地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年10月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
震災の約一月前、千葉県印西市の自宅ベランダ(南)から西に見えた雲です。いままで見たことがなく、どんより立ちこめる様子が気になりました。
Re: 2月14日の雲
NO.55260 kちゃん 2011/10/09 Sun 20:52 編集このような雲が、この前千葉県木更津市でみましたよ。
怖いね。
てれ朝で、いつかおきるであろう、首都圏直下地震について、特集してました。
*帰宅困難者で道が混雑・火災の危険・傾斜部の崩落等危険が、いっぱいなので、会社で様子を見、待機したほうが、良い、事
*地震後、電気が、復旧した後、火災が起きる(送電火災)を、防ぐため、ブレイカーを落とす事、これは、徹底した方が、いいなと、おもい、UPしました。
東京湾は、埋立地にある、タンク等が、海に流れ出し、火の海になるという、報告書が、21年の国土交通省で出ていた事が、今になって、公表された。
私は、神奈川なので、心配です。
被害を最小限にする為、自治体は、皆に災害時注意事項を周知徹底するべきと感じた。
地震雲でなくて、すみません。
首都圏じゃない方、すみません。
Re: 首都直下地震の話題テレビで今やってるよ
NO.55204 ちょり 2011/10/09 Sun 11:20 編集情報有難うございます!!
今見始めました!!
Re^2: 首都直下地震の話題テレビで今やってるよ
NO.55206 匿名 2011/10/09 Sun 11:45 編集液状化現象やばいですね。火力まで影響あるとは…。首都圏は停電ながく続くらしいから備えの見直しした方いいですね。
Re: 首都直下地震の話題テレビで今やってるよ
NO.55210 アサシン 2011/10/09 Sun 12:56 編集情報ありがとうございます。
箱根山が、危険ランク的な事も言ってましたね。匿子さんも神奈川県ということなので、箱根へはしばらく行かれない方がいいと思います。
富士山が噴火した時の、ハザードマップを見ましたが怖いですね。
御互いに注意をしながら、備えましょう。
Re^2: 首都直下地震の話題テレビで今やってるよ
NO.55213 匿子 2011/10/09 Sun 13:11 編集> 情報ありがとうございます。
>
> 箱根山が、危険ランク的な事も言ってましたね。匿子さんも神奈川県ということなので、箱根へはしばらく行かれない方がいいと思います。
>
> 富士山が噴火した時の、ハザードマップを見ましたが怖いですね。
>
> 御互いに注意をしながら、備えましょう。
そうですね。
箱根山地震、1055回、3/15に富士山直下地震M6,4あった事、見てました。
富士山の噴火も、前兆現象に入っている事は、間違いないようです(東大教授曰く)ので、富士山からも、目が離せないですね。
Re: 首都直下地震の話題テレビで今やってるよ
NO.55211 ありっち 2011/10/09 Sun 13:02 編集松原照子さんも8月のプログに石油タンク炎上と記載があり気になってます(;_;)最近体感の方達もずっと警戒モードみたいで溜め込んで被災レベルの地震が来ないことをほんと願いたいですね(;_;)
Re^2: 首都直下地震の話題テレビで今やってるよ
NO.55223 匿名 2011/10/09 Sun 15:16 編集こういうのはフォーラムでスレ立てしてほしいですね。
フォーラムの場所が分からない人が結構いるので、
念の為書いておきます、右上にあります。
昨日は足立区の花火大会に来てましたが、南西方面に薄暗い細い線を何本も引いたような雲が出てました。
地震雲のサンプルになかったので投稿を躊躇していましたが、一応、投稿させていただきます。
距離感は分からないですが下にスカイツリーがあって、嫌だなぁと思いました。
後ろの白い空も雲です。
(日付間違えてました。8日でした)
Re: 7日17時頃 東京都足立区より南西
NO.55197 うにら 2011/10/09 Sun 08:50 編集
約10分後です。
はじめ、上に投稿した雲が左右に分かれたと勘違いしましたが、視点が少し右にずれてました。(スカイツリーが左にずれてます)
Re: 茨城県南部
NO.55192 かのん 2011/10/09 Sun 06:07 編集
私が昨日の夕方に見た雲と同じかなと思います〜
雲が一ヶ所に集まってくるカンジで、変な雲でしたよね。
丸い光は携帯の反射です。スミマセン〜
Re^2: 茨城県南部
NO.55196 アルプス工業 2011/10/09 Sun 08:47 編集> 私が昨日の夕方に見た雲と同じかなと思います〜
>
> 雲が一ヶ所に集まってくるカンジで、変な雲でしたよね。
>
> 丸い光は携帯の反射です。スミマセン〜
確かに違和感というか、変な感じでしたね。
今朝、和歌山の方が地震雲らしきものがあると、投稿されてましたが、気になってたので、気象衛星をみてみたら、真っ直ぐに雲がのびていて、同じラインを通ってるのですが(位置は若干下がってみえますが…)こういうのは大丈夫でしょうか?
Re: 和歌山で
NO.55194 同じく 2011/10/09 Sun 08:40 編集> 今朝、和歌山の方が地震雲らしきものがあると、投稿されてましたが、気になってたので、気象衛星をみてみたら、真っ直ぐに雲がのびていて、同じラインを通ってるのですが(位置は若干下がってみえますが…)こういうのは大丈夫でしょうか?
NHKの気象情報の時の衛生画像…昨日からまるで定規で線を引いたかのような雲のラインで、観るたびに気になっていました。 その上かなり尖ってました。
Re: 和歌山で
NO.55198 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/10/09 Sun 09:04 編集水青さん
> 気象衛星をみてみたら、真っ直ぐに雲がのびていて、同じラインを通ってるのですが(位置は若干下がってみえますが…)こういうのは大丈夫でしょうか?
天気図と重ねあわせてみれば、停滞前線に伴う雲であることがわかります。
こちらのURLでは、過去の気象衛星画像、天気図を動画で見ることができますが、毎年この季節の似たような天気図の時には似たような衛星画像となります。
http:tenki.jp/past/
Re^2: 和歌山で
NO.55222 水青 2011/10/09 Sun 15:15 編集> 水青さん
>
> > 気象衛星をみてみたら、真っ直ぐに雲がのびていて、同じラインを通ってるのですが(位置は若干下がってみえますが…)こういうのは大丈夫でしょうか?
>
> 天気図と重ねあわせてみれば、停滞前線に伴う雲であることがわかります。
> こちらのURLでは、過去の気象衛星画像、天気図を動画で見ることができますが、毎年この季節の似たような天気図の時には似たような衛星画像となります。
> http:tenki.jp/past/
そうなんですね!
すみません。ありがとうございます!
地震雲でしょうか?
赤っぼく光った、
不気味な雲がありました。
今日の夕方17時です。
Re: 茨城県神栖市
NO.55199 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/10/09 Sun 09:14 編集ういママさん
> 赤っぼく光った、
> 不気味な雲がありました。
> 今日の夕方17時です。
茨城県の10/8の日没時刻は17:13、撮影時刻は17:01ということで、日没直前の赤く染まった夕日に雲が照らされたため、雲が赤っぽく光ったように見えているだけです。
雲自体は「高積雲」という一般的な雲ですので、もし他の時間帯に目撃されたら、何の感想も抱かれなかったと思います。
13時半辺りに撮影。多分川崎の方角(南東)です。
そこから北東へ伸びて居ましたが、撮った場所の空が狭いと言う事もあり、長すぎて全て収められませんでした。
地震雲でしょうか?
Re: 東京都大田区からです。
NO.55127 匿名 2011/10/08 Sat 17:37 編集日付を書き忘れてしまいました。
2011年10月6日木曜日です。
Re: 東京都大田区からです。
NO.55129 ショコラ◆W5DKE9nwTQ 2011/10/08 Sat 19:08 編集
こんばんわ5連動検証中のショコラです。
添付しました地図に、撮影地点と見えた先頭と尻尾の位置ペイントで書き込んでいただけましたら検証を一段階進める事が出来ます。
PC環境で無い場合は面倒ですが言葉で具体的に地名で(例えば横浜方面から千葉の稲毛海岸方面)とご説明お願いします。
東蓼科山麓から結構焦り気味のショコラでした。
> 13時半辺りに撮影。多分川崎の方角(南東)です。
>
> そこから北東へ伸びて居ましたが、撮った場所の空が狭いと言う事もあり、長すぎて全て収められませんでした。
>
> 地震雲でしょうか?
Re^2: 東京都大田区からです。
NO.55136 匿名 2011/10/08 Sat 21:23 編集> こんばんわ5連動検証中のショコラです。
>
> 添付しました地図に、撮影地点と見えた先頭と尻尾の位置ペイントで書き込んでいただけましたら検証を一段階進める事が出来ます。
>
> PC環境で無い場合は面倒ですが言葉で具体的に地名で(例えば横浜方面から千葉の稲毛海岸方面)とご説明お願いします。
>
> 東蓼科山麓から結構焦り気味のショコラでした。
> こんばんわ5連動検証中のショコラです。
>
> 添付しました地図に、撮影地点と見えた先頭と尻尾の位置ペイントで書き込んでいただけましたら検証を一段階進める事が出来ます。
>
> PC環境で無い場合は面倒ですが言葉で具体的に地名で(例えば横浜方面から千葉の稲毛海岸方面)とご説明お願いします。
>
> 東蓼科山麓から結構焦り気味のショコラでした。
>
> > 13時半辺りに撮影。多分川崎の方角(南東)です。
> >
> > そこから北東へ伸びて居ましたが、撮った場所の空が狭いと言う事もあり、長すぎて全て収められませんでした。
> >
> > 地震雲でしょうか?
返信有り難うございます。
携帯からなので分かりにくいとは思いますが、言葉で説明させて頂きます。
先ず自分の画像ですが、肉眼で見た時は右側は形になって居なかったので、雲の尾は恐らく横浜方面かと思われます。
撮影地点は多摩川付近で、地図上では東京と横浜の境目と考えて下さい。
又、雲の先は見えませんでしたが、地図と目で見た記憶ですと恐らく水戸方面かと思われます。
ただこれは東京湾上に画像の地震雲がある過程であり、もしかしたらもっと離れた場所であったり、近い場所にあったのかもしれません。ここら辺は曖昧で申し訳ない限りです。
地図上でペイントをするなら、始点(雲の尾)を横浜、終点(雲の先)は分からないので水戸方面へ一直線で引いてみて下さい。
ちなみに、雲の尾は横浜の真上では無く東京湾上でお願いします。
分かりにくくてすいませんが、宜しかったら検証をお願いします。
Re^3: 東京都大田区からです。
NO.55170 ショコラ◆W5DKE9nwTQ 2011/10/08 Sat 23:33 編集
興味深い結果が出ました、意味は今のところ不明、次の現象が何処かに出れば亦検証してみます、今此処に直下型、規模は小さいと思いますが来ました。
画像で3地域の方向が同じ、色々考えられますが先に書いた様に結論は出ていません。
皆様の情報だけが頼りです、此処に居ては此処の空しか見えませんから、雑音ばかりが入ってきますが今日は構う気もありません^^スレ汚しですが耳と心の無いお方暫く置いて置いてやって下さい。
東蓼科山麓からショコラでした。
> > こんばんわ5連動検証中のショコラです。
> >
> > 添付しました地図に、撮影地点と見えた先頭と尻尾の位置ペイントで書き込んでいただけましたら検証を一段階進める事が出来ます。
> >
> > PC環境で無い場合は面倒ですが言葉で具体的に地名で(例えば横浜方面から千葉の稲毛海岸方面)とご説明お願いします。
> >
> > 東蓼科山麓から結構焦り気味のショコラでした。
>
> > こんばんわ5連動検証中のショコラです。
> >
> > 添付しました地図に、撮影地点と見えた先頭と尻尾の位置ペイントで書き込んでいただけましたら検証を一段階進める事が出来ます。
> >
> > PC環境で無い場合は面倒ですが言葉で具体的に地名で(例えば横浜方面から千葉の稲毛海岸方面)とご説明お願いします。
> >
> > 東蓼科山麓から結構焦り気味のショコラでした。
> >
> > > 13時半辺りに撮影。多分川崎の方角(南東)です。
> > >
> > > そこから北東へ伸びて居ましたが、撮った場所の空が狭いと言う事もあり、長すぎて全て収められませんでした。
> > >
> > > 地震雲でしょうか?
>
> 返信有り難うございます。
>
> 携帯からなので分かりにくいとは思いますが、言葉で説明させて頂きます。
>
> 先ず自分の画像ですが、肉眼で見た時は右側は形になって居なかったので、雲の尾は恐らく横浜方面かと思われます。
> 撮影地点は多摩川付近で、地図上では東京と横浜の境目と考えて下さい。
>
> 又、雲の先は見えませんでしたが、地図と目で見た記憶ですと恐らく水戸方面かと思われます。
> ただこれは東京湾上に画像の地震雲がある過程であり、もしかしたらもっと離れた場所であったり、近い場所にあったのかもしれません。ここら辺は曖昧で申し訳ない限りです。
>
> 地図上でペイントをするなら、始点(雲の尾)を横浜、終点(雲の先)は分からないので水戸方面へ一直線で引いてみて下さい。
> ちなみに、雲の尾は横浜の真上では無く東京湾上でお願いします。
>
> 分かりにくくてすいませんが、宜しかったら検証をお願いします。
Re^3: 東京都大田区からです。
NO.55186 ショコラの曾孫 2011/10/09 Sun 01:27 編集> > こんばんわ5連動検証中のショコラです。
> >
> > 添付しました地図に、撮影地点と見えた先頭と尻尾の位置ペイントで書き込んでいただけましたら検証を一段階進める事が出来ます。
> >
> > PC環境で無い場合は面倒ですが言葉で具体的に地名で(例えば横浜方面から千葉の稲毛海岸方面)とご説明お願いします。
> >
> > 東蓼科山麓から結構焦り気味のショコラでした。
>
> > こんばんわ5連動検証中のショコラです。
> >
> > 添付しました地図に、撮影地点と見えた先頭と尻尾の位置ペイントで書き込んでいただけましたら検証を一段階進める事が出来ます。
> >
> > PC環境で無い場合は面倒ですが言葉で具体的に地名で(例えば横浜方面から千葉の稲毛海岸方面)とご説明お願いします。
> >
> > 東蓼科山麓から結構焦り気味のショコラでした。
> >
> > > 13時半辺りに撮影。多分川崎の方角(南東)です。
> > >
> > > そこから北東へ伸びて居ましたが、撮った場所の空が狭いと言う事もあり、長すぎて全て収められませんでした。
> > >
> > > 地震雲でしょうか?
>
> 返信有り難うございます。
>
> 携帯からなので分かりにくいとは思いますが、言葉で説明させて頂きます。
私は孫です。
おじいちゃんの居場所だから荒らさないで下さい。
Re^4: 東京都大田区からです。おじいちゃんの邪魔しないで
NO.55216 お願いだから 2011/10/09 Sun 13:37 編集> > > こんばんわ5連動検証中のショコラです。
> > >
> > > 添付しました地図に、撮影地点と見えた先頭と尻尾の位置ペイントで書き込んでいただけましたら検証を一段階進める事が出来ます。
> > >
> > > PC環境で無い場合は面倒ですが言葉で具体的に地名で(例えば横浜方面から千葉の稲毛海岸方面)とご説明お願いします。
> > >
> > > 東蓼科山麓から結構焦り気味のショコラでした。
> >
> > > こんばんわ5連動検証中のショコラです。
> > >
> > > 添付しました地図に、撮影地点と見えた先頭と尻尾の位置ペイントで書き込んでいただけましたら検証を一段階進める事が出来ます。
> > >
> > > PC環境で無い場合は面倒ですが言葉で具体的に地名で(例えば横浜方面から千葉の稲毛海岸方面)とご説明お願いします。
> > >
> > > 東蓼科山麓から結構焦り気味のショコラでした。
> > >
> > > > 13時半辺りに撮影。多分川崎の方角(南東)です。
> > > >
> > > > そこから北東へ伸びて居ましたが、撮った場所の空が狭いと言う事もあり、長すぎて全て収められませんでした。
> > > >
> > > > 地震雲でしょうか?
> >
> > 返信有り難うございます。
> >
> > 携帯からなので分かりにくいとは思いますが、言葉で説明させて頂きます。
>
> 私は孫です。
>
> おじいちゃんの居場所だから荒らさないで下さい。
おじいちゃんの
邪魔しないで…
Re^2: 東京都大田区からです。
NO.55159 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/10/08 Sat 23:07 編集ショコラさん
> 添付しました地図に、撮影地点と見えた先頭と尻尾の位置ペイントで書き込んでいただけましたら検証を一段階進める事が出来ます。
「検証」とは、事実の積み重ねによって真実に迫る行為のことを言いますが、測量の心得が少しでもあれば、この一枚の写真だけから「先頭と尻尾の位置」を割り出すことは【絶対に不可能】であることは明らかです。そこを無視して「先頭と尻尾の位置」が判ったつもりになって、次のステップに進めてしまうのであれば、それは「検証」行為ではなく、残念ではありますが「捏造」行為でしかありません。
Re^3: 東京都大田区からです。
NO.55183 匿名 2011/10/09 Sun 00:47 編集> ショコラさん
>
> > 添付しました地図に、撮影地点と見えた先頭と尻尾の位置ペイントで書き込んでいただけましたら検証を一段階進める事が出来ます。
>
> 「検証」とは、事実の積み重ねによって真実に迫る行為のことを言いますが、測量の心得が少しでもあれば、この一枚の写真だけから「先頭と尻尾の位置」を割り出すことは【絶対に不可能】であることは明らかです。そこを無視して「先頭と尻尾の位置」が判ったつもりになって、次のステップに進めてしまうのであれば、それは「検証」行為ではなく、残念ではありますが「捏造」行為でしかありません。
先ほどの匿名です。
方面しか分からなかった物で…画像ももう少し撮って置けばもしかしたら今よりかは詳細が分かったのかなと思います。安直過ぎるものを投稿してしまい申し訳ないです。
ちなみに、この雲を見た方面はショコラさんの地図画像(コメント4つ目)の横浜から水戸へ伸びる赤い線で大体合っています。
東京湾方面にほぼ平行に見えていたので。
ただ、あくまで方面であり、雲の尾と先を点と線で表せと言われたら分かりません。これを先の投稿で書けば良かったと今更ながら後悔しております。
曖昧な中検証をお願いしてしまって申し訳ない限りです。
最後に、この雲をみてから30〜40分後は薄くなっていました。
Re: 東京都大田区からです。
NO.55189 Yちゃん 2011/10/09 Sun 02:15 編集> 13時半辺りに撮影。多分川崎の方角(南東)です。
>
> そこから北東へ伸びて居ましたが、撮った場所の空が狭いと言う事もあり、長すぎて全て収められませんでした。
>
> 地震雲でしょうか?
川崎よりの横浜住みです。
さきほど久しぶりにガタガタと揺れる有感地震がありました。
震度は小さいけど、揺れたことに驚きました;;;
こちらの写真を見て、気象性なのか?地震雲なのか?判断はつかないけど、近くなだけにこの画像がなんか気になってました。
また揺れるんでしょうかね。。。
また気になった雲があったときは投稿をお願いします。
Re^2: 東京都大田区からです。
NO.55190 匿名 2011/10/09 Sun 02:38 編集> > 13時半辺りに撮影。多分川崎の方角(南東)です。
> >
> > そこから北東へ伸びて居ましたが、撮った場所の空が狭いと言う事もあり、長すぎて全て収められませんでした。
> >
> > 地震雲でしょうか?
>
> 川崎よりの横浜住みです。
> さきほど久しぶりにガタガタと揺れる有感地震がありました。
> 震度は小さいけど、揺れたことに驚きました;;;
>
> こちらの写真を見て、気象性なのか?地震雲なのか?判断はつかないけど、近くなだけにこの画像がなんか気になってました。
> また揺れるんでしょうかね。。。
>
> また気になった雲があったときは投稿をお願いします。
返信有り難うございます。
家があるのは横浜市内なので自宅でも微動確認致しました。
くるか?と思い、構えましたが微動のみでした。正直、もう来たかと思いゾッとしました^^;;;;
近々来るのかは分かりませんが、不安感に煽られたら対策をしておくべきなのですかね。
先の画像もこれから撮るであろう画像も、全てが全てではありませんが地震雲だとしても地震雲だと思いたくないですね…綺麗なのに不吉なんて勿体ないと思います´`
Re^3: 東京都大田区からです。
NO.55193 匿名U 2011/10/09 Sun 08:06 編集匿名さん
BrightーDoorさんのレスは ショコラさんに送られたもの
匿名さんが 責任を感じて謝る必要は いっさいありませんよ
ショコラさん
実際見てもいない先頭と尻尾の位置を要求するとは 随分いい加減で適当な予測方法なようで
でもって 予測方法がいい加減で適当であること 自ら晒しちゃいましたね
Re^4: 東京都大田区からです。
NO.55200 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/10/09 Sun 09:31 編集スレ主の匿名さん
> BrightーDoorさんのレスは ショコラさんに送られたもの
> 匿名さんが 責任を感じて謝る必要は いっさいありませんよ
はい、その通りです。
ショコラさんが欲している「先頭と尻尾の位置」を割り出すためには、以下の条件を満たした写真が、少なくとも2枚必要です(以前、ショコラさんにはこの方法を解説しているURLを紹介して差し上げたのですが。。。)。
・違う場所(できれば同じ雲を挟んだ反対側のほうが高精度を期待できる)から同時に撮影されており、それぞれの撮影場所が特定されていること
・同じ先頭と尻尾が写っており、それぞれの方位と高度(単位はいずれも「度」)が読み取れること
匿名さんに限らず、これまでこの掲示板に投稿された中で、こういった条件を満たした写真は皆無であり、謝っていただく必要は全くありませんので、ご心配なく!
> でもって 予測方法がいい加減で適当であること 自ら晒しちゃいましたね
ショコラさんは、「画角遠近法」など捏造しておられるようですが、結論はそこです。
画像は無いのですが、今日の午前に北西横津岳方面の雲が微妙に薄くピンクになっているのを発見しました。
父親も2、3日前に北西の方角に気味の悪い雲が出ていたと言っていました。
本来ならここから先は地震前兆掲示板に書くべきなのでしょうがお許し下さい。
気のせいかも知れませんが、最近カラスがいつもより鳴いていますし、携帯の充電の減りが早いです。私の携帯は、地震が発生する数日前になりますと、電源が突然切れたり、充電の減りが早くなるのでちょっと気がかりです。
Re: 北海道
NO.55110 八戸市 2011/10/08 Sat 13:51 編集今朝、北西方向に帯び状の雲が長く二本でていました。 写メはありません。ごめんなさい。この方向に地震雲?をみると、北海道や青森近辺が揺れます。岩手沖の時もあります。ご報告まで
Re: 北海道
NO.55112 匿子 2011/10/08 Sat 14:14 編集<私の携帯は、地震が発生する数日前になります<と、電源が突然切れたり、充電の減りが早くな<るのでちょっと気がかりです。
私の携帯もです。
電池パックを、かえなければと思ってましたが
,そういうこともあるんだ・・・
Re: 北海道
NO.55115 いわき 2011/10/08 Sat 14:59 編集> 画像は無いのですが、今日の午前に北西横津岳方面の雲が微妙に薄くピンクになっているのを発見しました。
やっぱり気の性じゃ無かった…福島浜通りも薄いピンクです…。
Re: 北海道
NO.55124 匿名 2011/10/08 Sat 17:20 編集> 画像は無いのですが、今日の午前に北西横津岳方面の雲が微妙に薄くピンクになっているのを発見しました。
宮城中部ですが、先程こちらでも2個綺麗なピンク色の雲を発見しました。
北西側と南東側でした。
Re: 北海道
NO.55125 なかのまこと 2011/10/08 Sat 17:25 編集冷静に。突然雨は降りませんでしたか?
Re^2: 北海道
NO.55140 函館 2011/10/08 Sat 21:57 編集なかのまこと様、今日は一日中晴れでした。
Re: 北海道
NO.55165 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/10/08 Sat 23:15 編集函館さん
> 今日の午前に北西横津岳方面の雲が微妙に薄くピンクになっている
というのは、>>54831 に投稿された写真のように、地平線近くの低い空や雲が赤みを帯びていた、という状況でしょうか?それとも、もっと仰角の高い空に浮かぶ雲が赤みを帯びていたでしょうか?
Re^2: 北海道
NO.55171 青森★ 2011/10/08 Sat 23:35 編集> 函館さん
>
> > 今日の午前に北西横津岳方面の雲が微妙に薄くピンクになっている
>
> というのは、>>54831 に投稿された写真のように、地平線近くの低い空や雲が赤みを帯びていた、という状況でしょうか?それとも、もっと仰角の高い空に浮かぶ雲が赤みを帯びていたでしょうか?
いきなりすみません。写真はありませんが今日のPM1時半頃青森県三沢市から十和田市へ行く途中で見たのですが高い空に浮かぶ赤っぽいと言いますかピンクっぽい雲を見ました。夕暮れ時なら夕日のせいだと思うのですが真っ昼間だったので不思議に思いました。間もなくポツポツ雨が降ってたので気象のせいだったのかもしれませんが。どうなんでしょうね?
Re^3: 北海道
NO.55176 函館 2011/10/09 Sun 00:08 編集青森★様、私も夕方でもないのに、雲が色づいてるのが不思議に思いました。こちらの方面は一日中晴れでした。只、月曜日に雨が降るという予報なのでそのせい?気象性、あるいは単なる偶然であって欲しいと願っています。
Re^2: 北海道
NO.55174 函館 2011/10/08 Sat 23:55 編集Bright-Door◆r/5DVWQEdE様、>>54831様が投稿されていた赤みが帯びた感じではなく本当に薄ピンクの雲で、仰角の雲全体が色づいていたかと思われます。
Re^3: 北海道
NO.55201 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/10/09 Sun 09:42 編集NO.55171 青森★さん
NO.55174 函館さん
追加情報ありがとうございました。昼間でも、低い空であれば珍しくはなかったのですが、昼間の仰角の高い空にピンクっぽい雲、というのは不思議な現象ですね。
以下は、お時間のある時にでも。。。
空や雲が虹色に色づいて見える「大気光学現象」にはさまざまな種類があって、いずれもその発生原理が解明されています。以下のサイトにさまざまな事例が紹介されていますが、もしかすると、目撃された現象がこの中にあるかもしれませんね。
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
Re^4: 北海道
NO.55212 新ひだか町より 2011/10/09 Sun 13:03 編集私の成りすましが、成りすまし防止機能を使ってしまい、困っています。
どうしたらいいでしょうか。
まさに雲一つない青空と言いたいところが、和歌山市から見て南の方角に空を2つにわける白い雲があります。長すぎてカメラには入りきらない上、逆行気味ですが添付します。断層雲では?と思いますが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
Re: 晴天なのに@和歌山
NO.55100 とろろん 2011/10/08 Sat 11:04 編集> まさに雲一つない青空と言いたいところが、和歌山市から見て南の方角に空を2つにわける白い雲があります。長すぎてカメラには入りきらない上、逆行気味ですが添付します。断層雲では?と思いますが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
確か、今朝6:13に和歌山で震度3の地震がありましたね。地震雲の可能性が高いかも。
Re^2: 晴天なのに@和歌山
NO.55101 匿名 2011/10/08 Sat 11:54 編集> > まさに雲一つない青空と言いたいところが、和歌山市から見て南の方角に空を2つにわける白い雲があります。長すぎてカメラには入りきらない上、逆行気味ですが添付します。断層雲では?と思いますが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
>
> 確か、今朝6:13に和歌山で震度3の地震がありましたね。地震雲の可能性が高いかも。
びっくりしましたね。朝揺れましたか?私は倉敷ですが揺れは感じませんでした。地震雲かも知れないですよね。心配ですね。
Re^3: 晴天なのに@和歌山
NO.55107 トクメイ 2011/10/08 Sat 13:21 編集
スレ主です。とろろん様、匿名様ありがとうございます!
今朝写真を撮影したのが午前九時半頃でしたが、今午後一時過ぎでもなお同じ場所にとどまっております。
今朝の地震は震度より小さく感じましたが、大きな地震が来ない事を祈るばかりです!
現在の雲の様子を添付します。同じ場所から同じ方角です。
Re^4: 晴天なのに@和歌山
NO.55113 Ree 2011/10/08 Sat 14:47 編集
> スレ主です。とろろん様、匿名様ありがとうございます!
> 今朝写真を撮影したのが午前九時半頃でしたが、今午後一時過ぎでもなお同じ場所にとどまっております。
> 今朝の地震は震度より小さく感じましたが、大きな地震が来ない事を祈るばかりです!
> 現在の雲の様子を添付します。同じ場所から同じ方角です。
この雲衛星画像でもずっと雲があります。
Re^5: 晴天なのに@和歌山
NO.55114 匿名 2011/10/08 Sat 14:52 編集> > スレ主です。とろろん様、匿名様ありがとうございます!
> > 今朝写真を撮影したのが午前九時半頃でしたが、今午後一時過ぎでもなお同じ場所にとどまっております。
> > 今朝の地震は震度より小さく感じましたが、大きな地震が来ない事を祈るばかりです!
> > 現在の雲の様子を添付します。同じ場所から同じ方角です。
> この雲衛星画像でもずっと雲があります。
倉敷の匿名です。本当ですね、結構時間経ってるのにまだあるんですね。ちょっと気になりますね。他にまた気になる事有りましたら是非教えて下さい。近くなので気になりますし。
Re^6: 晴天なのに@和歌山
NO.55117 匿子@大阪 2011/10/08 Sat 15:00 編集地震があったから地震雲、
ずっと同じ場所にあるから怪しい、
じゃなくて、
衛星画像を見て雲の解説できる方の意見が聞きたいです。
解る方お願いします。
Re^7: 晴天なのに@和歌山
NO.55119 匿名 2011/10/08 Sat 15:59 編集> 地震があったから地震雲、
> ずっと同じ場所にあるから怪しい、
> じゃなくて、
> 衛星画像を見て雲の解説できる方の意見が聞きたいです。
> 解る方お願いします。
↑それは言い方おかしいでしょ?皆が皆知識はありませんよね。だったら(専門家の方の意見はどうなんでしょうか?)だけ書けばいいでしょ?
Re^7: 晴天なのに@和歌山
NO.55121 マツコ 2011/10/08 Sat 16:23 編集> 地震があったから地震雲、
> ずっと同じ場所にあるから怪しい、
> じゃなくて、
> 衛星画像を見て雲の解説できる方の意見が聞きたいです。
> 解る方お願いします。
気象予報士にでも聞けよ
Re^8: 晴天なのに@和歌山
NO.55138 匿名 2011/10/08 Sat 21:40 編集地震雲の専門家はいませんからね〜。
Re^5: 晴天なのに@和歌山
NO.55120 神奈川ママ 2011/10/08 Sat 16:03 編集衛星画像、有難うございます。
確かにありますが、範囲が広くて場所は特定できませんね。
関東から九州の太平洋側ですかね?
有益な情報がある度に、リュック内の非常食の消費期限の確認と、手回し充電器や懐中電灯の点検をしています。
Re^6: 晴天なのに@和歌山
NO.55181 匿名 2011/10/09 Sun 00:26 編集今日のNHKのお天気でこの雲(真っ直ぐになってる雲)がどっかに雨を降らすって言ってたような……?
気のせいならごめんなさい。
Re^7: 晴天なのに@和歌山
NO.55188 あか 2011/10/09 Sun 02:10 編集> 今日のNHKのお天気でこの雲(真っ直ぐになってる雲)がどっかに雨を降らすって言ってたような……?
>
> 気のせいならごめんなさい。
秋空ですね〜
紅葉もすぐですね〜
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。