地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年6月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
朝焼けがすごかったので一応投稿しました。
4:20ころに外があまりにも騒がしく起きました。鳥が一斉に鳴いているのです。
烏やスズメはいつも通りですがカッコーやウグイスなどです。
外に出てみるとそこら一帯から鳩の声のような音が低周期でしていました。
Re: 朝焼け画像(福島県中通り)
NO.31440 yuri 2011/06/30 Thu 05:31 編集北側にはレンズ雲ができていました。
レンズ雲は地震雲ではないと思いますがいつもその個所にレンズ雲が出来ることが多いです。
一応報告まで。
Re: 朝焼け画像(福島県中通り)
NO.31442 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/30 Thu 06:11 編集
太陽が地平線近くにある、限られた短い時間帯だけは、赤い光が雲の底を下から照らすため、肝試しの時に懐中電灯で下から顔を照らした時と同様、普段見慣れない陰影が現われるため、平凡な雲であっても気持ち悪く感じる演出効果が生まれます。
目撃/報告された現象が、地震前兆か否かについては、
「その現象は、地殻内部で地震前兆として起きた現象×××から連鎖的に発生する仕組みが結びつきそうか」
あるいは「統計的に傾向があるようだ」
という観点から検討されるべきですが、どうも最近は
「気味悪い」とか「普段見なれない」とか「珍しい」つまり
「自分の知識/経験にない現象はとりあえず地震前兆としておこう」
といった安易(というべきか乱暴というべきか)な消去法が適用される傾向があるように思います。
Re^2: 朝焼け画像(福島県中通り)
NO.31452 とも 2011/06/30 Thu 07:19 編集秋田県仙北市角館のともです。この前、秋田県北でリンネさんのスレ見た朝焼けの姿にぞっとしました。その後、岩手沖でかなり揺れたのを覚えています。この画像は。。。怖いです。。気をつけてくださいね。。
ともさんへ
NO.31486 yuri 2011/06/30 Thu 09:37 編集ありがとうございます。朝焼け自体は地震雲ではなかったようですが鳥が騒いでいたことは少し気になりました。
先程の長野の地震は、こちらは揺れてないです。
秋田も時に揺れているのでどうぞお気をつけくださいね。
Bright-Doorさんへ
NO.31484 yuri 2011/06/30 Thu 09:34 編集そうなんですか。朝起きてみると空にうろこ雲が広がり真っ赤な朝焼けなんで(西の空まで薄らオレンジ色)びっくりしました。
教えていただいてありがとうございます。
Re: Bright-Doorさんへ
NO.31546 匿名 2011/06/30 Thu 14:32 編集朝焼けもレンズ雲も、経験的に危ないと思います。
お気をつけて。。。
Re^2: 朝焼け画像(福島県中通り
NO.31549 ぶー 2011/06/30 Thu 14:48 編集ぶーぶー
ぶだいと
ぶぶだいとー
Re: 福岡より
NO.31423 rucca 2011/06/30 Thu 01:12 編集
1枚目写真
右下携帯レンズ写り込みすみません…。
夕方6時半頃
南側から西側にかけて
Re^2: 福岡より
NO.31426 コタフク 2011/06/30 Thu 01:30 編集> 1枚目写真
>
> 右下携帯レンズ写り込みすみません…。
>
> 夕方6時半頃
> 南側から西側にかけて
私も、夜の7時ぐらいに同じ雲を見ました。熊本で地震があったばかりなので、何も起こらなければいいのですが…
佐賀、真夜中にはっきりレンズ雲があります三時間ほど前より 魚の形したようなレンズ雲
Re: レンズ雲…
NO.31419 マーヤ 2011/06/30 Thu 00:56 編集> 佐賀、真夜中にはっきりレンズ雲があります三時間ほど前より 魚の形したようなレンズ雲
←ですか?
Re: レンズ雲
NO.31420 レインボーブリッジ 2011/06/30 Thu 01:05 編集佐賀、真夜中にはっきりレンズ雲があります三時間ほど前より 魚の形したようなレンズ雲e
へぇ〜佐賀でレンズ雲
おそらく熊本よりでしょう? めずらしいのでは?
Re^2: レンズ雲
NO.31425 佐賀 2011/06/30 Thu 01:22 編集> 佐賀、真夜中にはっきりレンズ雲があります三時間ほど前より 魚の形したようなレンズ雲
>
> へぇ〜佐賀でレンズ雲
> おそらく熊本よりでしょう? めずらしいのでは?
はい!おもいっきり市内在住でございますが熊本の影響でしょうか?
ちなみに昨日地震2ありました佐賀
Re: レンズ雲
NO.31434 匿名 2011/06/30 Thu 05:07 編集レンズ曇投稿するとブライトとかMとかうるさいからやめといたほうがいいよー
Re^2: レンズ雲
NO.31474 匿名2 2011/06/30 Thu 09:04 編集でもレンズ雲はけっこう
地震来る率高い気がするよ?
Re^3: レンズ雲
NO.31482 神田 2011/06/30 Thu 09:31 編集2、3日以内またくるかも
Re^3: レンズ雲
NO.31637 M7.74 2011/06/30 Thu 21:00 編集> でもレンズ雲はけっこう
> 地震来る率高い気がするよ?
地震が起きない時もあるなら
それは地震雲ではないと思います。
新潟市西区からの空です。
さや豆ではなく、細い短い雲が一面に
なんか不気味でしょ
Re: 日本海
NO.31393 ミラクル 2011/06/29 Wed 23:27 編集福岡の大牟田でまったく一緒の雲が沢山ならんでましたよ!昨日と今日も
Re:日本海
NO.31418 土佐犬 2011/06/30 Thu 00:52 編集> 新潟市西区からの空です。
> さや豆ではなく、細い短い雲が一面に
> なんか不気味でしょ
普段雲に注目していると、この雲見る限りは不気味さを感じませんでした。
このような状態で3〜4倍ぐらいある雲もありました。地震雲というわけでもないので画像は載せませんね。
Re: Re:日本海
NO.31435 これは… 2011/06/30 Thu 05:07 編集レンズ雲です。
この手の雲は、たまに投稿されてるけど地震雲なのかは不明。
Re: Re:日本海
NO.31438 ま゛ひ 2011/06/30 Thu 05:24 編集> 普段雲に注目していると、この雲見る限りは不気味さを感じませんでした。
> このような状態で3〜4倍ぐらいある雲もありました。地震雲というわけでもないので画像は載せませんね。
普段から雲見てるんですか。
なんかかわいそうな人ですね。
今日の夕方、太平洋方向に見た空です。
見えにくいですが、最初、下の方に長い一本線が見えていました。
その後黒雲が流れて、先ほどの線の上の方に短めの一本線が現れたのです。
3月11日前日朝に、太平洋側に真っ黒な暗雲に白々とした太陽光がかかった不気味な空を見てからは雲が気になり仕方ないです。
4月7日の余震の朝は赤い帯状の筋雲が数本並んでいました。
今月23日の4日前の夕方には、北側に西から東にかけて大きく弓状の雲が出ていました。
Re: 岩手発
NO.31417 匿T 2011/06/30 Thu 00:51 編集コん太さん
写真では確かに少々見辛いですが、白く薄い雲が直線状に写っている様に見えますね?
ところで、大地震の前後も観察されていた様で、前兆として現れているのであれば、きっと同じ方向に今後も現れるのではないかと思います。
写真で見るのと、実際に目にするのでは、迫力や感覚も違うと思いますので、今後も観察をして気になりましたら、注意すると共に投稿されると良いかと考えます。
雲の観察を含め、異変や異常を感じたら、備えるのはご自身の判断を信じて欲しいと思います。
雲の観察も毎日、出来れば以前にも現れた方向に注意して、継続的に観察する事が大切です。
Re^2: 岩手発
NO.31433 だばばー 2011/06/30 Thu 05:05 編集雲なんか毎日観察してるほどヒマじゃないんだよ
おまえと違って
Re^3: 岩手発
NO.31722 … 2011/07/01 Fri 02:13 編集> 雲なんか毎日観察してるほどヒマじゃないんだよ
>
> おまえと違って
ガキ!
西のそらにきれいな放射状雲が見えます。南には鱗雲。写真はとれなかったのでしが川崎の方、見えません?か
Re: 夜空に
NO.31371 ばんび 2011/06/29 Wed 22:57 編集
> 西のそらにきれいな放射状雲が見えます。南には鱗雲。写真はとれなかったのでしが川崎の方、見えません?か
出てます。
凄く変な夜空です。
そろそろかな…と個人的に感じてます。
赤黒いです。
Re^2: 夜空に
NO.31377 川崎区民 2011/06/29 Wed 23:07 編集川崎です… 今見ましたが、思わず、えっ!と言ってしまいました…不気味な夜空ですね…
Re^2: 夜空に
NO.31379 川崎フロンターる 2011/06/29 Wed 23:08 編集> > 西のそらにきれいな放射状雲が見えます。南には鱗雲。写真はとれなかったのでしが川崎の方、見えません?か
>
> 出てます。
> 凄く変な夜空です。
> そろそろかな…と個人的に感じてます。
> 赤黒いです。
静岡も揺れたし、寝るときはしっかり防災Goodsおいときましょう! 何事もありませんように!
Re^2: 夜空に
NO.31429 ひな 2011/06/30 Thu 03:05 編集> > 西のそらにきれいな放射状雲が見えます。南には鱗雲。写真はとれなかったのでしが川崎の方、見えません?か
>
> 出てます。
> 凄く変な夜空です。
> そろそろかな…と個人的に感じてます。
> 赤黒いです。
何も見えね
Re: 夜空に
NO.31380 ばんび 2011/06/29 Wed 23:08 編集
> 西のそらにきれいな放射状雲が見えます。南には鱗雲。写真はとれなかったのでしが川崎の方、見えません?か
南東と東に出てます。
てか、今見たら西にも真上にも…!!!
縞々だらけでっす!!!
Re^2: 夜空に
NO.31404 M7.74 2011/06/30 Thu 00:00 編集
> > 西のそらにきれいな放射状雲が見えます。南には鱗雲。写真はとれなかったのでしが川崎の方、見えません?か
>
> 南東と東に出てます。
>
> てか、今見たら西にも真上にも…!!!
> 縞々だらけでっす!!!
波状雲という気象性の雲と思われます。
ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
悪天候が近いときや、
悪天候の中に出る雲です。
画像の撮影日時
2011/06/29 Wed 23:08 22時48分
【添付画像】
神奈川県 > 東部(横浜) ※22時50分〜23時50分の実況数
晴れ 55人 曇り 149人 雨 17人
Re^3: 夜空に
NO.31409 ば鹿 2011/06/30 Thu 00:21 編集いいかげん
コピ文やめろよ
いらないんだよ
ディジャブ検証
NO.31534 ショコラ 2011/06/30 Thu 13:32 編集
皆さんこんにちわ
添付しました画像は今年の3月3日の夜
3月3日夜 不気味な雲 (13)
NO.13732 茨城県水戸在住 2011/03/03 Thu 21:26 編集 【スレッド表示】
で本掲示板に掲載された画像を私がお借りしてレベル補正したものです。
削除された『ディジャブ』にこの画像と同時に
NO.13752 mitti 2011/03/05 Sat 00:11 編集
が投稿為さった物です。
M様様のレスガ付いていました、覚えていない?少しは学習したら、出来ないの?
> > > 西のそらにきれいな放射状雲が見えます。南には鱗雲。写真はとれなかったのでしが川崎の方、見えません?か
> >
> > 南東と東に出てます。
> >
> > てか、今見たら西にも真上にも…!!!
> > 縞々だらけでっす!!!
>
> 波状雲という気象性の雲と思われます。
>
> ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
> ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
> 悪天候が近いときや、
> 悪天候の中に出る雲です。
>
> 画像の撮影日時
> 2011/06/29 Wed 23:08 22時48分
>
> 【添付画像】
> 神奈川県 > 東部(横浜) ※22時50分〜23時50分の実況数
> 晴れ 55人 曇り 149人 雨 17人
Re: ディジャブ検証 訂正
NO.31547 ショコラ 2011/06/30 Thu 14:38 編集
放射はB氏の担当かな検証しなくては
M様様はこの画像にコメントしていましたお得意の波状雲でした。
Re: 金沢市で見た地震雲
NO.13815 M7.74 2011/03/10 Thu 21:11 編集
レスは著作権関係ないがご自分で見てくださいショコラは今からオヒルネ。
> 皆さんこんにちわ
>
> 添付しました画像は今年の3月3日の夜
>
> 3月3日夜 不気味な雲 (13)
> NO.13732 茨城県水戸在住 2011/03/03 Thu 21:26 編集 【スレッド表示】
>
> で本掲示板に掲載された画像を私がお借りしてレベル補正したものです。
>
> 削除された『ディジャブ』にこの画像と同時に
> NO.13752 mitti 2011/03/05 Sat 00:11 編集
> が投稿為さった物です。
>
> M様様のレスガ付いていました、覚えていない?少しは学習したら、出来ないの?
>
> > > > 西のそらにきれいな放射状雲が見えます。南には鱗雲。写真はとれなかったのでしが川崎の方、見えません?か
> > >
> > > 南東と東に出てます。
> > >
> > > てか、今見たら西にも真上にも…!!!
> > > 縞々だらけでっす!!!
> >
> > 波状雲という気象性の雲と思われます。
> >
> > ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
> > ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
> > 悪天候が近いときや、
> > 悪天候の中に出る雲です。
> >
> > 画像の撮影日時
> > 2011/06/29 Wed 23:08 22時48分
> >
> > 【添付画像】
> > 神奈川県 > 東部(横浜) ※22時50分〜23時50分の実況数
> > 晴れ 55人 曇り 149人 雨 17人
Re^2: ディジャブ検証 訂正
NO.34037 ショコラ 2011/08/19 Fri 17:26 編集> 放射はB氏の担当かな検証しなくては
> M様様はこの画像にコメントしていましたお得意の波状雲でした。
>
> Re: 金沢市で見た地震雲
> NO.13815 M7.74 2011/03/10 Thu 21:11 編集
>
> レスは著作権関係ないがご自分で見てくださいショコラは今からオヒルネ。
>
> > 皆さんこんにちわ
> >
> > 添付しました画像は今年の3月3日の夜
> >
> > 3月3日夜 不気味な雲 (13)
> > NO.13732 茨城県水戸在住 2011/03/03 Thu 21:26 編集 【スレッド表示】
> >
> > で本掲示板に掲載された画像を私がお借りしてレベル補正したものです。
> >
> > 削除された『ディジャブ』にこの画像と同時に
> > NO.13752 mitti 2011/03/05 Sat 00:11 編集
> > が投稿為さった物です。
> >
> > M様様のレスガ付いていました、覚えていない?少しは学習したら、出来ないの?
> >
> > > > > 西のそらにきれいな放射状雲が見えます。南には鱗雲。写真はとれなかったのでしが川崎の方、見えません?か
> > > >
> > > > 南東と東に出てます。
> > > >
> > > > てか、今見たら西にも真上にも…!!!
> > > > 縞々だらけでっす!!!
> > >
> > > 波状雲という気象性の雲と思われます。
> > >
> > > ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
> > > ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
> > > 悪天候が近いときや、
> > > 悪天候の中に出る雲です。
> > >
> > > 画像の撮影日時
> > > 2011/06/29 Wed 23:08 22時48分
> > >
> > > 【添付画像】
> > > 神奈川県 > 東部(横浜) ※22時50分〜23時50分の実況数
> > > 晴れ 55人 曇り 149人 雨 17人
Re: 夜空に
NO.31381 もりもり 2011/06/29 Wed 23:09 編集こちはら東京都清瀬市です
11時前にベランダに出たら同じと思われる雲が見えていました
かなり細かい鱗雲ですね写真には暗くておさめられませんでしたモ
Re^2: 夜空に
NO.31387 にゃんこ 2011/06/29 Wed 23:17 編集写真はやっぱり無理でした、すみません…いつかはくるのわかってるんですが、いつかわかると安まるのですけどねぇ… 日々びくついてるのも疲れますが。
Re^3: 夜空に
NO.31391 川崎フロンターる 2011/06/29 Wed 23:23 編集23時の衛星写真だと雲ないのに雲だらけですね?
Re: 夜空に
NO.31430 湘南オーヤン 2011/06/30 Thu 03:16 編集
横浜市神奈川区からです。
29日 PM11:53
東/東南東に細かい波状雲がありました。
写真は見辛いかと思いますが掲載します。
尚、M7.74さんの云われるように、天気が崩れるかと思われます。
Re^2: 夜空に
NO.31431 湘南オーヤン 2011/06/30 Thu 03:20 編集> 横浜市神奈川区からです。
> 29日 PM11:53
> 東/東南東に細かい波状雲がありました。
>
> 写真は見辛いかと思いますが掲載します。
>
> 尚、M7.74さんの云われるように、天気が崩れるかと思われます。
うまく写真が貼れなかったので再度UPします。
佐賀上空に今レンズ雲あるけど写真貼れないすみません…福岡の山が赤く光ってる
Re: レンズ雲
NO.31402 神田 2011/06/29 Wed 23:47 編集四国も西九州も空に異変あるみたいだからおやすみなさい
さや豆型の雲です。
なんだかキントン雲みたいです。
とんがっていますが風で流れているわけでも無いようです。
15時過ぎくらいからこの場所にうなぎみたいな雲が出たり17時間くらいからはこの雲が2連3連で出ています。
小さいほうは無くなっていきましたが大きいほうは日没後もありました。
Re: キントン雲
NO.31352 風来坊 2011/06/29 Wed 22:17 編集
> さや豆型の雲です。
> なんだかキントン雲みたいです。
> とんがっていますが風で流れているわけでも無いようです。
> 15時過ぎくらいからこの場所にうなぎみたいな雲が出たり17時間くらいからはこの雲が2連3連で出ています。
> 小さいほうは無くなっていきましたが大きいほうは日没後もありました。
小さいほうがまだ少しのこってますね。
Re: キントン雲
NO.31366 ん? 2011/06/29 Wed 22:45 編集> さや豆型の雲です。
> なんだかキントン雲みたいです。
> とんがっていますが風で流れているわけでも無いようです。
> 15時過ぎくらいからこの場所にうなぎみたいな雲が出たり17時間くらいからはこの雲が2連3連で出ています。
> 小さいほうは無くなっていきましたが大きいほうは日没後もありました。
この場所に…とは どの場所?
どちらの方角を向いての撮影?
場所記載しましょう。
Re: キントン雲
NO.31368 風来坊 2011/06/29 Wed 22:48 編集> さや豆型の雲です。
> なんだかキントン雲みたいです。
> とんがっていますが風で流れているわけでも無いようです。
> 15時過ぎくらいからこの場所にうなぎみたいな雲が出たり17時間くらいからはこの雲が2連3連で出ています。
> 小さいほうは無くなっていきましたが大きいほうは日没後もありました。
すみません長野市から西です。
下のスレ 長野県のスレにも掲載しています。
Re: キントン雲
NO.31412 風来坊 2011/06/30 Thu 00:28 編集確かに地震が来たら困りますね。
浅間山から佐久にかけては良くレンズ雲が
発生しますね。
ここでも沢山投稿がありました。
地震はおきていないですね。
ちょっとこのあたりはいつ来てもおかしくない
信越の方じゃないと知らないかと思われますが
善光寺地震というのがあります。
ちょうど見えているあたりが平行に断層に沿っています。ちょっと気になりまして。
伸びたり消えたり同じ場所で起きていますし
最後はこの形です。雲が流れないのが不思議です。
Re^2: キントン雲
NO.31477 匿名 2011/06/30 Thu 09:13 編集長野大丈夫でしたか?
レンズ雲はやっぱり怪しい気がします。
でも規模まではわからない…
あ、ちなみにキントンじゃなくてキント雲ですよ^^
Re: 竜巻雲発生?
NO.31436 なかさ 2011/06/30 Thu 05:19 編集> 夜になって、長野県中部 最大震度3 2回有りました。
思い上がって否定するやつら腹立つよな
Re^2: 竜巻雲発生?
NO.31478 匿名 2011/06/30 Thu 09:14 編集竜巻雲ではないと思う・・・
Re^2: 竜巻雲発生?
NO.31508 ? 2011/06/30 Thu 10:37 編集> 思い上がって否定するやつら腹立つよな
長野からの投稿に否定レスした人いないみたいだけど
今日14時30分くらいの会津北部より、東方向にみた雲です。
風が強く、まわりの大きな雲や薄い雲が流れて行く中、この雲は動きませんでした。気づいてから20分は確認してましたが、そのあとはわかりません。
最近は雨雲らしきものばかりだったのですが、久しぶりに、あれ?と思う雲でした。
Re: 福島 猪苗代より
NO.31330 関東 2011/06/29 Wed 21:26 編集> 今日14時30分くらいの会津北部より、東方向にみた雲です。
> 風が強く、まわりの大きな雲や薄い雲が流れて行く中、この雲は動きませんでした。気づいてから20分は確認してましたが、そのあとはわかりません。
>
> 最近は雨雲らしきものばかりだったのですが、久しぶりに、あれ?と思う雲でした。
何も無ければいいね
肉球みたいな雲だな
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。