地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年7月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
今日16時。都内城東地区から北〜北北西の方角に出てる雲です。横にシュッと伸びてる雲が異様に感じました。方向としては野田〜茨城〜栃木方面… 夕べ栃木震源のやや大きい地震があったばかりなので気になります。。。
判定をお願いします。
今日の午前でしたが、地震はなかったような?
Re: どうなんでしょうか?
NO.35593 あのさ 2011/07/16 Sat 17:06 編集> 判定をお願いします。
>
> 今日の午前でしたが、地震はなかったような?
場所くらい書きましょうよ
Re^2: どうなんでしょうか?
NO.35623 ぴー 2011/07/16 Sat 19:24 編集> 場所くらい書きましょうよ
そうですね
場所は必要ですよ♪
肋骨状形に放射状形が
同時にあるのは珍しいんじゃないかな?
Re^3: どうなんでしょうか?
NO.35692 匿名 2011/07/17 Sun 00:51 編集放射状に見えるのは
遠近感によるものです。
Re: どうなんでしょうか?
NO.35637 ジェイ 2011/07/16 Sat 20:46 編集すみません。
広島市南区です
Re: どうなんでしょうか?
NO.35678 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/16 Sat 23:42 編集飛行機雲が変形したものが目立ちますね。
今朝4時半頃の雲です、北東側に断層雲と鱗雲が出ていました。
いつも日中に雲を見ていましたが早朝にも地震雲が出るんですね〜
Re: 夜明けの秋田市
NO.35574 そよ風の神 2011/07/16 Sat 15:02 編集> 今朝4時半頃の雲です、北東側に断層雲と鱗雲が出ていました。
> いつも日中に雲を見ていましたが早朝にも地震雲が出るんですね〜
消臭力さんへ
すいません
先ほど鱗雲のことでレスしましたが、否定される方々がくるかと思い削除してしまいました。
昨晩も弱いながらも秋田に地震がありましたので、お互い気をつけましょう。
Re: 夜明けの秋田市
NO.35576 サイタマン 2011/07/16 Sat 15:21 編集地震雲ではと思える様子ですね。
どうぞお気をつけて。
AM11:00ごろ、広島県呉市大崎下島から撮影。
飛行機も確認できず、異質な雲でした。
Re: 地震雲?
NO.35580 にゃん 2011/07/16 Sat 15:57 編集これは…
『地震雲』で検索すると出てくるサイトの表紙にでる過去の地震雲に 似てますね。
飛行機雲にしては少し様子が違う気もします。
飛行機雲に詳しい方のご意見伺いたいですね。
何事もないことを願います。
Re: 地震雲?
NO.35592 b・ぽてち 2011/07/16 Sat 17:06 編集> AM11:00ごろ、広島県呉市大崎下島から撮影。
> 飛行機も確認できず、異質な雲でした。
北西を向いて撮影したんですか?
もし、そうならば中央構造線に並行した地震雲ですな。
今治〜呉のライン上で発生するかも知れませんな。
小さい、と思います。
Re^2: 地震雲?
NO.35597 ひろ 2011/07/16 Sat 17:34 編集> > AM11:00ごろ、広島県呉市大崎下島から撮影。
> > 飛行機も確認できず、異質な雲でした。
>
> 北西を向いて撮影したんですか?
> もし、そうならば中央構造線に並行した地震雲ですな。
> 今治〜呉のライン上で発生するかも知れませんな。
> 小さい、と思います。
ぽてちさん
地図で確認しましたが、まさにそのとおり!北西方面です。
ひろ
Re: 地震雲?
NO.35680 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/16 Sat 23:43 編集飛行機雲のように見えますね。
福岡県上空 11時45分の空です。
今までこんな雲見たことなくて なんか気持ち悪くて。。。。。
Re: 地震雲?
NO.35563 ぴー 2011/07/16 Sat 13:19 編集怪しげ…
本当、見かけたことないよね
肋骨状形辺りかな?
Re: 地震雲?
NO.35579 ほしこ ふくや 2011/07/16 Sat 15:40 編集福岡県上空 11時45分の空です。
今までこんな雲見たことなくて なんか気持ち悪くて。。。。。
肋骨状形地震雲
あばら骨のような形状の雲。年に数回程度しか目撃されない珍しい形の地震雲です。
目撃したその日のうちに地震が発生する事が多いので注意が必要ですが、雨の前兆雲と見間違えやすい。発生時期
雲の出現から2時間〜24時間以内に地震が発生する事が多い大地震での目撃例
▼福岡県西方沖地震
2005年3月18日 M7.0
どうですか?昨日の4時30分位に車から撮りました☆多治見に向かう途中で撮りました
Re: 判定をお願い致します
NO.35555 プリン 2011/07/16 Sat 11:47 編集> どうですか?昨日の4時30分位に車から撮りました☆多治見に向かう途中で撮りました
画像が添付されてませんよー
Re: 判定をお願い致します
NO.35559 ピノコ 2011/07/16 Sat 12:59 編集> どうですか?昨日の4時30分位に車から撮りました☆多治見に向かう途中で撮りました
キレイな夕焼けですね
Re: 判定をお願い致します
NO.35562 んん 2011/07/16 Sat 13:18 編集もしかして 朝の4時では?今頃の16時はまだ 昼間と あまりかわらないような 画像も見れますよ
Re:判定
NO.35700 柳 2011/07/17 Sun 01:49 編集セーフ!
地震雲ではなくてよかった
11時頃から東の空に、竹の子を縦に割ったような雲が出ていますよ!
何雲とは分かりませんが、珍しいので。
Re: 千葉県鴨川市
NO.35553 とと 2011/07/16 Sat 11:40 編集気持ち悪い雲ですね(・・;)
千葉県在住
NO.35557 tan 2011/07/16 Sat 12:27 編集千葉県も
要注意かもですね。
備えあれば です。
お互い 気を付けましょう
Re: 千葉県鴨川市
NO.35565 ジュウザ 2011/07/16 Sat 13:44 編集> 11時頃から東の空に、竹の子を縦に割ったような雲が出ていますよ!
> 何雲とは分かりませんが、珍しいので。
波状?肋骨?難しい雲ですね。画像を見る限りでは、細かく散り散り(私はさざれると表現してます)になった感じで、この雲が出た後は揺れるのが多いと個人的に思っている雲です。
昨日は茨城で5弱があったばかりなんで、万が一、大きな地震が来てライフラインが止まっても対応出来る準備、家具の転倒防止などの対策はしておいて良いと思います。
私も3日おきぐらいに水の汲み換えをしてます。
Re: 千葉県鴨川市
NO.35573 不安 2011/07/16 Sat 14:27 編集
鹿児島でも昨日全く同じの見ました
こちらは4本にわかれてました
因みに扇のように根元はくっついてそれが広がってました
私も投稿してるので良かったら見てみてください
Re^2: 千葉県鴨川市
NO.35577 ジュウザ 2011/07/16 Sat 15:31 編集> 鹿児島でも昨日全く同じの見ました
> こちらは4本にわかれてました
> 因みに扇のように根元はくっついてそれが広がってました
> 私も投稿してるので良かったら見てみてください
同じ様な雲は最近、仙台上空でも見られました。地震雲と断定するのは難しく、この板の地震雲図鑑の様な雲が出ても地震がない事もあります。今回の震災で宮城は小さいながらも毎日の様に揺れるんでどれが地震なのかわからないぐらいです。逆にいつも揺れてるんで何か掴めるかもと思っています。
九州は火山性地震もある所なのでもし大きな地震がきた時に対応出来る様に準備をしていれば少しは安心感が持てると思いますよ(^_^)
家であれば、寝てる時に倒れる可能性のある家具はL字金具で固定し、枕元には小型懐中電灯、非難通路はモノを置かないようにし、扉が開く家具はチャイルドロック等を取付てます。
長文になりましたが参考になればと思います。
Re^3: 千葉県鴨川市
NO.35584 タケゾウ 2011/07/16 Sat 16:25 編集ジュウザさんレスありがとうございます!
地震雲と断定できなくても、怪しい雲だから近々地震が来てもいいように…と心構えができますよね。
地震への備えを沢山教えて頂き、大変参考になりました!
とても嬉しかったです。
Re^4: 千葉県鴨川市
NO.35588 同じく市内 2011/07/16 Sat 16:45 編集確かに鴨川から見る空は、ここんとこ結構怪しいですよね。
一昨日の夕方も、グレーに近い ちょっとだけ幅のある、長ーい迫力のある雲が海の方に見えましたね。
気を付けましょうね〜。
私は万が一の時には、高台の西条方面へ逃げるつもり(汗)
Re^4: 千葉県鴨川市
NO.35590 ジュウザ 2011/07/16 Sat 16:50 編集> ジュウザさんレスありがとうございます!
> 地震雲と断定できなくても、怪しい雲だから近々地震が来てもいいように…と心構えができますよね。
> 地震への備えを沢山教えて頂き、大変参考になりました!
> とても嬉しかったです。
そうだと思います。
タケゾウさんが前回投稿した雲はずっと停滞していて地震雲の可能性大だと思います。昨日、茨城で地震がありましたが、青森Kさんのご指摘ですと震源がズレている様なので、まだ注意かと思います。
勿論、必ず地震が来るという事ではありませんが備えはしてて良いと思います。
また何か気になる雲がありましたら情報、お願いします。
Re: 千葉県鴨川市
NO.35575 サイタマン 2011/07/16 Sat 15:16 編集あやしい雲ですね。
地震に繋がるかも知れません。
どうぞご注意を。
随分と明るい夜です。
夏の月ってもう少し白いかんじがしたんですが
22:00ぐらいからゴールドに輝いています。空気が汚いとかチリでとかの指摘はわかっていますのでご説明はいりません。
長野市
Re: 夏の月って
NO.35533 埼玉県 2011/07/16 Sat 06:48 編集夕べの月は凄く明るかった。満月ってのもあるけど今夜は妙に明るいと感じた
Re: 夏の月って
NO.35538 かっぺ 2011/07/16 Sat 08:51 編集> 随分と明るい夜です。
> 夏の月ってもう少し白いかんじがしたんですが
> 22:00ぐらいからゴールドに輝いています。空気が汚いとかチリでとかの指摘はわかっていますのでご説明はいりません。
> 長野市
昨夜の満月、輝いてましたね!
夏の月って白っぽいんですか??
Re: 夏の月って
NO.35540 匿名 2011/07/16 Sat 09:51 編集地震と関係があるといってほしいんでしょうか。
例年いまどきまだ梅雨の最中ですから
7月の満月なんてあまり見ることないですけど
天気さえよければこれくらい輝いても不思議ではありません。
満月地震説と昨晩の関東の地震は
ちょっとはまりすぎてましたが、、、
いずれにしろ地震雲掲示板のネタではないですね。
Re^2: 夏の月って
NO.35541 匿名 2011/07/16 Sat 10:09 編集> 地震と関係があるといってほしいんでしょうか。
>
> 例年いまどきまだ梅雨の最中ですから
> 7月の満月なんてあまり見ることないですけど
> 天気さえよければこれくらい輝いても不思議ではありません。
>
> 満月地震説と昨晩の関東の地震は
> ちょっとはまりすぎてましたが、、、
>
> いずれにしろ地震雲掲示板のネタではないですね。
別に、月の事ネタにしても、いいでしょ!
地震と無関係では、ないと思うので。
何でも、否定するのやめたら!
Re^3: 夏の月って
NO.35542 ! 2011/07/16 Sat 10:30 編集> 別に、月の事ネタにしても、いいでしょ!
> 地震と無関係では、ないと思うので。
> 何でも、否定するのやめたら!
同感。
すぐフォーラム行けだの
前兆行けだの
ここを支持してる奴らは
素直に受け入れてんだよ!
Re^4: 夏の月って
NO.35543 いやいや 2011/07/16 Sat 10:39 編集何でも否定するのはよくないけど
何でも地震に結び付けるのもおかしいと思う。
Re^5: 夏の月って
NO.35545 ! 2011/07/16 Sat 10:45 編集> 何でも否定するのはよくないけど
> 何でも地震に結び付けるのもおかしいと思う。
もしもしもしもし?
何でも地震に結びつけちゃーいねーよ
Re: 夏の月って
NO.35549 風来坊 2011/07/16 Sat 11:22 編集
スレ主です。私も別に全てを結びつけてはいません。
先日の月は白く輝き昨晩は雲が無い中あの黄色ですから。
雲ではなく何かスモッグのような物がかかっているのではと。
昼と違って目視できる物は限られるわけですのでご容赦ください。
その前日の月の画像を張っておきますね。
ぶれていますが。
モードは一緒です。
Re^2: 夏の月って
NO.35550 風来坊 2011/07/16 Sat 11:25 編集
> スレ主です。私も別に全てを結びつけてはいません。
> 先日の月は白く輝き昨晩は雲が無い中あの黄色で
昨日の
拡大していない月はこんな感じです。
やっぱり黄色いですね。
Re^3: 夏の月って
NO.35558 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/16 Sat 12:50 編集風来坊さん、こんにちは。
撮影場所が解りませんが、月の正中高度が30°前後と、そんなに高くありません。レイリー散乱により、雲の無い通常の空で黄色っぽく見えると思います。逆に水蒸気が多い時は(薄い雲などがかかっている場合等)はミー錯乱により白っぽく見えると思います。
大気中の粒子の形や大きさと、月の高度により、月はいろんな色に変化します。
Re^3: 夏の月って
NO.35564 ん〜 2011/07/16 Sat 13:25 編集> > スレ主です。私も別に全てを結びつけてはいません。
> > 先日の月は白く輝き昨晩は雲が無い中あの黄色で
>
> 昨日の
> 拡大していない月はこんな感じです。
> やっぱり黄色いですね。
何が言いたいのか良く解らない
Re^2: 夏の月って
NO.35664 匿名 2011/07/16 Sat 22:47 編集ですからそもそも月の画像を
地震雲掲示板に貼るこたあないでしょう。
なんかスレ主さん冷静なのに
肯定する周りの人が
さも自分が否定されたかのように
キレてくるのもおもしろいですよね。
地震雲肯定派というより
ルール無視肯定派っていう感じです。
千葉県北西部です。
今満月を見ようと
窓を開けてみてみたら…
鱗雲がすごいですw
なんか不気味でした。
茨城県で大きな地震があったのに
その後の余震が少ないと思いませんか?
もう一発大きめのが
いきなり来そうで怖いです。
Re: 雨予報がないのに鱗雲!?
NO.35522 セットン 2011/07/16 Sat 02:29 編集それなりに大きな地震が、ぴたりと一度で止まっているのも不思議ですよね。
震度1だけって…(*_*)
始まったものが、きちんと終わりきっていない感じがします。
Re: 雨予報がないのに鱗雲!?
NO.35524 クーゴ 2011/07/16 Sat 03:07 編集> もう一発大きめのが
> いきなり来そうで〜
なんとなく、同感です。
こちら宮城も最近また地震が心配になって来てますが、貴重品は就寝中も身に付け、ポットやボトルに新鮮な水を毎日入れておいてます。
お茶やサイダーは震災前からしっかり備蓄してましたが、長期断水中はただの水が一番飲みたかったです。
Re^2: 雨予報がないのに鱗雲!?
NO.35528 りか 2011/07/16 Sat 05:53 編集クーゴさん貴重なご意見ありがとうごさいます!ただの水、大事ですよね。。。
水は備蓄できますが、この時期に長期停電になったら、と思うと不安です。
こちら茨城南部ですが、昨夜の地震、久々に恐怖を感じる揺れでした。揺れの前にゴーという地鳴りがして、大きめのがくるのが分かり、構えてしまいましたw(゚o゚)w
雨予報がないのに鱗雲、やはり地震と関係あるような気がしてなりません。偶然なのかもしれませんが。
Re^3: 雨予報がないのに鱗雲!?
NO.35530 雨宮 2011/07/16 Sat 06:25 編集次の日も、一時的たりとも降っていませんか??
それに雨だけではなく風や雷の前兆でもありますよ^^
鱗雲はそんなに驚くことでもないと思います
しょっちゅう鱗雲が登場しますよ!
そのたびに確かに天気崩れています。
次の日の時もあるし、ほんの一時的な雨の時もあります。
なので天気崩れてるのには変わりありませんよね!
Re^4: 雨予報がないのに鱗雲!?
NO.35539 ! 2011/07/16 Sat 09:08 編集> 次の日も、一時的たりとも降っていませんか??
> それに雨だけではなく風や雷の前兆でもありますよ^^
>
> 鱗雲はそんなに驚くことでもないと思います
>
> しょっちゅう鱗雲が登場しますよ!
> そのたびに確かに天気崩れています。
>
> 次の日の時もあるし、ほんの一時的な雨の時もあります。
>
> なので天気崩れてるのには変わりありませんよね!
ウザイ!
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。