地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
薄く赤く長い雲ありました。
私もみましたが、写真は宮城県栗原市の友人より。
Re: 薄い赤雲
NO.21097 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/05/03 Tue 11:21 編集
> 薄く赤く長い雲ありました。
> 私もみましたが、写真は宮城県栗原市の友人より。
おそらく「環水平アーク」と考えられます。
「彩雲」や「椋平虹」などと称され、「地震前兆」として恐れられている「普段見慣れない虹」の正体は、発生原理が解明されていて、地震前兆との関係は、まず、ないと考えられる大気光学現象であることが、ほとんどです。
http:スラスラhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#kansui
「環水平アーク」は、中国の四川大地震の直前に撮影されたYouTube動画が有名ですが、発生頻度自体はかなり高い現象であることが判っていますので、発生のタイミングだけを見れば、たまたま地震発生直前と一致することもあります
…とはいえ、今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きますので、安心です、と言ってる訳ではありません。
***
写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:スラスラhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。
Re: 薄い赤雲
NO.21194 しが 2011/05/04 Wed 00:23 編集あなたは、何県の方?
八木上空にでてました
Re: 宮城県八木山
NO.21084 めー 2011/05/03 Tue 10:55 編集> 八木上空にでてました
Re^2: 宮城県八木山
NO.21087 めー 2011/05/03 Tue 10:59 編集> > 八木上空にでてました
うまく投稿できず何度もすみません
Re: 宮城県八木山
NO.21090 めー 2011/05/03 Tue 11:01 編集
朝、会社から
撮りました。
もぅ1枚、
竜みたぃな雲が
ぁりましたが、
間違えて削除しちゃぃました。
富士宮から見て
富士山ゎ北北東になります。
この雲ゎ
富士山の東側にぁりましだ。
ゎからなぃので
投稿しました
Re: 地震雲でしょぅか(・・?)
NO.21130 くー 2011/05/03 Tue 13:33 編集> 朝、会社から
> 撮りました。
> もぅ1枚、
> 竜みたぃな雲が
> ぁりましたが、
> 間違えて削除しちゃぃました。
> 富士宮から見て
> 富士山ゎ北北東になります。
> この雲ゎ
> 富士山の東側にぁりましだ。
> ゎからなぃので
> 投稿しました
たしかそれは地震雲として登録されていました。
Re^2: 地震雲でしょぅか(・・?
NO.21140 ひろ 2011/05/03 Tue 14:55 編集気持ち悪い雲!!
鳥肌ものだ…
Re: 地震雲でしょぅか(・・?)
NO.21149 M7.74 2011/05/03 Tue 16:13 編集
wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
波状雲【はじょううん】
別名 さば雲・うね雲・水まさ雲
わぴちゃん流遭遇率・・・★★★★★(週数回程度)
ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
悪天候が近いときや、
悪天候の中に出る雲です。
何十本ものすじ状の雲が放射状になった姿は不気味で、地震の前兆である地震雲ではないかと言われることも多い。ただ、気象性の雲として説明できる場合も多い。
【添付画像】
左上: 波状高層雲。
右上: 波状高層雲。
左下: 悪天候の中の巨大な波状雲。
右下: 波状高積雲。
Re: 地震雲でしょぅか(・・?)
NO.21444 のりさら 2011/05/06 Fri 07:36 編集次の日、
地震きた。。
仙台市青葉区上空です
Re: これはなんですか?
NO.21073 よっちゃん 2011/05/03 Tue 10:10 編集> 仙台市青葉区上空です
画像付けてほしいです
いまさっき、場所は仙台市若林区です。
大気の湿気に反応してるだけかと思いますが、一応報告です。
Re: 逆さまの虹
NO.21071 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/05/03 Tue 09:58 編集
> いまさっき、場所は仙台市若林区です。
> 大気の湿気に反応してるだけかと思いますが、一応報告です。
アイアンさん、
その虹は、太陽を中心とした円の一部分、という感じですね?もし、太陽から虹までの距離が、まっすぐ腕を延ばした先の握りこぶしの横幅2つ分、であれば「内暈」と呼ばれる大気光学現象の可能性が高いです。
この場合、湿気というより、さらに具体的に言えば「六角柱の氷晶」がプリズムとして作用して発生することが判っており、地震前兆とはまず関連がなさそうです。
ご関心があれば、ぜひ詳しい発生原理の解説や、豊富な写真集を以下のURLからご参照ください。
http:スラスラhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#naiun
…とはいえ、今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きますので、安心です、と言ってる訳ではありません。
***
写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:スラスラhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。
Re^2: 逆さまの虹
NO.21077 ミラノ 2011/05/03 Tue 10:37 編集山形市からも見えています(+_+;)
Re: 逆さまの虹
NO.21076 トトロママ 2011/05/03 Tue 10:35 編集
福島市でも確認できました。午前6時30分です。自分の家の真上でした。初めて見ました。
Re^2: 逆さまの虹
NO.21079 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/05/03 Tue 10:42 編集
> 福島市でも確認できました。午前6時30分です。自分の家の真上でした。初めて見ました。
トトロママさんの目撃時刻と発生した空の高さだと「環天頂アーク」という別の現象でしょう。こちらも地震前兆とはまず関連がなさそうです。
ご関心があれば、ぜひ詳しい発生原理の解説や、豊富な写真集を以下のURLからご参照ください。
http:スラスラhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#kanten
…とはいえ、今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きますので、安心です、と言ってる訳ではありません。
***
写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:スラスラhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。
昨日に引き続き、強風ですが雲は流される事なく、今日は朝から帯状の雲があります
今は、薄くなってきました…
Re: 十勝帯広
NO.21065 よっちゃん 2011/05/03 Tue 09:11 編集
Re^2: 十勝帯広
NO.21066 よっちゃん 2011/05/03 Tue 09:13 編集
> > 昨日の夕方です
空が真っ赤にもえてるようになってました
写真だと薄い色ですが、実際は不気味な赤でした
Re: 雲
NO.21088 miu 2011/05/03 Tue 10:59 編集> 昨日夕方。千葉北西部から 北から南へ長く続いてました
前のほうにもたくさん投稿されてましたけど、風が強い中1時間ぐらい形も変えずに空にありましたね。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。