地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

薄い雲の中にレンズ雲? (24)

NO.87366 あっきー 2012/05/07 Mon 22:14 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 宮城県黒川郡大和町から
西の方角
本日9:15頃に撮影しました。

薄い雲の中にレンズ雲があるように見えましたが、変な感じだなと思ったので投稿します。

一昨日と本日、この方角にレンズ雲が多く見られました。
今日の夕方はラピュタ雲も見えましたが短時間で形が崩れました。

震源になるような方角ではないと思うのですが(断層に詳しくありません)、同じ方角にばかり気になる雲が出るので…。


Re: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87457 美月 2012/05/08 Tue 06:50 編集
  • 返信する

雲 135kb あっきーさん、おはようございます。

他の方のスレにも添付した写真ですが、昨日の早朝に宮城方面に出てたレンズ雲です。

今朝は、空が全体的に白く雲が広がっているので、観察しづらいです。


Re: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87463 ジュウザ 2012/05/08 Tue 07:49 編集
  • 返信する

雲 234kb あっきーさん、美月さん、こんにちは。
昨日、一昨日と宮城県の西側にはレンズ雲が多く見受けられました。
宮城県の活断層は3つあります。
会津から遠刈田辺りまでと、利府から長町、亘理から福島の原発辺りまでです。
宮城県内陸の地震では、過去に大倉ダム付近でもあったようです。
記憶に新しいものでは、宮城岩手内陸地震で栗駒付近は崖崩れ等の被害がありました。
体験された方の話を聞いた事がありますが、どぉーんと縦揺れがあって、軽トラックで走っていて車が宙に浮いた感じだったと言ってました。
海洋型の大きな地震は何度か経験してますが、直下型はないので怖いですね。
断層型は活動周期は数千年単位のようですが、今回の震災で内陸部にも何らかの影響があるかも知れませんね。
防災意識は忘れずにいたいと思います。

(追記)
画像の双葉断層は南相馬市までになってますが、最近の調査で福島の原発付近まで続いているのではないかという報告を見た事があるので書きました。


Re^2: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87470 あっきー 2012/05/08 Tue 08:17 編集
  • 返信する

美月さん、ジュウザさんおはようございます。

今日の宮城は、美月さんの山形と同じく薄い雲が広がっています。

ジュウザさん、活断層について詳しく教えて下さってありがとうございます。
本当にこの板は勉強になります。
沖の方面もまだ気になりますが、内陸部も気をつけて見ていきたいと思います。

レスありがとうございました。


Re^3: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87474 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/08 Tue 08:39 編集
  • 返信する

あっきーさん、皆さん、おはようございます。
レンズ雲は、上空の強風、雨天の前の他、山岳地形(※)によっても発生しますね。
(※富士山にレンズ雲は有名ですが、山脈や、丘陵付近にも。)
あっきーさんと美月さんのお写真の雲の下に山が写っていますが。
今まで、連日、同じ場所に現れたことがなかったのなら気になりますね。


Re^4: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87525 美月 2012/05/08 Tue 18:52 編集
  • 返信する

雲 135kb ミュウさん、こんにちは。

いつも、分かりやすく教えて頂きましてありがとうございますm(__)m

昨日のレンズ雲は、これからの天気の崩れの予報だったのかもしれません。1時間ちょい前に、幻日が出てました。

一応、写真添付します。

17:28 撮影。


Re^5: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87593 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/09 Wed 08:03 編集
  • 返信する

あっきーさん、おはようございます。
1ページお借りします。

美月さん、おはようございます。
とんでもないです(汗) こちらこそいつも情報ありがとうございます。
幻日、綺麗ですねー。
きのうは、日本海上空を移動していた低気圧からの湿った空気によって、スクリーンになる薄雲が発生しやすい状況だったみたいですね。
光学現象の検証をしてみようと思っていたところなので、情報ありがとうございました。


Re^4: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87526 ち◆omAMbSOK7g 2012/05/08 Tue 18:57 編集
  • 返信する

雲 240kb あっきーサン、こんばんは
この前は書きありがとうございました

最近なんですがちょっと変に思ってる
気になっている事がありましたので…
少し、お邪魔させて頂きたく来ました。

美月サンのレンズ雲も大きくてビックリです!

最近なんですが? 会津→空を見てると
山形⇔宮城と新潟⇔栃木そしてその間
福島県内も勿論! 気になってますが…

ここ数日、山形宮城方面の雲がドス黒く
縦や横にと不規則に伸びてる雲を良く
晴れてる日に見かけるので不思議で!?
黒くなく白い雲も、良く伸びています。

ジュウザサンが、載せてくれた画像見たら?
丁度? 福島盆地西断層付近なのかなぁ

会津から見ると猪苗代や磐梯山方面で
福島宮城沖とも思ってみたりしますが
いつもと、微妙に方向や雲が違うので?

あっきーサンゃ美月サンにジュウザサン
これからも、情報をお願い致しますね!

5日ですが、晴天時を載せて行きますね


Re^2: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87524 美月 2012/05/08 Tue 18:46 編集
  • 返信する

ジュウザさん、こんにちは。
双葉断層、福島第一原発までとなるとかなりの距離ですよね。廃炉になるまで、動かないでほしいものですね。

以前、ジュウザさんがおっしゃってた '78年宮城沖地震の震源の地震確率98%という話。仙台にいる友人からも、同じ内容のメールもらいました。

まだまだ安心できませんね。


Re^3: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87539 ジュウザ 2012/05/08 Tue 21:30 編集
  • 返信する

雲 240kb 皆さん、こんばんは。
今日は仕事で、ち◆さんの本拠地の会津に行って来ました。
あっきーさんのスレ題名の通り、今日も薄い雲の中にレンズ雲?状態でした。
ミュウさんのレスの通り、山岳地帯で、上空の風が強い時に多く見られる雲ですが、3日連続は少し気になるところです。
会津に着いてから絹雲の中に薄い黒いナマコのような雲が所々に現れていました。
会津で撮った写真はまだ丸い感じのボヤケたモノです。
仕事帰りに猪苗代湖→土湯→福島西インター→白石インターと帰って来ましたがレンズ系のナマコのような雲があちこちにあり、特に吾妻小富士上空には白く光った感じのレンズ雲がはっきりと二重になって見えてました。
何度も写真を撮ろうかと思いましたが、お客さんを乗せてトラックを運転中だったので断念しました。
今日の宮城の雲は見てはいませんが、連続で見るのはこちらでは珍しいかと思います。
今日は宮城、福島も小さいながらも地震が多くなっているようです。
個人的には数日、注意かと思います。
一枚しか写真を撮れませんでしたが、本日AM10:48
福島県会津の49号線沿いの100円ショップダイソーの駐車場から向かえ側の家具のニトリ上空を貼っておきます。


Re^4: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87592 あっきー 2012/05/09 Wed 07:57 編集
  • 返信する

皆さん、おはようございます。

久々に睡眠たっぷりの間にたくさんのご意見ありがとうございました。

ミュウさんのおっしゃる通り、ここ数日私が気にしていた方角は山岳方面で、広くいうと宮城県側の奥羽山脈の一部ですね。天気も変わりやすい場所なので、断層雲はよく見られます。レンズ雲が連日出るのは珍しいほうかなと思います。

この方角は、宮城〜山形〜秋田の県境方面になると思います。ジュウザさんが教えて下さった会津〜遠刈田の活断層の方角とは少しズレるかもしれないです。ジュウザさんのレスを伺うと、ちさんの会津方面も気になりますね。

1978年の宮城県沖地震の再来の確率が98%というお話し…、今回の震災の震源とは違ったようですが、反動(?)で小分けに放出してるという話も聞いた記憶があります。どうなんでしょうね。

皆さん、レスありがとうございました。


Re^5: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87595 ジュウザ 2012/05/09 Wed 08:13 編集
  • 返信する

> 皆さん、おはようございます。
>
> 久々に睡眠たっぷりの間にたくさんのご意見ありがとうございました。
>
> ミュウさんのおっしゃる通り、ここ数日私が気にしていた方角は山岳方面で、広くいうと宮城県側の奥羽山脈の一部ですね。天気も変わりやすい場所なので、断層雲はよく見られます。レンズ雲が連日出るのは珍しいほうかなと思います。
>
> この方角は、宮城〜山形〜秋田の県境方面になると思います。ジュウザさんが教えて下さった会津〜遠刈田の活断層の方角とは少しズレるかもしれないです。ジュウザさんのレスを伺うと、ちさんの会津方面も気になりますね。
>
> 1978年の宮城県沖地震の再来の確率が98%というお話し…、今回の震災の震源とは違ったようですが、反動(?)で小分けに放出してるという話も聞いた記憶があります。どうなんでしょうね。
>
> 皆さん、レスありがとうございました。

あっきーさん、おはようございます。
宮城、山形、秋田の県境は『宮城岩手内陸地震』のあった辺りです。
上のレスの画像には載ってないですが当時、この場所にも断層があったと地質研究者の方が言っていた記憶があります。
宮城沖地震については、震災時に震源が一緒に動いたのではないかと私も思いましたが、震災時の震源は宮城沖地震震源より東側2ヶ所で発生したと出ていました。
海の地底の事なのでどこまで正確なのかは分かりませんが…
東北内陸部の地震に関しては、FM電波の異常で地震予測をされている串田氏の事が、今日の『栃木の研究者』載っていますので、参考に見てみると良いと思います。


Re^6: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87628 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/05/09 Wed 16:38 編集
  • 返信する

あっきーさん、ジュウザさん、ミュウさん、ちさん、美月さん、皆さん、こんにちは。
お久しぶりです。
この前の「雹」「突風」「暴雨」「落雷」など、大丈夫でしたでしょうか?
「竜巻」の被害にあわれた方々、不安な生活をしている事でしょう・・・少しでも早い復旧を願っています。そして、精神的にも辛いと思います。お体には十分気をつけてくださいね・・・
今日も不安定な天気になりそうなので、お互いに気をつけて行きましょうね・・・

このような天気(台風・爆弾低気圧など)の通過後、地震が起きやすい・・・と言われているようなので、個人的にも注意して行きたいです・・・
「レンズ雲」「大気光学現象」「波状雲」「石垣状雲」などなど・・・私も検証中ですが・・・
気象性であり揺れませんように願います・・・

雲は全て気象現象ですが・・・
何らかの原因で地震性に関連している雲が発生するのではないか・・・と思っています。
(この前のレスが、私個人での考えです)

これからも検証よろしくお願い致します。


Re^7: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87631 ち◆omAMbSOK7g 2012/05/09 Wed 19:24 編集
  • 返信する

あっきーサンへ
場所お借り致します。 m(_ _)m

くー&ちゃサン、ありがとうございますした
くー&ちゃサンこそ大丈夫でしたかぁ…?
私の書きスルーされる中のレス有り難いです
私の名前があり凄く嬉しかったです!!

検証、ストップされたみたいですが何か…
あったのでしょうか? 大丈夫ですか!!

今日はヤケに太陽が赤く不気味でした…
鳥達の様子もおかしい感じで不安です

福島は、午前午後ともJ時やB時代が…?
何故か強めな揺れが起きる様な気がし
雲を含め、ソチラも微妙に調べていました

でも? 全くチンプンカンプンな結果です(笑)


Re^8: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87659 あっきー 2012/05/09 Wed 23:16 編集
  • 返信する

皆さん、こんばんは。

ちさん、申し訳ありません。スルーしたつもりはなかったんです。きちんとお返事できなくて申し訳ありませんでした。
今日は会津方面の震源の地震がありましたね。昨日辺りも福島沖ありましたから、余震の活動期なのかもしれませんね。

くー&ちゃさん、午後のおやつの時間頃に少しだけ見たのですが、大丈夫ですか?
「余談」の内容は削除された後でしたが、何か深いご事情がおありなんですね…。
何だか元気ないですし…。

このスレも下の方に下がりましたから、少し勝手なことを書かせていただきましたが、どうぞ次にお目にかかれ日までお元気でいらしてくださいませ。
私のスレに顔出して下さってありがとうございました。

ジュウザさん、記憶に新しい2008年の宮城岩手内陸地震…活断層が三県の県境辺りにあったのだとすると、今後も注目すべき場所だなと思います。まだ行方不明の方がいらっしゃるところですから…忘れちゃいけませんね。

ミュウさんも美月さんもありがとうございました。

そういえば、昨日の関東区の22℃ハロ、山形の幻日、メモして検証に役立てます。


Re^9: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87678 ち◆omAMbSOK7g 2012/05/10 Thu 07:14 編集
  • 返信する

あっきーサン
ごめんなさい、謝らなくて大丈夫です。

私たまに余計な事を書いてしまうので
気を悪くしたなら、本当ごめんなさい!
最近はなんだか不安でその気持ちが…
一言余計な事書いてしまってるかもで
気にしなくて大丈夫ですので m(_ _)m

1人1人にお返事を書くのは大変ですし
私もスレたてた時は書けなかったりと(汗)
してるのに、変な事言ってごめんなさい!

良くみると私の会津の話しも出てたのに
スルーしてたのは私の方になるかも (>д<;)

昨日もまた山形宮城と伸びてる雲があり
フォーラムを覗いたら、仙台も太陽赤かったと
書きがあり数日は気になる所でしたので
あっきーサンも、気をつけて過ごして下さい

お隣りの県なのでまた何かあった時には
情報交換を、宜しければお願い致します。

この返事は大丈夫ですのでまた (o^-')b


Re^10: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87679 あっきー 2012/05/10 Thu 08:03 編集
  • 返信する

ちさん、おはようございます。
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
(返信いらないとおっしゃいましたが、申し訳なくて…ごめんなさい)
気を悪くなんて…全然してませんので、こちらこそ今後もよろしくお願いいたします。
いつも観察ご熱心で感心してます。
こちらの昨日の夕日は、赤とピンクが混ざったような宝石のような輝きでした。キレイでしたよ。

今日はお天気荒れるようですね。雲の観察も車の運転もどうぞお気をつけくださいね。

くー&ちゃさんのことも心配ですね。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。


Re^11: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87853 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/11 Fri 07:52 編集
  • 返信する

あっきーさん、皆さん、おはようございます。

おとといからきのうにかけて山形が続けて揺れましたね。
美月さんや、くー&ちゃさんのご実家は不安だったことでしょう。

皆さんが投稿してくださった中に発震に繋がったと思われる雲はありましたか?(投稿を見返してみたのですが、地理や方角に疎くわかりませんでした。もしもあったら教えていただけたらです。)
きのうの地震に対応したものだったとしたら小さく済んで良かったですけど、これからだとしたら大きなものではありませんように。

ジュウザさんのレスを読むと、まだまだ注意しなければならないようですが、がんばってください。


Re^12: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87855 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/11 Fri 08:16 編集
  • 返信する

あっきーさん、もう1ページお借りします。

くー&ちゃさん、おはようございます。
お久しぶりです。
竜巻は大丈夫だったんですね、良かったー。
日立は被害はなかったみたいですけど、もしかして出かけてて・・・なんて心配してました。
地震も怖いけど、竜巻も怖いですね。
被災された皆さんの生活が一日も早く元に戻りますように。。。

検証をお休みするのは、他のことにチャレンジするからですよね。
チャレンジを応援しつつ、また一緒に検証できる日を待ってます。
今までもたくさんがんばってきたけど、がんばってくださいね!栄養をたっぷり摂って、のんびり過ごしながら〜(^-^)v


Re^13: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87860 ジュウザ 2012/05/11 Fri 09:33 編集
  • 返信する

雲 180kb あっきーさん、スレお借りします。
宮城の空は昨日は、レンズ系の雲もなくモヤモヤとすっきりしない感じです。
美月さんのお住まいの山形県も小さいながらも庄内、置賜地方と地震があったみたいですね。
山形県も活断層は4つあるようです。

くー&ちゃさん、こんにちは。
大気光学現象、石垣状の雲等を気象現象、地震に関連した現象と両方を考察されて検証の報告を拝見してました。
ご事情もあり、検証は中断との事ですが、時間のある時にでも投稿して下さいね。

ミュウさん、こんにちは。
関東もハイネットを見ていると、小さい緑丸が多くなってるなぁと感じます。
練馬のラドン濃度が少し高めなのが気になるところです。
防災対策もしっかりされていると思いますが、夏に向けてのシフト替えも必要になるかと思います。
太陽による磁気嵐も強くなっているようなので注意したいですね。
今日の朝7時の高知赤外線画像で少し気になるところがあったので貼っておきます。
岩手と宮城の県境沖ぐらいになるでしょうか?
他の雲は縦になっていますが、ここの雲だけ少し弧を描いて横に伸びた雲があります。


Re^12: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87887 あっきー 2012/05/11 Fri 15:30 編集
  • 返信する

ミュウさん、こんにちは。

山形が揺れていますね。
5月5日に岩手からの帰り道、山形〜の方面に見えたロール雲にも見えるようなレンズ雲、このスレに初めに貼った薄い雲の中のレンズ雲、このあたりが
5月9日18:58
山形県庄内震源
M3.3
の地震のあった方角です。方角は当てはまりますが、山形県庄内は日本海側でこちらからだと距離は200km位離れています。私が気になった雲はそれほど遠くではなかったと思います。これを当てはめてしまうと、無理があるかもしれません。

また度々揺れる山形県置賜方面は、比較的福島よりで、私の観測している辺りからは距離もあり、山もありでなかなか見える範囲にはならないです。昨年はその方角からの放射状雲や波状雲が見られることが度々ありましたが、最近は無いように思います。
山形県置賜方面は、ちさんや美月さんが観測できるかもしれません。
5月8日にいただいたジュウザさんのレスで、会津方面でナマコのような雲が点在していたというお話しがありましたが、方角によっては山形県置賜の地震に関連するかもしれませんね。

レンズ雲、波状雲、放射状雲、いずれも気象性で説明がつくものですが、個人的には関連がないとは言えないと感じています。余震が頻繁だった一年前は今年と比べ物にならないくらい出現していたと記憶しています。


Re^13: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87969 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/12 Sat 07:43 編集
  • 返信する

あっきーさん、皆さん、おはようございます。

まず、ジュウザさん。
衛星画像の情報ありがとうございました。
赤外画像では、6時から現れて、その後 成長して、11時から消え始めていますね。
動画も見てみたのですが。低気圧に伴う長い雲が右斜め上から左下に向けて移動してきて、くるりと回転して右斜め上に去っていっていて、そんな雲の流れに沿ったものだったので、逆らうような形に関しては不自然さはないように見えました。
が、5時間は長いですよね。レンズ系の帯状雲でしょうか??注視しつつ、気象性であって揺れないことを願ってます。
↓こちら動画です。
tenki.jp/past/detail/?day=11&month=5&selected_image=satellite&year=2012

そして、またまた東京の情報ありがとうございます。
最近ぜんぜん揺れていないので、竜巻や雷のことばかり考えてました(汗) 気持ちを引き締めて過ごしますね。

以前、ジュウザさんの3月のスレッドで、教えていただきたいことがあるとお伝えしてそれっきりになっていたのが、まさに夏の防災対策に関することなのです。
長くなってしまったので、また改めてレスさせていただきますね。その時はよろしくお願いします。


Re^14: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.87972 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/12 Sat 08:35 編集
  • 返信する

あっきーさん、とても詳しく教えてくださってありがとうございます。

山形県庄内・山形県置賜と、あっきーさんの観察ポイントの位置関係などわかりました。
美月さんやちさん、山形・福島の方の情報が参考になることも。

ロール雲とナマコ雲はこちらですね。>>87034>>87539
ロール状や帯状雲は、雲の延長上が震源になるのでは と考えているので、延長上ならそのくらい離れていてもあり得るのでは と思うのですが。
質問ばかりでごめんなさい、ロール雲の色は白でしたか暗色でしたか?教えていただけたらうれしいです。

レンズ雲と波状雲は、あっきーさんに同じく、気象性の雲が地震性に変化することもあると思ってます。
震災後の宮城からレンズ雲と波状雲の投稿が多かったですね。レンズ雲は巨大な円盤みたいな、高積雲のレンズ雲でしたね。
今 同じ時期ですけど、投稿ないですものね・・・。
引き続き検証してみたいです。
またお尋ねすることがあると思いますが、よろしくお願いします。


Re^15: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.88009 あっきー 2012/05/12 Sat 17:04 編集
  • 返信する

ミュウさん、こんにちは。
返信遅くなりました。

5月5日に見たロール雲と思われる雲ですね。色は白でした。写メ撮れなかったのが残念です。

今日は朝から県南の方へ行っていました。西の方角(おおよそ山形県置賜の方角)にレンズ雲が帯状に4〜5本ありました。山岳方面ですので気象性の可能性が高いとは思います。
スポ少の子どもたちを車に乗せていたので、写真を撮ることができませんでした。

この頃は山岳方面に限らずレンズ雲が多いですね。2〜3日前から地震も多いです。関連があるかないかは、もっと何年も観察しないとわからないですね。観察頑張ります。


Re^16: 薄い雲の中にレンズ雲?

NO.88237 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/13 Sun 15:00 編集
  • 返信する

あっきーさん、こんにちは。

スポ少君たちの送迎お疲れさまでした。

そして、ご返答ありがとうございます。
白ですね、了解です。

きのうは東北・北海道は豪快なレンズ雲が現れたみたいですね。
青森に現れたレンズ雲は、どうやら気象によるものだったみたいですが。
山形方面のレンズ雲もそうだと良いですね。

こちらは、すぐそばに丘陵があるもののレンズ雲らしいレンズ雲は現れないので(2回しか見たことがない(泣))、情報くださる皆さんに感謝です。
観察よろしくお願いします。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 87366 薄い雲の中にレンズ雲? あっきー 05/07 22:14
  2. 87457 Re: 薄い雲の中にレンズ雲? 美月 05/08 06:50
  3. 87463 Re: 薄い雲の中にレンズ雲? ジュウザ 05/08 07:49
  4. 87470 Re^2: 薄い雲の中にレンズ雲? あっきー 05/08 08:17
  5. 87474 Re^3: 薄い雲の中にレンズ雲? ミュウ◆wT6973hky6 05/08 08:39
  6. 87525 Re^4: 薄い雲の中にレンズ雲? 美月 05/08 18:52
  7. 87593 Re^5: 薄い雲の中にレンズ雲? ミュウ◆wT6973hky6 05/09 08:03
  8. 87526 Re^4: 薄い雲の中にレンズ雲? ち◆omAMbSOK7g 05/08 18:57
  9. 87524 Re^2: 薄い雲の中にレンズ雲? 美月 05/08 18:46
  10. 87539 Re^3: 薄い雲の中にレンズ雲? ジュウザ 05/08 21:30
  11. 87592 Re^4: 薄い雲の中にレンズ雲? あっきー 05/09 07:57
  12. 87595 Re^5: 薄い雲の中にレンズ雲? ジュウザ 05/09 08:13
  13. 87628 Re^6: 薄い雲の中にレンズ雲? くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 05/09 16:38
  14. 87631 Re^7: 薄い雲の中にレンズ雲? ち◆omAMbSOK7g 05/09 19:24
  15. 87659 Re^8: 薄い雲の中にレンズ雲? あっきー 05/09 23:16
  16. 87678 Re^9: 薄い雲の中にレンズ雲? ち◆omAMbSOK7g 05/10 07:14
  17. 87679 Re^10: 薄い雲の中にレンズ雲? あっきー 05/10 08:03
  18. 87853 Re^11: 薄い雲の中にレンズ雲? ミュウ◆wT6973hky6 05/11 07:52
  19. 87855 Re^12: 薄い雲の中にレンズ雲? ミュウ◆wT6973hky6 05/11 08:16
  20. 87860 Re^13: 薄い雲の中にレンズ雲? ジュウザ 05/11 09:33
  21. 87887 Re^12: 薄い雲の中にレンズ雲? あっきー 05/11 15:30
  22. 87969 Re^13: 薄い雲の中にレンズ雲? ミュウ◆wT6973hky6 05/12 07:43
  23. 87972 Re^14: 薄い雲の中にレンズ雲? ミュウ◆wT6973hky6 05/12 08:35
  24. 88009 Re^15: 薄い雲の中にレンズ雲? あっきー 05/12 17:04
  25. 88237 Re^16: 薄い雲の中にレンズ雲? ミュウ◆wT6973hky6 05/13 15:00

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク