地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年6月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
朝8時30分ごろ、栃木県下野市の新4号線から北の方の空に
縦にのびる雲がみえました。
Re: 縦にのびる雲
NO.31247 ちび太 2011/06/29 Wed 15:34 編集じぶんもみました!
一回きえたとおもったらとなりにあたらしいのが時間がたつにつれて長くなっていくのむを仕事しながらみてました。
Re: 縦にのびる雲
NO.31254 ヒロスズ 2011/06/29 Wed 16:35 編集
那須塩原の4号線、朝8時30分ごろ同じような雲を発見しました。
Re^2: 縦にのびる雲
NO.31267 うさ 2011/06/29 Wed 18:59 編集> 那須塩原の4号線、朝8時30分ごろ同じような雲を発見しました。
こんばんは('-'*)写メ見ました!!縦に延びてるし…(^-^;ちょっと恐いです…(^-^;
Re^3: 縦にのびる雲
NO.31290 はぁ? 2011/06/29 Wed 19:57 編集> > 那須塩原の4号線、朝8時30分ごろ同じような雲を発見しました。
> こんばんは('-'*)写メ見ました!!縦に延びてるし…(^-^;ちょっと恐いです…(^-^;
これは地震雲じゃないみたいです。
今朝の8時半頃です。福島県方向に向かって、ヘビのようにのびていました。地震雲でしょうか?
Re: 栃木県にて
NO.31236 これは… 2011/06/29 Wed 12:27 編集飛行機雲なので、ご安心を。
Re^2: 栃木県にて
NO.31239 ショコラ 2011/06/29 Wed 12:51 編集> 飛行機雲なので、ご安心を。
飛行機雲以外の要素が二つ見られます。
是を理解した上の上記説明ですか?
出来上がった飛行機雲と非飛行機雲の判断を100%断言できるのは『飛行機が雲を引いている姿を目撃した人のみ』
地震雲については更に困難です。
Re^2: 栃木県にて
NO.31294 怪しいと思う 2011/06/29 Wed 20:04 編集> 飛行機雲なので、ご安心を。
すみません。あなたは、専門家の方ですか?
もし、専門家の方であるなら安心ですが…
Re: 栃木県にて
NO.31244 みま 2011/06/29 Wed 14:49 編集
> 今朝の8時半頃です。福島県方向に向かって、ヘビのようにのびていました。地震雲でしょうか?
私見ですが…私がこの感じの雲を見た日は福島又は茨城で震度3〜4が起きてます。偶然かもしれませんが…私が撮った似たような写真です。
Re^2: 栃木県にて
NO.31245 とくめい 2011/06/29 Wed 14:59 編集グミさんとみまさんの投稿された雲は、
種類が違うかな?
ま・・・
みなさん断定はやめて
備えることにしませんか^^
Re^3: 栃木県にて
NO.31249 グミ 2011/06/29 Wed 16:05 編集確かに…
おっしゃる通り、備えをした方が良いですね。
栃木県は割と地震が多いので、本当心配です。
Re^2: 栃木県にて
NO.31246 グミ 2011/06/29 Wed 15:01 編集ご意見をありがとうございます。
色々と参考になりました。
Re^2: 栃木県にて
NO.31291 ん〜 2011/06/29 Wed 20:02 編集> 私見ですが…私がこの感じの雲を見た日は福島又は茨城で震度3〜4が起きてます。偶然かもしれませんが…私が撮った似たような写真です。
同じ(似てる)雲には
全く見えませんが…
Re: 栃木県にて
NO.31314 M7.74 2011/06/29 Wed 20:49 編集
> 今朝の8時半頃です。福島県方向に向かって、ヘビのようにのびていました。地震雲でしょうか?
飛行機雲と思われます。
【添付画像】
cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/iroiro/hikoki7.htm
飛行機雲7−2005年前半−雲百科
Re^2: 栃木県にて
NO.31326 ショコラ 2011/06/29 Wed 21:16 編集私が昼休みに画像確認して
Re^2: 栃木県にて
NO.31239 ショコラ 2011/06/29 Wed 12:51 編集
> 飛行機雲なので、ご安心を。
飛行機雲以外の要素が二つ見られます。
是を理解した上の上記説明ですか?
のレスを
二つの要素おわ明かりになりますか?
> > 今朝の8時半頃です。福島県方向に向かって、ヘビのようにのびていました。地震雲でしょうか?
>
> 飛行機雲と思われます。
>
> 【添付画像】
> cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/iroiro/hikoki7.htm
> 飛行機雲7−2005年前半−雲百科
Re^3: 栃木県にて
NO.31427 えっと 2011/06/30 Thu 01:43 編集> 二つの要素おわ明かりになりますか?
ショコラさんっていつも日本語おかしいけど単なる誤字ですか??
Re: 栃木県にて
NO.31375 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/06/29 Wed 23:06 編集31234 グミさんの画像は 飛行機雲だと思います。
今朝8時頃、友人が撮った水俣の空です。
昨日も震度4の地震があったので気になりました。
Re: 熊本の朝
NO.31224 東京都 2011/06/29 Wed 10:39 編集今朝8時頃、友人が撮った水俣の空です。
昨日も震度4の地震があったので気になりました。
わぁ〜地震雲ですね
熊本でも出るんだ〜
火山性ではないんですかね
Re^2: 熊本の朝
NO.31228 そのまんま西 2011/06/29 Wed 10:58 編集> 今朝8時頃、友人が撮った水俣の空です。
> 昨日も震度4の地震があったので気になりました。
>
> わぁ〜地震雲ですね
> 熊本でも出るんだ〜
> 火山性ではないんですかね
ほんとですか?
直ぐにでも起きるのでしょうか?
Re^3: 熊本の朝
NO.31255 東京特許 2011/06/29 Wed 16:43 編集霧島山(新燃岳)噴火したの〜地盤 地下が破壊されると地震雲が出来ます。この手の雲は東京でもでますが、ハッキリしていますね 一応は地震注意ですね。雲の出るところは、あとから起きていますね。
Re^3: 熊本の朝
NO.31316 M7.74 2011/06/29 Wed 20:55 編集>>31224 東京都 2011/06/29 Wed 10:39
> > わぁ〜地震雲ですね
> > 熊本でも出るんだ〜
> > 火山性ではないんですかね
>
> ほんとですか?
> 直ぐにでも起きるのでしょうか?
ウソです。
>>31255 東京特許 2011/06/29 Wed 16:43
> 霧島山(新燃岳)噴火したの〜地盤 地下が破壊されると地震雲が出来ます。この手の雲は東京でもでますが、ハッキリしていますね 一応は地震注意ですね。雲の出るところは、あとから起きていますね。
デマや都市伝説の類を、
無批判に拡散する行為はご遠慮下さい。
Re: 熊本の朝
NO.31231 ? 2011/06/29 Wed 11:19 編集これ本物?と疑うくらいクッキリと!念のため気をつけて行動を!昨日も地震あったばかりですし!心構えは必要かと。
Re^2: 熊本の朝
NO.31248 ? 2011/06/29 Wed 15:38 編集こちら宮崎県北。同じような雲でてました(><)熊本、地震きそうですね..
Re: 熊本の朝
NO.31259 嫌な夕焼け 2011/06/29 Wed 17:59 編集右下にある、シミのような、BHのような・・・なんだろうあれ
Re: 熊本の朝
NO.31385 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/06/29 Wed 23:12 編集31218 くま文さん の画像はもうちょっと引いたものが見たいですね。
Re^2: 熊本の朝
NO.31491 匿名 2011/06/30 Thu 10:04 編集> 31218 くま文さん の画像はもうちょっと引いたものが見たいですね。
突っ込まないでいたのにw
晴天。無風。
昨日よりも気温の上昇あり。
雲に関しては無知なので是非ご検証お願い致します。
Re: 仙台市青葉区上空
NO.31213 ジュウザ 2011/06/29 Wed 09:07 編集
> 晴天。無風。
> 昨日よりも気温の上昇あり。
>
> 雲に関しては無知なので是非ご検証お願い致します。
私も同じ雲を見ていた様です。
気象性で言えば鱗雲に近いかと思いますが、同じ場所に30分停滞してる大きな雲から、細かくちぎれて出ていく感じです。
以前、震災の写真集に載っていた岩手県の何処か忘れましたが被災地を撮影した時に空に出ていた雲に似ているなぁと思いました。地震雲かはわかりませんが宮城でも、ノイズやテレビの異常等の報告もあるので注意しています。
宮城県民さんの前兆板のスレの様に、いつも朝に鳴いている夫婦のキジ鳩が昨日から行方不明になってます。
茨城県でもここ最近余震の回数が増えてきているような気がします。そこで、今朝8:30頃気になる雲を見ましたので投稿致しました。
これって地震雲でしょうか?
Re: 栃木県益子町
NO.31211 マコママ 2011/06/29 Wed 08:52 編集子供を保育園に送っている途中で私も同じ雲見ました。気になって地震雲の検索をしたら同じ形があってビックリ!これって地震雲ですか?
Re^2: 栃木県益子町
NO.31220 マコママ 2011/06/29 Wed 09:29 編集> 子供を保育園に送っている途中で私も同じ雲見ました。気になって地震雲の検索をしたら同じ形があってビックリ!これって地震雲ですか?
Re^3: 栃木県益子町
NO.31293 違う 2011/06/29 Wed 20:04 編集> > 子供を保育園に送っている途中で私も同じ雲見ました。気になって地震雲の検索をしたら同じ形があってビックリ!これって地震雲ですか?
違いますね。
千葉北西部です。
写真は撮ってませんが
北西の方に朝にも関わらず
薄赤い雲が見えます。
形は気になりませんが
色が気になったので書き込みました。
誰かこの赤い雲見てる方いませんか?
千葉が危ないと
色々なもので見かけるので
とても心配です。
Re: 朝ですが…
NO.31219 ジュウザ 2011/06/29 Wed 09:24 編集> 千葉北西部です。
>
> 写真は撮ってませんが
> 北西の方に朝にも関わらず
> 薄赤い雲が見えます。
> 形は気になりませんが
> 色が気になったので書き込みました。
>
> 誰かこの赤い雲見てる方いませんか?
>
> 千葉が危ないと
> 色々なもので見かけるので
> とても心配です。
宮城県でも最近はよく赤い空・雲をみかけますよ。
夕方でないのに西側、正午で西側、南側、北側と日によって違います。
科学的にも証明されている現象のようですが最近、多く見かけるなぁと思います。
Re: 朝ですが…
NO.31256 東京温泉paradise 2011/06/29 Wed 16:49 編集千葉北西部です。
写真は撮ってませんが
北西の方に朝にも関わらず
薄赤い雲が見えます。
形は気になりませんが
色が気になったので書き込みました。
誰かこの赤い雲見てる方いませんか?
千葉が危ないと
色々なもので見かけるのでとても心配です。
YouTube に『地震前兆』と入れ見ると空が真っ赤です。前兆はありますね 前日は真っ赤でした。
今朝5時頃です
空にはこの雲だけでした
少し気になりましたので
投稿しました
方角は北東でした
Re: 足立区の空
NO.31200 アンナ 2011/06/29 Wed 07:25 編集
> 今朝5時頃です
>
> 空にはこの雲だけでした
> 少し気になりましたので
> 投稿しました
>
> 方角は北東でした
Re: 足立区の空
NO.31202 アンナミラ-ズ 2011/06/29 Wed 08:18 編集今朝5時頃です
空にはこの雲だけでした
少し気になりましたので
投稿しました
方角は北東でした
地震雲でしょう。
単なる積乱雲ではないですね 千葉方向でしょうか・・頻発して地震がありますからね
やっぱりきましたね。
何かおかしいと思ってました
二、三日前の投稿に残してます。
熊本じゃ地震珍しいけどいつもと違う感じだったので参考までに投稿してました。
やっぱり気象の関係でわかることあるんですね
Re: 熊本
NO.31188 カズマ 2011/06/29 Wed 03:52 編集> やっぱりきましたね。
>
> 何かおかしいと思ってました
>
> 二、三日前の投稿に残してます。
> 熊本じゃ地震珍しいけどいつもと違う感じだったので参考までに投稿してました。
>
> やっぱり気象の関係でわかることあるんですね
感想だけ言われても……。
地震雲のせてよー。
Re: 熊本
NO.31324 M7.74 2011/06/29 Wed 21:11 編集> やっぱりきましたね。
>
> 何かおかしいと思ってました
>
> 二、三日前の投稿に残してます。
> 熊本じゃ地震珍しいけどいつもと違う感じだったので参考までに投稿してました。
www.imocwx.com/typ/typ_5.htm
台風5号の影響と思われます。
ハンドルネームが1文字だと記事検索でみつかりませんので、
3文字以上でお願いします。
先週の土曜日に、ウグイスが鳴いていました。
毎年3月くらいに、聞こえるのですが、この時期に聞こえたのは初めてで…
家族みんな聞いて驚きました!! ウグイスって、この時期にも鳴くのですか?
それとも、なにかあるのでしょーか? 愛知県です
Re: 何故?
NO.31174 川崎フロンターる 2011/06/29 Wed 00:50 編集> 先週の土曜日に、ウグイスが鳴いていました。
> 毎年3月くらいに、聞こえるのですが、この時期に聞こえたのは初めてで…
> 家族みんな聞いて驚きました!! ウグイスって、この時期にも鳴くのですか?
> それとも、なにかあるのでしょーか? 愛知県です
夏まで鳴いてるから心配ないよ!
Re^2: 何故?
NO.31180 匿名希望 2011/06/29 Wed 01:43 編集うちの庭には、メジロも鳴いています。 ウグイスもときどき。
神奈川だから?
Re: 何故??
NO.31186 ハンター 2011/06/29 Wed 03:46 編集日本野鳥の会にも聞いてみてちょーだい。
後で教えてね。
Re^2: 何故??
NO.31190 大紀 2011/06/29 Wed 04:18 編集> 日本野鳥の会にも聞いてみてちょーだい。
> 後で教えてね。
↑自分で聞きなさい!!
後で教えてね。
Re: 何故?
NO.31193 クピ 2011/06/29 Wed 05:52 編集> 先週の土曜日に、ウグイスが鳴いていました。
> 毎年3月くらいに、聞こえるのですが、この時期に聞こえたのは初めてで…
> 家族みんな聞いて驚きました!! ウグイスって、この時期にも鳴くのですか?
> それとも、なにかあるのでしょーか? 愛知県です
Re: 何故?
NO.31195 クピ 2011/06/29 Wed 06:00 編集白紙出したみたいで、すみません。 鶯、横浜市のここでも鳴いていますよ。 主人の実家では飼っていますが、八月くらいの真夏は鳴いてなかったかな。
Re^2: 何故?
NO.31204 生き物係@盛岡 2011/06/29 Wed 08:34 編集スレ主さま
ウグイスは春に鳴き始めるので、春のイメージが強いですよね。
実は、本州中部では8月下旬まで鳴き続け、稀に秋にも弱い鳴き声を聞かせてくれます。
ちなみにこちら岩手の山でも、真夏にもきれいな鳴き声を響かせてくれますし、
今日も盛岡の中心部で声を聞かせてくれていますよ。
Re: 何故?
NO.31210 ひゅぅひゅぅ 2011/06/29 Wed 08:51 編集長野県北部
偶然かも知れませんが、深夜の1時ちょうどに福島で中規模地震があった時、15分前にうぐいすが鳴きました。驚いてつぶやきに投稿しましたが誰にも相手にされませんでした。笑
Re: 何故?
NO.31215 匿名 2011/06/29 Wed 09:12 編集> 先週の土曜日に、ウグイスが鳴いていました。
> 毎年3月くらいに、聞こえるのですが、この時期に聞こえたのは初めてで…
> 家族みんな聞いて驚きました!! ウグイスって、この時期にも鳴くのですか?
> それとも、なにかあるのでしょーか? 愛知県です
仙台郊外ですが、今朝も5時頃から嫌味なくらい元気一杯奏でてました。超高音になると身体を震わせる姿がかわいかったです。
小鳥の声は和みます。
早く地震に怯えることのない平和な日々が訪れて欲しいものです。
Re: 何故?
NO.31222 そら 2011/06/29 Wed 10:01 編集茨城県南ですが、毎日ウグイス鳴いてますよ〜
そんなに心配無いと思います♪
Re^2: 何故?
NO.31281 匿名 2011/06/29 Wed 19:40 編集皆さん、ありがとうございます! 知識がなくてすみません…
安心しました ありがとうございました
大きめ地震(M6、震度5以上)のシグナルがでました。22時頃発生しましたので、まずは明日午前8時から12時の間が注意です。
そこで地震が発生せず、シグナルが継続した場合は後日さらに大きい地震への警戒が必要になります。
前日にアップしたあやしい雲は前兆の前兆みたいなものなのでしょうか…。
身の回りの安全確保でお願いします!
ちなみに震源は判別できません。
お役に立てず申し訳ないです。
Re: 要警戒です。
NO.31170 M9 2011/06/29 Wed 00:29 編集> 大きめ地震(M6、震度5以上)のシグナルがでました。22時頃発生しましたので、まずは明日午前8時から12時の間が注意です。
>
> そこで地震が発生せず、シグナルが継続した場合は後日さらに大きい地震への警戒が必要になります。
>
> 前日にアップしたあやしい雲は前兆の前兆みたいなものなのでしょうか…。
>
> 身の回りの安全確保でお願いします!
>
> ちなみに震源は判別できません。
> お役に立てず申し訳ないです。
なんで?
よくわからん わかるようにして下さい。
お願いします
Re^2: 要警戒です。
NO.31175 仙台人 2011/06/29 Wed 00:55 編集> なんで?
> よくわからん わかるようにして下さい。
> お願いします
シグナルについては過去スレNO.27387「311発生前の衛星写真」、NO.30091「大きめ地震の前兆」を読んで頂けるとありがたいです。
発震時間の予測は、311以降シグナル発生から10〜14時間で地震(M6、震度5以上)がおきることがほとんどでした。
地震がおきなかった場合については、311の時はシグナルが地震前10日前後継続し、4月7日の時も数日間継続していました。
なのでシグナル発生から地震が起こるまで長ければ長いほど、規模が大きくなるのでは、と思っています。
長々とすみません…。
Re^3: 要警戒です。
NO.31191 M9 2011/06/29 Wed 04:27 編集> > なんで?
> > よくわからん わかるようにして下さい。
> > お願いします
>
> シグナルについては過去スレNO.27387「311発生前の衛星写真」、NO.30091「大きめ地震の前兆」を読んで頂けるとありがたいです。
>
> 発震時間の予測は、311以降シグナル発生から10〜14時間で地震(M6、震度5以上)がおきることがほとんどでした。
>
> 地震がおきなかった場合については、311の時はシグナルが地震前10日前後継続し、4月7日の時も数日間継続していました。
>
> なのでシグナル発生から地震が起こるまで長ければ長いほど、規模が大きくなるのでは、と思っています。
>
> 長々とすみません…。
そもそも、ジグナル?シグナル?ってなに?
Re: 要警戒です。
NO.31172 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/29 Wed 00:38 編集仙台人さん
赤丸で囲んでいただいたような雲は、
・気象由来では発生しない
・地震前兆として発生する
・・・といった事例が過去に何度か確認されているのでしょうか?
Re^2: 要警戒です。
NO.31177 仙台人 2011/06/29 Wed 01:13 編集> 仙台人さん
>
> 赤丸で囲んでいただいたような雲は、
>
> ・気象由来では発生しない
> ・地震前兆として発生する
>
> ・・・といった事例が過去に何度か確認されているのでしょうか?
311以降の地震(M6、震度5以上)発生時はほぼシグナルを確認できました(事後検証ですが)。
この検証を始めたのが先月からなので、気象により発生するかはまだ分からない段階です。
5月から先日の岩手沖地震まで発生していません。
Re^3: 要警戒です。
NO.31181 匿名 2011/06/29 Wed 02:08 編集> 311以降の地震(M6、震度5以上)発生時はほぼシグナルを確認できました(事後検証ですが)。
>
> この検証を始めたのが先月からなので、気象により発生するかはまだ分からない段階です。
> 5月から先日の岩手沖地震まで発生していません。
あのー、前回もそうですが、ちんぷんかんぷんです。
まだ気象性かどうかの区別もつかず、おおよその震源域もおわかりにならないのに、堂々と『要警戒』はないと思います。単なるお騒がせです。
それに、全くの説明不足です。○部分がこうだから○○が懸念される。くらいはないと。初めて観る人もいるわけで・・。
もしかして、地震と防災の雲板にも投稿してる方ですか?れも○さん報告の前に。(同じ仙台の地名を使ったHNなのでそうおもっただけですので、違ってたらごめんなさい)
Re^4: 要警戒です。
NO.31233 匿名刑事 2011/06/29 Wed 11:54 編集311以降の地震(M6、震度5以上)発生時はほぼシグナルを確認できました(事後検証ですが)。
この検証を始めたのが先月からなので、気象により発生するかはまだ分からない段階です。
5月から先日の岩手沖地震まで発生していません。
あのー、前回もそうですが、ちんぷんかんぷんです。
まだ気象性かどうかの区別もつかず、おおよその震源域もおわかりにならないのに、堂々と『要警戒』はないと思います。単なるお騒がせです。
それに、全くの説明不足です。○部分がこうだから○○が懸念される。くらいはないと。初めて観る人もいるわけで・・。
もしかして、地震と防災の雲板にも投稿してる方ですか?れも○さん報告の前に。(同じ仙台の地名を使ったHNなのでそうおもっただけですので、違ってたらごめんなさい)
人の粗探しばかりするまえに、あなたが少しは地震の研究して成果を発表しなさい。能書きはいりません。
Re^3: 要警戒です。
NO.31197 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/29 Wed 06:18 編集仙台人さん、早速の回答ありがとうございました。
> この検証を始めたのが先月からなので、気象により発生するかはまだ分からない段階です。
大変失礼ですが、シグナル云々というのに2ヶ月弱の実用性の検証、というのは、ちょっと気が焦り過ぎではないでしょうか。
過去3年分は遡って検証可能ですので、大変お手数ですが、お時間のあるときにでも、
・過去の災害級の地震の前には「シグナル」は出ていたか
・過去「シグナル」が出た後、不発だったことはないか
の観点から、ご提案されている予知手法の実用性について確認いただけませんでしょうか?
■過去3年分の衛星画像
http:tenki.jp/past/
24時間分の動きを動画として閲覧可能
■過去3年分の災害級の地震
http:ja.wikipedia.org/wiki/地震の年表_(日本)
より「日本を震源とする地震で、マグニチュード7.0以上、または最大震度6弱以上、または死者・行方不明者1人以上のもの」の全て
2008年
9月11日 十勝沖で地震 - M 7.1
2009年
8月11日 駿河湾で地震 - M 6.5
2010年
2月27日 沖縄本島近海で地震 - M 7.2(Mw 7.0)
11月30日 小笠原諸島西方沖で地震 - M 7.1
12月22日 父島近海で地震 - M 7.4
2011年
3月9日 三陸沖で地震 - M 7.3。
3月11日14時46分頃 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) - Mw 9.0(M 8.4、日本の地震観測史上最大)
同日15時8分頃 岩手県沖で地震 - M 7.4
同日15時15分頃 茨城県沖で地震 - Mw 7.7(M 7.4)
同日15時25分頃 三陸沖で地震 - M 7.5
3月12日3時59分頃 長野県北部で地震 - M 6.7
同日4時31分頃 長野県北部で地震 - M 5.9
同日5時42分頃 長野県北部で地震 - M 5.3
3月15日 静岡県東部で地震 - M 6.4
4月7日 宮城県沖で地震 - M 7.1
4月11日 福島県浜通りで地震 - M 7.0(Mw 6.6)
4月12日 福島県中通りで地震 - M 6.4
Re^4: 要警戒です。
NO.31221 匿名 2011/06/29 Wed 09:33 編集雲を見ますと青森から北海道は日高 北方領土方面 宮城〜茨城 鹿児島 辺りでしょうか?
Re^4: 要警戒です。
NO.31499 匿名 2011/06/30 Thu 10:18 編集ブライトばかちん!
Re^3: 要警戒です。
NO.31209 匿名 2011/06/29 Wed 08:49 編集気圧配置で岩盤にストレスが架かり地震は起きます。今月6月17日にかなり井戸水の水位が下がったり、その他 宏観異常が出て、明日で2週間経ちます。警戒日に入っています。この雲から読み取るのは凄いですね。
Re: 要警戒です。
NO.31176 関東 2011/06/29 Wed 00:59 編集> 大きめ地震(M6、震度5以上)のシグナルがでました。22時頃発生しましたので、まずは明日午前8時から12時の間が注意です。
>
> そこで地震が発生せず、シグナルが継続した場合は後日さらに大きい地震への警戒が必要になります。
>
> 前日にアップしたあやしい雲は前兆の前兆みたいなものなのでしょうか…。
>
> 身の回りの安全確保でお願いします!
>
> ちなみに震源は判別できません。
> お役に立てず申し訳ないです。
よくわからないけど、画像を見たかぎりでは東海〜南海、いや沖縄方面まで雲が避けてるような感じだな
すみません
NO.31178 タンサン 2011/06/29 Wed 01:15 編集添付画像
JPGで お願いします。
見れません<(_ _)>
Re:警戒です。
NO.31189 マリヤ 2011/06/29 Wed 04:10 編集更に詳しい情報が入り次第報告お願いします。
皆さんおびえています。
私もです。
本当に信じていいんですか?
Re: 要警戒です。
NO.31229 いつも匿名 2011/06/29 Wed 11:05 編集この前から要警戒といってますが 大凡な震源地も特定できない予測ならば ブログ等でやられては如何でしょう…
主さんは皆さんの為に よかれと思って予測しているのでしょうが 場所の特定さえできずに公の場で「要警戒」 また新スレたてて再度「要警戒」と発信するのは ただ不安を煽るだけの結果になってしまい 逆効果だと思うのですが…
今回の大震災で有名になった数名の「体感予知する方々(名前は迷惑かかるので記載できませんが)」のように 此方で警戒を発信するのではなく 御自身のブログ等での予測をしてみては?
此方では少々 場違いな気がします!
Re: 要警戒です。
NO.31230 太平洋沿岸部 2011/06/29 Wed 11:13 編集> そこで地震が発生せず、シグナルが継続した場合は後日さらに大きい地震への警戒が必要になります。
仮に、起きずに日々が過ぎますと、
東北地方太平洋沖地震以上の規模の
地震も発生しうると云うことでしょうか?
Re: 要警戒です。
NO.31232 くも 2011/06/29 Wed 11:23 編集失礼ですが、この衛星画像での地震判別は不可能かと思います。
理由といたしまして、広域での雲の形状で判別しているようですが、この広域画像の中には、種別の異なる断層がいくつも含まれています。
衛星写真で確認できるほど雲に影響を及ぼす電磁波が地殻からでているのならば別ですけれども。
それほど強い電磁波が出ているならば、日本列島全域になんらかの強い電波形の障害が発生するはずです。
もっと拡大した特定エリアでならば、雲の形状に影響を及ぼす可能性があるとは思いますが。
別の所でも記載しましたが、主な震源地はそれぞれ地震発生のメカニズムが異なります。
プレートとプレートの位置関係、動静などあげられます。
そのため、発生する電磁波の影響を受けて特定の形状を催す可能性としての地震雲自体が、実は日本国内全てで同一形状であるはずがないのです。
つまり、広域でみた雲の形状での「うねり」や「すっぽぬけ」の発生メカニズムは地殻からのものではなく、別のメカニズムにあると思われるため、気象性での可能性が高いと思います。
特に、3〜4の気圧の間に現在日本列島はあります。
その為にすっぽぬけ現象がおきたり、うねりが発生する可能性のほうが高いと思います。
反対論を唱えましたが、是非この論を突破するだけの理論で実証してみてください。
楽しみにしています。
参考までに、太陽フレアからのX線バーストの影響からうける広域でも具現性のある形状ならば、その予知はありえます。
現在の地震雲発生のメカニズムを根底から覆してください。
Re^2: 要警戒です。
NO.31242 くそ 2011/06/29 Wed 13:37 編集こいつ何様?
きもちわりい
Re^3: 要警戒です。
NO.31275 アタマ大丈夫? 2011/06/29 Wed 19:18 編集自分のアタマで
理解できないと
「何様?」
「きもちわるい」
それしか言えない悲しき人種・・・
ここは、
お前の来る場所じゃない
Re^4: 要警戒です。
NO.31392 匿名希望です 2011/06/29 Wed 23:25 編集わからないので、ただただ読んで考えています。
気持ち悪いは、正直初めて読んだときは思いました。
何で、解明出来てない事に、、おかしいのかって。でも ここで何か前兆のヒントないかなぁって。
Re^5: 要警戒です。
NO.31405 仙台人 2011/06/30 Thu 00:01 編集不安を煽るようなタイトル、スレ立てしてしまい申し訳ありません!
実証不足、内容はんぱ、おっしゃる通りですね…。
すみません、少しでも何か役に立てるかとちょっと必死になり焦ってしまいました。
本日、対応する地震はありませんでしたね。
地震性とみていた雲は、地震発生予告の時間に収束?気象性の雲になったように見えました。
もともと単なる気象性だったという可能性もありますが・・・
ですがまだちょっと気になる部分があるので、引き続き注意して観察します。
また何かハッキリしてきたら、懲りずに投稿すると思います。
Re^6: 要警戒です。
NO.31410 はぁ 2011/06/30 Thu 00:25 編集> 不安を煽るようなタイトル、スレ立てしてしまい申し訳ありません!
>
> 実証不足、内容はんぱ、おっしゃる通りですね…。
>
> すみません、少しでも何か役に立てるかとちょっと必死になり焦ってしまいました。
>
> 本日、対応する地震はありませんでしたね。
> 地震性とみていた雲は、地震発生予告の時間に収束?気象性の雲になったように見えました。
> もともと単なる気象性だったという可能性もありますが・・・
>
> ですがまだちょっと気になる部分があるので、引き続き注意して観察します。
>
> また何かハッキリしてきたら、懲りずに投稿すると思います。
もう不安感を与えるだけの予知やらは勘弁してください(涙)
本当にこわいんです…
雲として投稿するのはいいと思うけど、中途半端な予知発言なんかで周りを不安にしないで…(;ω;)
予知するなら前兆カテでお願いします
Re: 要警戒です。
NO.31498 匿名 2011/06/30 Thu 10:17 編集仙台人さん
6/30 8:14 震度5強長野にきました。
あながち間違った予測ではないですよ。
これからも観測をつづけてください。
Re^2: 要警戒です。
NO.31512 匿名ちゃん 2011/06/30 Thu 10:49 編集> 仙台人さん
>
> 6/30 8:14 震度5強長野にきました。
> あながち間違った予測ではないですよ。
>
> これからも観測をつづけてください。
そうですよ!
雲より、前兆掲示板の方がいいと思いますよ。
いろいろ言う人いますが気にしないで下さい^^
Re: 要警戒です。
NO.31516 まつ 2011/06/30 Thu 11:37 編集確かにココじゃなくて地震前兆掲示板の方が適切かもだな。
予測は場所の特定できてはなかったが、震度5出たし。
次からはカテ移動さえしてれば何か現象つかめた時にはまた警戒の伝達続けてほしいと思うが。
Re^2: 要警戒です。
NO.31720 仙台人 2011/07/01 Fri 02:05 編集アドバイスありがとうございます!
次回からは前兆掲示板に投稿しますね。
Re^3: 要警戒です。
NO.32061 静岡県民 2011/07/02 Sat 20:00 編集仙台人さま
今回の長野地震、的中でしたね。
間違ってもいいので、今後の為にも情報発信お願いします。
子供のいる母親なので、仙台人さまの情報は、必ず見させて頂きます。
よろしくお願いします。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。