地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
> 皆さん、おはようございます。
>
> 久々に睡眠たっぷりの間にたくさんのご意見ありがとうございました。
>
> ミュウさんのおっしゃる通り、ここ数日私が気にしていた方角は山岳方面で、広くいうと宮城県側の奥羽山脈の一部ですね。天気も変わりやすい場所なので、断層雲はよく見られます。レンズ雲が連日出るのは珍しいほうかなと思います。
>
> この方角は、宮城〜山形〜秋田の県境方面になると思います。ジュウザさんが教えて下さった会津〜遠刈田の活断層の方角とは少しズレるかもしれないです。ジュウザさんのレスを伺うと、ちさんの会津方面も気になりますね。
>
> 1978年の宮城県沖地震の再来の確率が98%というお話し…、今回の震災の震源とは違ったようですが、反動(?)で小分けに放出してるという話も聞いた記憶があります。どうなんでしょうね。
>
> 皆さん、レスありがとうございました。
あっきーさん、おはようございます。
宮城、山形、秋田の県境は『宮城岩手内陸地震』のあった辺りです。
上のレスの画像には載ってないですが当時、この場所にも断層があったと地質研究者の方が言っていた記憶があります。
宮城沖地震については、震災時に震源が一緒に動いたのではないかと私も思いましたが、震災時の震源は宮城沖地震震源より東側2ヶ所で発生したと出ていました。
海の地底の事なのでどこまで正確なのかは分かりませんが…
東北内陸部の地震に関しては、FM電波の異常で地震予測をされている串田氏の事が、今日の『栃木の研究者』載っていますので、参考に見てみると良いと思います。
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。