地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
6月8日午前6時 空を見たら以前テレビで見た事のある地震雲に似ていたので投稿します
>>92914 リズムさん、こんにちは。
> 以前テレビで見た事のある地震雲に似ていた
YouTubeの「地震雲」という動画でしょうか?
youtu.be/HZuAau-xzZc
実験は、風の影響を完全に遮断した箱の中で行われており、
根本的な疑問を科学的に証明する事は出来ませんでした。
↓
kumobbs.com/cloud/faq.html
地震雲Q&A
地震雲の場合は形を変えずに風の影響を受けず、その場にとどまると言われています。
ja.wikipedia.org/wiki/地震雲
地震雲の発生メカニズム
人工的な電磁波発生源が多数あるにもかかわらず、その電磁波によって雲の発生が観測されていないのはおかしいといった批判もある。
>地震雲に似ていたので投稿します
といっているのに、M7.74 さんのレス、不必要。
疑問符の付いていないスレは、スルーする勇気が必要だぞ(タッチの南風で)。
アチコチに首を突っ込みたがる。そして嫌われる。
そう、M7.74のように。
> >>92914 リズムさん、こんにちは。
> > 以前テレビで見た事のある地震雲に似ていた
>
> YouTubeの「地震雲」という動画でしょうか?
>
> youtu.be/HZuAau-xzZc
> 実験は、風の影響を完全に遮断した箱の中で行われており、
> 根本的な疑問を科学的に証明する事は出来ませんでした。
> ↓
>
> kumobbs.com/cloud/faq.html
> 地震雲Q&A
> 地震雲の場合は形を変えずに風の影響を受けず、その場にとどまると言われています。
>
> ja.wikipedia.org/wiki/地震雲
> 地震雲の発生メカニズム
> 人工的な電磁波発生源が多数あるにもかかわらず、その電磁波によって雲の発生が観測されていないのはおかしいといった批判もある。
↑貴方は昨夜前兆掲示板で周りに散々苦情を受けてまだ分からない人ですね。だったら自分で撮影した地震雲のやつを複数枚投稿願う。
>>92928
> ↑貴方は昨夜前兆掲示板で周りに散々苦情を受けてまだ分からない人ですね。だったら自分で撮影した地震雲のやつを複数枚投稿願う。
コテハンでお願いします。
粘着がバレるので無理ですか?
> >>92928
> > ↑貴方は昨夜前兆掲示板で周りに散々苦情を受けてまだ分からない人ですね。だったら自分で撮影した地震雲のやつを複数枚投稿願う。
>
> コテハンでお願いします。
> 粘着がバレるので無理ですか?
粘着コ-ピ使い回しは774さん貴方の事言うてるのですよ。同じ資料を何回も張り付く良く資料が刷りきれんもんだ(笑)貴方は参考書を使いまわしてるだけ!粘着張り付く専門家774様(笑)
>>92937
> 粘着コ-ピ使い回しは774さん貴方の事言うてるのですよ。同じ資料を何回も張り付く良く資料が刷りきれんもんだ(笑)貴方は参考書を使いまわしてるだけ!粘着張り付く専門家774様(笑)
コテハンでお願いします。
> >>92937
> > 粘着コ-ピ使い回しは774さん貴方の事言うてるのですよ。同じ資料を何回も張り付く良く資料が刷りきれんもんだ(笑)貴方は参考書を使いまわしてるだけ!粘着張り付く専門家774様(笑)
>
> コテハンでお願いします。
どっかいけよM7.74
別にM氏を擁護するわけではないが M氏の言う事にも一理ある
確かに 高圧線の鉄塔付近には電磁波が出ているし 電柱のトランスボックス(ゴミ箱みたいなの)の所もそうだし
一番身近な所でいうなら電子レンジの温め あのマイクロ波も電磁波だ
細かくいうなら 地デジ放送のUHFやラジオのFMなどの電波も電磁波の一種
けど それらで雲は出来ない もし出来るならそこいら中雲だらけだよ(笑)
それに 地震雲ってのは震源地を指し示す重要な役割を担うはずだから 画像を貼る場合は場所の他にせめて方角だけでも書いて頂きたい
そうすれば 揺れるかもしれない発振場所が特定出来るだろうしね
確かにM7,74の言う事は一理あるがここでそれを言っちゃおしまいです。
テレビや鉄塔、生活活動機器の電磁波で雲が出来ないのは発信源がピンポイントで周波数がマチマチだからだと思うな
電磁波の強さじゃなく発している面積の広さだと思う
電磁波が微弱でも同じ周波数の電磁波が広範囲で発していたらどうだろう?
例えると液晶ディスプレイを拡大鏡で見ると点にしか見えないものが遠くから全体的にみれば文字が見えるようになる
地震雲も微弱な電磁波(点)が広範囲で出ていてその影響で地中から発せられた水蒸気(大気中の蒸気も含む)が電化を帯び雲が成型あるいは形成されたと仮定すれば波状雲やレンズ雲として現れてもおかしくないのではないだろうか?
地中から蒸気が出るのは岩盤が圧力を受け花崗岩から電子が出て電磁波となり岩盤に含まれる水分が電磁波で暖められ蒸気と化す
これは電子レンジで賞味期限の近いカサカサに乾いた食パンを温めると20秒ほどで食パンから蒸気が出るのと同じ原理だと考えている。
動画の実験ではポンポイントで強力な電磁波を発して実験しているがこれは計算上の設定
何故ならば、数キロから数100キロの範囲で現れる地震雲?を実験では数10p〜1Mくらいの長方形の面積で再現される訳だから電磁波や土・水・空気を全て箱と同じ大きさに縮尺しなければ完全な再現とは言えない
だが残念ながら土・水・空気の分子や電子の大きさまでは縮尺することは不可能です
ということは?電磁波も縮尺して(弱めて)照射しても土・水・空気の分子はそのままの大きさだから再現には矛盾が生じてきます
地震前兆で発している電磁波と同じ強さを照射しても再現される面積が小さすぎるのでただの湯気にしかならず、地震雲の形を再現することは不可能です
だから、実験では電磁波を逆に強めて実験が行われていたのです
これは鉄道模型でも見られる矛盾と一緒です
鉄道模型は200km近い縮尺速度で急カーブを曲がることが出来ます
こんなことは実車ではありえません
何故こんな矛盾が生じるかと言いますとそれは
自重の違いから来る慣性(遠心力)が異なるからです
鉄道模型を曲線通過時に横転させるにはさらに高い速度で列車を通過させなければならないのと同じで動画の実験もこれと同じように電磁波を強めなければ再現できないのです
こんな強い電磁波が地中から出る訳が無い!
むしろその逆!人体には影響のない弱い電磁波が出ているのです。
つまり実験で行われた強い電磁波が地中から出ていたら黒焦げになるとか言っていたM7,74は
こんなことも理解出来ていないのです。
話が逸れたが、実験では気流が無いのは事実で、風に流される実験はされていません
だがそんな事をやっていたら再現は出来ないでしょう
何故なら発生する蒸気が微々たる物で軽く風をあてただけで再現した雲は簡単に消えてしまうからです。
地震雲は風に流されないとされているがあれはウソ、流されないではなく流されにくいが正解
で物理的に考えれば気流があれば流されるのが当然
実際に波状雲や畝雲は流されているのをよく見るしレンズ雲も流されていたのを見たことがある
だから震源予測が難しいのではないだろうか?
あと地震雲?や大気光学現象は雨が降る前によく現れる事が多いのも事実
この事が波状雲は雨降る前兆としてレッテルを貼られるいるんだろうな。
地震雲ってのはねぇんだよ。
前兆らしき雲なんだよ。教養しろ
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。