地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年7月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
金曜の夕方にも出てた雲と同じ雲が また出てます。
地震雲かわからないけど怪しい。
Re: もうやだよ…
NO.35624 とと 2011/07/16 Sat 19:27 編集> 金曜の夕方にも出てた雲と同じ雲が また出てます。
>
> 地震雲かわからないけど怪しい。
相模トラフ、首都直下型、東海、が心配です。
まだ、地震の防災用具、家具の倒壊を防ぐ金具取り付け途中だし。
(´‐ω‐)=з フー
Re^2: もうやだよ…
NO.35631 房総南方 2011/07/16 Sat 20:26 編集> まだ、地震の防災用具、家具の倒壊を防ぐ金具取り付け途中だし。
> (´‐ω‐)=з フー
まだ準備中って感じですね。
(o*>ц<)o ツッ
Re^3: もうやだよ…
NO.35639 かか 2011/07/16 Sat 20:51 編集> > まだ、地震の防災用具、家具の倒壊を防ぐ金具取り付け途中だし。
> > (´‐ω‐)=з フー
>
> まだ準備中って感じですね。
>
> (o*>ц<)o ツッ
こりゃあ来るな!
必ず来る
Re: もうやだよ…
NO.35636 宍道湖 ネッシー 2011/07/16 Sat 20:46 編集金曜の夕方にも出てた雲と同じ雲が また出てます。
地震雲かわからないけど怪しい。
それっぽいね
本当は私も東京から疎開 したい。金具もいいけど 私 学生の頃 博多にいた。博多に疎開したい。
韓国でもいい。こんなこと書いたらおこられちゃうかな...m(_ _)m
Re: もうやだよ…
NO.35648 えす 2011/07/16 Sat 21:33 編集帯状地震雲のように思いますが、帯状の雲は、
地震発生の二週間前位に出ることが多いと
You-tubeで見ました…
前日にも出ることがあるのでしょうか?
太いので、大きい予感がして怖いです…
Re^2: もうやだよ…
NO.35652 房総南方 2011/07/16 Sat 22:03 編集> 帯状地震雲のように思いますが、帯状の雲は、
> 地震発生の二週間前位に出ることが多いと
> You-tubeで見ました…
> 前日にも出ることがあるのでしょうか?
> 太いので、大きい予感がして怖いです…
本当に地震雲かはわかりませんが、ここの地震雲の説明に帯状は長い雲ほど発生時期も早い…みたいな事書いてあるから、どうなんでしょうね?
全然わかりません(__)スマヌ。
Re: もうやだよ…
NO.35666 走る子いさお 2011/07/16 Sat 22:50 編集あゆさんの画像と共に深刻ですね。宮城県角田の電磁波データが2日間ほど停止していて地震が発生するタイミングです。電磁波による地震予知サイトで早くから福島県にM7〜8クラスの予想が出てるからピンと来ました。
Re^2: もうやだよ…
NO.35676 房総南方 2011/07/16 Sat 23:38 編集> あゆさんの画像と共に深刻ですね。宮城県角田の電磁波データが2日間ほど停止していて地震が発生するタイミングです。電磁波による地震予知サイトで早くから福島県にM7〜8クラスの予想が出てるからピンと来ました。
怖い((゚Д゚ll))
Re: もうやだよ…
NO.35667 千葉 2011/07/16 Sat 22:58 編集先日の和歌山の大きな地震の前に見た雲と似ています。
Re^2: もうやだよ…
NO.35709 大阪 2011/07/17 Sun 05:05 編集
> 先日の和歌山の大きな地震の前に見た雲と似ています。
似たような雲を昨日、今日と見てしまっているのですが…(・_・;)
Re: もうやだよ…
NO.35702 M7.74 2011/07/17 Sun 02:06 編集
> 金曜の夕方にも出てた雲と同じ雲が また出てます。
>
> 地震雲かわからないけど怪しい。
台風6号の影響と思われます。
四川大地震直前に撮影された幾つかの画像も、
台風の影響だった事が判明しています。
kumobbs.com/1007/thread_6747.html
過去の地震雲
kumo.jb-network.org/sichuan/index.html
特集
四川大地震 2008年5月
余震が続いています。
枕元にクツと防災リュック。
重い物は棚の上の方に置かない・・・ など、
日頃から対策を考え、心の準備をしておきましょう。
Re^2: もうやだよ…
NO.35712 pere 2011/07/17 Sun 07:30 編集M7.74さんが四川大地震についてお書きになったので、この場をお借りして自分が以前書いた内容についての訂正をします…
四川大地震の一週間前に巨大な帯雲を旅客機の窓越しに見たと書きましたが、自分自身合点が行かない部分が多々あり過去の地震を調べました。というのは、私が見たのは2008年5月5日で、乗っていたのは18時10分花巻発JL3164便のセントレア行だったんですよね(-.-;)
従ってずっと、いくら何でも四川と遠く離れた日本(関東付近)で…?と懐疑的でした。そんな訳ないよ、って。(笑)
しかし、茨城県沖で8日の1時45分にM7.0の地震が発生していたのですね。
甚大な被害をもたらした四川ばかり気にしていましたので、「あ、そう
か」と……
スレ主様の写真と関係のない事を書いてしまいすみませんm(__)m
台風の影響だと良いですね。M7.74さんもお書きになっておりますが、万が一起きた場合の備えはしましょう!
Re^3: もうやだよ…
NO.35729 M7.74 2011/07/17 Sun 11:47 編集> 四川大地震の一週間前に巨大な帯雲を旅客機の窓越しに見たと書きましたが、自分自身合点が行かない部分が多々あり過去の地震を調べました。というのは、私が見たのは2008年5月5日で、乗っていたのは18時10分花巻発JL3164便のセントレア行だったんですよね(-.-;)
ja.wikipedia.org/wiki/茨城県沖地震
2008年(平成20年)5月8日木曜日午前1時45分に(北緯36度13.7分、東経141度36.5分[6])で発生した地震。震源の深さは51km[6]、地震の規模はマグニチュード7.0。
Q. 地震雲はなぜ出来るのですか?
地震雲は震源付近の岩盤が壊れる際に発生する電磁波によって作られると考えられています。
一般的に言われているこの解説を考慮に入れた場合、
沖の地震では地震雲は発生していない事になるのでは??
Re^4: もうやだよ…
NO.35741 pere 2011/07/17 Sun 12:56 編集> 一般的に言われているこの解説を考慮に入れた場合、 沖の地震では地震雲は発生していない事になるのでは??
そうなんですよね、そこなんですよ。
先ずは御返信下さりまして、ありがとうございます。
Re^5: もうやだよ…
NO.35751 とくめい 2011/07/17 Sun 16:30 編集> > 一般的に言われているこの解説を考慮に入れた場合、 沖の地震では地震雲は発生していない事になるのでは??
>
> そうなんですよね、そこなんですよ。
>
> 先ずは御返信下さりまして、ありがとうございます。
このように真面目に考えている方もいるのですね
ホッとします…
Re^6: もうやだよ…
NO.35758 pere 2011/07/17 Sun 18:28 編集皆さんの投稿はとても参考になりますし、学ばせて頂いております。
今後も宜しくお願い致します。
Re^5: もうやだよ…
NO.35847 M7.74 2011/07/18 Mon 01:21 編集
> > 一般的に言われているこの解説を考慮に入れた場合、 沖の地震では地震雲は発生していない事になるのでは??
>
> そうなんですよね、そこなんですよ。
>
> 先ずは御返信下さりまして、ありがとうございます。
当日は雨が降っていたようです。
気象性の雲だったのではないでしょうか?
【添付画像】
is.gd/vppZOg
長野県飯田 2008年5月5日
Re^6: もうやだよ…
NO.35884 pere 2011/07/18 Mon 08:44 編集> 当日は雨が降っていたようです。
> 気象性の雲だったのではないでしょうか?
雨だったんですね!当日の天候まで調べて下さり、ありがとうございます。
飛行機には随分乗ってはおりますが、窓越しに見下ろしたあの日の雲は、これ地球の果てまで続いてる?って位長くて太さもあり、圧巻でしたねぇ。雲との距離のせいか迫力ありましたよ(ノ゚O゚)ノ
今日も暑いですね〜。ではでは!
Re: もうやだよ…
NO.35727 滝沢 2011/07/17 Sun 10:58 編集> 金曜の夕方にも出てた雲と同じ雲が また出てます。
>
> 地震雲かわからないけど怪しい。
低い位置で黒い雲さらに形成された帯状、あると思います!
Re: もうやだよ…
NO.35735 のりっち 2011/07/17 Sun 12:20 編集> 金曜の夕方にも出てた雲と同じ雲が また出てます。
>
> 地震雲かわからないけど怪しい。
なんだか嫌な感じの雲ですね。
今週は、これで3回目です。
先日も空に異変が出て、昨日の地震が来ました。
やっぱり、地震と関係あるのでしようか…?
今、撮りました。
東京都板橋区より東南方向です。
Re: またまた…
NO.35625 むん 2011/07/16 Sat 19:27 編集> 今週は、これで3回目です。
> 先日も空に異変が出て、昨日の地震が来ました。
> やっぱり、地震と関係あるのでしようか…?
> 今、撮りました。
> 東京都板橋区より東南方向です。
19時頃から20分位まで、こちらでも見れました。初めて見たのでビックリしましたが…
太陽の位置と同じ方向なら陽が射してるのかな?と思えるのですが真逆の位置だったので不思議に思いました。長野県中部より
Re^2: またまた…
NO.35626 ミュウ◆wT6973hky6 2011/07/16 Sat 19:42 編集風さん、むんさん、こんばんは。
前回の投稿にレスさせていただいた者です。
>>35277
東の空とのことですので、反薄明光線ですね。
異変ではなく、幻想的で美しい大気光学現象です。
この時期、これを見るのを楽しみにされている方も多いんですよ。
7月〜8月は、条件さえ整えば何度も見ることができます。
>>34847
地震とは関係ありませんので安心されていただきたいですけど、何度も偶然が重なると 関係あると思われてしまってもしかたがないですよね。
お互い、地震に対する備えと心構えは万全にしておいて、冷静に対応していけるといいですね☆
Re^3: またまた…
NO.35635 風 2011/07/16 Sat 20:44 編集ミュウサン、むんサン、返信ありがとうございます。
地震とは関係ないんですね♪
偶然、前回2回とも地震と重なり、かなり心配でしたが、少し安心できました。
ありがとうございました。
Re^3: またまた…
NO.35646 むん 2011/07/16 Sat 21:15 編集ミュウさん、風さん、
過去レスを少し読んできました。勉強になりますね!ありがとうございます。
ただ最近は地震が多くて異常な空なのかな?と思いがちで…
でもホッとしました!
Re: またまた…
NO.35638 風 2011/07/16 Sat 20:49 編集ミュウサン、むんサン、返信ありがとうございます。
前回の2回とも地震と重り、かなり心配でしたが、少し安心できました。
ありがとうございました♪
大分由布市(大分市との境目近く)在住です。今朝8時過ぎに、南西方向(大分市野津原町上空あたり)に竜巻形地震雲っぽい雲を見たので気になってました。午後出かけた大分市上空では放射状形の雲がずっと消えませんでした。只今19時前ですが、由布市上空、整列した雲が残ってます。どうしても気になったのでネットをみたらこのサイト見つけました。そうですか、九州地方で電磁波出てるんですね。
Re: 今日はずっと
NO.35643 神田◆5x1fZTkavA 2011/07/16 Sat 21:08 編集鹿児島周辺です
電磁波
長野県です。
15日地震の前夜です。
その夜の月は近く
オレンジ色の怪しい月の真横だけで怪しい雲と稲光が…
前兆とは関係ないのかな?今後の為に…
Re: イライラさんはスルーして。
NO.35641 miu 2011/07/16 Sat 21:01 編集千葉県なんですが、月がまさにオレンジ色っぽい黄色です・・・
昨日も大きい地震があったし、なんか不安です
Re^2: イライラさんはスルーして
NO.35669 cocosu 2011/07/16 Sat 23:03 編集> 千葉県なんですが、月がまさにオレンジ色っぽい黄色です・・・
> 昨日も大きい地震があったし、なんか不安です
なんか…帯状地震雲出てるみたいだし、九州の方面でも地震雲でいっぱい掲示板出てるし怖いです。
どこで何が起きるのか…
何が起きてもおかしくないみたいで…
大分市より別府方面へ移動中に撮りました。
時間 18時頃
方向 北西〜西寄り
コレは地震雲でしょうか?
九州で電磁波が出てるそうなので、心配です。
Re: 大分より
NO.35610 茨城県南 2011/07/16 Sat 18:42 編集> 九州で電磁波が出てるそうなので、心配です。
九州で電磁波とはどういうことでしょうか?
九州出身者なので心配です。
Re: 大分より
NO.35616 ぴー 2011/07/16 Sat 19:03 編集
矢印で示した雲かな?
震源を示してるのかわかりませんが
ご参考までに…
ちなみに17時の衛星画像です。
福島市内にいるみなさん
南に見える大きな雲…
巨大な吊るし雲
見えますか[
4月の地震の数日前に仙台で目撃された雲に似てませんか[
もし 地震雲と判断するならばみんなで注意しましょう
Re: 7/16 17:41福島市
NO.35613 ルナ★ 2011/07/16 Sat 18:53 編集吊し雲って、どんな雲ですか?
写真あれば見たいんですけど…
Re^2: 7/16 17:41福島市
NO.35621 中通り北部 2011/07/16 Sat 19:12 編集吊し雲って、どんな雲ですか?
写真あれば見たいんですけど…
その通り。写真みせてください。
中通り
NO.35630 みき 2011/07/16 Sat 20:10 編集そんな雲見えませんけど?
天気が悪くなる様な雲行きです。
本日は、朝から晴天でした。
お昼過ぎから、画像のような
綿菓子を薄くした雲が
広範囲に見られています。
昨日載せた帯状の雲ですが・・・
あれは、飛行機雲ではないと思われます。
幅がかなり大きく、低い位置にあり
30分以上出ていました。
鹿児島方面から〜広島方面(日本地図上で見て)
に伸びた雲でした。
九州の方で強い電磁波が観測されているので
不安な毎日を送っています。
Re: 宮崎の空より
NO.35599 茨城県南 2011/07/16 Sat 17:44 編集
ウェザーニュースの衛星画像で見てびっくりしました。
心配ですよね。
Re^2: 宮崎の空より
NO.35620 ぴー 2011/07/16 Sat 19:11 編集> ウェザーニュースの衛星画像で見てびっくりしました。
> 心配ですよね。
>>35616
こっちの画像の方がわかりやすい!
本当に心配ですね…
Re: 宮崎の空より
NO.35600 不安 2011/07/16 Sat 17:45 編集鹿児島人です
ここ2〜3日に変な雲ばかりみます
因みに私も投稿してるので良ければ見てみて下さい
Re^2: 宮崎の空より
NO.35622 ぴー 2011/07/16 Sat 19:14 編集> 鹿児島人です
>
> ここ2〜3日に変な雲ばかりみます
> 因みに私も投稿してるので良ければ見てみて下さい
>>35614
大丈夫ですよ♪
Re^3: 宮崎の空より
NO.35629 不安 2011/07/16 Sat 20:09 編集
> > 鹿児島人です
> >
> > ここ2〜3日に変な雲ばかりみます
> > 因みに私も投稿してるので良ければ見てみて下さい
>
> >>35614
> 大丈夫ですよ♪
飛行機雲の様に長くなくすぐはには消えてないでした
地震雲の気になる記事見つけました
皆さんも是非見てください
ameblo.jp/nbbdhc/entry-10955385079.html
Re: 地震発生2週間前
NO.35640 おお! 2011/07/16 Sat 21:01 編集初めて見た!
有難う御座いました。
Re: 地震発生2週間前
NO.35703 M7.74 2011/07/17 Sun 02:17 編集> 地震雲の気になる記事見つけました
>
> 皆さんも是非見てください
>
> ameblo.jp/nbbdhc/entry-10955385079.html
YouTubeの地震雲という動画は、
テレビ局が視聴率を獲るために製作したねつ造実験です。
デタラメですので内容を信用しないで下さい。
ja.wikipedia.org/wiki/地震雲
人工的な電磁波発生源が多数あるにもかかわらず、その電磁波によって雲の発生が観測されていないのはおかしいといった批判もある。
神奈川 横浜市〈7月11日〉、
東京 立川市〈7月11日〉などで撮影された画像は、
雲ではなく光線です。 → >>34406
Re: 秋田県北
NO.35587 匿名 2011/07/16 Sat 16:35 編集由利本荘市でも朝鱗雲がたくさんでていてはじがしましまでした
気になりますよね
また何かありましたらお願いします
Re: 秋田県北
NO.35617 匿名を希望します 2011/07/16 Sat 19:05 編集> 気になりました
> 真上に出てます
> 沿岸です
同じく気になりました。
南ー北ですか?
どのくらいの時間あったのでしょう?
Re^2: 秋田県北
NO.35721 リンネ 2011/07/17 Sun 10:16 編集> > 気になりました
> > 真上に出てます
> > 沿岸です
>
> 同じく気になりました。
> 南ー北ですか?
> どのくらいの時間あったのでしょう?
時間は気づいたら
分散してましたf^_^;
Re^3: 秋田県北
NO.35753 匿名を希望します 2011/07/17 Sun 16:53 編集> 時間は気づいたら
> 分散してましたf^_^;
ちょっと安心?
ありがとうございます。
Re: 秋田県北
NO.35659 スエ 2011/07/16 Sat 22:16 編集不安を煽るつもりはありませんが、
衛星画像でもちょっと気になる雲が秋田、岩手付近に出ていました。
お気をつけくださいませ。
神奈川からですが、
今、相模湾にまっすぐな ラインが出来ているのですが、
台風と関係ありますかね?
陸地はカンカン照りなのに海の方は暗い。
Re: 相模湾に
NO.35596 これって… 2011/07/16 Sat 17:24 編集13日〜14日(15日も?)にタケゾウさんが貼ってくれた雲と同じじゃないですか?
青森Kさん、違います?
Re^2: 相模湾に
NO.35598 ジュウザ 2011/07/16 Sat 17:37 編集> 13日〜14日(15日も?)にタケゾウさんが貼ってくれた雲と同じじゃないですか?
> 青森Kさん、違います?
横に一直線の雲、似ていますね。
停滞し続ける様であれば注意かと思います。
Re: 相模湾に
NO.35603 とと 2011/07/16 Sat 17:55 編集> 神奈川からですが、
>
> 今、相模湾にまっすぐな ラインが出来ているのですが、
> 台風と関係ありますかね?
> 陸地はカンカン照りなのに海の方は暗い。
相模湾と言えば、相模トラフ
Re: 相模湾に
NO.35605 すだれ 2011/07/16 Sat 18:11 編集
> 神奈川からですが、
>
> 今、相模湾にまっすぐな ラインが出来ているのですが、
> 台風と関係ありますかね?
> 陸地はカンカン照りなのに海の方は暗い。
1時間半後の画像です。
Re^2: 相模湾に
NO.35609 関東 2011/07/16 Sat 18:41 編集> > 神奈川からですが、
> >
> > 今、相模湾にまっすぐな ラインが出来ているのですが、
> > 台風と関係ありますかね?
> > 陸地はカンカン照りなのに海の方は暗い。
>
> 1時間半後の画像です。
なんだよ…ヤバいのか?誰かこの手の雲に詳しい人。解説頼むよ。
Re^3: 相模湾に
NO.35653 あ 2011/07/16 Sat 22:04 編集> なんだよ…ヤバいのか?誰かこの手の雲に詳しい人。解説頼むよ。
なんかヤバそう?
1時間30分も停滞してたなんて…。
相模湾、いよいよ来るかな……。
((((;゜Д゜)))
Re: 相模湾に
NO.35734 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/17 Sun 12:14 編集すだれさん、こんにちは。
> 神奈川からですが、
もう少し詳しい撮影場所と、撮影方向を教えていただけないでしょうか。お願いいたします。
Re^2: 相模湾に
NO.35807 すだれ 2011/07/17 Sun 21:39 編集> すだれさん、こんにちは。
>
> > 神奈川からですが、
>
> もう少し詳しい撮影場所と、撮影方向を教えていただけないでしょうか。お願いいたします。
遅くなりましたm(__)m
神奈川西部で、正面は
二宮、国府津あたりです。
撮った山は
国府津松田断層に
近いというか上なのかな・・・
Re: 相模湾に
NO.35824 ごま 2011/07/17 Sun 22:41 編集雲の情報じゃなくてすみません。
いつも東大の地震情報を見ているのですが、
昨日まで数件だった相模湾の地震(極小の)が
今日突然大量に発生したので、心配になり
どこかに記録を残そうとして、ここにたどり
つきました
eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html
千葉と福島は最近はいつもこんなもんです
相模湾は最近は数件でしたが、今日見てびっくり…
何もなければ良いのですが
Re: 相模湾に
NO.35891 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/18 Mon 09:14 編集
とりあえず、『今回の青森Kの情報は、何の根拠も無い』と、いうことを念頭に置いてください。
黄色く塗りつぶした範囲、2〜3日程度 注意してみてはどうでしょう。
Re^2: 相模湾に
NO.36012 すだれ 2011/07/18 Mon 22:05 編集> とりあえず、『今回の青森Kの情報は、何の根拠も無い』と、いうことを念頭に置いてください。
>
> 黄色く塗りつぶした範囲、2〜3日程度 注意してみてはどうでしょう。
ありがとうございます・・
予知夢やら体感やらの
方々が神奈川あたりと
言っていたりしてますね(:_;)
怖いです・・
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。