機雲だから・・
Re^4: 八王子から夜の放射状地震雲
NO.12644 匿名 2011/01/04 Tue 22:47 編集直線の雲が見る場所によって見え方が違う事を知っている上での書き込みです。
飛行機雲が太くなって収束したように見える事がほとんどですね。
でも、普段とは違うと思ったので投稿したんです。
誹謗中傷をしているかたは頭ごなしに決めつけないで下さい。
本日14時すぎの空。
西から東へ向かって広がっていました。
地震雲を見てから何日後に地震が来るんでしたっけ・・・
怖いです。。
Re: 大阪市内で
NO.12597 ぽこちゃん 2011/01/03 Mon 15:56 編集
Re^2: 大阪市内で
NO.12600 飛行機雲 2011/01/03 Mon 17:15 編集> 私も観ました!
> 私は大東市です。画像を添付しますね。
大阪府上空には伊丹空港を離陸して六甲山の手前で旋回し西から東へと飛行機が飛んでいます
Re^2: 大阪市内で
NO.12620 や 2011/01/03 Mon 23:56 編集> 私も観ました!
> 私は大東市です。画像を添付しますね。
飛行機雲です。誰でも見れる。
Re: 大阪市内で
NO.12607 宮川 2011/01/03 Mon 22:42 編集> 本日14時すぎの空。
> 西から東へ向かって広がっていました。
> 地震雲を見てから何日後に地震が来るんでしたっけ・・・
> 怖いです。。
飛行機雲じゃねえか いい加減にしろ
Re: 大阪市内で
NO.12612 やや 2011/01/03 Mon 22:52 編集> 本日14時すぎの空。
> 西から東へ向かって広がっていました。
> 地震雲を見てから何日後に地震が来るんでしたっけ・・・
> 怖いです。。
飛行機雲です。
Re: 大阪市内で
NO.12618 七彩 2011/01/03 Mon 23:46 編集> 本日14時すぎの空。
> 西から東へ向かって広がっていました。
怖がらなくてもいいです。完全なる飛行機雲よ。
ロケ撮で随時空を見てましたが、西南西から東北東へ長く伸び結構長時間ありましたね。
Re: 大阪市内で
NO.12630 nagesida 2011/01/04 Tue 10:07 編集
昨日の10時55分の衛星写真
大阪上空に飛行機雲が3本は見られます。
しかし、偏西風による筋雲が多くみられますので
全てが飛行機雲ではなく、並行した筋雲が
放射状に見えると思います。
また、他のスレにもありましたが、骨の様に
並んだ雲も多数あります。これは北からの風に
因るものと思われます。
関東方面も飛行機雲が多く見えましたが、同様な
自然の雲も朝から出ていましたから混同しやすい
と思います。
14:47頃、名古屋のとある場所で撮影しました。
真上には霜降りのような細かい筋の雲が帯状に長く続いています。
その向こう側には、2〜3本帯状の雲が同様に続いています。
写真では一部ですが、これが長く続いているものを想像して頂ければ大体合ってます。
これは地震雲なのでしょうか?
Re: 名古屋にて
NO.12593 とくめい 2011/01/03 Mon 15:41 編集
たった今(15:36)にもう一度空を見たら、こんな雲になっていました。
帯状の雲がくっきりと2本続いています。(横向きで撮影)
飛行機雲ではないと思います。
Re^2: 名古屋にて
NO.12599 塩素 2011/01/03 Mon 16:01 編集> たった今(15:36)にもう一度空を見たら、こんな雲になっていました。
>
> 帯状の雲がくっきりと2本続いています。(横向きで撮影)
>
> 飛行機雲ではないと思います。
自分で地震雲と思うなら注意して下さい
そこに住んでいる人じゃないと航空路とかわからないですよね
Re^2: 名古屋にて
NO.12625 toto 2011/01/04 Tue 05:54 編集> たった今(15:36)にもう一度空を見たら、こんな雲になっていました。
>
> 帯状の雲がくっきりと2本続いています。(横向きで撮影)
>
> 飛行機雲ではないと思います。
明らかに飛行機雲です。
Re: 名古屋にて
NO.12608 そ 2011/01/03 Mon 22:44 編集残念ですが 全部飛行機雲です。
本日はこのような多数の飛行機雲が見えましたね。
朝8時くらいからずっと同じ方角に変な雲が形を変えながら出ています。
Re: 愛知県からです。
NO.12590 大阪の人 2011/01/03 Mon 15:29 編集> 朝8時くらいからずっと同じ方角に変な雲が形を変えながら出ています。
方角はどちらですか?
Re^2: 愛知県からです。
NO.12617 パセリ 2011/01/03 Mon 23:33 編集
多分南の方角です。8時くらいから、日が暮れるまでずっと同じ方角でした。
Re^3: 愛知県からです。
NO.12626 匿名 2011/01/04 Tue 05:56 編集> 多分南の方角です。8時くらいから、日が暮れるまでずっと同じ方角でした。
飛行機雲だよ\(^o^)/
ただ今大東市にて西から東方面に帯雲みたいに出てますがどうでしょうか?
Re: 大阪府大東市内にて
NO.12582 京都の人 2011/01/03 Mon 14:38 編集京都市内南部でも目撃しましたよ
Re^2: 大阪府大東市内にて
NO.12583 ぽこちゃん 2011/01/03 Mon 14:49 編集> 京都市内南部でも目撃しましたよ >ただ今観たら無くなっていたけど西に少しありました。京都で地震あったけどその影響もありかな? 野鳥類が居ないし見てません。
Re^3: 大阪府大東市内にて
NO.12584 ゆき 2011/01/03 Mon 15:04 編集わたしも一時間前くらいに見ました
やっぱり地震雲ですよね
中心点は兵庫県くらいかなって思いました
Re^4: 大阪府大東市内にて
NO.12586 senkaku 2011/01/03 Mon 15:06 編集> わたしも一時間前くらいに見ました
> やっぱり地震雲ですよね
> 中心点は兵庫県くらいかなって思いました
ヤバいかな!
用心してください。
Re^5: 大阪府大東市内にて
NO.12588 ぽこちゃん 2011/01/03 Mon 15:19 編集> > わたしも一時間前くらいに見ました
> > やっぱり地震雲ですよね
> > 中心点は兵庫県くらいかなって思いました
>
> ヤバいかな!
>
> 用心してください。
>そうですよね!
>用心にこしたことにはないですよねぇ!
>気をつけてくださいねぇ!
Re^4: 大阪府大東市内にて
NO.12587 ぽこちゃん 2011/01/03 Mon 15:12 編集> わたしも一時間前くらいに見ました
> やっぱり地震雲ですよね
> 中心点は兵庫県くらいかなって思いました
> どうだろぅ?
> 阪神淡路大震災の事もあるのでもし地震雲だったらと思うと怖いですよね(>_<)
> もしもの時に備えておくほうがいいかもですねぇ☆
Re^5: 大阪府大東市内にて
NO.12601 GAT 2011/01/03 Mon 18:15 編集
Re^6: 大阪府大東市内にて
NO.12602 ぽこちゃん 2011/01/03 Mon 18:30 編集> 石川県金沢市より
>
> 関西方面からこんな雲がありました。
>
>地震雲なのかな?
>
>地震雲だったら怖いです。画像ありがとぅござぃます!m(__)m
>
Re: 大阪府大東市内にて
NO.12609 匿名 2011/01/03 Mon 22:45 編集> ただ今大東市にて西から東方面に帯雲みたいに出てますがどうでしょうか?
完全に飛行機雲 これが見分けられなければお終い。
Re: 大阪府大東市内にて
NO.12614 やや 2011/01/03 Mon 22:58 編集> ただ今大東市にて西から東方面に帯雲みたいに出てますがどうでしょうか?
どう見ても飛行機雲です。シラけるわ これ・・
Re: 大阪府大東市内にて
NO.12634 ST 2011/01/04 Tue 21:37 編集> ただ今大東市にて西から東方面に帯雲みたいに出てますがどうでしょうか?
おそらく気象性の雲だと思います。
飛行機雲ではないかと言う意見もありますが、このような雲が自然発生する事はよくあります。
帯状というよりは、捻じれた形状に従って雲が一方から出現するようなもので、一直線に出た後、風で流れて変形する飛行機雲のような雲とは全く異なるものです。
このような雲が発生する事が、いったいどういった気象環境のもとに発生するのかは分かりませんが、古い時代より中国の気象学では様々な龍の形に似た雲は特殊なものという話もありますので、龍とはいっても様々な形もありますが、そのうちの一つとして前後の地震の状況など見ておくといいかもしれません。
ただ、どの道、この写真の雲のような場合、すぐに因果関係のはっきりした現象にたどりつくとは言えないようなものです。
そういう点で未知数なので、このような雲を観察した時は 前後時の情報を注意して集める事が必要です。
Re^2: 大阪府大東市内にて
NO.12638 新年 2011/01/04 Tue 21:48 編集> このような雲が発生する事が、いったいどういった気象環境のもとに発生するのかは分かりませんが、古い時代より中国の気象学では様々な龍の形に似た雲は特殊なものという話もありますので、龍とはいっても様々な形もありますが、そのうちの一つとして前後の地震の状況など見ておくといいかもしれません。
何言ってんの?他の画像ならまだしもこれが飛行機雲じゃなきゃどれが飛行機雲なんだ???
Re^2: 大阪府大東市内にて
NO.12641 みみ 2011/01/04 Tue 22:19 編集STさんはウンチクは立派ですけど あまり空を見てないようですね。少なくとも飛行機雲ぐらいわからないと偉そうな事長文で書いても何の得もありませんよ。
Re^2: 大阪府大東市内にて
NO.12651 nagesida 2011/01/05 Wed 13:31 編集私もSTさんに同意。
写真だけ見ると、自然性の雲と思います。
他のスレで飛行機雲の出ている状況を衛星写真
で説明しておりますが、飛行機雲に似た自然性
の雲が何本か見受けられます。
写真の左側にある薄らした雲は一般的な積雲と
思われます。その雲の手前に帯雲が位置して
見えますので、高度はやや低いと思います。
一般よりやや低いロール状の高積雲ではと思わ
れます。
発生状況が判れば、あるいは飛行機雲の流れた
雲かもしれませんが、この写真だけでは判断が
難しいと思います。
Re^2: 大阪府大東市内にて
NO.12659 ぽこちゃん 2011/01/05 Wed 18:25 編集> > ただ今大東市にて西から東方面に帯雲みたいに出てますがどうでしょうか?
>
> おそらく気象性の雲だと思います。
> 飛行機雲ではないかと言う意見もありますが、このような雲が自然発生する事はよくあります。
>
> 帯状というよりは、捻じれた形状に従って雲が一方から出現するようなもので、一直線に出た後、風で流れて変形する飛行機雲のような雲とは全く異なるものです。
>
> このような雲が発生する事が、いったいどういった気象環境のもとに発生するのかは分かりませんが、古い時代より中国の気象学では様々な龍の形に似た雲は特殊なものという話もありますので、龍とはいっても様々な形もありますが、そのうちの一つとして前後の地震の状況など見ておくといいかもしれません。
>
> ただ、どの道、この写真の雲のような場合、すぐに因果関係のはっきりした現象にたどりつくとは言えないようなものです。
> そういう点で未知数なので、このような雲を観察した時は 前後時の情報を注意して集める事が必要です。
>この雲に関係あるか解りませんが京都、大阪で震度2の地震がありました!
後、動物でも野鳥類が居なかったんですが関係ありますか?
Re^3: 大阪府大東市内にて
NO.12671 M1 2011/01/05 Wed 20:58 編集> >この雲に関係あるか解りませんが京都、大阪で震度2の地震がありました!
> 後、動物でも野鳥類が居なかったんですが関係ありますか?
関係ありません。飛行機雲だから。。
衛星で飛行機雲と筋状といっても筋状雲も飛行機雲の時間経過したものなのだよ。
Re^3: 大阪府大東市内にて
NO.12749 ST 2011/01/07 Fri 02:55 編集>この雲に関係あるか解りませんが京都、大阪で震度2の地震がありました!
> 後、動物でも野鳥類が居なかったんですが関係ありますか?
分かりません。
この雲の場合を取ってみても、気象性なのかそうでないのかは確たる電磁波によって地震雲が発生するメカニズムからの判別方法が分からなければ不可能です。
ただし、何度も観察し、直後から数週間の間の地震の発生との関係性を探る事によって、予測する事ができます。
それらの内、当たるものだけを厳選していき、高い精度で予測できるようになれば、それは予知として使えると思います。
科学的な手法は、優れた機械によって極めて高い精度での予知を可能にするでしょうが、まだですし、一般の人間には不可能なレベルです。
しかし、こういった雲の観察方法は、パソコンと視力と、そして気象や地学などの知識を集める事のできる環境と行動力、そして可能ならデジカメなどがあれば誰でも可能なのです。
的中率の低い気象庁の気象学に基づく気象の観測は、補える科学分野の範囲が狭い事が言われています。
海外の気象学ではより的中率の高い気象予測の為に様々な分野の知識などを応用して予測の精度を高めている研究もありますが、
しかし、数世紀前までや、所によっては今も続く世界各地の農民や漁民・狩猟民族など 気象に生活が左右される人々や・その周りの学者などは非常に高い精度で毎年の天気を的中させます。
このような天候などの季節の中でのパターンなどを見る学問は、必ず長年のデータによって支えられています。
なので、地震雲を科学的に見分ける手法が確立されるまでは、毎日様々な雲と地震との関係をチェックしてく事をする事が正攻法だと思いますよ。
Re: 大阪府大東市内にて
NO.12674 ぱこちゃん 2011/01/05 Wed 21:22 編集本当 飛行機雲投稿する人って傍から見て可哀そうな気がする・・
埼玉県の栗橋駅付近にて。14:08分くらい。写真だとわかりづらいかもしれませんが、薄く伸ばしたウロコのような雲が南から北へ扇状に広がっています。
Re: 埼玉県栗橋駅付近
NO.12581 とっとママ 2011/01/03 Mon 14:33 編集私も同じものを練馬区大泉学園上空で、14時15分にみています。見たこと無い、薄いウロコ雲、北西からかなりの広い範囲です。気持ちが悪い、見ると鳥肌が立つ雲です。今もあります。
> 埼玉県の栗橋駅付近にて。14:08分くらい。写真だとわかりづらいかもしれませんが、薄く伸ばしたウロコのような雲が南から北へ扇状に広がっています。
Re^2: 埼玉県栗橋駅付近
NO.12585 senkaku 2011/01/03 Mon 15:05 編集> 私も同じものを練馬区大泉学園上空で、14時15分にみています。見たこと無い、薄いウロコ雲、北西からかなりの広い範囲です。気持ちが悪い、見ると鳥肌が立つ雲です。今もあります。
>
> > 埼玉県の栗橋駅付近にて。14:08分くらい。写真だとわかりづらいかもしれませんが、薄く伸ばしたウロコのような雲が南から北へ扇状に広がっています。
ありましたね!
今日は各地でやたら揺れてるからちょっと怖いですね。
Re^2: 埼玉県栗橋駅付近
NO.12628 新年 2011/01/04 Tue 06:03 編集> 私も同じものを練馬区大泉学園上空で、14時15分にみています。見たこと無い、薄いウロコ雲、北西からかなりの広い範囲です。気持ちが悪い、見ると鳥肌が立つ雲です。今もあります。
この冬 良く見る雲ですよ。鳥肌が立つって大袈裟すぎます。 多分飛行機雲でしょう。
Re: 埼玉県栗橋駅付近
NO.12615 匿名 2011/01/03 Mon 22:59 編集秋や冬に良く見られる飛行機雲の薄く広がったものです。
Re: 埼玉県栗橋駅付近
NO.12627 ぽにょ 2011/01/04 Tue 05:59 編集これも飛行機雲なんですョ
早く覚えてね(~o~)
一宮市の南西?方面です
すごく不気味な帯状の雲がありましたが・・・これは地震雲ですか?違ったらすみません。
愛知県です
NO.12578 Pluto 2011/01/03 Mon 14:08 編集
Re: 愛知県です
NO.12624 匿名くん 2011/01/04 Tue 05:01 編集高速から全体をみました。方角は御嶽山よりもう少しだけ東の地点に向かってたくさんの筋雲が収束されてました。
車で走ってたから画像ないですが、多分同じものかと…。
新潟で地震があったようですね。
20分前に京都市内から宇治市内方面にみた雲です。
ちょっと遠いから見にくいかもしれないが矢印のやつです。
ちなみにこれみてすぐ震度2の地震がありました
Re: 気になる
NO.12610 そ 2011/01/03 Mon 22:47 編集> 20分前に京都市内から宇治市内方面にみた雲です。
> ちょっと遠いから見にくいかもしれないが矢印のやつです。
> ちなみにこれみてすぐ震度2の地震がありました
関係ありません 飛行機雲です。
Re: 気になる
NO.12619 匿名 2011/01/03 Mon 23:55 編集> 20分前に京都市内から宇治市内方面にみた雲です。
> ちょっと遠いから見にくいかもしれないが矢印のやつです。
> ちなみにこれみてすぐ震度2の地震がありました
飛行機雲。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。