地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

怖い (27)

NO.25376 まる 2011/05/26 Thu 22:39 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 神奈川県西部 夕方 はっきり渦をまいています 地震雲でしょうか?


Re: 怖い

NO.25378 とくめい 2011/05/26 Thu 22:49 編集
  • 返信する

> 神奈川県西部 夕方 はっきり渦をまいています 地震雲でしょうか?

写真ありますか?見たいです


Re^2: 怖い

NO.25382 東京都 2011/05/26 Thu 23:23 編集
  • 返信する

> > 神奈川県西部 夕方 はっきり渦をまいています 地震雲でしょうか?
>
うへぇ!ホントにコワイ(>_<)


Re: 怖い

NO.25383 M7.74 2011/05/26 Thu 23:39 編集
  • 返信する

雲 240kb > 神奈川県西部 夕方 はっきり渦をまいています 地震雲でしょうか?

飛行機雲と思われます。

【添付画像】
有名な飛行機雲
杉江輝美氏撮影(明石市、1995年1月9日午後5時頃)


Re^2: 怖い

NO.25541 ばっぺーないちゃー 2011/05/28 Sat 03:17 編集
  • 返信する

> > 神奈川県西部 夕方 はっきり渦をまいています 地震雲でしょうか?
>
> 飛行機雲と思われます。
>
> 【添付画像】
> 有名な飛行機雲
> 杉江輝美氏撮影(明石市、1995年1月9日午後5時頃)

今回の神奈川の雲が地震雲かどうかわかりませんが、

M7.74さんがアップした明石市の写真はどうみても飛行機雲に見えません。

しかも、明石市は兵庫県で95年1月17日には阪神大震災が起こり、その一週間くらいまえの写真なので、その写真こそが地震雲だと思いますが…。


Re^3: 怖い

NO.25549 ミュウ 2011/05/28 Sat 08:18 編集
  • 返信する

ばっぺーないちゃーさん、おはようございます。
阪神淡路大震災の前に目撃された雲について、私もレスさせていただいていまして(4ページ下にあります↓)、読んでいただけたらうれしいです。(雲に関しては勉強初心者、まだまだ知識不足の、まったくの素人のレスですが。)

「いやいや納得いかない、地震雲です。」と思われる場合は、こちらぜひご覧になられてみてください。
http:スラッシュスラッシュc.fc2.co●m/m.php?_mfc2u=http%3A%2F%2Fsky.geocities.jp%2Ftakotako_m8%2Ftarumi.htm
(返信でこのページを開いて、URLをコピーして、スラッシュは/に ●は削除して、アクセスしてください。)


Re^3: 怖い

NO.25566 M7.74 2011/05/28 Sat 16:02 編集
  • 返信する

> M7.74さんがアップした明石市の写真はどうみても飛行機雲に見えません。
>
> しかも、明石市は兵庫県で95年1月17日には阪神大震災が起こり、その一週間くらいまえの写真なので、その写真こそが地震雲だと思いますが…。

こちらをご覧下さい。

kumobbs.com/1010/thread_10447.html
地震雲
NO.10447 あ 2010/10/25 Mon 18:11


Re: 怖い

NO.25385 とくめい 2011/05/26 Thu 23:59 編集
  • 返信する

飛行機雲だとしても不気味〜(@_@)


明石の写真

NO.25387 こ 2011/05/27 Fri 00:20 編集
  • 返信する

飛行機雲じゃないから。日付見て、これ有名な阪神淡路大震災の前にでた竜巻雲だよ。またなりすましの投稿?


Re: 明石の写真

NO.25393 匿名 2011/05/27 Fri 03:05 編集
  • 返信する

長時間あったなら地震雲だと思います。
8日以内に来る可能性があるらしいので、しっかり備えておいた方がいいと思います。
何もないといいですね。


Re: 明石の写真

NO.25410 ミュウ 2011/05/27 Fri 08:14 編集
  • 返信する

> 飛行機雲じゃないから。日付見て、これ有名な阪神淡路大震災の前にでた竜巻雲だよ。またなりすましの投稿?

阪神淡路大震災の前に撮られた有名な写真ですね。
ですが、飛行機雲だったと 広く知られるようになってきているのです。
まわりにまだ知らない方がいたら教えてあげてほしいです。
こちらの掲示板に、4月に 同じ場所で撮られた飛行機雲の投稿がありました。
背景の色彩は違いますけど、よく似た雲です。
この場所(関空上空)は、このような飛行機雲ができやすいのかもしれません。
>>19643 >>19662 >>19718

まるさん。
ご存じだったらごめんなさい。
飛行機雲も時間の経過とともに渦を巻いたようになることもあるんですよ。


Re^2: 明石の写真

NO.25420 いろいろ 2011/05/27 Fri 09:20 編集
  • 返信する

私もこの雲見ました。飛行機雲なら安心ですね
ローカルな話しですみません。 第●生●ビルの辺りを毎日東京方面に眺めてますが 渦雲や縦に交差する雲がここのところ多いです。


Re^2: 明石の写真

NO.25471 明石焼き 2011/05/27 Fri 14:43 編集
  • 返信する

〉まわりにまだ知らない方がいたら教えてあげてほしいです。

いいえ教えません
貴方の気象しか目を向けない、素人の浅い知識かじりは信用してませんから〜


Re^3: 明石の写真

NO.25489 ミュウ 2011/05/27 Fri 17:49 編集
  • 返信する

> いいえ教えません
> 貴方の気象しか目を向けない、素人の浅い知識かじりは信用してませんから〜

すごい拍手数ですね!
おっしゃるとおり、まったくの素人です。
まだまだ勉強初心者。
私のうすっぺらで浅い知識なんて、青森KさんやMさんやBrightさんの足元にも及びません。
ですので、明石焼きさんと同じように、信じられない方や鬱陶しく思われる方が大半だと思います。
ただ、気象性の雲や飛行機雲に怯えてほしくない、不安な気持ちを解消したい・・・その一心でレスさせていただいてます。(お三方がレスされなかったスレと、こちらのように否定されてしまったスレにレスするようにしています。熱くなって先にレスしちゃう時もありますがw)
ちなみに、地震雲肯定派ですので、なんでもかんでも気象性だとは思っていませんよ。


Re: 怖い

NO.25458 家康 2011/05/27 Fri 13:23 編集
  • 返信する

すごい画像ですね!
自分は飛行機雲では無いと思います。飛行機雲であれば、もっと先まで雲が続くはずだし周りの雲が竜巻状の雲を避けている様にも見えます。


Re: 怖い

NO.25482 ばっち 2011/05/27 Fri 16:35 編集
  • 返信する

ここはどんな雲載せても、気象性だ、飛行機雲だと
常連の方に叩かれます。

そして情報は減り
肝心な時に、ここはまったく意味をなさない。


Re^2: 怖い

NO.25515 M7.74 2011/05/27 Fri 22:33 編集
  • 返信する

> ここはどんな雲載せても、気象性だ、飛行機雲だと
> 常連の方に叩かれます。
>
> そして情報は減り
> 肝心な時に、ここはまったく意味をなさない。

ばっち氏が地震雲と思われる投稿の
エントリーNO.をお願いします。


Re: 怖い

NO.25527 青森K ◆Fr4kVbhdyM 2011/05/28 Sat 00:00 編集
  • 返信する

雲 120kb まるさんの画像は、私の経験からすると『誰が見ても飛行機雲』の部類に入りますが、みなさんの数多くの声(拍手ハンパネェ〜)にお応えして地震雲という前提で、下記条件に当てはめ予測図を作成しました。

撮影時刻17:25頃 神奈川県西部の太陽の位置は、285°西北西方向であり、雲はほぼ真西270°方向に向かっている。予想震央は、当サイトの地震雲の参考資料集→地震雲の形あれこれ より、たつ巻形地震雲と断定。特徴は、目撃された付近で地震が発生する事が多い。

たつ巻状や垂直にたちのぼる煙のような形をした雲。垂直であるほど震源地は近く、150km以内である可能性が高い。
飛行機雲とよく似ているので見間違えやすいが、長時間雲が消えずに空にあると地震雲である可能性が高い。また風の影響を受けずに形を変えず、その場にとどまる特徴がある。
(気候により、飛行機雲が長時間にわたって空に残る場合があり、誤認しやすいのでご注意ください)

発生時期
雲の出現から8日以内に地震が発生する事が多い。

類似する雲
飛行機雲と見間違えやすい。

震源地
イラストの矢印が示す方向(垂直にのびる雲の真下付近)が震源地となる可能性がある。

大地震での目撃例
阪神大震災 (1995年1月17日 M7.3 震度7)
新潟県中越地震 (2004年10月25日 震度5)

もし発生しなかった場合は、まるさんに『不安にさせた事』について謝罪してあげてください。


Re^2: 怖い

NO.25528 青森K ◆Fr4kVbhdyM 2011/05/28 Sat 00:01 編集
  • 返信する

雲 240kb > まるさんの画像は、私の経験からすると『誰が見ても飛行機雲』の部類に入りますが、みなさんの数多くの声(拍手ハンパネェ〜)にお応えして地震雲という前提で、予測図を作成しました。

> もし発生しなかった場合は、まるさんに『不安にさせた事』について謝罪してあげてください。


Re^3: 怖い

NO.25580 free 2011/05/28 Sat 23:05 編集
  • 返信する

> > まるさんの画像は、私の経験からすると『誰が見ても飛行機雲』の部類に入りますが、みなさんの数多くの声(拍手ハンパネェ〜)にお応えして地震雲という前提で、予測図を作成しました。
>
> > もし発生しなかった場合は、まるさんに『不安にさせた事』について謝罪してあげてください。

青森Kさん すごいね!
どの情報も勉強になると思います。
皆さん それだけ真剣に書き込んでるから。

どの情報を選ぶかは‘まるさん’だし…まるさん ご本人は「謝罪」求めていらっしゃるのかな…


Re^4: 怖い

NO.25582 青森K ◆Fr4kVbhdyM 2011/05/28 Sat 23:30 編集
  • 返信する

> どの情報を選ぶかは‘まるさん’だし…まるさん ご本人は「謝罪」求めていらっしゃるのかな…

そうですね「謝罪」は求めてないかも・・・ですね。

ばっちさんの言葉を借りると

ここはどんな雲を載せても、「地震がくる!」と、飛行機雲・気象・光学現象を理解していない方が言います。

そして情報は増えすぎ、おおかみ少年のようになってしまい、肝心な時に、まったく意味をなさない。

と、いうのが私の考え方ですね。


Re^2: 怖い

NO.25591 まる 2011/05/29 Sun 04:15 編集
  • 返信する

> まるさんの画像は、私の経験からすると『誰が見ても飛行機雲』の部類に入りますが、みなさんの数多くの声(拍手ハンパネェ〜)にお応えして地震雲という前提で、下記条件に当てはめ予測図を作成しました。
>
> 撮影時刻17:25頃 神奈川県西部の太陽の位置は、285°西北西方向であり、雲はほぼ真西270°方向に向かっている。予想震央は、当サイトの地震雲の参考資料集→地震雲の形あれこれ より、たつ巻形地震雲と断定。特徴は、目撃された付近で地震が発生する事が多い。
>
> たつ巻状や垂直にたちのぼる煙のような形をした雲。垂直であるほど震源地は近く、150km以内である可能性が高い。
> 飛行機雲とよく似ているので見間違えやすいが、長時間雲が消えずに空にあると地震雲である可能性が高い。また風の影響を受けずに形を変えず、その場にとどまる特徴がある。
> (気候により、飛行機雲が長時間にわたって空に残る場合があり、誤認しやすいのでご注意ください)
>
> 発生時期
> 雲の出現から8日以内に地震が発生する事が多い。
>
> 類似する雲
> 飛行機雲と見間違えやすい。
>
> 震源地
> イラストの矢印が示す方向(垂直にのびる雲の真下付近)が震源地となる可能性がある。
>
> 大地震での目撃例
> 阪神大震災 (1995年1月17日 M7.3 震度7)
> 新潟県中越地震 (2004年10月25日 震度5)
>
> もし発生しなかった場合は、まるさんに『不安にさせた事』について謝罪してあげてください。

青森Kさん 分かりやすい説明ありがとうございます。発生しても発生しなくてもいつ地震がきてもおかしくない時期だと思ってるので謝罪なんていらないですよ


Re^3: 怖い

NO.25598 free 2011/05/29 Sun 13:25 編集
  • 返信する

> 青森Kさん 分かりやすい説明ありがとうございます。発生しても発生しなくてもいつ地震がきてもおかしくない時期だと思ってるので謝罪なんていらないですよ

私も 青森Kさんの解説 勉強になりました!
まるさんと 同じ気持ちです。

何だか解らないから 不安も増幅するんですよね。気象性だとしても 地震の前兆だとしても 知識って大事です。

私は 宮城県沿岸部に在住していますが 知識があることで 備えられると…

青森Kさん とても解りやすかったです!


Re^4: 怖い

NO.25599 まる 2011/05/29 Sun 13:35 編集
  • 返信する

> > 青森Kさん 分かりやすい説明ありがとうございます。発生しても発生しなくてもいつ地震がきてもおかしくない時期だと思ってるので謝罪なんていらないですよ
>
> 私も 青森Kさんの解説 勉強になりました!
> まるさんと 同じ気持ちです。
>
> 何だか解らないから 不安も増幅するんですよね。気象性だとしても 地震の前兆だとしても 知識って大事です。
>
> 私は 宮城県沿岸部に在住していますが 知識があることで 備えられると…青森Kさん 頼りにしてます!

本当ですよね!これを撮影したのは25日ですから6日までは少し用心しとこうかなって思います

本当に詳しい分かりやすい説明ありがとうございます


Re^5: 怖い

NO.25605 ミュウ 2011/05/29 Sun 15:57 編集
  • 返信する

> 本当ですよね!これを撮影したのは25日ですから6日までは少し用心しとこうかなって思います
本当に、分かりやすい説明ありがとうございます

まるさん、こんにちは。
青森Kさんのレスの意味を取り違えられているようなので、すみません、横から失礼します。

青森Kさんは まるさんの画像の雲を、『『誰が見ても飛行機雲』の部類に入る雲』と書いてますね。
つまり、100%飛行機雲ですよ といってるんです。

じゃあどうして飛行機雲で予測を立てたかというと、
『誰が見ても飛行機雲の部類に入る雲ですが、みなさんの数多くの声(拍手ハンパネェ〜)にお応えして地震雲という前提で、予測図を作成しました。』と書いてますね。
誰が見ても飛行機雲なのにも関わらず、地震雲だとレスした人と 賛同の拍手をした人があまりにも多い・・・。
そんな方たちの声に応えつつ(笑)、飛行機雲だから地震なんて起きるはずがないってことを証明するべく 予測を立てたんです。

青森Kさんが freeさんに宛てたレスに、
『ここはどんな雲を載せても、「地震がくる!」と、飛行機雲・気象・光学現象を理解していない方が言います。
そして情報は増えすぎ、おおかみ少年のようになってしまい、肝心な時に、まったく意味をなさない。』
と書いてますが。
投稿者さんや閲覧者さんに『ほんものの前兆を見つけてほしい』『飛行機雲や気象性の雲や光学現象なんかで怯えて不安になってほしくない』と 青森Kさんたちはレスされています。(私も同じ思いなので信頼しています。)

地震雲についての説明文は このサイト内の《地震雲の形図鑑》のコピペです。
青森Kさんが考えている地震雲の定義とは違うのではないかな?と思います。(これは確かではないですけど。)

ですので、まるさんが説明文を誉めたり、予測に従って用心されたら、青森Kさんはガックリしてしまうかも(笑)

ということで、まるさんが撮られた雲は飛行機雲ですので安心してください。
ただ、当分の間は大きな余震や誘発地震に備えておくことは大事ですね☆

最後に、もうひとつ。
青森Kさん以外にも たくさんの方がまるさんのためにレスしてくださってますね。
飛行機雲だと初めにレスしたM7.74さんたちにも、ありがとうと思っていただけたら・・・☆
さしでがましく、長文失礼しました。


Re^6: 怖い

NO.25608 まる 2011/05/29 Sun 23:59 編集
  • 返信する

>
> まるさん、こんにちは。
> 青森Kさんのレスの意味を取り違えられているようなので、すみません、横から失礼します。
>
> 青森Kさんは まるさんの画像の雲を、『『誰が見ても飛行機雲』の部類に入る雲』と書いてますね。
> つまり、100%飛行機雲ですよ といってるんです。
>
> じゃあどうして飛行機雲で予測を立てたかというと、
> 『誰が見ても飛行機雲の部類に入る雲ですが、みなさんの数多くの声(拍手ハンパネェ〜)にお応えして地震雲という前提で、予測図を作成しました。』と書いてますね。
> 誰が見ても飛行機雲なのにも関わらず、地震雲だとレスした人と 賛同の拍手をした人があまりにも多い・・・。
> そんな方たちの声に応えつつ(笑)、飛行機雲だから地震なんて起きるはずがないってことを証明するべく 予測を立てたんです。
>
> 青森Kさんが freeさんに宛てたレスに、
> 『ここはどんな雲を載せても、「地震がくる!」と、飛行機雲・気象・光学現象を理解していない方が言います。
> そして情報は増えすぎ、おおかみ少年のようになってしまい、肝心な時に、まったく意味をなさない。』
> と書いてますが。
> 投稿者さんや閲覧者さんに『ほんものの前兆を見つけてほしい』『飛行機雲や気象性の雲や光学現象なんかで怯えて不安になってほしくない』と 青森Kさんたちはレスされています。(私も同じ思いなので信頼しています。)
>
> 地震雲についての説明文は このサイト内の《地震雲の形図鑑》のコピペです。
> 青森Kさんが考えている地震雲の定義とは違うのではないかな?と思います。(これは確かではないですけど。)
>
> ですので、まるさんが説明文を誉めたり、予測に従って用心されたら、青森Kさんはガックリしてしまうかも(笑)
>
> ということで、まるさんが撮られた雲は飛行機雲ですので安心してください。
> ただ、当分の間は大きな余震や誘発地震に備えておくことは大事ですね☆
>
> 最後に、もうひとつ。
> 青森Kさん以外にも たくさんの方がまるさんのためにレスしてくださってますね。
> 飛行機雲だと一番にレスしたM7.74さんたちにも、ありがとうと思っていただけたらうれしいです☆
> さしでがましく、長文失礼しました。

スミマセン 私無知なもので
みなさんにも感謝してます
確かにこの時期はいつ来るか分からない地震に備えています
いろんな情報が飛び交う中
みなさんの意見大事にしたいと思います
みなさん ありがとうございます


Re^7: 怖い

NO.25781 ミュウ 2011/05/31 Tue 06:06 編集
  • 返信する

まるさん。
レスしてくださってありがとうございます☆


Re^6: 怖い

NO.25609 青森K ◆Fr4kVbhdyM 2011/05/30 Mon 00:20 編集
  • 返信する

> ですので、まるさんが説明文を誉めたり、予測に従って用心されたら、青森Kさんはガックリしてしまうかも(笑)

ガックリはしませんが(笑)
今回の巨大地震で、一時的に増えた投稿者の方々は、飛行機雲が縦に見え、スゴイ変形する事も知らない、虹色の光学現象の存在も知らない、今まで空をゆっくり見た事の無い人達で、しかも日本の中ではそちらの方が普通だったって事が解ってきました。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 25376 怖い まる 05/26 22:39
  2. 25378 Re: 怖い とくめい 05/26 22:49
  3. 25382 Re^2: 怖い 東京都 05/26 23:23
  4. 25383 Re: 怖い M7.74 05/26 23:39
  5. 25541 Re^2: 怖い ばっぺーないちゃー 05/28 03:17
  6. 25549 Re^3: 怖い ミュウ 05/28 08:18
  7. 25566 Re^3: 怖い M7.74 05/28 16:02
  8. 25385 Re: 怖い とくめい 05/26 23:59
  9. 25387 明石の写真 こ 05/27 00:20
  10. 25393 Re: 明石の写真 匿名 05/27 03:05
  11. 25410 Re: 明石の写真 ミュウ 05/27 08:14
  12. 25420 Re^2: 明石の写真 いろいろ 05/27 09:20
  13. 25471 Re^2: 明石の写真 明石焼き 05/27 14:43
  14. 25489 Re^3: 明石の写真 ミュウ 05/27 17:49
  15. 25458 Re: 怖い 家康 05/27 13:23
  16. 25482 Re: 怖い ばっち 05/27 16:35
  17. 25515 Re^2: 怖い M7.74 05/27 22:33
  18. 25527 Re: 怖い 青森K ◆Fr4kVbhdyM 05/28 00:00
  19. 25528 Re^2: 怖い 青森K ◆Fr4kVbhdyM 05/28 00:01
  20. 25580 Re^3: 怖い free 05/28 23:05
  21. 25582 Re^4: 怖い 青森K ◆Fr4kVbhdyM 05/28 23:30
  22. 25591 Re^2: 怖い まる 05/29 04:15
  23. 25598 Re^3: 怖い free 05/29 13:25
  24. 25599 Re^4: 怖い まる 05/29 13:35
  25. 25605 Re^5: 怖い ミュウ 05/29 15:57
  26. 25608 Re^6: 怖い まる 05/29 23:59
  27. 25781 Re^7: 怖い ミュウ 05/31 06:06
  28. 25609 Re^6: 怖い 青森K ◆Fr4kVbhdyM 05/30 00:20

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク