地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年6月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
千葉市在住です
私は、毎日パトロールのため
6:00頃から1時間ほど
外にいるのですが
今日は、不思議な雲なのか?現象なのか?
空が真っ二つに別れるような
色をしていました
Re: 雲なのかなぁ…
NO.31325 ジュウザ 2011/06/29 Wed 21:14 編集> 千葉市在住です
> 私は、毎日パトロールのため
> 6:00頃から1時間ほど
> 外にいるのですが
> 今日は、不思議な雲なのか?現象なのか?
> 空が真っ二つに別れるような
> 色をしていました
確かに綺麗に別れてますね。
6:00とは朝ですよね?薄い雲に朝焼けが反射してこの様に見えるのかも知れませんね。
私は見た事はありませんが…
Re^2: 雲なのかなぁ…
NO.31329 にゃん 2011/06/29 Wed 21:21 編集> > 千葉市在住です
どわ〜って感じですね… 神田さん、どうですかね?
Re^2: 雲なのかなぁ…
NO.31455 T 2011/06/30 Thu 07:30 編集> > 千葉市在住です
> > 私は、毎日パトロールのため
> > 6:00頃から1時間ほど
> > 外にいるのですが
> > 今日は、不思議な雲なのか?現象なのか?
> > 空が真っ二つに別れるような
> > 色をしていました
>
> 確かに綺麗に別れてますね。
> 6:00とは朝ですよね?薄い雲に朝焼けが反射してこの様に見えるのかも知れませんね。
> 私は見た事はありませんが…
夕方の6:00です。
書き忘れました(^^;)
Re: 雲なのかなぁ…
NO.31331 ずんだもち 2011/06/29 Wed 21:27 編集
断層形地震雲
発生する地震の揺れが大きい。
雲と青空で空を分割したような形状の雲。雲の部分と、青空の部分が層のようにくっきりと分かれているのが特徴。 不気味な空なので比較的分かりやすいですが、雨雲や雨上がりの雲とよく似ているので見間違いやすい。発生時期
2〜3日以内に地震発生する事が多い大地震での目撃例
▼北海道釧路沖地震
2005年1月18日 M6.4
Re^2: 雲なのかなぁ…
NO.31403 神田 2011/06/29 Wed 23:58 編集そのとおり!色てきに震度は低いかな
Re^2: 雲なのかなぁ…
NO.31480 匿名 2011/06/30 Thu 09:18 編集断層型じゃないからね
よく見てね
このサイトのイラストなんて何の参考にもならないから。
Re: 雲なのかなぁ…
NO.31334 メリー@千葉市 2011/06/29 Wed 21:44 編集> 千葉市在住です
> 私は、毎日パトロールのため
> 6:00頃から1時間ほど
> 外にいるのですが
> 今日は、不思議な雲なのか?現象なのか?
> 空が真っ二つに別れるような
> 色をしていました
夕方ですか?
わたしも、見ました。
そのほかも、なんとも気になる
空模様でした。
千葉市在住です。
Re^2: 雲なのかなぁ…
NO.31349 ミュウ 2011/06/29 Wed 22:09 編集Tさん、こんばんは。
毎日パトロールご苦労様です☆
これは東の空ですね?
でしたら、反薄明光線(はんはくめいこうせん)という大気光学現象です。
(日没方向でしたら、薄明光線になります。)
雲ではなく、雲によってできた影です。
ずんだもちさんが、断層型地震雲と書かれてらっしゃいますが、そちらは 空と雲が二つに分かれたものです。
Tさんがご覧になられたのは雲ではなく影ですので、断層型地震雲ではないです。
Re^3: 雲なのかなぁ…
NO.31557 HarU* 2011/06/30 Thu 17:04 編集
Tさんの投稿のおかげで現象の名前?を知ることが出来て感謝ですm(_ _)m
私も6/29、19:05
江戸川区の南東周辺に
この現象を見て驚いていた人です
> でしたら、反薄明光線(はんはくめいこうせん)という大気光学現象です。
> (日没方向でしたら、薄明光線になります。)
> 雲ではなく、雲によってできた影です。
ミュウさん、青森kさん
説明ありがとうございます
知らぬコトだらけで空見ては驚くコトの多い毎日
本当の予兆雲を見分ける為にも気象性の勉強は大切だと思っております
また宜しくお願いします
Re^4: 雲なのかなぁ…
NO.31756 ミュウ 2011/07/01 Fri 09:05 編集HarU*さんへ
レスありがとうございます。
HarU*さんも目撃されたんですね。
初めて見ると驚いてしまいますよね。
青森Kさんも、MさんもBrightさんも、気象性の雲や光学現象のことを知ってほしい、多くの投稿の中からほんものの前兆を見つけてほしいという思いからレスされていると思います。
ですので、そう思われている方からのお言葉 うれしいです。
ありがとうございます☆
Re: 雲なのかなぁ…
NO.31356 匿名 2011/06/29 Wed 22:22 編集> 今日は、不思議な雲なのか?現象なのか?
> 空が真っ二つに別れるような
> 色をしていました
最近、同じような現象が投稿されています。
数日前から東北以外でも揺れていますので、注意されたらよいかと思います。
なにごともなければ「良し」ということで。
Re^2: 雲なのかなぁ…
NO.31363 ミュウ 2011/06/29 Wed 22:37 編集匿名様
薄明光線・反薄明光線ともに地震とは関係ないんですよ。
薄明光線で Web検索されてみてください。
7月〜8月によく見られる現象で、毎年こちらの掲示板も投稿で賑わいます。
今年も賑わうことでしょう。
Tさん
何度もすみません。
地震とは関係ありませんのでご安心くださいね。
ですが、まだ当分の間は大きな余震や誘発地震に対する警戒はとけそうにないので、お互い 備えは常に万全にしておいて、普通に過ごしたいですね☆
Re: 雲なのかなぁ…
NO.31383 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/06/29 Wed 23:10 編集去年の7月20日前後の投稿に、薄明光線や反薄明光線がたくさんあります。参考になさってください。
Re^2: 雲なのかなぁ…
NO.31408 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/06/30 Thu 00:20 編集
積乱雲の影が衛生画像に写っています。その一部分を地上で見ると、薄明光線や反薄明光線となります。
Re: 雲なのかなぁ…
NO.31384 匿名 2011/06/29 Wed 23:12 編集> 空が真っ二つに別れるような
> 色をしていました
Tさん、見られた方角はどちらでしょうか?
東側だとすれば長野県方面でしょうか?
(今日は長野県が揺れているようです)
Re^2: 雲なのかなぁ…
NO.31432 すん 2011/06/30 Thu 04:06 編集怖いです。
家の父が、311前に空が真っ二つなのを見て、仕事場で「地震でもくるのか??」と同僚とお話してた矢先に地震発生だったらしいです。
ただの偶然かもしれないですが、備えは大事ですね。
私は茨城県水戸市在住です。
Re^3: 雲なのかなぁ…
NO.31441 ミュウ 2011/06/30 Thu 05:50 編集
すんさんへ
以前も書き込みお見かけした覚えがあります。
お父様がご覧になられたのは、空と雲が真っ二つにわかれた状態ですよね。(断層型といわれる雲。)
こちらは雲の影です。(青森Kさん添付の衛星画像&解説によると、積乱雲の影だったとのこと。 雲の形によっては、添付画像↓のようになることもあります。)
地震と関係のない光学現象に警戒するなんて勿体ないです!
美しい光学現象を地震と関連づけて見てほしくなく、 「見ることができてラッキー」とか「綺麗」と感じていただけたらいいなと思っています。
地震に対して、備えておくことは大事ですね☆
Re: 雲なのかなぁ…
NO.31493 匿名 2011/06/30 Thu 10:05 編集長野県、揺れましたね。
6月30日 8時16分 長野県中部 震度5強
注意したいと思います。
Re^2: 雲なのかなぁ…
NO.31539 ミュウ 2011/06/30 Thu 13:42 編集> 長野県、揺れましたね。
> 6月30日 8時16分 長野県中部 震度5強
> 注意したいと思います。
匿名様
薄明光線について、発生原理など調べられましたか?
その上で、関係ありとのお考えでしたら こちらは何も申し上げることはないです。
注意・警戒されてください。
ただ、7月・8月は、薄明光線・反薄明光線の投稿が何度もあるでしょう。
薄明光線が現れたら 西の方角で地震が起きるかも と、
反薄明光線が現れたら 東の方角で地震が起きるかも と、
そのつど警戒されるのか・・・と思うと勿体ない と感じてしまいます。
Re: 雲なのかなぁ…
NO.31550 T 2011/06/30 Thu 15:10 編集> 千葉市在住です
> 私は、毎日パトロールのため
> 6:00頃から1時間ほど
> 外にいるのですが
> 今日は、不思議な雲なのか?現象なのか?
> 空が真っ二つに別れるような
> 色をしていました
Tです。たくさんのご意見有難うございます。
ほぼ毎日、同じ場所・同じ時間の空を見ているので
昨日の空は、今までに見たことない現象に
驚きました。
方向と言うことですが、写真の奥は銚子方向に
なります。
今朝、7時過ぎに旭市を震源にした震度3の
地震がありましたね。
この現象とは関係ないのだと思いますが
また、不思議な空を見つけたら
投稿させて頂きます。
ありがとうございましたm(__)m
Re^2: 雲なのかなぁ…
NO.31554 匿名 2011/06/30 Thu 16:43 編集> また、不思議な空を見つけたら
> 投稿させて頂きます。
> ありがとうございましたm(__)m
そうですね・・・否定する輩はスルーでかまいませんから。
お互いに気をつけていきましょう!!
Re^2: 雲なのかなぁ…
NO.31757 ミュウ 2011/07/01 Fri 09:10 編集> また、不思議な空を見つけたら投稿させて頂きます。
ありがとうございましたm(__)m
Tさんへ
ご丁寧にありがとうございます。
薄明光線は、私も一度しか見たことがないんです。
日本で同じ場所で見られることは滅多にないかもしれません。
気になる雲などを見つけられたら、また情報提供お願いいたします☆
Re: 雲なのかなぁ…
NO.31562 ショコラ 2011/06/30 Thu 17:19 編集
> 千葉市在住です
> 私は、毎日パトロールのため
> 6:00頃から1時間ほど
> 外にいるのですが
> 今日は、不思議な雲なのか?現象なのか?
> 空が真っ二つに別れるような
> 色をしていました
こんにちわ暑いですね。
光芒の季節ですね、自称金魚のフンさんが見たことあるのかないのか知りませんが反薄明光線の父?母は積乱雲。
画像は少々弄っていますが正真正銘に薄明光線(光線は収束する物のみを言い収束しない物は光芒になります)昨年10月21日の撮影。
添付画像積乱雲かな?
光芒は明らかに光学現象でその光芒が放射点を確認できる状態で出現した物が薄明光線であり、反対側の東に出現した物が反薄明光線と成ります。
地震とは一切関係有りません、何故なら地震の無いハワイでは夏季毎日のように見られますから^^。
今回の長野地震に対応する地震雲は白馬方面に出たレンズ雲が其れに相当すると思います(断言は出来ません)。
可笑しいな、衛星画像と
>>29272
>>30423
>>30855
>>29293
どれかの画像と近くに熊が出没した事からこの日の前に長野中部地震を予想した記事が見つからない、ミュウ君のお陰で過去の私が見られた、有難うミュウ君。
更に自称地震雲肯定派のお三方がそのスレには『気象性で説明が付きます』としゃしゃり出てきません。
若しかしたら少し学習したかな^^。
Re^2: 雲なのかなぁ…
NO.31716 あの… 2011/07/01 Fri 01:05 編集> > 千葉市在住です
> > 私は、毎日パトロールのため
> > 6:00頃から1時間ほど
> > 外にいるのですが
> > 今日は、不思議な雲なのか?現象なのか?
> > 空が真っ二つに別れるような
> > 色をしていました
>
> こんにちわ暑いですね。
>
> 光芒の季節ですね、自称金魚のフンさんが見たことあるのかないのか知りませんが反薄明光線の父?母は積乱雲。
>
> 画像は少々弄っていますが正真正銘に薄明光線(光線は収束する物のみを言い収束しない物は光芒になります)昨年10月21日の撮影。
>
> 添付画像積乱雲かな?
>
> 光芒は明らかに光学現象でその光芒が放射点を確認できる状態で出現した物が薄明光線であり、反対側の東に出現した物が反薄明光線と成ります。
>
> 地震とは一切関係有りません、何故なら地震の無いハワイでは夏季毎日のように見られますから^^。
>
> 今回の長野地震に対応する地震雲は白馬方面に出たレンズ雲が其れに相当すると思います(断言は出来ません)。
>
> 更に自称地震雲肯定派のお三方がそのスレには『気象性で説明が付きます』としゃしゃり出てきません。
>
> 若しかしたら少し学習したかな^^。
あなたはなんでイチイチ嫌みな言い方をするんですか?皆さんがあなたをスルーしてるからいいですけど。日本語おかしい時が多々ありますが大丈夫ですか?
嫌みタラタラ言ってあなたは気分いいかも知れませんが、嫌みが意味不明な日本語だと逆にあなたに哀れみ感じてしまうだけなんですけど?(苦笑)
Re^3: 雲なのかなぁ…
NO.31759 ミュウ 2011/07/01 Fri 09:14 編集ショコラさんへ
フォロー&見事なお写真ありがとうございます。
ジンさんの写真もそうですけど、長野は山だけでなく 雲も雄大ですね。
金魚のフンや腰巾着はまったく気にならず、その手の毒吐きは快感にさえ感じてしまう私です(笑)
ただ、公衆の面前で仕返ししてストレス発散して気分がいいのはショコラさんだけです。
スレ内容と関係のない内容を人様のスレに書くこと、「腰巾着」「三人が来ないから〜」との書き込みは、不快に感じられる方が大勢います。
スレ主さんにとっても、役に立つ情報ではないし、困惑されると思います。
スレ内容と関係のない書き込みはしない、これは基本的なルールですよね。
何度も他の方が注意されていますけど、悪口、過去の投稿に関することなどは、フォーラムのショコラさん専用スレッドか、ブログを立ち上げて、そちらで思う存分書いてください。
他人に不快感を与えたり、迷惑をかける書き込みは、荒らしとみなされてしまいますよ。
イエローカード状態なのですからご注意を★
Re^4: 雲なのかなぁ…
NO.31790 HarU* 2011/07/01 Fri 11:43 編集
ミュウさんへ
はい
いつもミュウさん含む四方様やその外の方々の説明etc.
有り難く参考にさせて頂き
日々の空観察に役立てさせて貰ってます
今回のショコラさんの説明では
特にハワイ〜豆知識?増やすことが出来て嬉しいです
> 薄明光線は、私も一度しか見たことがないんです。
> 日本で同じ場所で見られることは滅多にないかもしれません。
>
6/30 19:06 西周辺 夕日の画像を添付させて頂きます
これが薄明光線?と浮かれてたのですが滅多にとの言葉にこれは真っ二つの不思議現象かな?と..
ご意見頂けたら助かります
Re^4: 雲なのかなぁ…
NO.31791 HarU* 2011/07/01 Fri 11:49 編集
Re^5: 雲なのかなぁ…
NO.31820 ミュウ 2011/07/01 Fri 14:46 編集HarU*さんへ
ハワイでは毎日見られること、私も初めて知りました。
ここでは知識が豊富な方のレスから 知識を増やすことができますよね。
写真は薄明光線で間違いないですね。
反薄明光線、薄明光線と続けてご覧になられたんですね。
うらやましいです。
同じ場所で見られることは滅多にないかもしれない と思っている理由は、
自分が一度しか見たことがないこと、
同じく空を毎日観察している知人も数回しか見たことがないこと(すべて違う場所での目撃)、
初めて見て驚く方が多いこと・一度も見たことがない方が多いことから、
そう思っていました。
ご質問を受けて考えてみたのですけど、太陽が低高度にある時に積乱雲が出ているという条件が揃えば発生するのですから、積乱雲が発生することが多い時期は 同じ場所で発生する確率は高そうなんですけどね。
同じ場所で見られることは滅多にないのか、それとも 連続して目撃されたHarU*さんが珍しいのか・・・
ここは私の何倍もの空観察歴と知識をお持ちの青森Kさんかショコラさんにご解答をお願いしたいです。
青森Kさんかショコラさん、よろしくお願いします。
Re^6: 雲なのかなぁ…
NO.31940 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/01 Fri 23:13 編集
光学現象は、条件さえそろえば見れる現象で、薄明・反薄明光線もその一つです。では、どんな条件で見れるのでしょう?・・・自分で調べるっていうのが 一番 身になります(^^)b
ヒント:【光と影】【積乱雲】【チンダル現象】【ミー散乱】【水蒸気】・・・画像もヒントです。
Re^7: 雲なのかなぁ…
NO.31965 HarU* 2011/07/02 Sat 00:12 編集ミュウさん、青森kさんへ
お忙しい中、時間さいて頂きありがとうございました
〉知識が豊富な方のレスから知識を増やすことが出来る
本当にそう思います
ただ見上げて驚いていた現象を考えるけっかけも頂きました
とりあえず6/30の写真は光学現象であることが解ったので安心して青森kさんからの宿題をクリアしていきたい思います
添付写真の木漏れ日綺麗ですね
青森kさんへ
余談で大変申し訳ないのですが地震の回数などまとめて下さった表、凄く参考になりました
M4以下の地震への考え方も参考にさせて頂いてます
あの表のお陰で頻発してる地震にも冷静になれていますm(_ _)m
Re^8: 雲なのかなぁ…
NO.31979 ミュウ 2011/07/02 Sat 01:40 編集青森Kさんらしい回答が返ってきた(笑)
私が書いた、
>太陽が低高度にある時に積乱雲が出ているという条件が揃えば発生するのですから
↑
これだけでは薄明光線は発生しないんですね。
空気中の水蒸気が多いことも条件でしたね。
あとは、木漏れ日と・・・チンダル現象とミー散乱て何だったかな???
私もわからないので調べてみることにします。
HarU*さんも、真剣に空を観られて、勉強熱心な方とお見受けしました。
宿題の答えが出るといいですね☆
場所:沖縄県本島北部
日時:本日6/28 pm6:30頃
方向:南
南東方向から雨雲がやってくるときに虹が出ていたんですが、それが二重になっていたんです。
普通の虹ではあったんですが、濃い色の虹の右側にうっすらと・・・・
見づらいとは思いますが、一応証拠写真です。
Re: 沖縄より(PM6:30 南)
NO.31308 神田 2011/06/29 Wed 20:43 編集証拠写真笑いました。はなづまりがまたはじまった。やっぱり熊本とやらなんかあるのかな!
Re: 沖縄より(PM6:30 南)
NO.31312 ジュウザ 2011/06/29 Wed 20:48 編集> 場所:沖縄県本島北部
> 日時:本日6/28 pm6:30頃
> 方向:南
>
> 南東方向から雨雲がやってくるときに虹が出ていたんですが、それが二重になっていたんです。
>
> 普通の虹ではあったんですが、濃い色の虹の右側にうっすらと・・・・
>
> 見づらいとは思いますが、一応証拠写真です。
宮城県の鳴子町あたりで以前、3本の虹のアーチを見た事があります。
地元の人に聞いたら何時見かけると言ってました。
場所によっては条件が揃えば見れるのかも知れませんね。(^_^)
Re^2: 沖縄より(PM6:30 南)
NO.31343 ジブリ 2011/06/29 Wed 21:59 編集二重の虹なら結構よく見ますよ^^
テンションあがりますよね!綺麗で★
栃木県です
Re^3: 沖縄より(PM6:30 南)
NO.31357 まーや 2011/06/29 Wed 22:22 編集> 二重の虹なら結構よく見ますよ^^
> テンションあがりますよね!綺麗で★
> 栃木県です
そっかぁ
地震前兆関係じゃないみたいでよかった〜
久しぶりに濃い虹を見て喜んでいたら、消えかけた時に薄っすらともう一本あったんで、びっくりしたんです。
初めてみたかもしれない・・・
投稿した後に、雲じゃなかったと気がつきました。
投稿先が違っていてスミマセンでした。
Re^4: 沖縄より(PM6:30 南)
NO.31406 とくめい 2011/06/30 Thu 00:06 編集二重の虹は割とよくありますね
しかし三重の虹はスゴイなぁ
見てみたい(>_<)
長野県北部です。16時くらいに西側(白馬・糸魚川)方面に、割りと低い位置に魚を伸ばしたような不思議な雲がありました。その時携帯を自宅に忘れ撮れなかったんですが、気になったので報告のみで!先程長野県中部で地震あり、午伏寺断層とかって糸魚川とかに繋がって?るんですよね?気になったので!
Re: 長野県
NO.31304 東京だよおっかさん 2011/06/29 Wed 20:36 編集(^-^)/午伏寺断層ですよね 松本〜塩尻です。静岡〜糸魚川はフォッサマグナ(断層ではない)構造線でしょうか。岐阜県 長野県
新潟県 は断層が多いんです。諏訪湖でプレートと中央構造線がぶつかっています。長野〜聖高原〜松本中央西線など断層だらけです。今までなんともなかったのに、ここに来て大変です。私も糸魚川線沿線はスキ-で行ったことがありますので地形は良くわかります。m(_ _)m
Re: 長野県
NO.31317 ひゅぅひゅぅ 2011/06/29 Wed 20:58 編集
> 長野県北部です。16時くらいに西側(白馬・糸魚川)方面に、割りと低い位置に魚を伸ばしたような不思議な雲がありました。その時携帯を自宅に忘れ撮れなかったんですが、気になったので報告のみで!
家のそばのだったら小さいけどあるよ
白馬方面にも肉眼でなら確認できたけど、写真は遠過ぎて写ってません。
長野県
NO.31340 おやき 2011/06/29 Wed 21:50 編集投稿画像と同じ雲です。
結構近くで私は見ました!車で移動中でしたので途中山が邪魔で見れなくなっちゃいましたが!
Re: 長野県
NO.31335 鯖缶 2011/06/29 Wed 21:44 編集> 長野県北部です。16時くらいに西側(白馬・糸魚川)方面に、割りと低い位置に魚を伸ばしたような不思議な雲がありました。その時携帯を自宅に忘れ撮れなかったんですが、気になったので報告のみで!!
自分も見ました!!本当に不思議な雲でしたね(´・ω・`)
頑張って携帯で撮影しましたが見にくいかもしれません。
方角的には西側の空でした!
Re: 長野県
NO.31342 鯖缶 2011/06/29 Wed 21:57 編集
画像が添付出来ないみたいです(・_・、) 何回かやってみてるのですが…
長野県
NO.31345 おやき 2011/06/29 Wed 22:02 編集同じ雲見たんですね、不思議でしたね本当に!地震雲図鑑見たら、さや豆形地震雲に似てる気がします。
皆さん気を付けましょうね
Re: 長野県
NO.31346 風来坊 2011/06/29 Wed 22:06 編集
> 同じ雲見たんですね、不思議でしたね本当に!地震雲図鑑見たら、さや豆形地震雲に似てる気がします。
>
> 皆さん気を付けましょうね
長野市からです。これですね。
Re^2: 長野県
NO.31351 鯖缶 2011/06/29 Wed 22:13 編集
> > 同じ雲見たんですね、不思議でしたね本当に!地震雲図鑑見たら、さや豆形地震雲に似てる気がします。
> >
> > 皆さん気を付けましょうね
> 長野市からです。これですね。
こちらも長野市です。
松本で地震ありましたもんね。
Re^3: 長野県
NO.31358 風来坊 2011/06/29 Wed 22:22 編集
> > > 同じ雲見たんですね、不思議でしたね本当に!地震雲図鑑見たら、さや豆形地震雲に似てる気がします。
> > >
> > > 皆さん気を付けましょうね
> > 長野市からです。これですね。
>
> こちらも長野市です。
> 松本で地震ありましたもんね。
最後はこんな感じです。
日が暮れてしまいました。
長野県
NO.31359 おやき 2011/06/29 Wed 22:25 編集> こちらも長野市です。
> 松本で地震ありましたもんね。
2回目の松本での震度3のテロップ出た時、暑いはずなのに鳥肌がでました!ちなみに風邪はひいてません!なんか胸騒ぎみたいな!
長野県
NO.31355 おやき 2011/06/29 Wed 22:21 編集> > 同じ雲見たんですね、不思議でしたね本当に!地震雲図鑑見たら、さや豆形地震雲に似てる気がします。
> >
> > 皆さん気を付けましょうね
> 長野市からです。これですね。
この雲です見たの!私は千曲市から見ました西側の山の方面です。
Re: 長野県
NO.31361 鯖缶 2011/06/29 Wed 22:30 編集
今も 栄村と松本で地震ありますね…
先程の雲と反対側にも 不思議な入道雲というか 何とも言えないモコモコした雲がありました。
Re^2: 長野県
NO.31365 風来坊 2011/06/29 Wed 22:38 編集
> 今も 栄村と松本で地震ありますね…
>
> 先程の雲と反対側にも 不思議な入道雲というか 何とも言えないモコモコした雲がありました。
反対側はこれです。
Re^3: 長野県
NO.31367 風来坊 2011/06/29 Wed 22:46 編集本日の長野中部の地震の震源地
を緯度経度検索の地図でみると
まさに高遠山のふもと牛伏寺断層
直下で発生しております。
一気に動けばM8クラスの地震と
言われています。
千年に一度といわれる地震だそうで
今回の大震災も千年に一度でしたよね。
何も無いことを祈ります。
長野県
NO.31370 おやき 2011/06/29 Wed 22:51 編集先程の雲と反対側にも 不思議な入道雲というか 何とも言えないモコモコした雲がありました。
>
> 反対側はこれです。
確かに入道雲が山側にモコモコとありましたね!後上田方面の山側の入道雲に不思議な四角い形をしたモコモコ雲も見ました!
Re: 長野県
NO.31372 鯖缶 2011/06/29 Wed 23:00 編集皆さん 雲見てらしたんですね。 信州一帯に大地震が来たらと考えると怖いですね…。
自然災害が少ない信州ですが、充分に注意したいです。
Re: 長野県
NO.31373 風来坊 2011/06/29 Wed 23:03 編集> 先程の雲と反対側にも 不思議な入道雲というか 何とも言えないモコモコした雲がありました。
> >
> > 反対側はこれです。
>
> 確かに入道雲が山側にモコモコとありましたね!後上田方面の山側の入道雲に不思議な四角い形をしたモコモコ雲も見ました!
おそらく長野盆地は30度越えていますので
地上からの上昇気流で盆地から山を越えようとする気流があったと思います。
そうすると山の上 おそらく高山 菅平 地蔵
を結ぶ線です。
上田方向からみると垂直に立ち上げって見える
可能性があります。
長野方向からではカナトコ雲になっていました。志賀高原側は今日は山の上に雲がありませんでした。
Re: 長野県
NO.31382 風来坊 2011/06/29 Wed 23:10 編集
善光寺平ライブカメラにありました。
17時から20時までの間に18:15の画像
垂直立ち上げですね。
火山の噴火のようです。
長野県
NO.31389 おやき 2011/06/29 Wed 23:23 編集善光寺平ライブカメラにありました。
こんな感じの雲です。千曲市の標高が高い所から見たので上田方面に間違いないです!
午伏寺断層は怖いです!実家が松本なんです!
Re: 長野県
NO.31399 にゃんこ 2011/06/29 Wed 23:40 編集どれもこれも不気味でした!
Re^2: 長野県
NO.31463 匿名 2011/06/30 Thu 08:37 編集長野県地震きたーっ
M5.5
Re: 長野県
NO.31469 ショコラ 2011/06/30 Thu 08:51 編集長野県民の皆様おはよう御座います。
昨日東信(標高約1000m)からはレンズ雲確認していませんで投稿しませんでした。
長野で是だけ沢山の方が地震雲警戒していると知り心強く思いました。
兎も角おかしな雲があればUPし皆で確認すれば否定派何も言えません。
今回のレンズ雲とその後の地震、地震雲の素晴らしい教材に成ると確信しています。
是非にも自称地震雲肯定派のお三方の意見が聞きたい物です。
追伸これで牛伏寺断層エネルギー放出されたことを祈りたいですね、あ!それから今回思ったのですが若しかしたら地震雲の見える範囲が良く揺れるのでしょうか?ここ震度2〜3先の震災の方が確実に大きく揺れました。
> 善光寺平ライブカメラにありました。
>
> こんな感じの雲です。千曲市の標高が高い所から見たので上田方面に間違いないです!
>
> 午伏寺断層は怖いです!実家が松本なんです!
Re^2: 長野県
NO.31481 匿名 2011/06/30 Thu 09:25 編集レンズ雲は私も注目してます。
ただ雲の規模と、地震の規模の関係がつかめないなぁ。
偶然と言われればそれまでかもしれないけど・・・。
Re^2: 長野県
NO.31594 pere 2011/06/30 Thu 19:34 編集
ショコラさん初めまして。岩手の内陸南部に住む者です。
2008年6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震から3年が経ちましたが、15日の1時51分、久々に揺れました(M3.7)。とはいえ、この晩は三陸沖、岩手県沖、宮城県沖と続き(‥釧路沖もありましたが‥)、寝たそらがありませんでした。
当地は今回の震災以前から度々大きな地震にあっており、地盤も怪しい感じです。従って、例え小規模でも結構な揺れとなります。田舎故、地鳴りもはっきり聞こえますし、野鳥達の日常もよくわかります。
最近の例を挙げますと、先日の岩手県沖を震源としたM6.7の際は、雨が降っている最中からカラス、サギ、キジ、鳶がそれぞれに普段とは違うおかしな鳴き方をしていました。そして雨がやんだら地震が発生しました。その夜も、雨がやんだ後に宮城県沖の地震がございました。やはりカラスとサギは変な鳴き方をしておりました(前に秋田県内陸震源による揺れの時も、サギがいつもと異なる鳴き方をしていました)。
話が長くなり申し訳ありません。ついでにカラスについてなんですが、4月16日に関東で大きな地震がおきた時、ちょうど私は東北道(栃木県内)を走行中でしたが、カラス達が「低い位置を円を描きながら」飛んでおりました。
あ、これを書いている最中カラスが騒がしいのでもしやと思いましたが‥案の定今、地震がありました。キジはグラッときてから鳴いてましたね(いつもながら)。
添付した画像は今月の14日、19時49分に撮影したものです。雲は、居住地のほぼ真上です。前述した岩手県内陸南部震源の地震は、撮影後6時間してから発生しました。
続きです
NO.31598 pere 2011/06/30 Thu 19:40 編集
連投お許しください。こちらは雲の先端部です。
連日、内陸震源の地震が多いので、御参考になればと思い投稿しました。
これで最後です。
NO.31603 pere 2011/06/30 Thu 19:51 編集先に投稿した画像の前日(14日)の18時51分に撮影した西の空です。
長野県の皆さん、酷暑の上に地震が続いており大変ですね。お互い気をつけましょうね。
画像です。
NO.31605 pere 2011/06/30 Thu 19:57 編集
上記のレスに画像を添付し忘れました。
なお、日にちも14日ではなく13日の誤りです。すみませんm(__)m
Re: 画像です。
NO.31606 pere 2011/06/30 Thu 20:00 編集
18時半に長野県北部から撮りました。
松本方面の雲が山の上ではなく、空の途中から爆発してるように見えました。
夕方になり、急にもくもくしてきたかと思ったら数十分で凄い入道雲?に変身しました。
先ほど、震度Bありましたが関係あるのかなぁ‥。
Re: 爆発!?
NO.31292 え 2011/06/29 Wed 20:02 編集> 18時半に長野県北部から撮りました。
> 松本方面の雲が山の上ではなく、空の途中から爆発してるように見えました。
> 夕方になり、急にもくもくしてきたかと思ったら数十分で凄い入道雲?に変身しました。
> 先ほど、震度Bありましたが関係あるのかなぁ‥。
そう見えるだけで、普通の入道雲だと思いますよ
Re^2: 爆発!?
NO.31350 風来坊 2011/06/29 Wed 22:10 編集
> > 18時半に長野県北部から撮りました。
> > 松本方面の雲が山の上ではなく、空の途中から爆発してるように見えました。
> > 夕方になり、急にもくもくしてきたかと思ったら数十分で凄い入道雲?に変身しました。
> > 先ほど、震度Bありましたが関係あるのかなぁ‥。
>
> そう見えるだけで、普通の入道雲だと思いますよ
長野から東をみればものすごい積乱雲
白根山が噴火したのかと思った。
Re: 爆発!?
NO.31299 違う 2011/06/29 Wed 20:17 編集入道雲です!
Re: 爆発!?
NO.31348 ベイ 2011/06/29 Wed 22:08 編集地震ではなくて何かがやって来るかも。
画像を見ると入道雲なのだけど。
Re^2: 爆発!?
NO.31360 カズマ 2011/06/29 Wed 22:27 編集> 地震ではなくて何かがやって来るかも。
>
わかった!「未知との遭遇」ですね。それとも「ID4」?
ピンポーンとかブーはやめてよ。
Re^3: 爆発!?
NO.31369 ベイ 2011/06/29 Wed 22:49 編集> > 地震ではなくて何かがやって来るかも。
>
> わかった!「未知との遭遇」ですね。それとも「ID4」?
> ピンポーンとかブーはやめてよ。
相手していられないので、あなたの返答は無視します。離れてくれるか?
今、写メした雲ですが、
一部の雲だけ異様に赤く
全く動かない雲が有りました。写メだと分かりずらいかも知れませんが、又別に普通の雲かも知れませんが一応投稿しました。
Re: これ?
NO.31277 ゆっこ 2011/06/29 Wed 19:20 編集
> 今、写メした雲ですが、
> 一部の雲だけ異様に赤く
> 全く動かない雲が有りました。写メだと分かりずらいかも知れませんが、又別に普通の雲かも知れませんが一応投稿しました。
済みません画像投稿出来なかったのでもう一度
Re^2: これ?
NO.31282 宮城県です 2011/06/29 Wed 19:41 編集
Re^3: これ?
NO.31303 愛子 2011/06/29 Wed 20:34 編集> こちらでも動かない雲あります。
> 宮城県の西の空です。
同じ雲を見ました。
他の雲は流されているのにこの雲だけ動きませんでした。
Re: これ?
NO.31284 とち〜ぎ 2011/06/29 Wed 19:47 編集> 今、写メした雲ですが、
> 一部の雲だけ異様に赤く
> 全く動かない雲が有りました。写メだと分かりずらいかも知れませんが、又別に普通の雲かも知れませんが一応投稿しました。
雲の底が赤くなると、なんか危険らしいですよ…
一応注意しといたほうが!? こっちは雷雨が凄すぎて何も見えません。
Re^2: これ?
NO.31305 M7.74 2011/06/29 Wed 20:37 編集>>31284 とち〜ぎ 2011/06/29 Wed 19:47
> 雲の底が赤くなると、なんか危険らしいですよ…
> 一応注意しといたほうが!? こっちは雷雨が凄すぎて何も見えません。
デマや都市伝説の類を、
無批判に拡散する行為はご遠慮下さい。
雲が赤くなっているのは、夕日が原因と思われます。
Re^3: これ?
NO.31309 ゆっこ 2011/06/29 Wed 20:44 編集> >>31284 とち〜ぎ 2011/06/29 Wed 19:47
> > 雲の底が赤くなると、なんか危険らしいですよ…
> > 一応注意しといたほうが!? こっちは雷雨が凄すぎて何も見えません。
>
> デマや都市伝説の類を、
> 無批判に拡散する行為はご遠慮下さい。
>
> 雲が赤くなっているのは、夕日が原因と思われます。
一部だけ夕日って有るのですか?
Re^3: これ?
NO.31315 関東 2011/06/29 Wed 20:54 編集> >>31284 とち〜ぎ 2011/06/29 Wed 19:47
> > 雲の底が赤くなると、なんか危険らしいですよ…
> > 一応注意しといたほうが!? こっちは雷雨が凄すぎて何も見えません。
>
> デマや都市伝説の類を、
> 無批判に拡散する行為はご遠慮下さい。
> 雲が赤くなっているのは、夕日が原因と思われます。
その証拠は?
都市伝説デマというより、むしろ何百年何千年って前の昔からの婆ちゃんの知恵みたいな、くるかもしれないって感じじゃないか?
「こういうのがあるからくるかもしれないね〜」くらいのもの
実際きてる時も幾度もあるみたいだしな
Re^4: これ?
NO.31327 とち〜ぎ 2011/06/29 Wed 21:18 編集なんかすいませんでした… 所詮都市伝説の域ですよね… 赤い月がでたら地震が来る!みたいな…
今後何が起ころうと、もう知りません。 お騒がせしましたさようなら
木更津市から、東京湾を見ています。
真っ赤な夕日と気持ち悪い雲、何もなければ良いのですが。
Re: 地震雲?
NO.31288 。。 2011/06/29 Wed 19:50 編集> 木更津市から、東京湾を見ています。
> 真っ赤な夕日と気持ち悪い雲、何もなければ良いのですが。
なにもありません!
Re^2: 地震雲?
NO.31300 渦巻きナルト 2011/06/29 Wed 20:28 編集> > 木更津市から、東京湾を見ています。
> > 真っ赤な夕日と気持ち悪い雲、何もなければ良いのですが。
>
> なにもありません!
相模湾には、特に異常な雲は見られていません!
6月29日、18時50分頃、大阪府南部、東南の方角に、他には雲ひとつない中、山の向こうにモクモクと上に盛り上がる雲が見えました。
Re: 大阪府南部
NO.31289 ? 2011/06/29 Wed 19:53 編集別に異常ではありません
Re: 神奈川県
NO.31266 ばんび 2011/06/29 Wed 18:57 編集
> 真上よりやや南東よりに出ていました。
> その後…
15分後です。今日は光化学スモッグ注意報が出ていたのでグレーの雲が多かったです。
追記:先程、指摘があった為作り直した際に、その方のレスも消してしまいました。
ごめんなさい<m(__)m>
Re^2: 神奈川県
NO.31279 ☆☆ 2011/06/29 Wed 19:32 編集
> > 真上よりやや南東よりに出ていました。
> > その後…
>
> 15分後です。今日は光化学スモッグ注意報が出ていたのでグレーの雲が多かったです。
>
> 追記:先程、指摘があった為作り直した際に、その方のレスも消してしまいました。
> ごめんなさい<m(__)m>
神奈川より
左→秦野方面
右→相模湾
この雲ですかね〜
周り晴れてて雲がないのに不思議に見えた。
Re^2: 神奈川県
NO.31301 渦巻きナルト 2011/06/29 Wed 20:31 編集> > 真上よりやや南東よりに出ていました。
> > その後…
>
> 15分後です。今日は光化学スモッグ注意報が出ていたのでグレーの雲が多かったです。
>
> 追記:先程、指摘があった為作り直した際に、その方のレスも消してしまいました。
> ごめんなさい<m(__)m>
たしかに今日の夕方は、グレーの色の雲がいつもより多い気がしました。
Re: 神奈川県
NO.31302 M7.74 2011/06/29 Wed 20:34 編集
> 真上よりやや南東よりに出ていました。
> その後…
波状雲という気象性の雲と思われます。
ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
悪天候が近いときや、
悪天候の中に出る雲です。
【添付画像】
神奈川県 > 東部(横浜) ※19時20分〜20時20分の実況数
晴れ 122人 曇り 84人 雨 23人
Re: 神奈川県
NO.31311 町田のどろん 2011/06/29 Wed 20:47 編集家のベランダ南東向き
PM7時30分頃空の雲がところどころピンク色
PM8時30分頃空の雲がうろこ雲・・・うろこ雲の写真をここの掲示板で見た事ありますが、実際の空がうろこ雲だと、かなり違和感ありますね。びっくりしました。
ちょっと空が怪しく見えます。
福島県北部にて…
大小3つのさや豆型地震雲らしきものがありました。
3つの内 1つは流れましたが大きいの2つは留まっています。
ちなみに今日夢で現実より大きな地震雲を見た翌日にまた大地震に合うとゆう嫌な夢を見ました。
何もないことを願い、備えだけは完璧に!
Re: さや豆型…
NO.31258 チョコパイ 2011/06/29 Wed 17:34 編集> 福島県北部にて…
>
> 大小3つのさや豆型地震雲らしきものがありました。
>
> 3つの内 1つは流れましたが大きいの2つは留まっています。
本日14:30頃から連続して福島会津で地震があったようですね!
Re^2: さや豆型…
NO.31261 神田 2011/06/29 Wed 18:36 編集今日は豆雲もみられてるんだ!別の場所にも
今日は、比較的近くの空の雲がなんとなく気になる1日でした。
しばらくの間、短いボーダーのような雲が見えました。
Re: 足立区上空の雲
NO.31252 名前 2011/06/29 Wed 16:29 編集画像がマズすぎてごめんなさい。
Re: 足立区上空の雲
NO.31453 名前 2011/06/30 Thu 07:21 編集今朝は、同じ場所に、長い鱗雲がでて、ずっとピチピチうるさい鳥もいます。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。