地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
場所:沖縄県本島北部
日時:5/2 pm7:00
撮影方向:南東
本日夕方から下り坂ですが、
気になった空なので撮影・投稿させて頂きました。
合わせえて体感は・・・・
昨日までは何ともなかったんですが、
今日は昼から異常な眠気と
夕方から強めの耳圧・・・
Re: 長野県松本市より
NO.20982 ハニー 2011/05/02 Mon 20:05 編集すごい綺麗に出てますね…
山梨でも15時位にこんな感じの雲がありましたよ。
黄砂で霞かかってここまでハッキリクッキリ出てませんでしたが…
方向は長野方面に向かった上空でした!
お天気雲ならいいですね!
Re: 長野県松本市より
NO.21001 M7.74 2011/05/02 Mon 21:53 編集
> 民宿の前で撮りました。
> 雨雲ならいいのですが…。
wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
波状雲【はじょううん】
別名 さば雲・うね雲・水まさ雲
わぴちゃん流遭遇率・・・★★★★★(週数回程度)
ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
悪天候が近いときや、
悪天候の中に出る雲です。
何十本ものすじ状の雲が放射状になった姿は不気味で、地震の前兆である地震雲ではないかと言われることも多い。ただ、気象性の雲として説明できる場合も多い。
【添付画像】
左上: 波状高層雲。
右上: 波状高層雲。
左下: 悪天候の中の巨大な波状雲。
右下: 波状高積雲。
Re^2: 長野県松本市より
NO.21016 すずしろ 2011/05/02 Mon 22:36 編集参考になりました!
私がお正月に練馬区上空で見たのは、きっと、右下の雲!!
見たこと無いから、気持ち悪いって思ったけど、納得しました!
> > 民宿の前で撮りました。
> > 雨雲ならいいのですが…。
>
> wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
> 波状雲【はじょううん】
> 別名 さば雲・うね雲・水まさ雲
> わぴちゃん流遭遇率・・・★★★★★(週数回程度)
>
> ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
> ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
> 悪天候が近いときや、
> 悪天候の中に出る雲です。
> 何十本ものすじ状の雲が放射状になった姿は不気味で、地震の前兆である地震雲ではないかと言われることも多い。ただ、気象性の雲として説明できる場合も多い。
>
> 【添付画像】
> 左上: 波状高層雲。
> 右上: 波状高層雲。
> 左下: 悪天候の中の巨大な波状雲。
> 右下: 波状高積雲。
岩手県内陸南部より秋田方面に向けて18:30に撮影。朝から同じ場所にあります。気象性でしょうか…
とても長いです。
Re: 朝から
NO.20980 岩手県民。 2011/05/02 Mon 19:50 編集> 岩手県内陸南部より秋田方面に向けて18:30に撮影。朝から同じ場所にあります。気象性でしょうか…
> とても長いです。
朝に写真を載せた
者です。
長〜いのが本当に
ずっとありますよね..
Re^2: 朝から
NO.20998 岩手県 2011/05/02 Mon 21:51 編集> 朝に写真を載せた
> 者です。
> 長〜いのが本当に
> ずっとありますよね..
強風にもピクリともしませんでしたね。威圧感と言うか…朝より増してますよね…。
念のため警戒しといた方がよさそうですね。
Re^3: 朝から
NO.21000 はち 2011/05/02 Mon 21:53 編集断層なんですかね…
凄い雲です
何事もなければいいのですが…気をつけて下さい
Re: 朝から
NO.21002 M7.74 2011/05/02 Mon 21:55 編集> 岩手県内陸南部より秋田方面に向けて18:30に撮影。朝から同じ場所にあります。気象性でしょうか…
> とても長いです。
風が強かったのではないでしょうか?
Re^2: 朝から
NO.21004 かか 2011/05/02 Mon 22:02 編集> > 岩手県内陸南部より秋田方面に向けて18:30に撮影。朝から同じ場所にあります。気象性でしょうか…
> > とても長いです。
>
> 風が強かったのではないでしょうか?
出たなショッカー
今日は変な雲が多く感じます。
あまりにも赤かったので、先程、写メしました!
気象性の現象でしたら、すいません。
Re: これは?
NO.20972 十勝さっち 2011/05/02 Mon 18:51 編集
Re^2: これは?
NO.20975 栗 2011/05/02 Mon 18:59 編集> 画像付け忘れました。すいません。
夕日でてるんですか!?
Re^3: これは?
NO.20979 よっちゃん 2011/05/02 Mon 19:30 編集> 画像付け忘れました。すいません。
> 夕日でてるんですか!?
夕日は出てなかったですよね…
さっちさんの場所は、わからないけどあたしの場所の帯広はなかったです。
すっごい赤い空でした。
Re^4: これは?
NO.21021 なおみ 2011/05/02 Mon 23:01 編集南十勝です。夕日は出ていませんがとても赤い空でした。北西がオレンジに近い赤で南東が濃いピンクでした。久しぶりに迫力ある空でしたね。
昼間も夕方も吊るし雲が何個も出ていました。
低気圧のせいだといいのですが…。
風強いのに、さや豆形の雲流されずずーっと停滞してた上に空は今は気持ち悪いくらい真っ赤で変な模様…
嫌な予感だけど何もなきゃ良いな(-ω-)
残念ながら赤いのは、写メにはきちんと写らない。
Re: 十勝東から南にかけて…
NO.20973 雪車 2011/05/02 Mon 18:54 編集風強いのに、さや豆形の雲流されずずーっと停滞してた上に空は今は気持ち悪いくらい真っ赤で変な模様…
> 嫌な予感だけど何もなきゃ良いな(-ω-)
>
> 残念ながら赤いのは、写メにはきちんと写らない。
さや豆の曇かな?なら地震曇ですかね
Re: 十勝東から南にかけて…
NO.20978 無名 2011/05/02 Mon 19:29 編集上は断層?下はレンズ雲?
4月の頭に長野で同じような上が断層で下にレンズ雲?のような雲があったんです
確かその後の11日?だかに福島浜通り震源の地震がありました
雲と地震が直接関係してるかわかりませんが‥
Re^2: 十勝東から南にかけて…
NO.20989 よっちゃん 2011/05/02 Mon 20:55 編集> 上は断層?下はレンズ雲?
>
> 4月の頭に長野で同じような上が断層で下にレンズ雲?のような雲があったんです
> 確かその後の11日?だかに福島浜通り震源の地震がありました
> 雲と地震が直接関係してるかわかりませんが‥
そうです。
上は、断層ですが、スパッときれいに分かれてるんじゃないから、地震雲だとしても、大きい地震はこなさそうだけど…
この雲出るときはだいたい地震きてる。
Re^3: 十勝東から南にかけて…
NO.20993 無名 2011/05/02 Mon 21:22 編集断層だと2〜3日後ですよね
確か長野で見た断層雲が(金)でそれから(月)の地震
3日後だからやっぱ関係してるんですかね( ̄□ ̄;)!!
もう一枚
NO.20967 c☆s 2011/05/02 Mon 18:15 編集
Re: 埼玉南部
NO.20976 匿名 2011/05/02 Mon 19:13 編集> 近くから出てました
最初のこの写真は、どちらの方角の雲でした?
茨城北から南の方角。
放射線に何本もありました。
どぅなんでしょ。
18:05
Re: 放射線状。茨城北
NO.20964 茨城県 2011/05/02 Mon 18:12 編集
Re^2: 放射線状。茨城北
NO.20974 まや 2011/05/02 Mon 18:56 編集> もう一枚
すごくないですか!!(-゜3゚)ノ
Re: 放射線状。茨城北
NO.20992 音痴 2011/05/02 Mon 21:20 編集僕も18時ころ、下妻あたりから 北へ伸びる放射状雲見ました。
Re: 放射線状。茨城北
NO.20994 雲じい 2011/05/02 Mon 21:31 編集> 茨城北から南の方角。
> 放射線に何本もありました。
> どぅなんでしょ。
> 18:05
車の中から同じ時間に水戸あたりで見ました。
おっしゃるとおり何本もあり、太いのは龍のように毛羽立っていました。
Re^2: 放射線状。茨城北
NO.20999 びんさん 2011/05/02 Mon 21:53 編集> > 茨城北から南の方角。
> > 放射線に何本もありました。
> > どぅなんでしょ。
> > 18:05
>
> 車の中から同じ時間に水戸あたりで見ました。
> おっしゃるとおり何本もあり、太いのは龍のように毛羽立っていました。
私も職場から(笠間市)見ましたよ。
北東へ向かって何本もありました。
まさしく、龍のようにみえましたよ!!
Re^3: 放射線状。茨城北
NO.21007 かか 2011/05/02 Mon 22:05 編集> > > 茨城北から南の方角。
> > > 放射線に何本もありました。
> > > どぅなんでしょ。
> > > 18:05
> >
> > 車の中から同じ時間に水戸あたりで見ました。
> > おっしゃるとおり何本もあり、太いのは龍のように毛羽立っていました。
>
> 私も職場から(笠間市)見ましたよ。
> 北東へ向かって何本もありました。
> まさしく、龍のようにみえましたよ!!
来るぞぉ気おつけましょう
Re^4: 放射線状。茨城北
NO.21015 まつ 2011/05/02 Mon 22:28 編集茨城南部断層でしょうか?私も見ました
気をつけましょうね
Re: 17:30 群馬です
NO.20966 児玉 2011/05/02 Mon 18:14 編集> 17:30群馬にて、北から南方向へへ6本の雲がありました
こちら本庄市、同じ時刻10本位は出てました。
栃木方面から山梨方面に見えました。
太陽が雲におおわれ、彩雲に成ってました。
初めて見ました。
Re^2: 17:30 群馬です
NO.20969 ふう 2011/05/02 Mon 18:36 編集画像は東側ですが、西側にも雲はありました
福島県の方向から放射状に見えました
Re: 17:30 群馬です
NO.20996 ぐり 2011/05/02 Mon 21:42 編集栃木県南部ですが、18時頃に同じ雲がありました。
南南西から北北東に伸びていました。
Re: 17:30 群馬です
NO.21003 M7.74 2011/05/02 Mon 21:59 編集> 17:30群馬にて、北から南方向へへ6本の雲がありました
飛行機雲と思われます。
Re^2: 17:30 群馬です
NO.21009 かか 2011/05/02 Mon 22:07 編集> > 17:30群馬にて、北から南方向へへ6本の雲がありました
>
> 飛行機雲と思われます。
なんで飛行機雲なんだよ
連なってんだろ!!
Re^3: 17:30 群馬です
NO.21014 児玉 2011/05/02 Mon 22:25 編集> >
> > 飛行機雲と思われます。
>
> なんで飛行機雲なんだよ
> 連なってんだろ!!
そうですよねー 10機飛行機が放射状に飛んでいったの??
そんな事って??
Re^4: 17:30 群馬です
NO.21028 ミュウ 2011/05/02 Mon 23:26 編集
> なんで飛行機雲なんだよ
> 連なってんだろ!!
> そうですよねー 10機飛行機が放射状に飛んでいったの??
> そんな事って??
ふうさんが投稿された雲が飛行機雲かどうかはわからないですけど、
時間差で飛んだ飛行機の飛行機雲が 何本も放射状に残ることはありますよ。
※左下の画像
Re^5: 17:30 群馬です
NO.21034 児玉 2011/05/03 Tue 00:55 編集> ふうさんが投稿された雲が飛行機雲かどうかはわからないですけど、
> 時間差で飛んだ飛行機の飛行機雲が 何本も放射状に残ることはありますよ。
>
> ※左下の画像
飛行機なのかな?
気に成ったのは、毎日同じ様な時間帯に犬の散歩で雲見ます・・
飛行機の(羽田)通り道なので、天候の事情で有れば飛行機雲出てるのに、今日は飛行機雲出てなかった。(東〜西)
ジェット機の音も、聞こえて無かったです・・
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。