地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2009年6月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
これ地震雲ですか?
前に似た雲をみて写真撮ったら次の日に岩手県に震度6がきたので気になりましたm(__)m
Re: 静岡県藤枝市
NO.249 遥 2009/06/23 Tue 16:05 編集
Re^2: 静岡県藤枝市
NO.250 遥 2009/06/23 Tue 16:42 編集また岩手県地震ありましたねm(__)m
今静岡中部からはっきりした全周日暈とうっすら南西に環水平アークが見えます。
Re: 全周日暈と環水平アーク
NO.246 静岡中部 2009/06/23 Tue 13:24 編集12:38 南からはもやもやした雲が放射しているように見えました。
Re^2: 全周日暈と環水平アーク
NO.247 静岡中部 2009/06/23 Tue 13:32 編集
古い写真なんですが見て戴けますか?
この写真は2007/12/21に我が家上空を通り過ぎた雲なんですが地震雲と言えるのか判りません。その理由は普通、停滞しますよね?。それがまるでなしで、まず シュルシュルって感じで現れてミサイル発射されたのかな?と思うくらい速く我が家の上空を約2分で通過しました。また形を変形させて、彗のようなロケットやミサイルのように感じられた雲ですが幕を広げ投網状に変えながら生物で意識があるかのように東北の空へ消えた奇妙な雲でした。
その後福島で震度3の地震がありましたが関係ありますか?
その時の写真です@北北西より現れました。
それまでも雲に意識はあったのですがこの雲を見てから再意識し始めた出来事でした。。
Re: 2007年の写真です。
NO.241 こちら千葉県南部 2009/06/23 Tue 11:12 編集
Re^2: 2007年の写真です。
NO.242 こちら千葉県南部 2009/06/23 Tue 11:16 編集
2007年の写真です。
NO.243 こちら千葉県南部 2009/06/23 Tue 11:20 編集
Re: 2007年の写真です。
NO.244 こちら千葉県南部 2009/06/23 Tue 11:27 編集その写真の時間帯は11:21〜23程でした。
以上です。
Re^2: 2007年の写真です。
NO.260 はあ 2009/06/23 Tue 21:27 編集飛行機雲ですね。
Re^2: 2007年の写真です。
NO.270 名無し 2009/06/24 Wed 06:47 編集> その写真Aです。
間違いなくケムですね^^
Re^3: 2007年の写真です。
NO.274 YES! 2009/06/24 Wed 08:59 編集ケムトレィルと見て間違いなぃかと
Re: 2007年の写真です。
NO.275 ぱん 2009/06/24 Wed 17:46 編集こんにちは。
この雲は判断がとても難しい雲です。
目視でも、飛行機雲と見分けがつきにくいからです。
私も似たような地震雲を何度か見てきました。
このような雲を地震雲と判断するには、観測者の+αの労力が必要かと思います。
つまり、飛行機雲との違いが明らかでないと、誰も地震雲だと判断できないので、それを明らかにする必要があるということです。
ですから次回、このような雲をご覧になった際は…
〇晴天の中、飛行機雲が全く残らない中に現われた帯状の雲
〇飛行機雲はクネクネ曲がっていくのに、この雲は真直ぐなまま残っている
など、+αの観測を心掛けていただけるとありがたいです。
飲んだくれ様もおっしゃっていましたが、
『この方向でこんな雲を見掛けた→この地域でこのくらいの規模の地震があった』
このデータの積み重ねで、判断する目がどんどん養われていくと思います。
なので、地震情報(地震履歴)も常にチェックしていかれるとよろしいかと思います。
今回は、地震の起きた方向に伸びる雲であったようなので、帯雲の特性(雲の延長上、垂直方向に震源があると言われている)から考えても、地震の前兆雲であった可能性はかなり高いと思います。
私も素人なので、あまりお役に立てずに申し訳ありません。
この場をお借りしまして…
飲んだくれ様、判定人様、先日は貴重なお写真を拝見させて頂き、ありがとうございました。
Re^2: こんばんは。
NO.293 飲んだくれ 2009/06/25 Thu 01:03 編集
こちら千葉県南部様、パンさんこんばんは。
本日もお疲れさまです。
こちら千葉県南部様へ
何のアドバイスも出来ず、過去写真ばかりで申し訳ありませんが…
ちょっと見づらいと思いますが帯雲を送りますね。
この雲は40分以上あり、その後夕焼けは真っ赤でした。
尚、震源地は写真右側の延長になります。(最大震度6弱でした)
今後の空観察のご参考になりましたら、幸いです。
私はこれからの時期、仕事が忙しくなるのでなかなかやって来れなくなりますが、お互いにマイペースで観察しましょうね。そして頑張って下さい!。
パンさんへ
毎回のお礼のお言葉、感謝します。
ひょっとしたらですが、パンさん他サイトでもご活躍されていませんか?
しかも、私とお話ししませんでしたか(笑)
まぁ、私の人違いの可能性も大ですがね(笑)
パンさんもこれからもよろしくお願いしますね!。
それでは失礼致します。
皆様ありがとうございました
NO.303 こちら千葉県南部 2009/06/25 Thu 13:40 編集
はあ様、名無し様、YES!様そして、ぱん様 、飲んだくれ様。無知の自分にご協力戴きありがとうございましたm(_ _)m。
また飲んだくれ様、お写真ありがとうございました。宏観察への参考にさせて戴きます。
また飛行機雲(ケムトレイル)の特徴を理解し頭に入れないといけないんですね…両方を理解しないと(^^;)。無理なくコツコツと頑張ります。
また、ご指導をお願いします。
またすみませんがますます解らない写真があるのですが写真は一枚だけ何枚か撮ったのですがまともに撮れたのがその写真です。
日時
20080822
場所
袖ケ浦市の農道
方角:西北西の空より、色は黒茶色の雲なんですがもの凄く速くクネクネして現れまして(まるで蜂の大群や蛇の前進運動に似た感じ)後が左右にうねっていて先頭はしっかりと前進していました。蜂ならばこれだけの大群の羽の音が聴こえる筈ですが全く聴こえませんでした。しかしもの凄く強い意思的パワーを感じとれたものでした。
あという間に過ぎ去ったものなので不思議でなりませんが(?_?)
先程、ぱん様にいわれた飛行機雲かなと思われたんですが、結果的にその日の夜、20:00頃
茨城県北部にて地震、震度4が起きているものでこれは地震雲の可能性が高い。と評価してよろしいのでしょうか?
返信が遅くなりすみませんでしたm(_ _)m。
この写真の説明
NO.304 こちら千葉県南部 2009/06/25 Thu 13:57 編集中央が先端で自分を通り過ぎたところを写真で収めました。
Re: この写真の説明
NO.324 ぱん 2009/06/26 Fri 02:12 編集こんばんは。
遅くなりまして、申し訳ありません。
こちら千葉県南部様
私も素人ですので、断定はしかねますが…
私の目には、地震の前兆雲に見えます。
これからもたくさんのデータを収集して、お互いに判別する目を養っていきましょう。
私もまだまだ勉強不足の素人ですので、これからも宜しくお願い致します。
飲んだくれ様
可能性は0でございます。
いつも何処でも、お声をかけていただき、本当に嬉しく、また心強く思っております。
大先輩の飲んだくれ様に、マイペースで!とおっしゃって頂いたので、肩の力が抜けてラクになりました。
本当に感謝しております。
ビールの美味しい季節になりましたが、お酒はほどほどに…!(笑)
お仕事頑張ってくださいませ。
これからも宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
NO.331 こちら千葉県南部 2009/06/26 Fri 13:00 編集こんにちは。
こちらこそ返信遅くなりすみませんm(_ _)m。
たった一枚の写真で申し訳ありませんでした。
判定難しくありませんでしたか?
まだ自分には判定する(線を引く)事が出来ずにいますので体験を積み重ねる事を大切にして、空の変化に注意していきます。
場所、飛行機雲あるか、ないかの有無の確認、方角、その後地震の有無。と+αの努力でしたね。肝に銘じ努力していきます。
今後ともご指導をお願いします。
二ヶ月くらい前の写真です。
Re: 宮城県北
NO.228 宮城県北 2009/06/22 Mon 03:00 編集
Re^2: 宮城県北
NO.229 グレープ 2009/06/22 Mon 06:54 編集> > 二ヶ月くらい前の写真です。
もうちょっと詳しく説明してもらえたら…
私も宮城なので気になります。
Re^3: 宮城県北
NO.230 宮城県北 2009/06/22 Mon 09:50 編集
一枚目は4月10日に撮影したもので、方角は南東です。
二枚目は同じ日、同じ時間の北東です。
Re^4: 宮城県北
NO.238 シャララ 2009/06/22 Mon 23:30 編集こんばんわ☆
はじめましてm(_ _)m
宮城県に住んでいる者です。
画像拝見しました。赤みがかった雲…何だか不気味ですね。
岩手宮城内陸地震から一年がたちましたがあの日あの時の恐怖は今でも忘れる事ができません。
宮城県北様もグレープ様もきっと同じ思いだった事でしょう。
素人ながらも空を眺めつつ何も起こらない事を願っている毎日です。
参考になりました。ありがとうございました。
宮城県北さま
NO.258 グレープ 2009/06/23 Tue 20:56 編集詳細ありがとうございました。ちょっと不気味な焼けですね…
本日夕方に地震がありましたが宮城県沖地震がいつ来るのか本当に不安ですね…気を付けましょう。
宮城県北
NO.269 宮城県北 2009/06/24 Wed 00:33 編集返信ありがとうございます。昨年の内陸地震から一年が経ちましたが、あれから雲が気になって仕方がないんです。昨日夕方に宮城県沖で震度4が観測されましたね・・・。
本当に恐いです。
今日18時過ぎ、大阪東部から撮影。
難波から生駒方向(西から東)へ伸びていました。竜巻雲でしょうか…しばらくそこに停滞していました。
Re: 大阪東部より
NO.226 大阪人 2009/06/21 Sun 22:48 編集飛行機雲ではないでしょうか?
大阪東部より
NO.231 あれま 2009/06/22 Mon 11:19 編集ごく普通の飛行機雲ですよ。
Re: 大阪東部より
NO.232 太助 2009/06/22 Mon 14:07 編集僕もその雲を見ましたよ!
たしか、午後3時くらいかな?
場所は住吉区の長居公園です。
地震雲かはわからないですが、気になる雲が出てましたので 投稿します
方角は西です
Re: 秋田県北
NO.221 リンネ 2009/06/21 Sun 18:10 編集
> 地震雲かはわからないですが、気になる雲が出てましたので 投稿します
> 方角は西です
Re^2: 秋田県北
NO.222 リンネ 2009/06/21 Sun 18:13 編集
> > 地震雲かはわからないですが、気になる雲が出てましたので 投稿します
> > 方角は西です
Re^3: 秋田県北
NO.224 まさ 2009/06/21 Sun 20:47 編集こちらはオ大阪市北区です。同じようなうろこ雲が非常に多く上空に見られました。明日から雨模様なので 気象性だとよいのですがね…
6月21日、午後4時頃、かほく市で、撮影しました。
方角は南西です。
Re: 石川から
NO.225 ZERO 2009/06/21 Sun 21:44 編集なんかこれ不自然で気味悪いですね・・・。
Re^2: 石川から
NO.233 提灯行列 2009/06/22 Mon 18:09 編集> なんかこれ不自然で気味悪いですね・・・。
気味悪いですよねム
思わず運転中に…パシャりましたムム
Re^3: 石川から
NO.234 優雅 2009/06/22 Mon 21:32 編集これと同様の雲の写真、某地震雲サイトで見ました。
Re^4: 石川から
NO.235 提灯行列 2009/06/22 Mon 21:56 編集
> これと同様の雲の写真、某地震雲サイトで見ました。
同じ地域だったんですかねぇ?今回のは、ゴクウの尻尾ストラップも邪魔せず上手く写せたんですよぉ!
ちなみに、前回は指が写ってしまいましてね…慌ててはならぬって気持ちで撮ったんですよぉ!
ギャハハハハハ〜!
ついでに、貼りますね!
Re^5: 石川から
NO.236 優雅 2009/06/22 Mon 22:05 編集自分は真面目に言ってるんですが…
地域は違いますが同じタイプの雲の写真でした。
阪神淡路だったか中越沖の前兆雲との事でした。
Re^6: 石川から
NO.239 シャララ 2009/06/22 Mon 23:53 編集何というか…
圧迫感があるというか…非常に不気味な雲ですね。何も起こらないと良いですが…。
それにしても提灯行列様。
面白い方ですね(^_^)v
Re^7: 石川から
NO.292 提灯行列 2009/06/24 Wed 23:30 編集> 何というか…
> 圧迫感があるというか…非常に不気味な雲ですね。何も起こらないと良いですが…。
>
> それにしても提灯行列様。
> 面白い方ですね(^_^)v
何も無い様にって、願いつつも、毎朝空を見ながら職場に向かいます。
職場まで、徒歩5分。
近すぎて、ゆっくりは見れませんが、また懲りずに投稿していきたいです。
よろしくお願いします。
Re^6: 石川から
NO.289 提灯行列 2009/06/24 Wed 23:19 編集> 自分は真面目に言ってるんですが…
>
> 地域は違いますが同じタイプの雲の写真でした。
> 阪神淡路だったか中越沖の前兆雲との事でした。
すいませんでした。
てっきり、パクリな人と思われたのかなぁ?と、思ってしまいました。
私は、阪神淡路、能登地震のいづれも体験しています。転勤族の悲しい現実…。
残念ながら、その当時の雲の様子は覚えていません。
6/20(土)10:00am位に地震雲らしきものをみました。
縦に長細い雲でわかりにくいですが上方に向かって3本ほどありました。
そしたら先ほど久しぶりに地震が。。
因みに雲の方角は北側になります。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。