地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
香川県丸亀市の上空で東西に(正確な、方向は定かではありませんが)伸びる雲を撮影しました。東北大地震の一週間前にも同じように北東に伸びる雲を、香川県高松の上空で見て、大きな地震が起きるのではないかと思ったので、ちょっとヤバいかもしれない。
Re: ちょっとヤバいかも
NO.59840 まこ 2011/11/01 Tue 12:55 編集> 香川県丸亀市の上空で東西に(正確な、方向は定かではありませんが)伸びる雲を撮影しました。東北大地震の一週間前にも同じように北東に伸びる雲を、香川県高松の上空で見て、大きな地震が起きるのではないかと思ったので、ちょっとヤバいかもしれない。
こんにちゎ。この雲はちょっと びっくりですね。鳥肌立ちました。
何も起こらないと良いのですが…
Re^2: ちょっとヤバいかも
NO.59852 さら 2011/11/01 Tue 13:29 編集場所は忘れてしまいましたが…この雲と似た雲を以前投稿された方が居てその時地震が当日の夜か次の日にあったような気がします。
Re: ちょっとヤバいかも
NO.59872 こwwれwwはwww 2011/11/01 Tue 14:34 編集> 香川県丸亀市の上空で東西に(正確な、方向は定かではありませんが)伸びる雲を撮影しました。東北大地震の一週間前にも同じように北東に伸びる雲を、香川県高松の上空で見て、大きな地震が起きるのではないかと思ったので、ちょっとヤバいかもしれない。
やばすぎる、笑うしかない。静岡でもやばいのでてるし東海地震と南海地震か中央構造線地震くるなこれ
もっと騒げこれはやばい
Re: ちょっとヤバいかも
NO.59956 ジュウザ 2011/11/01 Tue 19:39 編集> 香川県丸亀市の上空で東西に(正確な、方向は定かではありませんが)伸びる雲を撮影しました。東北大地震の一週間前にも同じように北東に伸びる雲を、香川県高松の上空で見て、大きな地震が起きるのではないかと思ったので、ちょっとヤバいかもしれない。
遠目での写真でも迫力がありますね。
28日に仙台市でも一本松さんが投稿された雲を私も見ましたが、ド迫力の雲でした。
その後、今の所は小さい揺れだけですが、少し意識を高めています。
Re: 群馬県南部
NO.60321 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/03 Thu 16:08 編集県民さん、こんにちは。
こちらの雲も 秋に現れることが多い 巻雲(けんうん)という雲だとおもいます。
そのような形状が特徴の雲なのですけど、初めてご覧になられる方は 地震雲?と思われることが多いみたいです。
この雲に関しては安心されて大丈夫だと思います。
気象性かな?
今外出たらびっくりした
普通の雲だったらすいません
Re: 豊島区要町からです
NO.60319 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/03 Thu 15:59 編集豊島区区民さん、こんにちは。
秋に現れることが多い、巻雲(けんうん)という雲ですね。
「羽根のように美しい雲」と言われる雲ですけど、
初めてご覧になられる方はびっくりされることが多いみたいです(^_^)
駿東郡清水町内11時頃撮影
やっぱ投稿殺到していますね・・・・
Re: なんだこりゃ!
NO.59873 麦茶 2011/11/01 Tue 14:39 編集> 駿東郡清水町内11時頃撮影
> やっぱ投稿殺到していますね・・・・
今日は群馬もこれと同じ雲とか変な雲いくつかでてますた。
朝から気になります。
東京都江東区豊洲上空です。
船橋から京葉道を車で上ってくるときに北東のから流れてきていました。
雲一つない快晴なのにかなり目立ってましたね・・・
この一本ではなく後ろにもう一本付いてきました。
地震雲ですかね?
Re: 皆さんと同じような雲ですね
NO.59831 みま 2011/11/01 Tue 12:45 編集似たような雲なので、スレ立てずに。茨城中央から、11:00頃。南側を撮影しました。
Re^2: 皆さんと同じような雲です
NO.59848 ? 2011/11/01 Tue 13:13 編集> 似たような雲なので、スレ立てずに。茨城中央から、11:00頃。南側を撮影しました。
スレッド主さん余所スレッドと同じ雲と思うならレスでUPされては?
Re^3: 皆さんと同じような雲です
NO.59858 なり 2011/11/01 Tue 13:40 編集> > 似たような雲なので、スレ立てずに。茨城中央から、11:00頃。南側を撮影しました。
>
> スレッド主さん余所スレッドと同じ雲と思うならレスでUPされては?
飛行機雲ばかりです
Re^4: 皆さんと同じような雲です
NO.59923 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/01 Tue 18:10 編集TOYOSUTAさん、みまさん、こんばんは。
どちらの雲も、巻雲(けんうん)という雲だと思います。
TOYOSUTAさんの雲が変種の肋骨雲(※肋骨雲は、肋骨型地震雲とは違います。)で、みまさんの雲が変種の塔状雲だと思います。
飛行機雲が巻雲に変化することもあるので、なりさんが書かれているとおり TOYOSUTAさんの雲は そのパターンに見えますね。みまさんの上の雲ももしかしたらそうかもしれません。
秋に現れることが多くて、今日のように高気圧圏内にある日は 巻雲にとっては絶好の発生日和だそうですので、この雲に関しては安心されて大丈夫だと思います。
千葉での地震が増えているので、そちらの方は注視したいですね。
Re^5: 皆さんと同じような雲です
NO.59952 みま 2011/11/01 Tue 19:24 編集ミュウさん、いつも詳しくありがとうございます。
さきほど、フジテレビで眉毛の太いあの方がちょうど巻雲や鰯雲を写真つきで説明してくれていました。
偏西風の影響で、鰯雲や巻雲が出来やすいとのこと。
秋によく見られるとのことです。
でも、5月や7月8月にもよく見られました。ここがちょっと?でして…季節外れの雲の出現は、地震の前兆と捉えることはできないのでしょうか(^^;?
まだまだ勉強不足なので、色々季節の雲について調べてみます。
Re^6: 皆さんと同じような雲です
NO.59959 ジュウザ 2011/11/01 Tue 19:45 編集> ミュウさん、いつも詳しくありがとうございます。
> さきほど、フジテレビで眉毛の太いあの方がちょうど巻雲や鰯雲を写真つきで説明してくれていました。
> 偏西風の影響で、鰯雲や巻雲が出来やすいとのこと。
> 秋によく見られるとのことです。
> でも、5月や7月8月にもよく見られました。ここがちょっと?でして…季節外れの雲の出現は、地震の前兆と捉えることはできないのでしょうか(^^;?
> まだまだ勉強不足なので、色々季節の雲について調べてみます。
鱗雲や巻雲など、確かに季節はずれの雲が多かったですね。
色々な見方をしてみると何かつかめるかもしれませんね。
Re^7: 皆さんと同じような雲です
NO.60063 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/02 Wed 05:35 編集スレ主さん、再び失礼します。1ページお借りしますm(_ _)m
みまさん、おはようございます。
> ミュウさん、いつも詳しくありがとうございます。
いいえ〜、どういたしまして。
こちらこそありがとうございます。
いつも長文になってしまうので、短く簡潔にまとめるのが課題です(^-^;
> さきほど、フジテレビで眉毛の太いあの方がちょうど巻雲や鰯雲を写真つきで説明してくれていました。
気象予報士さんは、皆さんそれぞれ 個性的に 楽しく わかりやすく解説してくれますよね。
眉毛の太いあの方(笑)は、外見はまったくタイプではないけど、お話しはすごくタイプです(^^♪
> 偏西風の影響で、鰯雲や巻雲が出来やすいとのこと。
> 秋によく見られるとのことです。
偏西風が影響していることは初めて知りました。
どんなふうに影響して、どうして出来るのか、さっそく調べてみます。
教えてくださってありがとうございます。
> でも、5月や7月8月にもよく見られました。ここがちょっと?でして…
季節の雲は その季節に発生する頻度が高いことから「夏の雲」や「秋の雲」と言われていて、
条件が整えば他の季節でも発生するので 一年中見ることができても不思議ではないそうですよ。
> 季節外れの雲の出現は、地震の前兆と捉えることはできないのでしょうか(^^;?
季節外れの雲に関しては上に書いたとおりになりますが。
発生条件が整わない状況下で発生していたら地震前兆では?と疑問に感じて、 考えた結果 地震前兆と捉えることにしました。
> まだまだ勉強不足なので、色々季節の雲について調べてみます。
調べてみると、鰯雲や巻雲って、こんな気象条件でも、あんな気象条件でも、こんなところでも発生するのか〜などわかって 意外でした。
(雲のサイトから一例を:真夏の午後の空、突然空半分が巻雲で覆われたとき、積乱雲が近づいてきている可能性が高いのー。気をつけてー(>ω<。)だそうです。)
私もまだまだ勉強不足なので、みまさんに習ってしっかり勉強します(^-^)
郡山から西、新潟方面の空に 発見!
しばらく動きませんでした。
今日は不思議な空ですね
Re: 福島でも?な雲
NO.59855 つばき 2011/11/01 Tue 13:34 編集北東北住みです。
今日はこちらも上空は湿度が高いのか飛行機雲がいつまでも残り、ぼやけたり広がったりと賑やかな空模様です。
なので飛行機雲?かと思います。
油断は出来ませんが…。
さいたま市北区からです。
今撮りました。
西から東の方に一面にのびていました。というか空一面に広がっていました。
さいたま市の人いたら空見て下さい!
Re: 何の雲でしょう…
NO.59853 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/01 Tue 13:34 編集さいたま市さん、こんにちは。
巻雲(けんうん)という雲だと思います。
そんなふうにスーッと伸びた形が特徴の雲で、「羽根のように美しい雲〜」と言われる雲です。
秋に現れることが多いんですけど、今日のように高気圧圏内にある日は 巻雲にとっては絶好の発生日和だそうです。
Re^2: 何の雲でしょう…
NO.59879 さいたま市 2011/11/01 Tue 15:25 編集> さいたま市さん、こんにちは。
> 巻雲(けんうん)という雲だと思います。
> そんなふうにスーッと伸びた形が特徴の雲で、「羽根のように美しい雲〜」と言われる雲です。
> 秋に現れることが多いんですけど、今日のように高気圧圏内にある日は 巻雲にとっては絶好の発生日和だそうです。
ミュウさん教えていただいてありがとうございます。
巻雲という雲なんですね!
勉強になりました♪
先程の千葉県南東沖の地震直後の南の空です。
東から西まで畝状の雲が出ていましたが、震源方面は携帯カメラでは写らないほど薄い肋骨雲が出ていました。
これが地震雲とは言い切れませんが、最近千葉県に地震が多いので、無関係とは思えない感じがしましたよ。
Re: 千葉県南東沖
NO.59818 タケゾウ 2011/11/01 Tue 12:25 編集
Re^2: 千葉県南東沖
NO.59824 にゃんこ 2011/11/01 Tue 12:33 編集タケゾウさんこんにちは。
千葉はスリップ地震とやらが起こりやすいとNHKでもやってたらしいからちょいと警戒必要そうですね。数日地震増えてますし。太東に知人いるから心配です。都内も今日は全面筆で描いたような秋の雲がでてますが、こんなに全面は珍しく少し不気味です。
Re^3: 千葉県南東沖
NO.60020 タケゾウ 2011/11/01 Tue 23:14 編集にゃんこさんレスありがとうございます。
太東は今日の地震の震源に近くて心配ですね。
震度1の鴨川でも、突然グラッとデカいのが一発揺れて、震度3位に感じました。
しかし、地震直後の雲を観察できるチャンスと思い写真撮りまくった不謹慎な私です…。
Re: 千葉県南東沖
NO.59825 タケゾウ 2011/11/01 Tue 12:33 編集
Re: 千葉県南東沖
NO.60023 タケゾウ 2011/11/01 Tue 23:25 編集
Re^2: 千葉県南東沖
NO.60024 タケゾウ 2011/11/01 Tue 23:27 編集
Re^3: 千葉県南東沖
NO.60028 タケゾウ 2011/11/01 Tue 23:34 編集> > 夕焼けも凄い迫力!
> 日没後にはこんな雲が…。
今日1日の記録みたいになりました。
未来に役立てれば幸いです。
Re^4: 千葉県南東沖
NO.60036 ジュウザ 2011/11/02 Wed 00:02 編集> > > 夕焼けも凄い迫力!
> > 日没後にはこんな雲が…。
> 今日1日の記録みたいになりました。
> 未来に役立てれば幸いです。
タケゾウさん、こんばんは。
同じような雲が並列に並んでますね。
この板を見るようになって色々な雲の表情があるんだぁと思っています。
元々、空を眺めるのが好きで雲を見て来たつもりですが、まだまだだと痛感してます。
今回の震災で、これほど地震が起きる状態は始めてかと思います。
だからこそ、皆さんが不安になり空を見るのも多くなったかと思います。
私もまだまだですが、色々な雲を見ていると貼っていくのも少なくなっていってるような気がします。
でも、個人的に気になる雲は貼りたいと思います。
Re^5: 千葉県南東沖
NO.60070 タケゾウ 2011/11/02 Wed 07:57 編集ジュウザさんおはようございます。
今朝は一面羊雲や、いわゆる普通の雲ですね。
ここでは普通とされている飛行機雲や鱗雲の中にも、気象だけではないサインが隠されているものもあると思っています。
私は12年前まで数年間気仙沼に住んでいたので、大震災は他人事ではないし宮城県の雲情報も気にしているので、気になる雲があったら貼り付けお願いします!
ごめんなさい。画像載せられないけど 静岡市清水区にも同じ様な雲が数時間前から関東に向かって出ています。帯状でねじれていて飛行機雲とは全く違います。生まれて初めて見た雲でビックリして検索していたらここにたどり着きました。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。