地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

前兆報告数 (16)

NO.118679 匿名 2012/12/15 Sat 03:01 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

地震雲の報告数がずば抜けて多い。全体で350件を突破は久々の多さです。200件を超えるとその2日後に発振と言われてるから、16日の日曜日が危ないかも?


Re: 前兆報告数

NO.118681 (`・ω・´)b・ぽてち 2012/12/15 Sat 04:38 編集
  • 返信する

> 地震雲の報告数がずば抜けて多い。全体で350件を突破は久々の多さです。200件を超えるとその2日後に発振と言われてるから、16日の日曜日が危ないかも?

同感です。

しかし、九州と房総半島の両方で起きそうと思います。


Re^2: 前兆報告数

NO.118683 匿名 2012/12/15 Sat 06:13 編集
  • 返信する

> 同感です。
>
> しかし、九州と房総半島の両方で起きそうと思います。

ぽてちさん、返信ありがとうございます。
確かに。
そろそろ関東エリアできそうですよね。三陸沖はまだあると思います。


Re: 前兆報告数

NO.118691 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/12/15 Sat 09:23 編集
  • 返信する

> 地震雲の報告数がずば抜けて多い。全体で350件を突破は久々の多さです。

全体350件のうち、@地震雲が何件、Aそうでないものが何件、Bどちらかわからないものが何件、といった分類作業をせず、全て@扱いして問題ないのでしょうか?

> 200件を超えるとその2日後に発振と言われてるから、

それは初耳ですが、そういった検証をどなたか過去にされたことがあるのでしょうか?

> 16日の日曜日が危ないかも?

それは16日に比べると今日15日や明後日17日のほうが安心、という意味になりますが、こういった短期間で地震発生の危険が上下することはありません。

これら3日間に大地震が発生しない、といえる材料はありませんので、他の日と同様の「通常レベル」の防災意識で万一の発生は常に想定しておく必要はありますが、「通常」以上のレベルにまで危険が高まったことを肯定できる材料が存在するかどうか、がポイントになりますね。

なお、関東平野では、先週からずっと快晴の冬晴れが多かったですが、昨日(12/14)の天気予報が言っていたように、今日(12/15)にかけて、久しぶりに西から天気が崩れてきている最中であり、上空の水蒸気量(*)は、朝からすでに増え始めていました。

こういった気象条件の時には、雲は多彩な表情を見せることが知られており、普段あまり雲に馴染みのない方が改めてマジマジと見つめると「見慣れない」と感じる特徴的な形状の雲が発生したり、飛行機雲がいつまでも残りやすい、といった特徴があります。

例えば、11/4の夕暮れ時にもよく似た空となりましたが、日曜日だったこともあり、似たような雲の多くの目撃事例が隣の雲板に投稿された記録があります。
http:kumobbs.com/index.php?mode=images&page=41
http:kumobbs.com/index.php?mode=images&page=42
http:kumobbs.com/index.php?mode=images&page=43

この時の気圧配置(天気図)は以下の通り、やはり西日本から崩れてくる直前でした。
http:tenki.jp/past/detail/?day=4&month=11&year=2012

昨日(12/14)の天気図を見比べてみると、驚くほどそっくりです。
http:tenki.jp/past/detail/?day=14&month=12&year=2012


Re^2: 前兆報告数

NO.118704 ! 2012/12/15 Sat 10:24 編集
  • 返信する

> > 地震雲の報告数がずば抜けて多い。全体で350件を突破は久々の多さです。
>
> 全体350件のうち、@地震雲が何件、Aそうでないものが何件、Bどちらかわからないものが何件、といった分類作業をせず、

↑出来もしない事をさも当然のように言わないで下さい、あまり深く考えない方が騙されます。


Re^3: 前兆報告数

NO.118706 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/12/15 Sat 11:00 編集
  • 返信する

>>118704 !さん

> > > 地震雲の報告数がずば抜けて多い。全体で350件を突破は久々の多さです。
> >
> > 全体350件のうち、@地震雲が何件、Aそうでないものが何件、Bどちらかわからないものが何件、といった分類作業をせず、
>
> ↑出来もしない事をさも当然のように言わないで下さい、あまり深く考えない方が騙されます。

まず投稿された時点ではほぼ全てがBであって、次に@か?Aか?という分類工程に進みますが、簡単に@やAと即断できるケースはめったになく、その分類工程は誰にとっても簡単に出来もしない事であることは、当然ではないでしょうか。

分類工程を省いてBを@と思い込み、このスレを立ててしまったスレ主さんにかけるべき言葉が、ご指摘の

「あまり深く考えない方が騙されます。」

ということになりますね。


Re^2: 前兆報告数

NO.118716 匿名 2012/12/15 Sat 12:11 編集
  • 返信する

> それは初耳ですが、そういった検証をどなたか過去にされたことがあるのでしょうか?

ブライトさんは常連で自分からは何にも発信しないのだから、せめてこの掲示板で言われていることを分析して検証してくれたらいいじゃないですか?
こういう書き込みをよくご覧になってていつも同じことばかり言うんじゃなくて、どういう前兆報告があった時にどれ位の頻度でどの大きさの地震がきたかとか、そういうことを発信してくれるのであればありがたいと思いますけど。


Re^3: 前兆報告数

NO.118717 匿名 2012/12/15 Sat 13:03 編集
  • 返信する

> どういう前兆報告があった時にどれ位の頻度でどの大きさの地震がきたかとか、そういうことを発信してくれるのであればありがたいと思いますけど。

0%です。

2011年03月11日 M9.0 震度7
2012年12月07日 M7.4 震度5弱
の前兆や、地震雲の投稿はありませんでした。

カラス、磁石、体感、衛星画像などでは地震の予知は出来ません。


Re^2: 前兆報告数

NO.118734 (`・ω・´)b・ぽてち 2012/12/15 Sat 15:11 編集
  • 返信する

お、ずいぶん気合入ってるみたい♪

もしかしてクリスマスの予定が無くなった・・!?


Re: 前兆報告数

NO.118693 匿名 2012/12/15 Sat 09:26 編集
  • 返信する

> 地震雲の報告数がずば抜けて多い。全体で350件を突破は久々の多さです。

報告数が多いのは、天気の悪化が原因です。

飛行機雲 - Wikipedia
観天望気
飛行機が長々と雲を引き、それがなかなか消えない時は天候が悪化するという観天望気がある。温度、湿度、気圧などの条件が重なって起きる現象であり、かなり正確性は高いようである。

Yahoo!天気・災害
全国概況(15日9時00分発表)
この時間は、九州と中国・四国の雨はほとんど止んでいて、近畿の雨も昼前にはいったん止みそうです。ただ、九州から近畿は、このあとのお出かけも雨具をお持ち下さい。西から次の雨雲が近づいています。九州は昼すぎから、中国・四国、近畿も夕方以降は再び雨が降るでしょう。東海から東北は雨が降ったりやんだりで、晴れ間のでる北海道も夜は雪となりそうです。


Re: 前兆報告数

NO.118722 匿名 2012/12/15 Sat 14:16 編集
  • 返信する

速報:気象庁によると、午後1時27分ごろ、宮城県南部、福島県中通り、福島県浜通りで震度4の地震

来ましたね。福島原発が心配です。


場が凍り付く

NO.118728 スレ立て匿名 2012/12/15 Sat 14:45 編集
  • 返信する

ブライトさん、相手を言い負かしてると思わないで。何も言う気が失せるだけですから。


Re: 場が凍り付く

NO.118732 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/12/15 Sat 15:05 編集
  • 返信する

>>118728 スレ立て匿名さん

> ブライトさん、相手を言い負かしてると思わないで。何も言う気が失せるだけですから。

私が知りたいのは、都市伝説、思い込み、錯覚、といった汚れを取り去った後にようやく見えてくる真実です。

他の皆さんもそうなのではないのでしょうか?

そこに勝ち負けといった概念は存在しません。


Re^2: 場が凍り付く

NO.118733 えー 2012/12/15 Sat 15:09 編集
  • 返信する

> >>118728 スレ立て匿名さん
>
> > ブライトさん、相手を言い負かしてると思わないで。何も言う気が失せるだけですから。
>
> 私が知りたいのは、都市伝説、思い込み、錯覚、といった汚れを取り去った後にようやく見えてくる真実です。
>
> 他の皆さんもそうなのではないのでしょうか?
>
> そこに勝ち負けといった概念は存在しません。

↑この人どうしちゃったの!?


Re^2: 場が凍り付く

NO.118741 匿名 2012/12/15 Sat 16:05 編集
  • 返信する

ずいぶん長いことこの掲示板にいるようなので、その真実とやらをそろそろ教えて下さい。


Re^3: 場が凍り付く

NO.118756 鳥目 2012/12/15 Sat 19:21 編集
  • 返信する

> ずいぶん長いことこの掲示板にいるようなので、その真実とやらをそろそろ教えて下さい。

聞くだけ無駄でしょ


Re^4: 場が凍り付く

NO.118791 石川 2012/12/16 Sun 01:57 編集
  • 返信する

12月7日の地震についての、前兆投稿がなかったのに16日に来るかもしれない根拠を教えてください。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 118679 前兆報告数 匿名 12/15 03:01
  2. 118681 Re: 前兆報告数 (`・ω・´)b・ぽてち 12/15 04:38
  3. 118683 Re^2: 前兆報告数 匿名 12/15 06:13
  4. 118691 Re: 前兆報告数 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 12/15 09:23
  5. 118704 Re^2: 前兆報告数 ! 12/15 10:24
  6. 118706 Re^3: 前兆報告数 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 12/15 11:00
  7. 118716 Re^2: 前兆報告数 匿名 12/15 12:11
  8. 118717 Re^3: 前兆報告数 匿名 12/15 13:03
  9. 118734 Re^2: 前兆報告数 (`・ω・´)b・ぽてち 12/15 15:11
  10. 118693 Re: 前兆報告数 匿名 12/15 09:26
  11. 118722 Re: 前兆報告数 匿名 12/15 14:16
  12. 118728 場が凍り付く スレ立て匿名 12/15 14:45
  13. 118732 Re: 場が凍り付く Bright-Door◆r/5DVWQEdE 12/15 15:05
  14. 118733 Re^2: 場が凍り付く えー 12/15 15:09
  15. 118741 Re^2: 場が凍り付く 匿名 12/15 16:05
  16. 118756 Re^3: 場が凍り付く 鳥目 12/15 19:21
  17. 118791 Re^4: 場が凍り付く 石川 12/16 01:57

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク