地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年7月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
埼玉県さいたま市より
方角はすみません、ちょっとわかりませんm(__)m
Re: これは??
NO.35838 Yahoo★ヤッホー 2011/07/17 Sun 23:35 編集埼玉県さいたま市より
方角はすみません、ちょっとわかりませんm(__)m
たいしたことないな・・。
福岡
1日中出ていました
ついでに太陽虹も出ていました
北向きです
Re: 2日まえ
NO.35848 M7.74 2011/07/18 Mon 01:32 編集
> 福岡
> 1日中出ていました
> ついでに太陽虹も出ていました
> 北向きです
台風の影響と思われます。
画像の撮影日時
2011/07/16 14時28分
【添付画像】
weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/JPN/2011/07/16/jpn.11071614.jpg
2011/07/16 14時
千葉県北西部にて19時前ほど
東の方向でした
Re: 放射状に雲が消えていました
NO.35871 うりひめ 2011/07/18 Mon 07:03 編集世田谷区から東京湾の方向に私も見ました。初めてみる放射状の雲だったのでいやな感じでした。
本日17時35分頃 新潟県黒埼PA付近を走行中写真の雲を目撃しましたので、走行中妻に撮影してもらいました。
Re: 7/17 新潟黒埼PA 付近にて
NO.35845 フォルテ 2011/07/18 Mon 00:53 編集これと同じ?雲見ました。山梨県甲府市より長野方面だと思いますが長い時間出てました。時間は夕方5時前には存在してた雲でした。
Re: 7/17 新潟黒埼PA 付近にて。
NO.35849 sun_kim_jj 2011/07/18 Mon 01:40 編集私も、今日刻同じくこの雲見ました。
私が見たのは、新潟バイパス亀貝インター付近です。
方角的には詳しくありませんが、
福島方面になるのだと思います。
Re: 7/17 新潟黒埼PA 付近にて。
NO.35893 匿名 2011/07/18 Mon 09:53 編集積乱雲を地震雲にしてしまうあんたら、どうかしてませんか?
茨城県日立市河原子海岸 19時前位、東?の方角に地震雲らしきものが10分位出てました
Re: 地震雲?
NO.35830 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/17 Sun 22:55 編集【反薄明光線:はんはくめいこうせん】という大気光学現象で、毎年7月〜8月に多く目撃されます。↓こちらが参考になります。
>>35720
また、最近しょっちゅう投稿されているので、掲示板を2週間分程遡っていただくと、この現象の投稿の流れが解ると思います。参考にしてください。
Re^2: 地震雲?
NO.35844 りょう 2011/07/18 Mon 00:19 編集> 【反薄明光線:はんはくめいこうせん】という大気光学現象で、毎年7月〜8月に多く目撃されます。↓こちらが参考になります。
> >>35720
>
そぉなんですか!すみません…参考になりました。ありがとうございました(*^^*)
茨城県水戸市より
方角がわからなくてすみません
19時ころ
ピンク色の帯状雲?が
ありました
Re: 帯状?
NO.35818 みま 2011/07/17 Sun 22:18 編集笠間市からも水戸市方面に、17:00頃から見えていました。
こちらは、目立った雲が朝からなく、夕方その雲だけどしっと長いことあったのでちょこちょこ窓から確認してました。
画像がなく、申し訳ありませんが私も連日の地震があるので気になる雲ではありました。
Re: 帯状ですね
NO.35837 過去人 2011/07/17 Sun 23:30 編集栃木県小山市より18時頃〜19時過ぎ位まで
群馬県方面に、そのピンク色の帯状雲見えていましたよ
西の空に見えるからそのような不気味な感じに見えるのですが…おかしいですね?東に見えるはずがない
明日以降、台風の影響がございますでしょうからお出掛けには傘をお持ちになってくださいね
気が向いたら、またこちらのサイトにお邪魔させていただきますね
三重県松阪市夕方17時58分の空です
Re: 太いのと ぽっかり穴が
NO.35804 んん 2011/07/17 Sun 21:37 編集
Re^2: 太いのと ぽっかり穴が
NO.35808 んん 2011/07/17 Sun 21:39 編集
Re^3: 太いのと ぽっかり穴が
NO.35810 匿名 2011/07/17 Sun 21:58 編集千葉県ですが んんさんの写真より上空にもう少し雲が薄いものを、、、確か一昨日の栃木地震の前日か当日にみましたよ、、、
変な雲だなと思ったの覚えてます
Re^3: 太いのと ぽっかり穴が
NO.35812 これは… 2011/07/17 Sun 22:00 編集最初の写真の雲、なんか違和感あるね。この類の雲ってこんな低い場所に出ないようが気がするんだけど…
夕日と反対側がピンクでした…
よくありますか?因みに夕日側は黄色でした。
Re: ??
NO.35910 鹿児島 2011/07/18 Mon 11:07 編集> 夕日と反対側がピンクでした…
> よくありますか?因みに夕日側は黄色でした。
ごめんなさい…
前回と同じの反映されてなくてまた投稿してしまいました。
失礼しました…
月が赤いです。
場所は新潟県中越。
嫌な予感しかしません。
注意しましょう。
Re: 雲の異常では無いですが、、、
NO.35794 ララ 2011/07/17 Sun 21:08 編集> 月が赤いです。
>
> 場所は新潟県中越。
>
> 嫌な予感しかしません。
> 注意しましょう。
☆宮城県北部も一昨日から月が赤いです
Re^2: 雲の異常では無いですが、、、
NO.35834 匿名 2011/07/17 Sun 23:15 編集> > 月が赤いです。
> >
> > 場所は新潟県中越。
> >
> > 嫌な予感しかしません。
> > 注意しましょう。
>
> ☆宮城県北部も一昨日から月が赤いです
仙台ですが、久しぶりに白くすっきりしたきれいな月です。
ずっと黄色っぽく濁ってましたが。
Re^3: 雲の異常では無いですが、、、
NO.35850 M7.74 2011/07/18 Mon 02:08 編集
> 仙台ですが、久しぶりに白くすっきりしたきれいな月です。
> ずっと黄色っぽく濁ってましたが。
太陽と比べた場合、
月が昇り始める時間は毎日大きくずれます。
形(影の部分)も少しずつ変化します。
eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/2011/mdni13113.html
月の出
東京(東京都): Tokyo
2011/07/31 05時05分 早朝から昇り始めます。
2011/08/06 12時00分 真昼から昇り始めます。
【添付画像】
真昼の月
Re: 雲の異常では無いですが、、、
NO.35796 うちゃん 2011/07/17 Sun 21:09 編集> 月が赤いです。
>
> 場所は新潟県中越。
>
> 嫌な予感しかしません。
> 注意しましょう。
那須もです
しかし月が赤いのは、チリなどが原因らしいですよ
あとは低い位置にある場合もらしいです
見た目は不気味ですよね…
Re: 雲の異常では無いですが、、、
NO.35797 たこソース 2011/07/17 Sun 21:13 編集各地で見られるんですね
ちりとかが原因なんですか
情報ありがとうございます
見た目は怖いですね
Re^2: 雲の異常では無いですが、、、
NO.35813 んとね 2011/07/17 Sun 22:05 編集月がオレンジ色なのは異常ではありません。
毎回、説明する人、大変ですね。
Re: 仙台市宮城野区
NO.36246 匿名 2011/07/20 Wed 20:08 編集> 19:00頃、北西方向に横に長い雲と夕焼けを撮りました。
綺麗な夕焼けですね!!
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。