地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年7月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
7月9日の朝宮城県あたりの空に鱗雲が沢山でていました。翌日朝に大きな地震あったので関係あるのでしょうか?
Re: 地震雲?
NO.35520 M7.74 2011/07/16 Sat 02:19 編集
> 7月9日の朝宮城県あたりの空に鱗雲が沢山でていました。翌日朝に大きな地震あったので関係あるのでしょうか?
freedom.mitene.or.jp/~tsune/page8112.htm
鱗雲が出た翌日は雨または風
鱗雲が見られても、風雨がないこともありますから、このことわざは必ず当るとはいえないでしょう。では当る確率はどのくらいかというと73%くらいで、どちらかというとよいほうのようです。
【添付画像】
is.gd/Y9EF1X
仙台 2011年7月10日
うろこ雲が現れた翌日、雷雨があったようです。
Re^2: 地震雲?
NO.35527 あ 2011/07/16 Sat 05:17 編集> > 7月9日の朝宮城県あたりの空に鱗雲が沢山でていました。翌日朝に大きな地震あったので関係あるのでしょうか?
>
> freedom.mitene.or.jp/~tsune/page8112.htm
> 鱗雲が出た翌日は雨または風
> 鱗雲が見られても、風雨がないこともありますから、このことわざは必ず当るとはいえないでしょう。では当る確率はどのくらいかというと73%くらいで、どちらかというとよいほうのようです。
>
> 【添付画像】
> is.gd/Y9EF1X
> 仙台 2011年7月10日
> うろこ雲が現れた翌日、雷雨があったようです。
そんなに鱗雲の投稿が気に入らない?
何回同じ内容書き込みすれば満足?
あなたの投稿はもう見飽きた
Re^3: 地震雲?
NO.35544 い 2011/07/16 Sat 10:43 編集> そんなに鱗雲の投稿が気に入らない?
> 何回同じ内容書き込みすれば満足?
>
> あなたの投稿はもう見飽きた
そんなに鱗雲を地震雲にしたいんですか?
鹿児島です
放状線で4本 扇の様に一ヶ所から伸びていました
九州の方もチラホラ投稿してるのでもしやと思い…
何でもない雲ならいいのですが
因みに写真には2本しか入り切らないでした。実物はもっと濃くて迫力ありました
Re: 地震雲?
NO.35476 ぴー 2011/07/15 Fri 23:38 編集
放状線で4本 扇の様に一ヶ所から伸びていました
放状線よりも矢印で示した雲の方が気になるな…
肋骨状形かな?
ここのサイトの中にある
形図鑑を参考にしてみて下さい♪
Re^2: 地震雲?
NO.35570 不安 2011/07/16 Sat 14:21 編集
加工ありがとうございます
因みに今日も似たようなのあります
それとは別に棒みたいなのも発見。今まで普段雲気にしてなかったから珍しく見えるだけでしょうか?
後、放状線でなく放射状の間違いでした…失礼
Re^3: 地震雲?
NO.35614 ぴー 2011/07/16 Sat 18:55 編集今日の画像は飛行機雲だから大丈夫ですよ。
プレートが活動し初めてるみたいだから
気をつけましょうね…
Re^4: 地震雲?
NO.35632 不安 2011/07/16 Sat 20:32 編集
> 今日の画像は飛行機雲だから大丈夫ですよ。
>
> プレートが活動し初めてるみたいだから
>
> 気をつけましょうね…
普段雲見ないので色々珍しく、こわくて(笑)
これはどうでしょう?
Re^5: 地震雲?
NO.35644 ぴー 2011/07/16 Sat 21:13 編集
左側のあばらのような形が気になりますね…
あれから九州にかかった雲は
形が変わったものの
あまり動いてないんですよ
何もなければいいんですが…
これ以上のことがわからなくて
お役に立てずすみません…
Re^6: 地震雲?
NO.35654 不安 2011/07/16 Sat 22:06 編集色々ありがとうございます
写真ではわかりづらいデスがあばらのような部分は端をバサッと切った様になっていました
一番下の棒状のは長くてどちらの雲も崩れる事はなかったです
Re: 地震雲?
NO.35681 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/16 Sat 23:46 編集飛行機雲が変化すると、このようになることもあります。
2011年7月13日P.M.6:30頃
ウォーキングの最中
調布飛行場東北トイレ前から西北(秩父)?方向を望む。
7月14日P.M.6:30頃にはカメラ不携帯で撮れませんでしたが野川公園上空少し東よりに薄く大きなリング状の雲がでました。大きくはないが関東直下だなと思いました。
それより13日の写真が気になります。
Re: これ地震雲かな?
NO.35465 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/15 Fri 23:14 編集『かなとこ雲』ですね。
出来方は↓こちらが解りやすいと思います。
http:スラッシュスラッシュwapichan.sakura.ne.jp/inc.htm
夏に多い雲なので、この時期に地震が発生すると、毎年この雲が地震雲と言われてしまいます。可哀想な雲です。
今日は満月ですね。先ほどでかい地震がきましたね。空を見上げると不気味な雲がでてました。
Re: 茨城県古河市です。
NO.35497 あ 2011/07/16 Sat 00:40 編集
茨城県古河市です。ただいまの時刻の雲の様子 なんか不気味です。
最近、鱗雲を投稿すると、批判する方多いですよね。私も投稿して、いろいろ書かれましたが、ひとつ思うことは、
鱗雲くらいしってるわ!
雨の降る様子もなく、ただの鱗雲にしては?異変を感じるから、投稿するのであって、地震に関係しているか、検証しているんです。確実な地震雲だけ投稿なら、この掲示板いらないね。
同感です
NO.35427 りゅう 2011/07/15 Fri 22:12 編集私もずいぶん普通の雲だとか批判されました。
専門家でもない人に言われたくないですよね。
なんのための掲示板なんだか。。
Re: 同感です
NO.35432 ROZE 2011/07/15 Fri 22:19 編集> 私もずいぶん普通の雲だとか批判されました。
> 専門家でもない人に言われたくないですよね。
> なんのための掲示板なんだか。。
私も同意します^^
地震雲らしい雲が出ていない時って、強い地震が発生するのか観察しようではありませんか。。。普通の雲である時に大地震が来るのか、どうかを否定的な方に説明してもらいましょう。。。。
Re^2: 同感です
NO.35437 匿名 2011/07/15 Fri 22:26 編集> > 私もずいぶん普通の雲だとか批判されました。
> > 専門家でもない人に言われたくないですよね。
> > なんのための掲示板なんだか。。
>
> 私も同意します^^
> 地震雲らしい雲が出ていない時って、強い地震が発生するのか観察しようではありませんか。。。普通の雲である時に大地震が来るのか、どうかを否定的な方に説明してもらいましょう。。。。
ではお聞きしたいのですが、地震雲らしい雲とはどのような雲でしょうか??
Re^3: 同感です
NO.35453 は 2011/07/15 Fri 22:51 編集> ではお聞きしたいのですが、地震雲らしい雲とはどのような雲でしょうか??
このサイトにちゃんと書いてあるから知りたかったらそれを読めよ。
Re: ただの鱗雲というけれど
NO.35429 ROZE 2011/07/15 Fri 22:14 編集> 最近、鱗雲を投稿すると、批判する方多いですよね。私も投稿して、いろいろ書かれましたが、ひとつ思うことは、
> 鱗雲くらいしってるわ!
> 雨の降る様子もなく、ただの鱗雲にしては?異変を感じるから、投稿するのであって、地震に関係しているか、検証しているんです。確実な地震雲だけ投稿なら、この掲示板いらないね。
あぁ〜、私も散々、否定的なお言葉書かれています。昨夜、月からの何かのエネルギーによって体の不調が生じました。月を見て数分後に吐き気とふらつきがありました。クスリを飲んだくらいです><;かなり、電磁波なのか月(太陽から来るエネルギー)なのか体に影響を受けたと思っています。。。。今も(岩手県住まい)、ウロコ雲(東よりの南側=22時13分)
が月の回りにいます。。。
念の為に、気をつけましょう!!!
Re^2: ただの鱗雲というけれど
NO.35443 ぴー 2011/07/15 Fri 22:38 編集> > 最近、鱗雲を投稿すると、批判する方多いですよね。私も投稿して、いろいろ書かれましたが、ひとつ思うことは、
> > 鱗雲くらいしってるわ!
> > 雨の降る様子もなく、ただの鱗雲にしては?異変を感じるから、投稿するのであって、地震に関係しているか、検証しているんです。確実な地震雲だけ投稿なら、この掲示板いらないね。
>
> あぁ〜、私も散々、否定的なお言葉書かれています。昨夜、月からの何かのエネルギーによって体の不調が生じました。月を見て数分後に吐き気とふらつきがありました。クスリを飲んだくらいです><;かなり、電磁波なのか月(太陽から来るエネルギー)なのか体に影響を受けたと思っています。。。。今も(岩手県住まい)、ウロコ雲(東よりの南側=22時13分)
> が月の回りにいます。。。
>
> 念の為に、気をつけましょう!!!
体調は大丈夫でしょうか?
満月になると体調を崩すのは
満月になると地球にもっとも近づく為、引力によって
人にも影響を及ぼすこともあります。
*****************
ここは投稿し合う場所であって
批判し合う場所ではない。と思います。
Re: ただの鱗雲というけれど
NO.35430 うちゃん 2011/07/15 Fri 22:15 編集
これは??
ずっと前の写メですが、地元の那須で撮ったものです。
不気味に思いましたが、地震はない。
その何日か後に熊本あたりで地震があったそうですが、熊本とはかなりの距離があるので関係ないと思います。
撮ったその日には雨は降っていません。
次の日はどうか忘れてしまいましたが…
Re^2: ただの鱗雲というけれど
NO.35438 ROZE 2011/07/15 Fri 22:26 編集> これは??
> ずっと前の写メですが、地元の那須で撮ったものです。
>
> 不気味に思いましたが、地震はない。
> その何日か後に熊本あたりで地震があったそうですが、熊本とはかなりの距離があるので関係ないと思います。
>
> 撮ったその日には雨は降っていません。
> 次の日はどうか忘れてしまいましたが…
地震雲が発生する方角はあてにしない方が良いです。例え北に出ていたとしても、南の方角が震源地または外国が震源地の時がある事を知りました。
Re^3: ただの鱗雲というけれど
NO.35447 うちゃん 2011/07/15 Fri 22:44 編集> > これは??
> > ずっと前の写メですが、地元の那須で撮ったものです。
> >
> > 不気味に思いましたが、地震はない。
> > その何日か後に熊本あたりで地震があったそうですが、熊本とはかなりの距離があるので関係ないと思います。
> >
> > 撮ったその日には雨は降っていません。
> > 次の日はどうか忘れてしまいましたが…
>
> 地震雲が発生する方角はあてにしない方が良いです。例え北に出ていたとしても、南の方角が震源地または外国が震源地の時がある事を知りました。
磁波は関係ないのですか?
磁波から地震を予測している人がいますが、震源地に近い場所からの磁波の変化によって震源地を推測していましたよ。よく当たります。
例えばですが、栃木で磁波の変化ありだとしたら、だいたいその周りの県(福島や茨城)での地震が起こってました。
地震雲は電磁波によって作られると聞くので。
だとしたら周辺で地震雲は現れますよね??
Re^3: ただの鱗雲というけれど
NO.35449 いや 2011/07/15 Fri 22:45 編集> > これは??
> > ずっと前の写メですが、地元の那須で撮ったものです。
> >
> > 不気味に思いましたが、地震はない。
> > その何日か後に熊本あたりで地震があったそうですが、熊本とはかなりの距離があるので関係ないと思います。
> >
> > 撮ったその日には雨は降っていません。
> > 次の日はどうか忘れてしまいましたが…
>
> 地震雲が発生する方角はあてにしない方が良いです。例え北に出ていたとしても、南の方角が震源地または外国が震源地の時がある事を知りました。
いやいや
さすがに地震雲ができるのは震源の真上ってことは押さえとこうよ。
Re^3: ただの鱗雲というけれど
NO.35450 ドヤ顔! 2011/07/15 Fri 22:46 編集> > これは??
> > ずっと前の写メですが、地元の那須で撮ったものです。
> >
> > 不気味に思いましたが、地震はない。
> > その何日か後に熊本あたりで地震があったそうですが、熊本とはかなりの距離があるので関係ないと思います。
> >
> > 撮ったその日には雨は降っていません。
> > 次の日はどうか忘れてしまいましたが…
>
> 地震雲が発生する方角はあてにしない方が良いです。例え北に出ていたとしても、南の方角が震源地または外国が震源地の時がある事を知りました。
それじゃただのこじつけだろが
地震来たからって得意になるな!
Re^4: ただの鱗雲というけれど
NO.35460 ヨホホ 2011/07/15 Fri 23:07 編集鱗はあやしいと思います
10時ぐらい確認したら月の周りに大中小うろこあります
今日は晴れ
明日も晴れです
大分県北西です
Re^3: ただの鱗雲というけれど
NO.35452 ぴー 2011/07/15 Fri 22:48 編集> 地震雲が発生する方角はあてにしない方が良いです。例え北に出ていたとしても、南の方角が震源地または外国が震源地の時がある事を知りました。
衛星画像見たら
一番わかりやすいみたいですよね
雲が繋がって震源地から伸びてることもあるから
Re^3: ただの鱗雲というけれど
NO.35569 いやいや 2011/07/16 Sat 14:13 編集> > これは??
> > ずっと前の写メですが、地元の那須で撮ったものです。
> >
> > 不気味に思いましたが、地震はない。
> > その何日か後に熊本あたりで地震があったそうですが、熊本とはかなりの距離があるので関係ないと思います。
> >
> > 撮ったその日には雨は降っていません。
> > 次の日はどうか忘れてしまいましたが…
>
> 地震雲が発生する方角はあてにしない方が良いです。例え北に出ていたとしても、南の方角が震源地または外国が震源地の時がある事を知りました。
それは貴女の勘違いです。
地震雲は磁場の関係上、震源地の真上にしか現れません。
貴女、ご自身が立てたスレ立てっぱなしで、皆さんのレスはお読みになってないのですか?
Re^2: ただの鱗雲というけれど
NO.35467 M7.74 2011/07/15 Fri 23:17 編集
> これは??
> ずっと前の写メですが、地元の那須で撮ったものです。
>
> 不気味に思いましたが、地震はない。
> その何日か後に熊本あたりで地震があったそうですが、熊本とはかなりの距離があるので関係ないと思います。
>
> 撮ったその日には雨は降っていません。
> 次の日はどうか忘れてしまいましたが…
freedom.mitene.or.jp/~tsune/page8112.htm
鱗雲が出た翌日は雨または風
鱗雲が見られても、風雨がないこともありますから、このことわざは必ず当るとはいえないでしょう。では当る確率はどのくらいかというと73%くらいで、どちらかというとよいほうのようです。
画像の撮影日時
2010/10/29 12時40分
【添付画像】
is.gd/mMsI4U
那覇 2010年10月30日
うろこ雲が現れた翌日、やや風が強かったようです。
Re^3: ただの鱗雲というけれど
NO.35489 たこ 2011/07/16 Sat 00:10 編集
> > これは??
> > ずっと前の写メですが、地元の那須で撮ったものです。
> >
> > 不気味に思いましたが、地震はない。
> > その何日か後に熊本あたりで地震があったそうですが、熊本とはかなりの距離があるので関係ないと思います。
> >
> > 撮ったその日には雨は降っていません。
> > 次の日はどうか忘れてしまいましたが…
>
> freedom.mitene.or.jp/~tsune/page8112.htm
> 鱗雲が出た翌日は雨または風
> 鱗雲が見られても、風雨がないこともありますから、このことわざは必ず当るとはいえないでしょう。では当る確率はどのくらいかというと73%くらいで、どちらかというとよいほうのようです。
>
> 画像の撮影日時
> 2010/10/29 12時40分
>
> 【添付画像】
> is.gd/mMsI4U
> 那覇 2010年10月30日
> やや風が強かったようです。
山梨県です7月8日に撮影しました。初めて気持ち悪い鱗雲見たので撮りました。雨も風もなく、翌日からはずっと晴天で猛暑日でした。この日に福島で地震ありました。
Re^4: ただの鱗雲というけれど
NO.35513 M7.74 2011/07/16 Sat 01:51 編集
> 山梨県です7月8日に撮影しました。初めて気持ち悪い鱗雲見たので撮りました。雨も風もなく、翌日からはずっと晴天で猛暑日でした。この日に福島で地震ありました。
【添付画像】
is.gd/GQ64Us
甲府 2011年7月9日
うろこ雲が現れた翌日、雷雨があったようです。
Re^3: ただの鱗雲というけれど
NO.35491 匿名 2011/07/16 Sat 00:17 編集> 当る確率はどのくらいかというと73%くらいで
ソースは?
Re^4: ただの鱗雲というけれど
NO.35521 M7.74 2011/07/16 Sat 02:23 編集> > 当る確率はどのくらいかというと73%くらいで
>
> ソースは?
ソースはウスター
タバコはキャスター
長島はミスタ〜♪
ナナナナナナ ナナナナナナ・・・ >>35467
Re: ただの鱗雲というけれど
NO.35446 匿名 2011/07/15 Fri 22:44 編集> 最近、鱗雲を投稿すると、批判する方多いですよね。私も投稿して、いろいろ書かれましたが、ひとつ思うことは、
> 鱗雲くらいしってるわ!
> 雨の降る様子もなく、ただの鱗雲にしては?異変を感じるから、投稿するのであって、地震に関係しているか、検証しているんです。確実な地震雲だけ投稿なら、この掲示板いらないね。
Re:ただの鱗雲というけれど
NO.35448 関西圏人 2011/07/15 Fri 22:45 編集批判者を批判したらその批判者も批判されそーよ。
なんかイライラしますね。
イヤだと思ったなら、去った方がよいのかもよ。
もっと気分の良い掲示板もあるかも知れないし。
私は、失礼なスレがあっても、真面目は投稿やスレがある限りこの掲示板を支持します。叩く者は無視!します。
聞きたい!
NO.35458 放し飼い犬 2011/07/15 Fri 23:05 編集> 私は、失礼なスレがあっても、真面目は投稿やスレがある限りこの掲示板を支持します。叩く者は無視!します。
支持するって何を?
具体的に言ってもらいたいもんです。
あなたは常連さんですか?
Re: 聞きたい!
NO.35469 関西圏人 2011/07/15 Fri 23:19 編集> 支持するって何を?
> 具体的に言ってもらいたいもんです。
> あなたは常連さんですか?
その質問は無視!します。
あなたは批判者さんですか?
批判する方は、頭悪いって言うような事書かれていましたよ。
Re: 聞きたい!
NO.35488 梨華 2011/07/16 Sat 00:06 編集> > 私は、失礼なスレがあっても、真面目は投稿やスレがある限りこの掲示板を支持します。叩く者は無視!します。
>
> 支持するって何を?
> 具体的に言ってもらいたいもんです。
> あなたは常連さんですか?
そんな事どうでもいいので地震雲掲示板に戻りましょう。
ややこしいスレしないでね。
Re: Re:ただの鱗雲というけれど
NO.35463 華々 2011/07/15 Fri 23:12 編集余計に面倒臭くなるような意見です。
Re: Re:ただの鱗雲というけれど
NO.35471 黒族 2011/07/15 Fri 23:28 編集> 批判者を批判したらその批判者も批判されそーよ。
> なんかイライラしますね。
> イヤだと思ったなら、去った方がよいのかもよ。
> もっと気分の良い掲示板もあるかも知れないし。
> 私は、失礼なスレがあっても、真面目は投稿やスレがある限りこの掲示板を支持します。叩く者は無視!します。
あまり熱くならないほうがえーで。気分良い掲示板教えてやー。
Re: Re:ただの鱗雲というけれど
NO.35475 ミワ 2011/07/15 Fri 23:38 編集> 批判者を批判したらその批判者も批判されそーよ。
> なんかイライラしますね。
> イヤだと思ったなら、去った方がよいのかもよ。
> もっと気分の良い掲示板もあるかも知れないし。
> 私は、失礼なスレがあっても、真面目は投稿やスレがある限りこの掲示板を支持します。叩く者は無視!します。
全て同感。掲示板ってこういうもんですね。色んな人が参入出来るから嫌な批判もあって当然だと思います。叩く者は無視!ってことで。
Re: Re:ただの鱗雲というけれど
NO.35484 えりー 2011/07/15 Fri 23:52 編集> 批判者を批判したらその批判者も批判されそーよ。
> なんかイライラしますね。
> イヤだと思ったなら、去った方がよいのかもよ。
> もっと気分の良い掲示板もあるかも知れないし。
> 私は、失礼なスレがあっても、真面目は投稿やスレがある限りこの掲示板を支持します。叩く者は無視!します。
意味わかんないけど気分の良い掲示板教えて下さい。
Re: Re:ただの鱗雲というけれど
NO.35496 関西地方人 2011/07/16 Sat 00:33 編集> 批判者を批判したらその批判者も批判されそーよ。
> なんかイライラしますね。
あなたも批判被害者ですか?
この場合、鱗雲について述べたほうが賢いと思いますよ。
Re: ただの鱗雲というけれど
NO.35455 ピノコ 2011/07/15 Fri 22:57 編集> 最近、鱗雲を投稿すると、批判する方多いですよね。私も投稿して、いろいろ書かれましたが、ひとつ思うことは、
> 鱗雲くらいしってるわ!
> 雨の降る様子もなく、ただの鱗雲にしては?異変を感じるから、投稿するのであって、地震に関係しているか、検証しているんです。確実な地震雲だけ投稿なら、この掲示板いらないね。
ここの掲示板の人で何かと細かい事まで怒るお局様みたいな人がいて怖い…
地震怖いから教えて欲しいだけなのに…
教えてくれる人は親切で頭良さそう…
なのに怒る人は
大抵人の投稿やスレを見て頭悪そうな文句だけ言っている…
Re: ただの鱗雲というけれど
NO.35468 宮城県 2011/07/15 Fri 23:19 編集スレ主です。
皆さんからのたくさんのご意見をありがとうございました。
「これは地震雲ではないですよ」や「ただの鱗雲ですよ、ご安心を」とか親切な方もいらっしゃいます。 それなら、素直にそっかぁと思うのですが、明らかに嫌みな批判コメントの書いてくる方に頭きてました。これからは、そういうのは無視して、引き続き、地震雲の検証に掲示板を活用します。
電離層の変化が・・・
NO.35477 匿名 2011/07/15 Fri 23:39 編集
電離層の変化が雲に影響を与えているのでは。
以下 YAHOO!ニュースより
東日本大震災から約4か月。
「想定外」のマグニチュード(M)9・0だった超巨大地震には、直前予知に結びつくような前兆現象があったのだろうか。
今回の地震で注目されたのは、高度80キロより上空に広がる電離層の変化だ。大気中の原子が太陽などのエネルギーを受け、電子とイオンに分かれる領域で、ラジオなどの電波を反射する。
北海道大学の日置(へき)幸介教授(地球物理学)はGPS(全地球測位システム)衛星から届く電波を利用して、電離層の電子密度の変化を調べた。すると、震源域上空では地震の40分前から、密度が周囲より最大1割ほど高くなっていた。
M8・8のチリ地震(2010年)やM9・1のスマトラ島沖地震(04年)の時も同様の現象が起きていたことが分かったが、M8・0の北海道十勝沖地震(03年)では、わずかに多い程度だった。日置教授は「メカニズムは不明だが、巨大地震の直前予知には有望な手法だ」と期待する。
「電離層の異常は、地震の約5日前に起こっていた」と分析するのは、電気通信大学の早川正士名誉教授(地震電磁気学)。電離層に乱れが生じていたことが、上空の電波の伝わり方から分かった。地震直前の地殻内のひび割れなどが振動となって大気を伝わるためと考えられ、内陸部のM6以上の地震(震源の深さ40キロ以下)でも、発生の約1週間前に起こるという。.
最終更新:7月15日(金)9時54分
http:スラスラheadlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000203-yom-sci
Re: 電離層の変化が・・・
NO.35647 安産スッポン 2011/07/16 Sat 21:26 編集>電離層の変化が雲に影響を与えているのでは。
私もその記事に注目しています。
他にも、NASAから発表された電離層での電子の劇的な増加。
衛星観察による、震央の上空での赤外線放射の増加と大気の熱というデータもあるようです。
今年の大きな震災は、これまで科学的な見地から「否定」され続けていた中で起きました。
要するに、今まで何十年も専門機関で多大なお金をかけて研究してきた者すら、
今後、あらゆる角度からの予測など、見解を変えるべき時がきたんです。
これまでの日本の予知研究など敗北も同然です。
定説にとらわれ過ぎて、ある意味、宗教的ともいえる「否定」呪縛をとかない限り
前には進めないのではと感じます。
これらのデータによって、
気象や雲に与える影響の可能性は、これから徐々に解明されるかもしれませんね。
ですから
過去何年、個人で地震や気象について研究されていようが、むしろ
今後、これからの何年かの情報からの見解のほうが、よっぽど重要だと思います。
Re: ただの鱗雲というけれど
NO.35478 ゴス太郎 2011/07/15 Fri 23:44 編集> 最近、鱗雲を投稿すると、批判する方多いですよね。私も投稿して、いろいろ書かれましたが、ひとつ思うことは、
> 鱗雲くらいしってるわ!
> 雨の降る様子もなく、ただの鱗雲にしては?異変を感じるから、投稿するのであって、地震に関係しているか、検証しているんです。確実な地震雲だけ投稿なら、この掲示板いらないね。
掲示板いらないなんてちょっと問題発言?
Re^2: ただの鱗雲というけれど
NO.35490 とくめい 2011/07/16 Sat 00:15 編集>「これは地震雲ではないですよ」や「ただの鱗雲ですよ、ご安心を」とか親切な方もいらっしゃいます。 それなら、素直にそっかぁと思うのですが、明らかに嫌みな批判コメントの書いてくる方に頭きてました。
これがね。。。
吐き捨てるようなコメントする人って
コテハンの人にとばっちりが行くように、わざとやってるんじゃないかと思うんだけど。。。
Re: ただの鱗雲というけれど
NO.35492 やよい 2011/07/16 Sat 00:20 編集
> 最近、鱗雲を投稿すると、批判する方多いですよね。私も投稿して、いろいろ書かれましたが、ひとつ思うことは、
> 鱗雲くらいしってるわ!
> 雨の降る様子もなく、ただの鱗雲にしては?異変を感じるから、投稿するのであって、地震に関係しているか、検証しているんです。確実な地震雲だけ投稿なら、この掲示板いらないね。
地震雲として説明されてる鱗雲の画像です。全く関係無いとはいいきれませんよね。
集結しましたか。
NO.35531 およ 2011/07/16 Sat 06:39 編集ここの住人は答えを求めすぎ。
地震雲も気象もアバウトなものに答えを求めすぎです。
雲も○○雲系みたいなみたいなもんです。
その○○雲系の中に
地震雲、気象性と分かれるのではないでしょうか。
何故、気象性に拘る人がここに居てるのか不思議です。
雲なんて同じ形状の雲は1つもありません。
それを頑なに気象性とアピールするのか不思議です。
個人の意見を押し付け過ぎです
正直、正確なんてありません。
○○かも...
○○かな...的な掲示板だと思います。
以上
Re: ただの鱗雲というけれど
NO.35534 ゆっこ 2011/07/16 Sat 07:02 編集> 最近、鱗雲を投稿すると、批判する方多いですよね。私も投稿して、いろいろ書かれましたが、ひとつ思うことは、
> 鱗雲くらいしってるわ!
> 雨の降る様子もなく、ただの鱗雲にしては?異変を感じるから、投稿するのであって、地震に関係しているか、検証しているんです。確実な地震雲だけ投稿なら、この掲示板いらないね。
私も、同意。こうして皆が投稿して頂けるから、色々分かる事が有ると思うし、世の中有り得無い事が、今現実に起きています。
頭から否定されてしまうと本当、この掲示板意味無くなってしまいますよね。
Re: ただの鱗雲というけれど
NO.35537 同じく私も 2011/07/16 Sat 08:18 編集> 最近、鱗雲を投稿すると、批判する方多いですよね。私も投稿して、いろいろ書かれましたが、ひとつ思うことは、
> 鱗雲くらいしってるわ!
> 雨の降る様子もなく、ただの鱗雲にしては?異変を感じるから、投稿するのであって、地震に関係しているか、検証しているんです。確実な地震雲だけ投稿なら、この掲示板いらないね。
Re: ただの鱗雲というけれど
NO.35581 宮城県 2011/07/16 Sat 16:07 編集> 最近、鱗雲を投稿すると、批判する方多いですよね。私も投稿して、いろいろ書かれましたが、ひとつ思うことは、
> 鱗雲くらいしってるわ!
> 雨の降る様子もなく、ただの鱗雲にしては?異変を感じるから、投稿するのであって、地震に関係しているか、検証しているんです。確実な地震雲だけ投稿なら、この掲示板いらないね。
ほんと、ケチ付ける人って友達もいない寂しい人なんだろうね(笑)人の事いちいちケチつけるくらい暇人なんだよ(笑)ウケるー
Re: 昨日の空
NO.35421 。 2011/07/15 Fri 22:01 編集> 昨日の栃木南部から見た夕日です
普通だね
Re^2: 昨日の空
NO.35493 そうかな 2011/07/16 Sat 00:22 編集>
> 普通だね
いやいや、夕日は普通でしょうが雲は変でしょう。
どれが地震雲かはまだ解明できてないけどちょっと普段と違うなぁと思うと地震くることもありますよ。
各自で判断材料にすれば良いかと。
どこかで地震が来た後
空を見上げると
必ずと言っていい程
ウロコ雲が出てます
関係があるのでしょうか??
Re: ウロコ雲
NO.35423 ROZE 2011/07/15 Fri 22:04 編集
> どこかで地震が来た後
> 空を見上げると
> 必ずと言っていい程
> ウロコ雲が出てます
>
> 関係があるのでしょうか??
私はウロコ雲や縦型の雲を撮影すると数日後に強い地震が来ました。地震の前兆であると感じています。今も、こちらでも月の回りがウロコ雲だらけです!写真は7月13日に撮りました。
あちらこちらで地震が発生しているので、気をつけて下さいませ!!
Re^2: ウロコ雲
NO.35519 M7.74 2011/07/16 Sat 02:11 編集
> 私はウロコ雲や縦型の雲を撮影すると数日後に強い地震が来ました。地震の前兆であると感じています。今も、こちらでも月の回りがウロコ雲だらけです!写真は7月13日に撮りました。
【添付画像】
is.gd/gT2vHB
盛岡 2011年7月14日
うろこ雲が現れた翌日、雨が降ったようです。
Re^3: ウロコ雲
NO.35604 長袖真夏 2011/07/16 Sat 17:56 編集> > 私はウロコ雲や縦型の雲を撮影すると数日後に強い地震が来ました。地震の前兆であると感じています。今も、こちらでも月の回りがウロコ雲だらけです!写真は7月13日に撮りました。
>
> 【添付画像】
> is.gd/gT2vHB
> 盛岡 2011年7月14日
> うろこ雲が現れた翌日、雨が降ったようです。
うろこ雲が現れる翌日は雨が降る確率がたかいと、あくまで伝えてるだけで、強制否定ではありませんよね?そういうこともあるってことですよね。
今の時期は雨や雷を伴う積乱雲は毎日の様に見えますし、個人的にうろこ雲が出たから雨がふったとは思えません。
Re: ウロコ雲
NO.35433 ミニ犬 2011/07/15 Fri 22:22 編集『地震雲の図解』には、ウロコ雲は出ていません。
だから関係ない!ない!!
Re^2: ウロコ雲
NO.35441 ROZE 2011/07/15 Fri 22:33 編集> 『地震雲の図解』には、ウロコ雲は出ていません。
> だから関係ない!ない!!
月や太陽の回りだけに出るのは原因は何?
ウロコ雲は、魚のウロコに似ているから、
そう呼んでいるだけ。正式な雲の名前があるんだよね?私は知らない。。。
Re: ウロコ雲
NO.35444 北区より 2011/07/15 Fri 22:43 編集今までは鱗雲=天候悪化の前兆と思っていました。
でも今夜の茨城震源の地震を受けて、そうではないかも?と思いはじめました。
昨日か一昨日、茨城に住む方が「朝から鱗雲出てます」と投稿していました。そのスレを見て、気になって空を見上げてみたところ、ほんの少し新木場上空にも鱗雲が見られました。
あれ?晴れって言ってたけどな・・・と思いましたが、海に近い場所だし鱗雲が出やすいのかもと思い、写真はとりませんでした。
でも、昼過ぎにちょこっと鱗雲がみられ、気になったんですよね。覚えているくらいですから。
悪天候の兆しが全くなさそうなのに(前線がないなど)鱗雲が多数みられる場合は、気に留めておこうと思いました。
Re^2: ウロコ雲
NO.35473 M7.74 2011/07/15 Fri 23:34 編集
> 今までは鱗雲=天候悪化の前兆と思っていました。
> でも今夜の茨城震源の地震を受けて、そうではないかも?と思いはじめました。
>
> 昨日か一昨日、茨城に住む方が「朝から鱗雲出てます」と投稿していました。
こちらでしょうか?
>>34788 めぐ 2011/07/13 Wed 09:22
> 本日朝9時頃茨城北部から太平洋側方面を撮影しました!
>
> 地震雲じゃないかもしれませんが…空一面に鱗雲のような雲が広がっていてとても怖い感じがしたので投稿しました(>_<;)
【添付画像】
is.gd/6tg7Mi
つくば(館野) 2011年7月14日
少量ですが、雨が降ったようです。
Re^3: ウロコ雲
NO.35480 北区より 2011/07/15 Fri 23:49 編集> 【添付画像】
> is.gd/6tg7Mi
> つくば(館野) 2011年7月14日
> 少量ですが、雨が降ったようです。
そうでしたか・・・。雨が降りましたか。
別のスレでも白熱しておりましたが、鱗雲はなんとも結論付けにくい、雲ですね。うーん、難しい。
お調べいただき、ありがとうございました!
Re^3: ウロコ雲
NO.35481 あ 2011/07/15 Fri 23:49 編集> > 今までは鱗雲=天候悪化の前兆と思っていました。
> > でも今夜の茨城震源の地震を受けて、そうではないかも?と思いはじめました。
> >
> > 昨日か一昨日、茨城に住む方が「朝から鱗雲出てます」と投稿していました。
>
> こちらでしょうか?
>
> >>34788 めぐ 2011/07/13 Wed 09:22
> > 本日朝9時頃茨城北部から太平洋側方面を撮影しました!
> >
> > 地震雲じゃないかもしれませんが…空一面に鱗雲のような雲が広がっていてとても怖い感じがしたので投稿しました(>_<;)
>
> 【添付画像】
> is.gd/6tg7Mi
> つくば(館野) 2011年7月14日
> 少量ですが、雨が降ったようです。
しつこいと嫌われるよぉ?
あ、もう嫌われてるか
Re: ウロコ雲
NO.35479 ゆか 2011/07/15 Fri 23:46 編集> どこかで地震が来た後
> 空を見上げると
> 必ずと言っていい程
> ウロコ雲が出てます
>
> 関係があるのでしょうか??
私もそれ思いました。うちは農家なので毎日空見てます。珍しく鱗雲でた日は和歌山で地震があり、また別の日に見た時は千葉で地震ありました。
こちらは山梨県甲府です。鱗雲でも散らばらず整列した感じだったので不思議でした。震源地は遠くても関係あると思いますよ。
投稿画像を否定するなら本当にこのサイト要らないですよね
Re^2: ウロコ雲
NO.35485 北区より 2011/07/15 Fri 23:55 編集> 鱗雲でも散らばらず整列した感じだったので不思議でした。
そうです、まさにそんな感じです。
天候悪化の鱗雲と地震予兆の鱗雲とちょっと違う感じがするんだよね。
整列した感じの鱗雲は地震予兆かもな。と思いはじめてます。
Re^3: ウロコ雲
NO.35495 ヨホホ 2011/07/16 Sat 00:31 編集
和歌山震度Dがあった時間です 鱗はあやしいんじゃないかと最近一人思ってたところです…まばらで高い位置にある小さな鱗はよく見ますしあやしく感じませんがこれは圧巻でした 見渡すかぎり鱗でした しかもピンクグレーで 地震発生した時間ぐらいから一時間半はありました
Re^3: ウロコ雲
NO.35499 ゆか 2011/07/16 Sat 00:49 編集> > 鱗雲でも散らばらず整列した感じだったので不思議でした。
>
> そうです、まさにそんな感じです。
> 天候悪化の鱗雲と地震予兆の鱗雲とちょっと違う感じがするんだよね。
> 整列した感じの鱗雲は地震予兆かもな。と思いはじめてます。
鱗雲は鱗雲でも、ここまで整列される雲は前兆かなって思いますよね>>35002
Re^4: ウロコ雲
NO.35501 ゆか 2011/07/16 Sat 00:56 編集
> > > 鱗雲でも散らばらず整列した感じだったので不思議でした。
> >
> > そうです、まさにそんな感じです。
> > 天候悪化の鱗雲と地震予兆の鱗雲とちょっと違う感じがするんだよね。
> > 整列した感じの鱗雲は地震予兆かもな。と思いはじめてます。
>
> 鱗雲は鱗雲でも、ここまで整列される雲は前兆かなって思いますよね>>35002
ちなみに山梨県から7/8の鱗雲です。
Re^5: ウロコ雲
NO.35511 にゃん 2011/07/16 Sat 01:30 編集気象性と言われる雲でも何か普段とちがいなぁと思うものは偶然であるとしても、このサイトの存在意味も含め各自が判断するための材料とすべきと思います。そのためにも意見を出しあう場ではあってもむやみな批判は必要ないと思います。
Re^5: ウロコ雲
NO.35515 M7.74 2011/07/16 Sat 01:53 編集
> ちなみに山梨県から7/8の鱗雲です。
freedom.mitene.or.jp/~tsune/page8112.htm
鱗雲が出た翌日は雨または風
鱗雲が見られても、風雨がないこともありますから、このことわざは必ず当るとはいえないでしょう。では当る確率はどのくらいかというと73%くらいで、どちらかというとよいほうのようです。
【添付画像】
is.gd/GQ64Us
甲府 2011年7月9日
うろこ雲が現れた翌日、雷雨があったようです。
Re^4: ウロコ雲
NO.35516 M7.74 2011/07/16 Sat 02:00 編集
> 鱗雲は鱗雲でも、ここまで整列される雲は前兆かなって思いますよね>>35002
>>35002 青森県弘前市 2011/07/14 Thu 09:36
昨日13日の18時頃の画像ですが、昨日投稿した写真より、もっと北よりの空です。
【添付画像】
is.gd/5w4rvl
青森 2011年7月14日
うろこ雲が現れた翌日、雨が降ったようです。
Re^2: ウロコ雲
NO.35548 特命 2011/07/16 Sat 10:57 編集>
> 投稿画像を否定するなら本当にこのサイト要らないですよね
肯定意見も否定意見もあるからこそ、サイトが成り立つのではないでしょうか?
肯定意見だけなら、投稿画像全てが地震雲です。
そう考えると、肯定ばかりでもこのサイトは必要ないですよね。
色んな意見を聞いて、最終的にどう捉えるかは自分次第だと思います。
本日15時半頃、千葉県北部から北方向を撮影したものです。
先程の揺れが結構長かったので、念のため投稿いたします。
神奈川県横浜市から北北東に
NO.35431 川崎市中原区 2011/07/15 Fri 22:18 編集
本日15時23分、神奈川県横浜市から北北東の方向を撮影したものです。
千葉県の方と同じ雲と思います。
夜7時過ぎも、同じ位置にとどまっておりまして、気になっていました。
9時1分に起きた地震に関係あるかどうかはわかりませんが…余震にお気をつけ下さいませ。
Re: 千葉県北部から北に
NO.35435 北区より 2011/07/15 Fri 22:25 編集どーんときましたね。比較的揺れた時間は短かったのですが驚きました。
夕方に誰かのスレに「かなとこ雲」についてレスした時にも書いたのですが、その近くに千葉茨城方面に長く白い壁のような、こういう雲があったので、きになっていました。
気のせいかもしれませんが、揺れたとき西空に稲光が見えました。
また来るのでは、と警戒しています。
みなさん気をつけましょう。
Re: 千葉県北部から北に
NO.35466 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/15 Fri 23:15 編集『かなとこ雲』ですね。
出来方は↓こちらが解りやすいと思います。
http:スラッシュスラッシュwapichan.sakura.ne.jp/inc.htm
夏に多い雲なので、この時期に地震が発生すると、毎年この雲が地震雲と言われてしまいます。可哀想な雲です。
7/15 18:00頃 撮影方向→東
ここ数日の夕方によく見られた雲です。
雷も50km離れたところで、あったみたいなので気象性だと思いますが…ここ3日ほど、この手の雲が2〜3時間は停滞してました。
Re: 茨城県中央
NO.35409 茨城人 2011/07/15 Fri 21:37 編集
Re^2: 茨城県中央
NO.35442 秋田県大仙 2011/07/15 Fri 22:34 編集三日四日前そんな感じの雲でした
地震雲だとしたらこわいです
まわりはそのとき薄い雲でオーロラみたいで空は綺麗なピンクでした
こちらも夕方でした
気象性のものだと願います
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。