地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

千葉県南部(内陸部) (12)

NO.68914 こちら千葉県南部 2012/01/09 Mon 09:22 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 皆さんおはようございます。

昨晩〜今朝まで大きな地震が立て続けにありましたね。

東北の皆様、和歌山の皆様、御無事だったでしょうか?
こちら千葉県南部でも来た瞬間に扉の確保しました。
その地震後の影響でしょうか?多彩なる雲の形を目に掛ける事が出来ます。

【K-H波雲】? たる形をした雲

方向的には東側

時間は7時頃観られました。

あと、レンズ雲多数に奇妙な形の雲などありましたので貼らせてもらいます。


Re: 千葉県南部(内陸部)

NO.68916 こちら千葉県南部 2012/01/09 Mon 09:27 編集
  • 返信する

雲 135kb 二枚目です。


Re^2: 千葉県南部(内陸部)

NO.68918 こちら千葉県南部 2012/01/09 Mon 09:32 編集
  • 返信する

雲 135kb 三枚目です。

このような形を観ると怖く感じてしまいます(汗)。


Re: 千葉県南部(内陸部)

NO.68917 ワグナリア 2012/01/09 Mon 09:30 編集
  • 返信する

> 皆さんおはようございます。
>
> 昨晩〜今朝まで大きな地震が立て続けにありましたね。

震度3くらいで大きな地震?
こんなん日常茶飯事ジャ(汗


お名前、申し訳ありませんm(__)m

NO.68920 こちら千葉県南部 2012/01/09 Mon 10:13 編集
  • 返信する

ワグナリアさんこんにちはです。
…一晩で三ヶ所の地震があり連動してるのか?たまたまなのか?判りませんが

私は注意しております。
昨日も他のスレで
話しましたが「延宝房総沖地震」を警戒しておりますが。

津波が無く良かったですね

お名前、失礼致しました。m(__)m


Re^3: 千葉県南部(内陸部)

NO.68942 ジュウザ 2012/01/09 Mon 12:40 編集
  • 返信する

> 私は注意しております。
> 昨日も他のスレで
> 話しましたが「延宝房総沖地震」を警戒しておりますが。
>
> 津波が無く良かったですね

こちら千葉南部さん、こんにちは。
元旦の鳥島震源の地震は遠方で深発でしたが、M7だったんで広範囲で揺れました。
延宝房総沖地震があった時も、銚子はるか沖あたりが震源で内陸部の揺れはそれほどでもなかったようですが、千葉から福島まで津波の被害があった地震です。
本当に津波がなくて良かったと思います。
他のサイトでも千葉沖は注視されています。
もちろん、何処が揺れてもおかしくない状態かと思います。
宮城に住んでいて、どちらかというと地震が多いので、震度4.5が来ても慣れがあったように思います。
津波もあまり大きなものがなかったので、油断してた人も多かったのではないかと思っています。
震度4でも震源が近く浅発なら被害が出る可能性は充分にありますし、海溝型でも津波の心配があります。
防災意識は持ち続けていたいですね。
千葉方面の雲にも、何かサインが出るかも知れませんので、これからも貼って下さい。
仙台の上空は薄い雲に覆われて、これといった雲は今のところないようです。


Re^4: 千葉県南部(内陸部)

NO.68969 こちら千葉県南部 2012/01/09 Mon 17:17 編集
  • 返信する

ジュウザーさん
こんにちは

お久しぶりです。
また延宝をしったかぶりをした様な発言申し訳ございません。

防災意識と警戒心は持ち続けていたいと思います。
今のところそちらは怪しげな雲が無いとの事、レポートありがとうございます。
また怪しいなと思う雲がありましたらそちらに貼らせてもらいます。

遅くなりましたが今年もよろしくお願いしますm(__)m。
まだまだ寒気が厳しいですのであまり無理をなさらない様に気をつけて下さい。

では失礼します。


Re: 千葉県南部(内陸部)

NO.68981 昴 2012/01/09 Mon 18:08 編集
  • 返信する

千葉県南部さん、こんばんは。そして、はじめまして。茂原在住のものです。
今日の午前2時頃に千葉北東部であった地震ですが、寝てる時に、下からズンと突き上げる感じでビックリしました。すぐ飛び起きたのですが、揺れは短かったですね。今日、茂原から見た東〜北東(九十九里の海方面)は、冬なのに入道雲のような雲が、午後から夕方にかけて出ていたのが、とても気になってました。今後も、地震雲らしきものが出ていましたら、報告しますね。


Re^2: 千葉県南部(内陸部)

NO.68986 こちら千葉県南部 2012/01/09 Mon 18:42 編集
  • 返信する

昴さん、こんばんは(^-^*)、そしてお初ですね。茂原市在住の方、こちらから見ると北東、北北東になる方ですね。頼もしいです。
こちらこそよろしくお願いしますo(^-^)o


Re^3: 千葉県南部(内陸部)

NO.68997 りかぽん 2012/01/09 Mon 19:47 編集
  • 返信する

こちら千葉県南部さん こんばんはです
昨夜は一晩中小さな揺れを感じました 朝から雲も怪しげな感じで いよいよかもと個人的に考えています後で後悔しないように出来るかぎりの備えだけはしっかりしたいと思います


Re^4: 千葉県南部(内陸部)

NO.69029 こちら千葉県南部 2012/01/09 Mon 23:13 編集
  • 返信する

りかぽんさんこんばんは(^-^*)/です。
年末から嫌な雲があり元旦からM7.05日に福島中通り
立て続けてM4.2〜4.1
9日に和歌山M4.7

千葉県北東部M3.9
岩手県沖 M5.0
と頻発していますね。

本当に今やれる事をやらなければ悔いがのこりますよね。
妬けに成らずにいかに冷静でいられるかを志がけ貯蓄も頑張りましょう。

また千葉県連合艦隊への怪しげな雲ありましたらご連絡下さいね♪


Re: 千葉県南部(内陸部)

NO.69026 タケゾウ 2012/01/09 Mon 22:43 編集
  • 返信する

雲 135kb こちら千葉県南部さんこんばんは。
未明の地震は全然気付かず寝てました…(._.)
朝、東の空に断層形ぽい上に鱗雲が見えました。
他にもいろんな雲が出ていましたが忙しくスレ立てられませんでした(;_;)


Re^2: 千葉県南部(内陸部)

NO.69031 こちら千葉県南部 2012/01/09 Mon 23:30 編集
  • 返信する

タケゾウさんこんばんは(^-^*)レスありがとうございます。
お疲れ様です。
お仕事ご苦労様ですね。
忙しいのは善い事ですがお体を大切にして下さいね♪
まだまだ寒気が入るとの事ですから温かくして休んで下さい。おやすみなさい☆


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 68914 千葉県南部(内陸部) こちら千葉県南部 01/09 09:22
  2. 68916 Re: 千葉県南部(内陸部) こちら千葉県南部 01/09 09:27
  3. 68918 Re^2: 千葉県南部(内陸部) こちら千葉県南部 01/09 09:32
  4. 68917 Re: 千葉県南部(内陸部) ワグナリア 01/09 09:30
  5. 68920 お名前、申し訳ありませんm(__)m こちら千葉県南部 01/09 10:13
  6. 68942 Re^3: 千葉県南部(内陸部) ジュウザ 01/09 12:40
  7. 68969 Re^4: 千葉県南部(内陸部) こちら千葉県南部 01/09 17:17
  8. 68981 Re: 千葉県南部(内陸部) 昴 01/09 18:08
  9. 68986 Re^2: 千葉県南部(内陸部) こちら千葉県南部 01/09 18:42
  10. 68997 Re^3: 千葉県南部(内陸部) りかぽん 01/09 19:47
  11. 69029 Re^4: 千葉県南部(内陸部) こちら千葉県南部 01/09 23:13
  12. 69026 Re: 千葉県南部(内陸部) タケゾウ 01/09 22:43
  13. 69031 Re^2: 千葉県南部(内陸部) こちら千葉県南部 01/09 23:30

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク