地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。


スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

遅くなりましたが、「NO. 22237 虹総括」への回答 (8)

NO.23349 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/05/16 Mon 01:21 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

2011/5/10火曜の拙スレ「NO. 22237 虹総括」
http:kumobbs.com/thread_22237.html
へ皆様からお寄せいただいたご意見ご質問に対して回答できておらず、大変失礼いたしました。既に旬を過ぎてしまい申し訳ありませんが、
NO.22244 東名坊主さん
NO.22257 エースさん
NO.22260 東京都さん
NO.22268 風邪っぴき@orzさん
NO.22271 10さん
NO.22271 そのとおりさん
NO.22272 ららさん
NO.22274 なこさん
NO.22279 は?さん
NO.22303 ひろさん
NO.22315 nanasinogonbeさん
NO.22324 1さん
NO.22377 candyさん
宛の回答を、このスレッドへの返信としてまとめて書き込みさせていただきます。また、全員に対する回答でないことについてもお詫び申し上げます。回答をシカトされたのはけしからん、とか、さらなるご質問があれば、なるだけ対応いたしますので、遠慮なくお知らせください。

ご意見ご質問の数が多かっただけに、極めて長文になりましたことをあらかじめお詫びいたします。できましたら、上記の方々は、ご面倒ですがご自分のHN(共通のご質問をまとめているため、複数箇所に別れている場合があります)を検索してでも目を通していただければ幸いに存じます。


Re:「NO. 22237 虹総括」への回答1

NO.23351 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/05/16 Mon 01:24 編集
  • 返信する

No. 22244 東名坊主さん
> 色々、コメ拝見さして頂いてますが、専門課程とか、色々、取得されてるのですか?
学生時代、農学部にて環境調節工学を専攻し、シイタケ人工栽培での「湿度」「温度」「二酸化炭素濃度」の環境三要素がシイタケの成長に与える影響を研究しておりました。因果関係を分解して検証する考え方はここで叩き込まれました。研究分野が異なっても、自然科学に適用すべき方法論は全く同じなんです。
> 貴方的には、今後の状況は、どう、推測されてますか?
余震や誘発と考えられる地震は、徐々に発生間隔を拡げ、規模を小さくしながら、終息の方向に向かっていることは間違いないと思いますが、2004年12月のスマトラ島沖地震M9.0の後、少し離れた場所で2005年2月にM7.4、3月にM8.6といった大地震が発生した事実もありますので、まだまだ当分油断はできないと考えています。

*************************
NO.22257 エースさん
> 地震の時に発生する電磁波が何か影響して、このような現象が発生しやすくなっている可能性は0ですか?
(この部分については、
「No.22271 そのとおりさんの「電磁波との関係など未開の部分はあるのでは?」
「No. 22260 東京都さんの「地震が起きる前、地上から電磁波が出る為に必ず空は教えてくれます。」
「NO.22268 風邪っぴき@orzさんの「プレートや岩盤が圧力で破壊される前に発生する電磁波で水蒸気が発生して地震雲となるなら。」
と共通の回答)
今後その可能性を支持する事実が見つかる可能性は0ではありません。しかし残念ながら、電磁波についてのプロ中のプロである、国立大学法人電気通信大学の産学官連携共同研究
「研究題目:地震に伴う電磁気現象の解明とその応用」
http:earthquakenet.co●m/index.html
の研究成果からは、むしろその可能性を否定せざるを得ないデータが得られています。すなわち地震(および地震前兆)が放出する電磁波は、過去の数例の検出実績から、ULF(極超長波)以下の周波数であって、その出力は地磁気の1万分の1、太陽放射による昼夜の変動幅の数十分の1という、極めて僅かな値とされています。もし、この波長と強度の電磁波でも環水平アークの発生に影響を及ぼすと仮定すると、太陽放射による変動幅のほうが、その数十倍の影響を及ぼすことになるため、もはや環水平アークの目撃によって、数十分の1の中に埋もれた微量な成分を検出することは不可能、という理屈になります。

> 科学的に証明できていないとしても、学問というのも人間同士の関係性でできあがるもの
人文系の学問ならおっしゃる通りですが、地震や気象といった自然の摂理を解き明かす学問には、人間の主観や、人間同士の関係は存在せず、客観的な事実のみで構成されます。

> それによって自然の全てを説明すること自体が不可能なのでは?
(この部分については、
「No.22271 そのとおりさんの「電磁波との関係など未開の部分はあるのでは?」
「No. 22260 東京都さんの「研究者や科学者の言う事は全て正しいとは思えません。」
「NO.22324 1さんの「目に見える事や解明された学説が全て正しいと思ったら大間違えです。地震雲や前兆現象は未だ未解明な部分が多く根拠が無いのが当然なのです。あなたのように定説に囚われていては未解決な現象や宇宙の謎はいつまでたっても解明できません」
と共通の回答)
はい、おっしゃるとおり、未解明の領域があるのは事実です。ただし、少ないながらも、解明済みの領域があるのもまた事実なのです。未解明の領域が別の場所にあるから、という理由を持ち出して、解明済みの領域まで根拠もなく頭ごなしに否定しはじめる行為は、いわば「1+1=2とは限らない」と言い出すことと同じであり、自然科学のルールの否定でもあります。もちろん過去の定説が絶対正しい訳ではなく、そこに誤りがあって訂正を必要とするケースはありますが、その場合は過去の定説を導いたより多くの努力や慎重さが求められます。


Re: Re:「NO. 22237 虹総括」への回答3

NO.23352 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/05/16 Mon 01:27 編集
  • 返信する

No. 22271 10さん
> 知識や統計に胡坐をかきすぎているように感じます。
自然科学とは、正しい統計処理によって導かれた知見の集積です。「胡座をかく」行為として批判されるべきは、より適切な統計処理や、より普遍性の高まった知見への乗換を拒み、保守的であろうとする姿勢でしょう。

> 地震前兆に興味のない人たちも大勢目撃してツイッタ―でアップして、ニュースになっていた位ですし…。
(この部分については、
「No. 22268 風邪っぴき@orzさんの「今回これだけ不特定多数の方々が目撃されていると言う事は。それだけ発生場所が広範囲で、知識の無い一般人が見逃してしまわないほど規模が大きく発色も鮮明で、持続時間も長大なのではないでしょうか?」
と共通の回答)
環水平アークが頻繁に発生する現象である、という事実が世の中に知れ渡っていないことが、そのように取り扱われた理由であると考えています。大勢が目撃したという事実を、地震前兆とする根拠に結びつけるのは論理が飛躍しているように思います。

*************************
No. 22260 東京都さん
> 研究者や科学者の言う事は全て正しいとは思えません。
> 現に大震災や津波の高さにしても、予測出来ませんでしたよね。
> 何の為に今まで地震の研究をしてきたのか…
(この部分については、
NO.22377 candyさんの「明日の天気も当てられない「気象庁」や、今回の大地震も予知できない「日本地震学会」が、言っていることですね。」
と共通の回答)
現在の地震学者の間では、地域と日時と規模を絞り込んだ地震予知は、将来においても困難であり続けるだろうというのは共通認識です。唯一可能性があるのは、前兆を補足できる可能性のある観測機器を展開できている東海地震のみで、その他の地域については「今後何年間に発生する確率が何%程度」という予測までが限界です。これだけでも昔に比べれば大きな進歩なんですけれどもね。東京都さんやcandyさんは、地震学者が我々にもたらす成果を過大に期待し過ぎるように感じました。

*************************
No. 22268 風邪っぴき@orzさん
> 統計学的に検証されておられるのでしたら、虹の大きさや鮮明さなどの発生規模や、持続時間等も考慮検討されているのでしょうか?
(この部分については、
「NO.22324 1さん
> あなたは地球や宇宙は全て相関関係で成り立っている事の認識不足と
> 己の知識の無さを自ら公衆にさらけ出している事にまだ気がつかないのでしょうか?」
と共通の回答)
自然科学において、2つの事象の関連を検討する際の出発点は「関連がないこと」から始まります。両者にこういう関連があるのでは?という仮説をたて、これを客観的に検証した成果から初めて仮説が定説に格上げされたり、仮説が棄却されたりします。おっしゃるような、「関連があるはず」を前提として、逆に関連がないことを仮説としてこれを検証しろ、というのは無茶な要求です。ご提案されたような内容が考慮検討されたところで、それはどういう結果をもたらしてくれるでしょうか?

*************************
NO.22272 ららさん
> >そう信じられる主な理由は以下の2つでしょうか。
> >・椋平虹、地震虹説
> >・四川大地震等、過去の大地震の直前にこのような現象が目撃された事例
> ↑そうですか?目撃した人が単純に多いから、ということも考えられませんか?
ご提案ありがとうございます。おっしゃるとおり、それが抜けていました。こういう形で追加するとよさそうですね。
「発生頻度の高い現象なので目撃される事例が増えつつあるが、大気光学現象のメカニズムを検討しないまま都市伝説化してネットにバラまいてしまう人があるため」
非常に失礼な例えになってしまうことを先にお詫びしておきますが、発生原理を知らないがゆえに、皆既日食を見て不吉の前兆か?と怯えた我々の祖先と同じことが起きているのではないでしょうか。現代人といえども、(自分にとって)未知の現象に対して抱く気持ちは我々の祖先と同じ、という気がします。


Re^2: Re:「NO. 22237 虹総括」への回答4

NO.23353 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/05/16 Mon 01:30 編集
  • 返信する

NO.22274 なこさん
> >したがって統計的な見地からも関連があるとは言えないのが実情です。
> ただ、それを言いに来たかったってことですよね?
> ここは前兆かも?を報告しあう場所じゃないんですか?
はい、未解明の現象に対して、ならおっしゃる通りで、私は否定するようなことは一切申し上げません。
> それにしては、くだらなない統計やデータばかり長々と羅列してますね。
解明済みの事実だけを並べた訳ですが、これらを根拠もなく頭ごなしに「くだらない」と否定されては話が先に進みません。なこさんが「くだらなくない」と考えられる統計やデータをお持ちであれば、ぜひお示しください。

> 「関連がない」、といえるなら教えてください。
関連があるとは言えない理由として、解明済みの事実を並べたにも関わらず、結局、話がここに戻されるのであれば、残念ながら話は平行線をたどるだけですね。

*************************
NO.22303 ひろさん
> それに、一番気になっているのは、今回の巨大地震前後に急激にアークや幻日の出現数が増えている事です。
> 私は空を見るのが元々好きで何年も前から良く見上げてきました。
> が、幻日やアークは今年になって初めて見ました。
(中略)
> この頻度で出現し続けると年末には一体、何百回出現した事になるんだろう??
ひろさんは、母集団を揃えて(=同じ条件で観察した目撃事例同士で)比較されたのであれば、おっしゃる通りだと思います。
幻日やアークの出現条件の一つに太陽高度があるため、発生する季節や時間帯が限定されており、その中で探さないと、絶対に見ることができません。

*************************
NO.22279 は?さん
> 素人が学者気取りで説得力無し。ただコピーペーストしただけでしょ。
自然科学は、他人が積み上げた信憑性のある知識を寄せ集めて、さらに知見を高めてゆく学問です。
例えば、月ロケットの開発者が利用する月の軌道データは、開発者本人が観測して獲得しなければならないのではありません。信憑性のある方法を使ってその方面の専門家が得た、と確認された既存のデータをもらってくるのです。


Re^3: Re:「NO. 22237 虹総括」への回答5

NO.23354 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/05/16 Mon 01:31 編集
  • 返信する

NO.22315 nanasinogonbeさん
> ユーザーフォーラムのほうにも投稿しましたが、ブライトさんや地震雲を否定している方たちが、わざわざ、この掲示板に足を運ぶ理由や目的はなんでしょうか?
(この部分については、
「NO.22377 candyさん
> この投稿で不思議なのは、宏観現象を完全否定するのなら、」
と共通の回答)
未解明の領域に対しては一切否定をしていません。
おそらく、上から目線と感じられると思いますので、僭越極まりないことを先にお詫びしておきますが、解明済みの事実が知られていないために、上に紹介した「恐れる必要のない皆既日食を恐れた我々の祖先」のような方々を救済するための力に少しでもなれれば、という願いがその答えです。
> ブライトさんへのレスによく見られる「無駄に不安を煽られなくていい」というものがありますが、そう感じていて何故ここに足を運ぶんでしょうか?
手前味噌で恐縮ですが、私の願いが通じた方々からそういった言葉をかけていただけるのは、私としては最大の報酬ということになります。

*************************
NO.22324 1さん
> 人に指導する前にあなたこそ
> 地質学や宇宙学、物理学を理解すべきではないのでしょうか?
> 都市伝説や古くからの言い伝えが語り継がれるのも何らかの理由があります
> 必ずしもそれが正しい訳ではありませんが
> その理由を検証することもせずに人の話を聞かずに大気学説を鵜呑みにして説明されても説得力がありません
自然科学において、定説として既に確立済みの知見を再利用する行為を「鵜呑み」とおっしゃったり、仮説と定説を同じ土俵の上に並べるような1さんこそ、科学のリテラシー【を理解すべきでないのでしょうか?】

*************************
NO.22377 candyさん
> なぜ、次のようなことを書くのですか?
<「…とはいえ、今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きますので、安心です、と言ってる訳ではありません。」
> この言葉は完全に矛盾していると思います。なぜ「安心です。」とはっきり言わないのですか?
関連のない別々の現象なので、この現象の発生の有無は、大地震の発生確率を上げも下げもしない、という意味です。「安心です」というためには、大地震の発生確率が下がったことを示す必要があります。あいにく私はそこまでの情報を持ち合わせていない以上、そのようなことを申し上げることはできないのです。

*************************
以上です。


Re^4: Re:「NO. 22237 虹総括」

NO.23363 もん神奈川海老名市 2011/05/16 Mon 03:08 編集
  • 返信する

ブライトさんこんばんわ(*^^*)

あの…この地震雲の掲示板でこれは気象性でもなくみたことがない!不思議だって思った投稿とかありますか??

できたら…地震雲は謎が多く解明されてないので100%肯定は無理でしょうが100%否定できない投稿にコメントしていただきたいです。

それによって地震がくる、こないではなく…ブライトさんにもわからない雲が存在するのかどうか知りたいんです( ^ー^)

ブライトさんのコメントすごく勉強させて頂いてます。カラスや波状雲とかレンズ雲など今まで知らなかったんですがブライトさんの説明で学ぶことができました。ありがとうございます。

とても自己中なお願いだとは思いますが一つの意見として受け取ってください。
突然お邪魔してすいませんでした〜。


Re^5: Re:「NO. 22237 虹総括」

NO.23373 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/05/16 Mon 06:18 編集
  • 返信する

もん神奈川海老名市さん、コメントありがとうございます。

> あの…この地震雲の掲示板でこれは気象性でもなくみたことがない!不思議だって思った投稿とかありますか??

もちろん「これは10種雲形のどれに該当するのかなぁ?」って思うのがありますよ。

> できたら…地震雲は謎が多く解明されてないので100%肯定は無理でしょうが100%否定できない投稿にコメントしていただきたいです。

私は普段、えらそうなこと言ってますが、気象や雲の知識は付け焼き刃で、知ってる範囲はごく僅か、その範囲の中でしかコメントできませんので、その外については「わからない」その一言以上は何もコメントのしようがなのです。

> それによって地震がくる、こないではなく…ブライトさんにもわからない雲が存在するのかどうか知りたいんです( ^ー^)

・時間をおいて撮影して変化を見る
・同時複数箇所から撮影して三点測量の要領で高度や形をつきとめる

といった観測が必要な雲については、一枚の静止画像から、納得ゆく結果を出そうというのは無理があると思うのです。

ただ、ひとつだけ申し上げたいことは、雲に限らず、何だか訳のわからないものを消去法的に全部地震前兆、という考え方は、ちょっと乱暴すぎると思います。

> ブライトさんのコメントすごく勉強させて頂いてます。カラスや波状雲とかレンズ雲など今まで知らなかったんですがブライトさんの説明で学ぶことができました。ありがとうございます。

そうおっしゃっていただけるのは幸いです。ありがとうございます。

> とても自己中なお願いだとは思いますが一つの意見として受け取ってください。
> 突然お邪魔してすいませんでした〜。

ご意見ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。


Re^6: Re:「NO. 22237 虹総括」

NO.23376 とも 2011/05/16 Mon 06:59 編集
  • 返信する

ブライトさんのコメント大変興味深く見て、自分なりに調べています。調べてみようって思うきっかけが出来るし、実際、判断がし易くなりました。
以前は、これは何?みたいなスレ立ててしまいましたが最近は自分なりに雲を見分けているつもりです。皆さんの写真も興味ありますが、知識の情報もいいものですね。


Re^7: Re:「NO. 22237 虹総括」

NO.23402 もん神奈川海老名市 2011/05/16 Mon 10:45 編集
  • 返信する

ブライトさん一つ一つに詳しく回答いただきありがとうございます(*^^*)

付け焼き刃だなんて…!すごいと思います。雲の分類10種もあるんですね!私ももう少し勉強して日々の空を観察してみます。

地震雲を知ってから毎日空を見るようになりましたが毎日何気なくしか見てなかった空がじつはこんなに刻一刻と変化し、あらゆる雲があるのだと改めて自然のすごさに感動しました(^o^)v

地震が予知できたらとてもいいと思います。自然から地震に対するメッセージが送られてるのかどうかはわかりませんが…そのメッセージの発見に繋がったらいいなっと思います。

これからもブライトの見解を参考にさせていただきます。ありがとうございました〜( ^ー^)


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 23349 遅くなりましたが、「NO. 22237 虹総括」への回答 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 05/16 01:21
  2. 23351 Re:「NO. 22237 虹総括」への回答1 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 05/16 01:24
  3. 23352 Re: Re:「NO. 22237 虹総括」への回答3 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 05/16 01:27
  4. 23353 Re^2: Re:「NO. 22237 虹総括」への回答4 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 05/16 01:30
  5. 23354 Re^3: Re:「NO. 22237 虹総括」への回答5 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 05/16 01:31
  6. 23363 Re^4: Re:「NO. 22237 虹総括」 もん神奈川海老名市 05/16 03:08
  7. 23373 Re^5: Re:「NO. 22237 虹総括」 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 05/16 06:18
  8. 23376 Re^6: Re:「NO. 22237 虹総括」 とも 05/16 06:59
  9. 23402 Re^7: Re:「NO. 22237 虹総括」 もん神奈川海老名市 05/16 10:45

▲ページTOPへ

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク