地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
東京の東久留米市より。
飛行機雲から、肋骨雲や波状雲、筋状、放射状に派生した雲が多数見受けられる。
ここまで育つのはなかなか珍しい。
飛行機雲→地震雲の典型という可能性も有るので一応投稿。
Re: 飛行機雲からの派生
NO.59811 くー&ちゃ 2011/11/01 Tue 12:00 編集私も、用心亡さんと同じ様に感じています。
一週間は、雲の様子を注目して行きたいと思い
ます。。。
追記 こちら茨城北部では、南西〜北西に収束した巻雲が見られます・・・気象性(秋の雲・巻積雲)だとは思いますが、雲の様子に注目して行きたいと思います・・・
青い空に、変な雲が出てます。波紋状から、長い雲、色々出まくりです。長い時間出ています。2時間以上動いてません。
千葉方面にかけて、長い長ーい雲が出てます。
Re: 朝から変です
NO.59806 こちら千葉県南部 2011/11/01 Tue 11:42 編集> 青い空に、変な雲が出てます。波紋状から、長い雲、色々出まくりです。長い時間出ています。2時間以上動いてません。
> 千葉方面にかけて、長い長ーい雲が出てます。
そうですね、朝は薄い竜巻型雲、(6時半頃)今は毛虫型の雲や長い雲あります。しかし風に煽られて(北東に進んで)いる感じも見受けられますがね…
注意しましょう。
Re: 朝から変です
NO.59809 くー&ちゃ 2011/11/01 Tue 11:44 編集> 青い空に、変な雲が出てます。波紋状から、長い雲、色々出まくりです。長い時間出ています。2時間以上動いてません。
> 千葉方面にかけて、長い長ーい雲が出てます。
この雲も、ちょっと気になります・・・
最近、千葉方面で小さいながらも地震が増えていますし・・・一週間は、個人的にも、雲の様子に注目して行きたいと思います・・・
地震雲と思われる雲が伸び続け、新たに帯状の雲が
発生。
際からも変な雲が発生してます。
Re: 静岡東部の空
NO.59807 オロナイン 2011/11/01 Tue 11:43 編集> 地震雲と思われる雲が伸び続け、新たに帯状の雲が
> 発生。
> 際からも変な雲が発生してます。
この雲は山梨側から見ると富士山ライブカメラ
紅葉台(青木ヶ原樹海)で富士山の下の部分に
見える雲でしょうか?
先程より大分細くなり、もう消えかかって見えますが…
今日は飛行機雲が何本もあり、次第にまだら雲に変化しています。
本日午前11時頃、静岡県沼津市の上空です。沼津から見て、西の空(名古屋方面)から天高く、頭上を越えるほど長く伸びています。晴天空にとても目だっています。こんな雲は生まれて初めてで、びっくりして思わず写真を撮りました。
大きな竜がいるようです。
Re: 奇妙な雲from静岡県沼津市
NO.59800 東海地震フラグ? 2011/11/01 Tue 11:29 編集> 本日午前11時頃、静岡県沼津市の上空です。沼津から見て、西の空(名古屋方面)から天高く、頭上を越えるほど長く伸びています。晴天空にとても目だっています。こんな雲は生まれて初めてで、びっくりして思わず写真を撮りました。
> 大きな竜がいるようです。
いやあああ
Re: 奇妙な雲from静岡県沼津市
NO.59804 くー&ちゃ 2011/11/01 Tue 11:32 編集> 本日午前11時頃、静岡県沼津市の上空です。沼津から見て、西の空(名古屋方面)から天高く、頭上を越えるほど長く伸びています。晴天空にとても目だっています。こんな雲は生まれて初めてで、びっくりして思わず写真を撮りました。
> 大きな竜がいるようです。
個人的にも、ちょっと気になります・・・
Re^2: 奇妙な雲from静岡県沼津市
NO.59805 匿名 2011/11/01 Tue 11:35 編集飛行機雲にはとても見えない
ずっと形状変わってないし
Re: 奇妙な雲from静岡県沼津市
NO.59808 らいと 2011/11/01 Tue 11:44 編集> 本日午前11時頃、静岡県沼津市の上空です。沼津から見て、西の空(名古屋方面)から天高く、頭上を越えるほど長く伸びています。晴天空にとても目だっています。こんな雲は生まれて初めてで、びっくりして思わず写真を撮りました。
> 大きな竜がいるようです。
同じ雲みました(..)
先ほどよりは幅が細くなりましたね。みたことない雲だから少し不気味でした
Re: 奇妙な雲from静岡県沼津市
NO.59813 peko 2011/11/01 Tue 12:08 編集ほんと、真ん中から、毛が生えてるようなまるで、毛糸のモヘアの様ですね。
Re: 奇妙な雲from静岡県沼津市
NO.59817 おかか 2011/11/01 Tue 12:23 編集不気味な雲ですね。
Re: 奇妙な雲from静岡県沼津市
NO.59819 たこ 2011/11/01 Tue 12:28 編集> 本日午前11時頃、静岡県沼津市の上空です。沼津から見て、西の空(名古屋方面)から天高く、頭上を越えるほど長く伸びています。晴天空にとても目だっています。こんな雲は生まれて初めてで、びっくりして思わず写真を撮りました。
> 大きな竜がいるようです。
これと似たような雲が山梨県の南西部に10本以上でてますよ。飛行機雲にしては多すぎる様な…。
Re^2: 奇妙な雲from静岡県沼津市
NO.59830 くー&ちゃ 2011/11/01 Tue 12:41 編集> これと似たような雲が山梨県の南西部に10本以上でてますよ。飛行機雲にしては多すぎる様な…。
たこさん、こんにちは。
茨城北部では、南西〜北西に収束した、巻雲(気象性、巻積雲)が見られます・・・
収束方向もありますし、雲の様子にしばらく注目して行きたいと思います。。。
Re: 奇妙な雲from静岡県沼津市
NO.59820 清水から 2011/11/01 Tue 12:28 編集同じものが清水にも
Re: 奇妙な雲from静岡県沼津市
NO.59844 ぽちん 2011/11/01 Tue 13:10 編集> 大きな竜がいるようです。
この雲は、うねるような高低差がありましたか?あれば地震おきそうですね;
Re: 奇妙な雲from静岡県沼津市
NO.59860 雲音 2011/11/01 Tue 13:48 編集大きかったですね〜
Re^2: 奇妙な雲from静岡県沼津市
NO.59918 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/01 Tue 17:54 編集dreamさん、こんばんは。
巻雲(けんうん)という雲の変種の肋骨雲(ろっこつうん)という雲だと思います。(※肋骨雲は、肋骨型地震雲とは違います。)
『天高く』と書かれてらっしゃるとおり、巻雲は 雲の中では最も高い高度に出る雲です。
飛行機雲が巻雲や肋骨雲に変化することも珍しくないので、もしかしたら・・・と思ったりもしました。
左にある とぎれとぎれの雲は飛行機雲のようなので、奥に空港があるのかな?と・・・。
と、気象的にはこのような雲です。
立派な巻雲なので、実際に見たら迫力があったでしょうし、生まれて初めてご覧になられたらびっくりされましたよね。ほんと 大きな竜みたいですね。
外をみてたら不思議な雲があったので。
撮影場所は沼津市の狩野川河口です。
東に向かって延びてます
Re: 静岡県沼津にて
NO.59795 らいと 2011/11/01 Tue 11:22 編集> 外をみてたら不思議な雲があったので。
>
> 撮影場所は沼津市の狩野川河口です。
>
> 東に向かって延びてます
Re^2: 静岡県沼津にて
NO.59851 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/01 Tue 13:21 編集らいとさん、こんにちは。
左の雲が飛行機雲で、右の雲が 巻雲(けんうん)という雲が変化してできた肋骨雲(ろっこつうん)という雲だと思います。(※肋骨雲は、肋骨型地震雲とは違います。)
飛行機雲が変化して肋骨雲になることも珍しくないので、もしかしたら・・・と思ったりもしました。
Re^3: 静岡県沼津にて
NO.59887 らいと 2011/11/01 Tue 15:54 編集> らいとさん、こんにちは。
>
> 左の雲が飛行機雲で、右の雲が 巻雲(けんうん)という雲が変化してできた肋骨雲(ろっこつうん)という雲だと思います。(※肋骨雲は、肋骨型地震雲とは違います。)
> 飛行機雲が変化して肋骨雲になることも珍しくないので、もしかしたら・・・と思ったりもしました。
コメントありがとうございます(・・;)
今日は沼津市付近で同じ雲の目撃が多かったから、気になってしまいました( ;∀;)
空をみてると確かにこの辺りは飛行機がよく通ります♪
Re^4: 静岡県沼津にて
NO.60200 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/02 Wed 19:03 編集らいとさん、こんばんは。
レスありがとうございました。
同じ雲の投稿、たくさんありましたね。
きのうは飛行機雲ができやすく、巻雲も発生日和だったそうなので、飛行機がよく通る場所なら 飛行機雲が変化した巻雲の可能性が高いかもしれないですね。・・・だといいのですけど。
夕方に伊豆半島東方沖の地震が二回ありましたね。
もう揺れないことを願ってます。
静岡県裾野市西の方向だと思います。
飛行機雲とは違う気がして、みなさんの見解をお聞きしたいです。
今朝から変な雲をたくさん見かけます。
Re: これって地震雲ですか?
NO.59788 ママ 2011/11/01 Tue 11:03 編集> 静岡県裾野市西の方向だと思います。
> 飛行機雲とは違う気がして、みなさんの見解をお聞きしたいです。
> 今朝から変な雲をたくさん見かけます。
同じ雲、神奈川からも見えます。富士山?裾野?方面から伸びてるような感じです。
Re: これって地震雲ですか?
NO.59789 匿名 2011/11/01 Tue 11:04 編集最近は飛行機雲が多いです。
筋状雲は見分けが難しい様なので、あまり心配なさらないでくださいね。
時間がたつと、太くなって、鱗状になって消えるときもあります。
Re: これって地震雲ですか?
NO.59790 名無し 2011/11/01 Tue 11:09 編集同じく静岡県沼津市からも見てますが
相当長く伸び、箱根方面に未だに伸び続けてます。
さらに11時5分からはその伸びてる雲の際から
もう1本伸び始めてます。
Re^2: これって地震雲ですか?
NO.59791 静岡 2011/11/01 Tue 11:14 編集2本太い雲が出てますね!!
静岡中部
Re^3: これって地震雲ですか?
NO.59799 匿名★ 2011/11/01 Tue 11:27 編集スレ主さんと同じ雲でしょうか、富士市上空の東〜西に出てます。
上空を飛んでる飛行機を全て見ているわけではありませんが、今日は短い飛行機雲ばかりのように思います。
一枚に収まらなかったので、二枚になりました。
一枚目 西方向
Re^4: これって地震雲ですか?
NO.59802 匿名★ 2011/11/01 Tue 11:31 編集
Re: これって地震雲ですか?
NO.59803 匿名 2011/11/01 Tue 11:31 編集神奈川からですが
富士山より南西方向にものすごい長さで見えてます
かれこれ一時間以上
飛行機雲かと思ったら真ん中だけ雲がない。
この2つは1時間前からずっと動いてません。
埼玉県西武より
Re: へんな雲
NO.59785 あい 2011/11/01 Tue 10:50 編集> 飛行機雲かと思ったら真ん中だけ雲がない。
> この2つは1時間前からずっと動いてません。
> 埼玉県西武より
何でしょ?
千葉市に在住です。
竜巻雲みたいな雲があったので画像撮ってみました。
上手く撮れなかったのですが、すごく渦巻いていてかなり下から上まで続いてました。
飛行機が通る場所ではないので飛行機雲ではないと思うのですが…。
Re: 竜巻雲?
NO.59786 もっちぃ 2011/11/01 Tue 10:51 編集
Re: 竜巻雲?
NO.59797 神奈川 2011/11/01 Tue 11:24 編集> 千葉市に在住です。
>
> 竜巻雲みたいな雲があったので画像撮ってみました。
>
> 上手く撮れなかったのですが、すごく渦巻いていてかなり下から上まで続いてました。
>
> 飛行機が通る場所ではないので飛行機雲ではないと思うのですが…。
秋空のつむじ雲だと思いますが
Re^2: 竜巻雲?
NO.59815 もっちぃ 2011/11/01 Tue 12:11 編集> > 千葉市に在住です。
> >
> > 竜巻雲みたいな雲があったので画像撮ってみました。
> >
> > 上手く撮れなかったのですが、すごく渦巻いていてかなり下から上まで続いてました。
> >
> > 飛行機が通る場所ではないので飛行機雲ではないと思うのですが…。
>
> 秋空のつむじ雲だと思いますが
そうだったのですね、ありがとうございます。
今日は東京に来ているのですが低い位置に太い雲が二本ほど出ていてビックリしてしまいました。
11月1日 6:48 北西に波状雲が見えました。南側は雲一つなくその後も 出ては消えを繰り返しています 。
類は高積雲 変種 波状雲で天候が崩れる時に現れやすいですが 北日本を中心に高気圧に覆われ 概ね晴れの予報。
早朝 東海地方南方沖 432km M4.6
下に投稿の 大阪南部 静岡市 から 方向的には 小笠原諸島を経過様子みたいと思います。
Re: 波状雲
NO.59829 ジュウザ 2011/11/01 Tue 12:40 編集> 11月1日 6:48 北西に波状雲が見えました。南側は雲一つなくその後も 出ては消えを繰り返しています 。
> 類は高積雲 変種 波状雲で天候が崩れる時に現れやすいですが 北日本を中心に高気圧に覆われ 概ね晴れの予報。
> 早朝 東海地方南方沖 432km M4.6
> 下に投稿の 大阪南部 静岡市 から 方向的には 小笠原諸島を経過様子みたいと思います。
久しぶりにここまでの波状雲を見ました。
これより太く、はっきりしてて空一面に広がっていたのを3月の4日か5日に宮城県上空で見ています。
もちろん、それが震災に関係した雲かはわかりません。
気象性の雲でもありますが、気にしている雲でもあります。
今日は静岡方面の投稿が多いようなのでまた、変化がありましたらお願いします。
その後
NO.59874 静岡中部 2011/11/01 Tue 15:07 編集ジュウザ さん
その後 15:00 形を変えて 東西方向と 南北方向に入り乱れて見えます。
これは 北を見て撮りました。
その後 2
NO.59876 静岡中部 2011/11/01 Tue 15:18 編集同じく 北東を向いて撮りました。
先ほどと繋げると東西方向 南北方向が入り乱れていることがわかると思います。
Re: その後 2
NO.59911 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/01 Tue 17:27 編集静岡中部さん、こんばんは。
見事な波状雲ですね。
静岡中部さんに同じく、波状雲は低気圧の接近にともなって現れる お天気下り坂の前兆雲と つい最近まで認識していたのですけど、今日のように高気圧圏内にある時でも 上空に適度な湿度があれば発生することを知りました。
静岡から飛行機雲の投稿があったので 上空の湿度は高いようなので、一応 発生条件は整っていたようですね。
高積雲の波状雲は形が崩れやすく長続きしないそうなので、大気波が通りかかっては現れ・・・そして消え・・・を繰り返していたのでしょうか。
三枚目・四枚目のお写真の『入り乱れている』というのは、何かの力が働いて雲が乱れているということですか?
経過観察
NO.59930 静岡中部 2011/11/01 Tue 18:22 編集ミュウ さん
ご説明通り2000-7000mの上空に現れて 主として水滴 一部は氷晶ということも承知していましたが 長くなるため 省略しました。
一個人の経験では 海域での影響があることもあったので あくまでも 経過観察です。
あまり 早く 結論を出さず 様子見します。
ご存知かと 思いますが 宇宙線と雲の形成nature発表もとても興味深いです。
気象由来にも幅を持たせたいものです。
Re: その後 2
NO.59965 ジュウザ 2011/11/01 Tue 20:01 編集> 同じく 北東を向いて撮りました。
> 先ほどと繋げると東西方向 南北方向が入り乱れていることがわかると思います。
確かに乱れている様ですね。
前に波状雲で同方向ではなく、途中から斜めになった波状雲を見た事がありました。
私もあまり詳しくは解りませんが、大気重力波で波状になると聞いています。
気象性の雲でも何かに影響されてかわるのかも知れませんね。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。