地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
>>77808 さりさん
> いつの時代も非科学から科学は生まれてますから。
従来の常識を打ち破る新しい発見が科学を生み育ててきましたが、それは非科学から生まれたものではありません。いつの時代も「実際に起きていることをよく観察する」「飛躍のない理論を組み立てる」という科学の基本的な方法論にブレはありません。
>>77839 米百俵さん
> いつかは証明される時代がくると信じます^^
そうあることを望みたいですが、往々にして、自称アマチュア地震予知研究家の方々は、功を焦るあまり、科学の方法論ではなく、太古の錬金術や天動説に似た誤った方法論をよりどころにしている(ことに気づかず)ため、事実と異なるモノが見えた錯覚に気づいない方も少なくありません。
>> 77813 n264korgさん
> 磁場という事を調べてみると、
> 鉄だけではない事も解るかと思います。
はい。問題は、雲の実体である「水や氷」が磁場の影響を受けると仮定した時、
・元から存在する地磁気の強度から、雲はどういう影響を受けるか受けないか
・地震前兆が発生する地磁気の強度から、雲はどういう影響を受けるか受けないか
の比較であるはずです。しかし、これらを比較した仮説というものを見たことがありません。もしご存知であれば、ご紹介いただければありがたいです。
>>77816 はっちさん
ここや隣の掲示板では何度も紹介されている有名なTV番組ですね。この実験は、地震前兆が放出する電磁波と雲の関係とは全く別の「すり替え実験」なのですが、「1989/10/17ロマプリータ地震(M7.1)の2週間、1週間、3日前に記録されたのと同じ電磁波」を発生させると、「2005/7/23千葉県北西部地震(M6.0)の2週間、1週間、3日前にそれぞれ撮影されたものと同じ形状の雲が発生した」という再現実験のように見えるため、当時だまされた人が多かったですが、今でもだまされる人が後を絶たないのは残念なことです。
具体的にどのような問題があるかについて、以前から何度も紹介してきましたので、こちらをご参考になさってください。>>68697
>>77825 科学大好きさん
> 何も知らない人ですね。勝手な解釈をさも正しいように書かないで下さい。
(中略)
> まさに、地震の際の、地磁気異常等はこの摩擦によるものです。
> この摩擦により発生した磁力が大気中のイオンと反応し、ある現象を起こす可能性はあります。
それは「可能性を思いつく」という話でしょうか?あるいは本当にそれが起きうる目処が机上の計算または実験で目処が立っているでしょうか?また、ご紹介いただいたのは「地震前兆時」のことでしょうか?あるいは「地震発生後」のことでしょうか?おっしゃることが実際にあるとすれば、日々頻繁に発生している地震の直後にそのような現象が実際に発生しているのでしょうか?
> 偏った科学見識で事実を歪めないで下さい。
もう少し具体的な「確認済みの事実」について、ご紹介いただけるようでしたら、私の誤りを訂正させて頂きます。
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。