地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年7月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
今日のPM7時頃です。
台風も去って、夕日が
眩しかったのですが
この直線の雲だけが長い間
ありました。
方角的に四国か中国地方だと
思いますが太くて長く、
少し驚きました。
気象によるものだといい
のですが…
Re: 大阪南部
NO.36254 マルボロ 2011/07/20 Wed 21:14 編集
30分後の同じ雲
NO.36262 ゆめまる 2011/07/20 Wed 22:25 編集大阪市内より西方向、夜7時30分頃撮影。
同じ大阪内で西の空なので、長い雲が変化したと思います。
これを見ると、地震雲なんかじゃーありませんね。
Re: 30分後の同じ雲
NO.36268 ゆめまる 2011/07/20 Wed 22:48 編集
> 大阪市内より西方向、夜7時30分頃撮影。
> 同じ大阪内で西の空なので、長い雲が変化したと思います。
> これを見ると、地震雲なんかじゃーありませんね。
貼り忘れました
画像はこれです。
Re^2: 30分後の同じ雲
NO.36275 マルボロ 2011/07/20 Wed 23:28 編集> > 大阪市内より西方向、夜7時30分頃撮影。
> > 同じ大阪内で西の空なので、長い雲が変化したと思います。
> > これを見ると、地震雲なんかじゃーありませんね。
>
> 貼り忘れました
> 画像はこれです。
Re^2: 30分後の同じ雲
NO.36277 ぴょ子 2011/07/20 Wed 23:30 編集> > 大阪市内より西方向、夜7時30分頃撮影。
> > 同じ大阪内で西の空なので、長い雲が変化したと思います。
> > これを見ると、地震雲なんかじゃーありませんね。
>
> 貼り忘れました
> 画像はこれです。
わたしも見ました
以前にも同じような雲も何回か見ています。
Re^2: 30分後の同じ雲
NO.36314 西淀川区 2011/07/21 Thu 06:19 編集> > 大阪市内より西方向、夜7時30分頃撮影。
> > 同じ大阪内で西の空なので、長い雲が変化したと思います。
> > これを見ると、地震雲なんかじゃーありませんね。
>
ここは姫島ですか?
Re^2: 大阪南部
NO.36264 ゴス太郎 2011/07/20 Wed 22:40 編集> 添付が出来ません(TДT)
出来てますよー。
こんなのよく見ますよー。この雲、白かったなら普通でしよー。
地震雲はもっともっと不気味で変形なんじゃないですかー。
Re^3: 大阪南部
NO.36278 マルボロ 2011/07/20 Wed 23:30 編集> 出来てますよー。
> こんなのよく見ますよー。この雲、白かったなら普通でしよー。
> 地震雲はもっともっと不気味で変形なんじゃないですかー。
色は濃いグレーでした。
でも安心しました(^3^)
お騒がせしましたm(_ _)m
本日19時ころ、伊丹空港付近から西の空に見えました。
地震雲かどうかはわかりませんが、威圧感がある雲だったので思わず写メを撮りました。
仕事の帰りだったので、いつから出ていたのかはわかりませんが、19時40分の時点ではまだ同じ場所、同じ形でありました。(2回目は運転中で写メ撮れず)
Re: 伊丹空港付近にて
NO.36252 にゃん 2011/07/20 Wed 20:57 編集凄い!
台風の影響あるのかしら?
Re^2: 伊丹空港付近にて
NO.36255 匿名 2011/07/20 Wed 21:29 編集ちょっと怖いですね
数年前の岩手の時の地震雲に似てて…
Re: 伊丹空港付近にて
NO.36258 ぴー 2011/07/20 Wed 22:03 編集伊丹で!?
ただの積乱雲だったらいいな…
Re: 伊丹空港付近にて
NO.36259 にゃん2 2011/07/20 Wed 22:10 編集すみません、形が少し変わっているだけにしか見えないのですが。
夕日があたっている部分と影にやっている部分とで、立体的に見えているから、怖がる人もいるでしょう。
ごめんね
Re^2: 伊丹空港付近にて
NO.36263 卑弥子 2011/07/20 Wed 22:31 編集> すみません、形が少し変わっているだけにしか見えないのですが。
> 夕日があたっている部分と影にやっている部分とで、立体的に見えているから、怖がる人もいるでしょう。
> ごめんね
そういう見方もありますね、普通の雲に見えてきました。
Re^2: 伊丹空港付近にて
NO.36271 光 2011/07/20 Wed 23:05 編集> すみません、形が少し変わっているだけにしか見えないのですが。
> 夕日があたっている部分と影にやっている部分とで、立体的に見えているから、怖がる人もいるでしょう。
> ごめんね
何でそーなるの???
地震雲との関連性の有無を専門的に詳しく説明して頂けませんか?
Re^3: 伊丹空港付近にて
NO.36283 匿名 2011/07/21 Thu 00:00 編集> 何でそーなるの???
> 地震雲との関連性の有無を専門的に詳しく説明して頂けませんか?
地震雲の存在自体、証明されてる訳ではないので、誰も説明してくれないと思いますよ。
Re: 伊丹空港付近にて
NO.36274 早苗 2011/07/20 Wed 23:22 編集> 本日19時ころ、伊丹空港付近から西の空に見えました。
>
> 地震雲かどうかはわかりませんが、威圧感がある雲だったので思わず写メを撮りました。
巨大ネズミ雲!
に見えます。
千葉県匝瑳市にて19時位。空は雲に覆われてるのに、部屋の中にいてもわかるくらい、外がピンク色になってました。2004年の中越地震の一週間前に発光現象を見ているので、非常に気になりますが、あの時程の不気味さは感じません。
Re: 発光現象?
NO.36232 千葉県民 2011/07/20 Wed 19:19 編集まさしくピンクのような紫のようなすごい空の色ですね!
中越もこれと同等の色になったのですね?
だとしたら、怖いですね。
Re: 発光現象?
NO.36233 匿名 2011/07/20 Wed 19:26 編集> 千葉県匝瑳市にて19時位。空は雲に覆われてるのに、部屋の中にいてもわかるくらい、外がピンク色になってました。
同じ頃成田空港から見ました。一度落ち着いた感じの色になったのですが19時20分過ぎから再びです。
Re: 発光現象?
NO.36237 Kちゃん 2011/07/20 Wed 19:33 編集我が家は、千葉県木更津市です。
先ほど外を見たら、庭も家も薄ピンクにそまっていました。
茨城県
NO.36238 ミカポン◆o3MOSn36Q. 2011/07/20 Wed 19:34 編集こちらも何とも言えないくらい不気味な、ピンク色と言うか紫みたいな空の色でした。
Re: 発光現象?
NO.36244 東方沖 2011/07/20 Wed 20:03 編集> 千葉県匝瑳市にて19時位。空は雲に覆われてるのに、部屋の中にいてもわかるくらい、外がピンク色になってました。2004年の中越地震の一週間前に発光現象を見ているので、非常に気になりますが、あの時程の不気味さは感じません。
銚子も、薄い紫に空が染まりました。
今は、東側がオレンジに染まっています。
一部、濃いオレンジです。
しかし、この気温差には違和感を感じます。
Re: 発光現象?
NO.36247 あざみ 2011/07/20 Wed 20:09 編集こちらは長野県中部です。
同じ頃、やはり空が薄いピンク色とゆうか、紫色してました。
台風の気圧のせいですかね?
Re^2: 発光現象?
NO.36249 あ 2011/07/20 Wed 20:44 編集東京です。
うちの方も同じくらいの時間帯に雨降っていたんですが、何故雲がピンク?と眺めていました。
気になりますね…。
Re^3: 発光現象?
NO.36251 葉 2011/07/20 Wed 20:56 編集> 東京です。
>
> うちの方も同じくらいの時間帯に雨降っていたんですが、何故雲がピンク?と眺めていました。
>
> 気になりますね…。
よく雨上がりなどにきれいなピンク色になりますよね^^
最近はよく見られます
Re^2: 発光現象?
NO.36308 茶-千葉 2011/07/21 Thu 03:08 編集> こちらは長野県中部です。
> 同じ頃、やはり空が薄いピンク色とゆうか、紫色してました。
> 台風の気圧のせいですかね?
長野中部までですか?
千葉北西部で、20分後で、パラパラ雨降り、低空の雲が西に流れて、雲で一面暗いのに、全体が濃いピンクから紫でした。
変とは、思うが長野までとは=3
Re: 発光現象?
NO.36305 ピオーネ 2011/07/21 Thu 02:46 編集> 千葉県匝瑳市にて19時位。空は雲に覆われてるのに、部屋の中にいてもわかるくらい、外がピンク色になってました。2004年の中越地震の一週間前に発光現象を見ているので、非常に気になりますが、あの時程の不気味さは感じません。
発光?全く普通にしか見えないのだけど
千葉県北西部です。空が赤紫です。台風のせいでしょうか…ちなみに夕日は出てません。雨降ってます。
Re: 空の色
NO.36236 みりん 2011/07/20 Wed 19:32 編集
> 千葉県北西部です。空が赤紫です。台風のせいでしょうか…ちなみに夕日は出てません。雨降ってます。
静岡住みです。
写メでは伝えてきれない色でした…
Re: 空の色
NO.36241 ここ 2011/07/20 Wed 19:43 編集> 千葉県北西部です。空が赤紫です。台風のせいでしょうか…ちなみに夕日は出てません。雨降ってます。
東京も同じ空の色です。
台風なのに、東京上空はピンク色?薄紫?の夕方ですね…
何もなければよいですが。
Re: 台風なのに?
NO.36224 あ 2011/07/20 Wed 19:10 編集茨城県上空です。こちらも空全体ピンクです。気持ち悪いです。
Re^2: 台風なのに?
NO.36226 ゆっこ 2011/07/20 Wed 19:13 編集> 茨城県上空です。こちらも空全体ピンクです。気持ち悪いです。
神奈川県茅ヶ崎市もピンクです。
かなりの広い範囲で空がピンクみたいですね。
台風は?どうした?
Re^3: 台風なのに?
NO.36229 あ 2011/07/20 Wed 19:15 編集ピンクの中雨降ってます
Re^3: 台風なのに?
NO.36230 まちゃ 2011/07/20 Wed 19:15 編集> > 茨城県上空です。こちらも空全体ピンクです。気持ち悪いです。
>
> 神奈川県茅ヶ崎市もピンクです。
>
> かなりの広い範囲で空がピンクみたいですね。
>
> 台風は?どうした?
埼玉県東部です。
雨が激しく降っているのに、やはり空はピンクと言うか紫です。
Re^4: 台風なのに?
NO.36234 名無し@神奈川 2011/07/20 Wed 19:27 編集> > > 茨城県上空です。こちらも空全体ピンクです。気持ち悪いです。
> >
> > 神奈川県茅ヶ崎市もピンクです。
> >
> > かなりの広い範囲で空がピンクみたいですね。
> >
> > 台風は?どうした?
>
> 埼玉県東部です。
> 雨が激しく降っているのに、やはり空はピンクと言うか紫です。
私もビックリして不気味に感じ・・・・・調べちゃいました(笑)
台風が来ると、大気中の塵や埃を運んでくれる(掃除してくれる)為、透明度が増す
そこへ空に増えた水蒸気や水滴が多くなり光が乱射して赤みが増し、空がピンク〜薄紫に見えると書いてありました
不気味に感じた空が、幻想的な空へと見方が変わった瞬間でしたが、時既に遅し外は真っ暗です。。。
Re^5: 台風なのに?
NO.36243 HarU* 2011/07/20 Wed 19:58 編集名無し@神奈川さんへ
夕焼けの色が大気中の水蒸気や水滴、塵、埃などに左右されるまでは理解してたのですがその先がなかなか結びつかなくて..強い風ですね(・∀・)
解りやすい説明感謝致します(^^)
本当に反薄明光線の現象なども合わせて夕方の幻想的な光景の鑑賞は時間との勝負ですね(^ー^;)
Re^6: 台風なのに?
NO.36260 名無し@神奈川 2011/07/20 Wed 22:11 編集> HarU*さんへ
いえいえ。私はYahoo!で見ただけですから
> 夕焼けの色が大気中の水蒸気や水滴に左右されるまでは理解してたのですが
理解していた部分があったとは。逆にスゴいです!!!
私なんて、これはおかしいとビビリで調べて初めて知りましたから(汗)
Re^7: 台風なのに?
NO.36294 HarU* 2011/07/21 Thu 01:04 編集>私なんて、これはおかしいとビビリで調べて初めて知りましたから(汗)
皆さんの投稿写真や実際自分でも見てみて燃えるような赤さを不思議に思い常連サン達の説明などを頼りに調べて名無し@神奈川サンと同じく私も初めて知ったことで全然スゴくなんかないですよ(^^;)
怖いと思う気持ちから調べるに進んだ名無し@神奈川サンの方こそスゴい思います(^^)
>今年は特に〜
そうですよね...
こんなご時世ですからお互い断定は出来ずとも不安材料はなりべく軽くして冷静に台風、地震に備えられたら良いですね
m(_ _)m
Re^4: 台風なのに?
NO.36235 あのん 2011/07/20 Wed 19:29 編集鎌倉市ですが、こちらもピンク色でした。三浦半島活断層地震が起こるとここは震度7なので、前兆かと心配です。
Re^5: 台風なのに?
NO.36240 ミカポン◆o3MOSn36Q. 2011/07/20 Wed 19:41 編集茨城県守山市も不気味なピンク色と言うか紫の空でした。とても気持ち悪い感じでした。
Re^6: 台風なのに?
NO.36267 北区から 2011/07/20 Wed 22:47 編集同じ時間帯に関東南部や長野県あたりまで同じ空模様だったんですね。
空気中の塵などがクリアされた影響でとのこと、教えて頂きありがとうございます。反薄明光線や今回のような空になると、原理がわかるまでは今年は特に焦ります…
今の空は、多少しましま雲っぽい感はありますが、地震と関係ないことを祈りたい。
皆さん、ありがとうございました。
Re^7: 台風なのに?
NO.36306 ピオーネ 2011/07/21 Thu 02:49 編集> 同じ時間帯に関東南部や長野県あたりまで同じ空模様だったんですね。
> 空気中の塵などがクリアされた影響でとのこと、教えて頂きありがとうございます。反薄明光線や今回のような空になると、原理がわかるまでは今年は特に焦ります…
> 今の空は、多少しましま雲っぽい感はありますが、地震と関係ないことを祈りたい。
> 皆さん、ありがとうございました。
で締めちゃったけど結局画像無しでしたか。見たかったな
Re: 新潟市
NO.36214 神田◆llSfSWxOO6 2011/07/20 Wed 13:35 編集断層がある方向は?
Re^2: 新潟市
NO.36216 忍忍 2011/07/20 Wed 13:48 編集> 断層がある方向は?
在りますよ。パンチさんが見た雲がまだ見れます。新潟市から南です。
台風の影響と思いますが気温の上昇と昨夜の赤い空が気になります。
Re: 新潟市
NO.36215 同じく新潟市 2011/07/20 Wed 13:44 編集> 東西にまっすぐ
>
> 断層雲でしょうか?
わたしも見ました。気になりつつ、昼のNHKの天気予報見ていますと、長岡の空が映り、ずーっと断層状雲が。おそらく方向が逆と思われ、ひまわり画像見ましたところ、台風6号の中心に近いところからくっきりとしたリボン状の雲が一筋?延びて新潟上空にも架かっていました。
これを地上から見てるのかぁと不思議な感じがします。地震との関係はわかりません。
Re^2: 新潟市
NO.36219 神田◆llSfSWxOO6 2011/07/20 Wed 16:24 編集長野の方向ですか?
Re^3: 新潟市
NO.36220 忍忍 2011/07/20 Wed 16:59 編集> 長野の方向ですか?
携帯の方位磁石が確かなら長野方向でしょうか。
建物が邪魔してますが、まだ在るみたい。
きっと台風の尻尾ですよ(^^)
Re^4: 新潟市
NO.36221 ライダー 2011/07/20 Wed 18:42 編集上と下どっちが雲?
下が雲なら断層形地震雲だと思う
Re^5: 新潟市
NO.36231 新潟市内人 2011/07/20 Wed 19:18 編集> 上と下どっちが雲?
下が雲ですよ。
私は午前10時頃からこの雲に気付きました。
19時すぎ、まだこの雲はありますね…
日本海の反対側に見えますね。
Re^6: 新潟市
NO.36250 同じく新潟市 2011/07/20 Wed 20:48 編集本当に、結構長い時間ありました。
この断層状雲が台風のしっぽだとすると、午後8時の気象衛星ひまわり画像見るかぎり、かなり南下しているようです。滋賀〜長野〜関東〜太平洋といった感じです。かなりくっきりとしたリボン状です。
日中、上中越または北陸三県にお住まいの方で目撃情報ありませんか?
Re^7: 新潟市
NO.36256 匿名 2011/07/20 Wed 21:32 編集震災前数ヶ月前に見た断層雲に酷似しています
備えます
ありがとぅございます
Re^7: 新潟市
NO.36261 直江津 2011/07/20 Wed 22:23 編集
> 本当に、結構長い時間ありました。
> この断層状雲が台風のしっぽだとすると、午後8時の気象衛星ひまわり画像見るかぎり、かなり南下しているようです。滋賀〜長野〜関東〜太平洋といった感じです。かなりくっきりとしたリボン状です。
> 日中、上中越または北陸三県にお住まいの方で目撃情報ありませんか?
上越市在住です。
今日の夕方、断層雲を確認し撮影しました。
撮影時間は18:51。
日本海と平行して見える限り続いていました。
日中、肋骨型、さや豆型(いんげん豆)なども確認しています。
それらが地震雲だとすると日本海沿岸、長野県、遠くは関東地方に注意が必要なのかなと思います。
Re^8: 新潟市
NO.36266 直江津 2011/07/20 Wed 22:46 編集> 上越市在住です。
> 今日の夕方、断層雲を確認し撮影しました。
> 撮影時間は18:51。
> 日本海と平行して見える限り続いていました。
> 日中、肋骨型、さや豆型(いんげん豆)なども確認しています。
> それらが地震雲だとすると日本海沿岸、長野県、遠くは関東地方に注意が必要なのかなと思います。
すみません、先ほどの投稿で方角を忘れていました。南東を向いて撮影しました。日本海を背にしています。
Re: 新潟市
NO.36265 パンチ 2011/07/20 Wed 22:46 編集まだありますよ。この時間でも。少し直線が崩れてきましたがくっきり(^o^;
台風の影響だと良いけど…怖いですね。
日本海と反対に平行で不気味です。
昨日の野球中継中の雲も凄かったです。
Re^2: 新潟市
NO.36270 北区から 2011/07/20 Wed 23:02 編集新潟近隣の皆さん、気をつけて下さいね。関東圏も油断大敵です。先週金曜日にあった関東圏での地震3〜5日前だったか、壁のようなこういうくっきりわかれた空模様、記憶にあります。当日はぼや〜んとした白壁が覆ってました。
気を引き締めます
Re^3: 新潟市
NO.36273 忍忍 2011/07/20 Wed 23:18 編集> 新潟近隣の皆さん、気をつけて下さいね。関東圏も油断大敵です。先週金曜日にあった関東圏での地震3〜5日前だったか、壁のようなこういうくっきりわかれた空模様、記憶にあります。当日はぼや〜んとした白壁が覆ってました。
> 気を引き締めます
はい、引き締めます。
ドキドキします(>_<)
今夜はエアコンOFFにして窓を開ければ、まるで秋?と思う程の涼しさです。日中はあんなに暑かったのが嘘の様です。
体調崩すのもあり得ますね。明日からも暑くなりそうです。傘マークも消えました。体調管理して過ごしましょう(^^)/
Re: 新潟市
NO.36299 ちょりねこ 2011/07/21 Thu 01:23 編集> 東西にまっすぐ
>
> 断層雲でしょうか?
ビンゴ!今新潟(中越)揺れましたね。十日町市震度3でした。
Re: 新潟市
NO.36304 まさお 2011/07/21 Thu 02:32 編集
> 東西にまっすぐ
>
> 断層雲でしょうか?
断層雲ではないですが20日の早朝はこんな感じでした。
Re^2: 新潟市
NO.36315 同じく 2011/07/21 Thu 06:58 編集
> 断層雲ではないですが20日の早朝はこんな感じでした。
朝もこのような雲が出ていたんですね。信濃川上空になるのかな?
中越震度3と関係あったんでしょうか。3くらいで終わってほしいです。
直江津さんの目撃情報と場所は符合している感じですね。
一旦スレあげたけど、新潟情報でスレ乱立と嵐を懸念してさげた画像です。
19日午後5時40分頃の新潟市北区旧豊栄市市街地にて西方上空。大きな日暈(幻日あり)の一部と向きの異なる肋骨です。
山形方面からの帰り道、新発田で5時15分頃気づきました。
その後夕空が燃えるようで、残照が長い状態になり、たくさんの方々が書き込みされてましたね。
Re: 二層?
NO.36207 ジュウザ 2011/07/20 Wed 11:18 編集> 東の空が二層になってました
東部道路からも確認しました。
海側で分かれてたんで台風の影響による気象性かと思いました。
Re: 二層?
NO.36747 うぴ 2011/07/23 Sat 00:03 編集> 東の空が二層になってました
Re: 二層?
NO.36749 うぴ 2011/07/23 Sat 00:14 編集> 東の空が二層になってました 私も東京墨田区夜8時頃見ました 台風の後だからと思う事にします
燃えてるような夕日19時20分頃です。部屋の中まで光が入ってきました。
Re: 岩手県花巻
NO.36202 ミュウ◆wT6973hky6 2011/07/20 Wed 08:56 編集賢治さん、おはようございます。
台風時に見られる夕焼けだと思います。
>>36079
それにしても、素晴らしいグラデーションですね。
そしてそうなんですよね、部屋の中も夕焼け色になるんですよね。
ですが、このような夕焼けを見たら、驚かれて不安になられる方が多いですよね。
地震とは関係ないと思われますが、地震に対する備えは常に万全に、そして台風に対する備えもしておきたいですね。
岩手にお住まいですので、地震に対する備えは 言われなくても万全にされてらっしゃいますね☆
Re: 何で貼り付けできない?
NO.36185 神田◆5x1fZTkavA 2011/07/20 Wed 01:37 編集> 今度こそ
何時ごろの?
Re: 何で貼り付けできない?
NO.36186 とくめい 2011/07/20 Wed 01:39 編集前の2つは 消してくださいね
Re^2: 何で貼り付けできない?
NO.36189 土佐犬2 2011/07/20 Wed 02:22 編集> 前の2つは 消してくださいね
前の2つは必ず消して下さい。無駄な放置は反対!反対!反対!
Re^3: 何で貼り付けできない?
NO.36190 神田◆IaUJ1zeCzA 2011/07/20 Wed 02:40 編集かわいそうだよ。つっこまない
Re: 何で貼り付けできない?
NO.36197 pere 2011/07/20 Wed 08:29 編集無事に貼付けられましたね(^^)。
私もうまく出来なかった時は、あれれれれ〜って焦りましたf^_^;。また気になる空があれば宜しくお願いしますね。
Re^2: 何で貼り付けできない?
NO.36211 あのね 2011/07/20 Wed 13:10 編集がしかし!!
たぶん 台風の影響に・・・
って言うレスが (^_^;)
Re^3: 何で貼り付けできない?
NO.36242 pere 2011/07/20 Wed 19:48 編集> がしかし!!
> たぶん 台風の影響に・・
> って言うレスが (^_^;)
あのねさん。
面白いです。 (笑)
Re^4: 何で貼り付けできない?
NO.36245 あのね 2011/07/20 Wed 20:07 編集pereさん
コメありがとう!
まだ出ませんね〜 (;o;)
でも そろそろ出るかな?
Re^5: 何で貼り付けできない?
NO.36269 pere 2011/07/20 Wed 22:54 編集> pereさん
> コメありがとう!
> まだ出ませんね〜 (;o;> でも そろそろ出るかな?
いや、このまま朝を迎えそうな…
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。