地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
伊豆大島〜南から西へ移動してゆく彩雲を見ました。PM12:20頃からPM01:30頃にかけ1時間以上、帯状の彩雲が薄くなったり濃くなったり生き物のように移動してゆきました。
Re: この頃、彩雲がよく見られます。
NO.25902 なり 2011/05/31 Tue 19:33 編集> 伊豆大島〜南から西へ移動してゆく彩雲を見ました。PM12:20頃からPM01:30頃にかけ1時間以上、帯状の彩雲が薄くなったり濃くなったり生き物のように移動してゆきました。
何回も乗せなくて良いですこれは天気が悪くなる前兆ですニュースでも君たちが騒ぐから
取り上げられてますよ〜〜〜〜〜
Re^2: この頃、彩雲がよく見られます。
NO.25903 なり 2011/05/31 Tue 19:36 編集> > 伊豆大島〜南から西へ移動してゆく彩雲を見ました。PM12:20頃からPM01:30頃にかけ1時間以上、帯状の彩雲が薄くなったり濃くなったり生き物のように移動してゆきました。
>
> 何回も乗せなくて良いですこれは天気が悪くなる前兆ですニュースでも君たちが騒ぐから
> 取り上げられてますよ〜〜〜〜〜
それと空気上の氷のつぶでできている現象だそうですなので地震来るとかではほぼないです。
Re^3: この頃、彩雲がよく見られます。
NO.25906 ももんが 2011/05/31 Tue 19:43 編集> > > 伊豆大島〜南から西へ移動してゆく彩雲を見ました。PM12:20頃からPM01:30頃にかけ1時間以上、帯状の彩雲が薄くなったり濃くなったり生き物のように移動してゆきました。
> >
> > 何回も乗せなくて良いですこれは天気が悪くなる前兆ですニュースでも君たちが騒ぐから
> > 取り上げられてますよ〜〜〜〜〜
>
> それと空気上の氷のつぶでできている現象だそうですなので地震来るとかではほぼないです。
地震が発生する前は水蒸気濃度が高くもなりますので、否定はできないかと思います
Re^3: この頃、彩雲がよく見られます。
NO.25911 み 2011/05/31 Tue 20:19 編集> > > 伊豆大島〜南から西へ移動してゆく彩雲を見ました。PM12:20頃からPM01:30頃にかけ1時間以上、帯状の彩雲が薄くなったり濃くなったり生き物のように移動してゆきました。
> >
> > 何回も乗せなくて良いですこれは天気が悪くなる前兆ですニュースでも君たちが騒ぐから
> > 取り上げられてますよ〜〜〜〜〜
>
> それと空気上の氷のつぶでできている現象だそうですなので地震来るとかではほぼないです。
宮城で彩雲2回見ましたが、出た1-2 日の間に2回震度5が来てます‥
否定は出来ないかと
Re^2: この頃、彩雲がよく見られます。
NO.25905 ももんが 2011/05/31 Tue 19:42 編集> > 伊豆大島〜南から西へ移動してゆく彩雲を見ました。PM12:20頃からPM01:30頃にかけ1時間以上、帯状の彩雲が薄くなったり濃くなったり生き物のように移動してゆきました。
>
> 何回も乗せなくて良いですこれは天気が悪くなる前兆ですニュースでも君たちが騒ぐから
> 取り上げられてますよ〜〜〜〜〜
このような現象の時に過去に何度も天気が悪くなることはないことが多々あります
Re: この頃、彩雲がよく見られます。
NO.25904 ももんが 2011/05/31 Tue 19:39 編集> 伊豆大島〜南から西へ移動してゆく彩雲を見ました。PM12:20頃からPM01:30頃にかけ1時間以上、帯状の彩雲が薄くなったり濃くなったり生き物のように移動してゆきました。
過去これほど短期間に縦や水平の虹が見られたことはありません
震災後大中小問わず地震も増えましたね
それに比例してか過去にないほど虹が観測されています
地震のメカニズムで地震発生前や震源地となる所では水蒸気濃度が高くなります
ですからこういった虹が出ても何らおかしくはありません
地震大国日本
大中小問わず虹が観測されていますので規模はわかりません
参考資料をありがとうございます
念のため警戒は必要かと思いますので用心してください
Re^2: この頃、彩雲がよく見られます。
NO.25957 ホント? 2011/06/01 Wed 00:25 編集過去これほど短期間に縦や水平の虹が見られたことはありません
↑
なんか自分の周りだけの
うすっぺらい情報のような気がします。
公的なデータとかあるんですか?
Re^3: この頃、彩雲がよく見られます。
NO.25966 ももんが 2011/06/01 Wed 03:10 編集> 過去これほど短期間に縦や水平の虹が見られたことはありません
> ↑
> なんか自分の周りだけの
> うすっぺらい情報のような気がします。
> 公的なデータとかあるんですか?
私も研究していますので
何か問題でもありますか?
表面に出てるものだけがすべて正しいとは言えませんよね?
実際に何十年と生きてきた中ではこんなにも短期間に見たことはないです
否定派は100%無関係だと立証できますか?100%できませんよね
Re^4: この頃、彩雲がよく見られます。
NO.26124 キレルってことは 2011/06/03 Fri 02:02 編集ずばりうすっぺらいんですね。
下手に肯定的な意見を上乗せするのは
知識のない人々の不安を増長するだけだと思います。
岡山より投稿です。
写真では写りきれてないですが、うちわの骨組みのようにある方向から放射状に雲が伸びていました。
ある方向は写真を撮った場所から見て東側です。 明日は雨になるようで天気が崩れるからでしょうか。
Re: うちわの骨組みみたい
NO.25920 M7.74 2011/05/31 Tue 20:32 編集
> 岡山より投稿です。
> 写真では写りきれてないですが、うちわの骨組みのようにある方向から放射状に雲が伸びていました。
放射状雲という気象性の雲と思われます。
wapichan.sakura.ne.jp/ra.htm
放射状雲【ほうしゃじょううん】
雲が一直線に何列も並び、まるで色紙の寄せ書きのように
扇形・放射状に広がって見える雲です。
放射状雲は、実際は各雲は平行に並んでいますが、
遠近効果で放射状に広がって見えます。
ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
悪天候が近いときや、
悪天候の中に出る雲です。
何十本ものすじ状の雲が放射状になった姿は不気味で、地震の前兆である地震雲ではないかと言われることも多い。ただ、気象性の雲として説明できる場合も多い。
晴れ → 曇り
曇り → 雨 なども悪天候という判定になります。
【添付画像】
岡山県 > 南部(岡山) ※19時20分〜20時20分の実況数
晴れ 7人 曇り 69人 雨 3人
Re: うちわの骨組みみたい
NO.25973 あ。◆LhWUhcI//s 2011/06/01 Wed 05:29 編集> 岡山より投稿です。
> 写真では写りきれてないですが、うちわの骨組みのようにある方向から放射状に雲が伸びていました。
> ある方向は写真を撮った場所から見て東側です。 明日は雨になるようで天気が崩れるからでしょうか。
同じ岡山の人間です
昨日は気になった雲が幾つかありました。…が、翌日は雨の予報だったので、気にしないように(苦笑)していました
大規模な地震に余り縁がない土地柄ですし、不安ですよね…
お互い、気をつけましょうね
19時15分頃。
5本の横線になってるんですけどわかりますか?
これは地震雲でしょうか。
数分くらい眺めていましたが
全然、形が変わりません。
Re: 千葉県柏市
NO.25913 アダム 2011/05/31 Tue 20:22 編集> 19時15分頃。
>
> 5本の横線になってるんですけどわかりますか?
> これは地震雲でしょうか。
> 数分くらい眺めていましたが
> 全然、形が変わりません。
ごく普通の雲であります
本日、17時半頃です。大阪市福島区、淀川です。下の赤焼けは西ではなく、北方向なのですが。地震雲でしょうか?
Re: この雲は
NO.25890 しば 2011/05/31 Tue 18:32 編集強烈な一本雲ですね…!
Re: この雲は
NO.25909 北摂住み 2011/05/31 Tue 20:06 編集阪急相川駅から同じものを見ました。
僕の角度からは虹雲、帯雲、そして写真のようなもの。たくさん見ました。そのあと18時ごろの日本衛星画像で雲が敦賀を中心に円を書いていることが見て取れました。
おそらく敦賀原発を狙った攻撃だと思います。
放射能が琵琶湖を汚染し、京都大阪などは、大打撃を受けるかと。あくまでもオカルト推測ですが。笑
Re^2: この雲は
NO.25948 大阪市 2011/05/31 Tue 23:26 編集オカルト的なものはよく解らないのですが、私、梅田のビルの高層階で仕事してて、仕事場から空の様子がよく見えます。
今日は「ん?」と思う雲が沢山ありましたが、自宅へ帰る途中にUPした雲は独り言で「何コレ?」と思うくらいの感じを受けたので投稿しました。
午後にはとてもきれいな青空が広がり
雲は殆ど無かったのですが、
16時頃、東の空を見たら筋状とクレープみたいに段々になってる雲が出てました(写真)。
17時現在、真上に薄〜い雲が南の方面に向かって刷毛で描いたようなのもあります。
天気が回復したとたん、 グラグラ!! ってが無いと良いですね ・・・ 。
青森県 太平洋側
浜辺に打ち寄せる波のような雲が南東方面に見えます。明日は天気が崩れるようなのでそのせいですか?
Re: 初めてみたので
NO.25863 はるです 2011/05/31 Tue 15:07 編集> 浜辺に打ち寄せる波のような雲が南東方面に見えます。明日は天気が崩れるようなのでそのせいですか?
この画像て、私が夢みた画像とまったく一緒でデジャブですねぇ!!
Re^2: 初めてみたので
NO.25865 ふく 2011/05/31 Tue 15:27 編集あの夢とは地震の関係したものでしょうか?
差し支えなければ教えていただけませんでしょうか?
Re^3: 初めてみたので
NO.25891 はるです 2011/05/31 Tue 18:36 編集> あの夢とは地震の関係したものでしょうか?
> 差し支えなければ教えていただけませんでしょうか?
津波でしょうかね、地震の夢みなくて海水がのみこんでました。建物を
Re: 初めてみたので
NO.25878 TKO 2011/05/31 Tue 16:58 編集> 浜辺に打ち寄せる波のような雲が南東方面に見えます。明日は天気が崩れるようなのでそのせいですか?
すごい…
気持ち悪い!!
どちら方面ですか?
その境界
Re^2: 初めてみたので
NO.25880 あ 2011/05/31 Tue 17:04 編集気持ち悪いってより…キレイですよね
Re: 初めてみたので
NO.25889 堺市南区民 2011/05/31 Tue 18:25 編集大阪府なので奈良方面からこちらに向かって…30分程で流れて形が崩れていったので心配はないのでしょうか…
予兆とどちらへ投稿しようか迷ったのですが…
写りが悪くてすみません!!何度も撮ったのですが無理でした。
太陽の周りに黒めの雲がぐるっと円を描いて囲んでいて、その周りに虹が半周以上出ています。
凄く気になりました…
何もありませんように!!
茨城県南です
30分以上出ています。
Re: 太陽の周りに雲と虹
NO.25861 神奈川ママ 2011/05/31 Tue 15:00 編集> 予兆とどちらへ投稿しようか迷ったのですが…
>
> 写りが悪くてすみません!!何度も撮ったのですが無理でした。
>
> 太陽の周りに黒めの雲がぐるっと円を描いて囲んでいて、その周りに虹が半周以上出ています。
> 凄く気になりました…
> 何もありませんように!!
>
> 茨城県南です
> 30分以上出ています。
神奈川県横浜市にも昼頃に出ていました。太陽の周りを丸く円を描いた虹と、その下に直線の虹と二重で不気味でした。前兆の掲示板におそらく同じ虹を見た方々からの投稿あります。気象性の可能性が高いようですが用心に越した事はありません。
Re^2: 太陽の周りに雲と虹
NO.25864 ももんが 2011/05/31 Tue 15:10 編集> > 予兆とどちらへ投稿しようか迷ったのですが…
> >
> > 写りが悪くてすみません!!何度も撮ったのですが無理でした。
> >
> > 太陽の周りに黒めの雲がぐるっと円を描いて囲んでいて、その周りに虹が半周以上出ています。
> > 凄く気になりました…
> > 何もありませんように!!
> >
> > 茨城県南です
> > 30分以上出ています。
>
> 神奈川県横浜市にも昼頃に出ていました。太陽の周りを丸く円を描いた虹と、その下に直線の虹と二重で不気味でした。前兆の掲示板におそらく同じ虹を見た方々からの投稿あります。気象性の可能性が高いようですが用心に越した事はありません。
気象性という意見がありますが、過去何十年と生きてきてこんなにも見たことはありません
地震が多く発生しているので、考えてみれば多数目撃されていることも不思議ではありません
大地震前には多数目撃されているので用心は必要ですね
Re^3: 太陽の周りに雲と虹
NO.25879 青森K ◆Fr4kVbhdyM 2011/05/31 Tue 17:02 編集環水平アークは、意外と目撃されています。地震前兆との関わりは別として、天気予報を参考に、注意深く空を観ていれば、そのうち見つける事が出来ると思います。
参考までに2009年と、2010年の環水平アークの目撃数を集計してみました。今年も去年並みの目撃数となっています。また、その年の地震発生数も添付しています。
↓
>>22327
>>22325
ちなみに、今年の巨大地震の前には目撃されていません。
Re^4: 太陽の周りに雲と虹
NO.25881 あ 2011/05/31 Tue 17:06 編集虹と地震は関係ありませんよ!
天候と虹は関係ありますよ
Re^4: 太陽の周りに雲と虹
NO.25894 そら 2011/05/31 Tue 19:08 編集> 環水平アークは、意外と目撃されています。地震前兆との関わりは別として、天気予報を参考に、注意深く空を観ていれば、そのうち見つける事が出来ると思います。
>
> 参考までに2009年と、2010年の環水平アークの目撃数を集計してみました。今年も去年並みの目撃数となっています。また、その年の地震発生数も添付しています。
> ↓
> >>22327
> >>22325
>
> ちなみに、今年の巨大地震の前には目撃されていません。
青森Kさん、ありがとうございます!表を見ると、虹で震災規模の地震は起きていないのですね。安心しました〜
初めて見たので、ドキドキしてしまいました(汗)
Re^4: 太陽の周りに雲と虹
NO.25895 ももんが 2011/05/31 Tue 19:10 編集> 環水平アークは、意外と目撃されています。地震前兆との関わりは別として、天気予報を参考に、注意深く空を観ていれば、そのうち見つける事が出来ると思います。
>
> 参考までに2009年と、2010年の環水平アークの目撃数を集計してみました。今年も去年並みの目撃数となっています。また、その年の地震発生数も添付しています。
> ↓
> >>22327
> >>22325
>
> ちなみに、今年の巨大地震の前には目撃されていません。
阪神、ニュージーランド、四川、スマトラ、チリ等の地震前にも多数目撃されているので関係ないとは誰にも言えないかと思います
これだけの地震や地震大国である日本であれば普段から観測されても不思議ではありません
地震前に水蒸気濃度が高くなるので虹が出てもおかしくはないかと思います
去年、一昨年などもここ日本では地震は多数発生しているので不思議ではないはずです
Re^5: 太陽の周りに雲と虹
NO.25896 ももんが 2011/05/31 Tue 19:14 編集> > 環水平アークは、意外と目撃されています。地震前兆との関わりは別として、天気予報を参考に、注意深く空を観ていれば、そのうち見つける事が出来ると思います。
> >
> > 参考までに2009年と、2010年の環水平アークの目撃数を集計してみました。今年も去年並みの目撃数となっています。また、その年の地震発生数も添付しています。
> > ↓
> > >>22327
> > >>22325
> >
> > ちなみに、今年の巨大地震の前には目撃されていません。
>
> 阪神、ニュージーランド、四川、スマトラ、チリ等の地震前にも多数目撃されているので関係ないとは誰にも言えないかと思います
> これだけの地震や地震大国である日本であれば普段から観測されても不思議ではありません
> 地震前に水蒸気濃度が高くなるので虹が出てもおかしくはないかと思います
> 去年、一昨年などもここ日本では地震は多数発生しているので不思議ではないはずです
さらに言えばむしろ虹によって地震の規模などの大中小こそが関係ないのでは?という見解です
太陽の周りに雲と虹
NO.25931 豚骨 2011/05/31 Tue 22:23 編集3月11日の震災一週間前に太陽の回りに虹見ましたよ(∋_∈) ちなみに埼玉で…
Re: 太陽の周りに雲と虹
NO.25943 青森K ◆Fr4kVbhdyM 2011/05/31 Tue 23:01 編集> 3月11日の震災一週間前に太陽の回りに虹見ましたよ(∋_∈) ちなみに埼玉で…
内暈(22°ハロ)は、年間100日前後目撃されています。どの地震に当てはめるかは自由ですが、年間100回の大地震が発生する事はありません。
Re^2: 太陽の周りに雲と虹
NO.25967 ももんが 2011/06/01 Wed 03:17 編集> > 3月11日の震災一週間前に太陽の回りに虹見ましたよ(∋_∈) ちなみに埼玉で…
>
> 内暈(22°ハロ)は、年間100日前後目撃されています。どの地震に当てはめるかは自由ですが、年間100回の大地震が発生する事はありません。
大地震とは限りません
大中小問わずです
地殻変動等、地震前後に水蒸気濃度が高くなるので虹に関しては説明がつきますよね
さらに今現在地震回数も増えましたね
ですから虹が増えてもおかしくはありませんし説明がつくと思いますが?
よろしいでしょうか?
Re^6: 太陽の周りに雲と虹
NO.25950 青森K ◆Fr4kVbhdyM 2011/05/31 Tue 23:33 編集> 阪神、ニュージーランド、四川、スマトラ、チリ等の地震前にも多数目撃されているので関係ないとは誰にも言えないかと思います
> これだけの地震や地震大国である日本であれば普段から観測されても不思議ではありません
↓この辺を参考になさってください。
>>21227
> 地震前に水蒸気濃度が高くなるので虹が出てもおかしくはないかと思います
水蒸気濃度が高くなるという現象は確認されてるのですか?もしそうだとしても、水蒸気濃度は、環水平アークの生原理と関係ありません。
> 去年、一昨年などもここ日本では地震は多数発生しているので不思議ではないはずです
去年は、11月まで地震の発生が、どちらかと言うと少なめでした。しかし、12月22日の父島近海M7.4の発生で 余震等含め、たった一か月で”地震の多い年”となってしまいました。環水平アークがでない季節の出来事です。
> さらに言えばむしろ虹によって地震の規模などの大中小こそが関係ないのでは?という見解です
規模を無制限にするのであれば、少ない年でも地震は毎日200〜300個程度発生しています。虹やアークが出なくても『明日地震が発生する』で100%的中予知となります。
Re^7: 太陽の周りに雲と虹
NO.25969 ももんが 2011/06/01 Wed 03:33 編集> > 阪神、ニュージーランド、四川、スマトラ、チリ等の地震前にも多数目撃されているので関係ないとは誰にも言えないかと思います
> > これだけの地震や地震大国である日本であれば普段から観測されても不思議ではありません
>
> ↓この辺を参考になさってください。
> >>21227
>
> > 地震前に水蒸気濃度が高くなるので虹が出てもおかしくはないかと思います
>
> 水蒸気濃度が高くなるという現象は確認されてるのですか?もしそうだとしても、水蒸気濃度は、環水平アークの生原理と関係ありません。
>
> > 去年、一昨年などもここ日本では地震は多数発生しているので不思議ではないはずです
>
> 去年は、11月まで地震の発生が、どちらかと言うと少なめでした。しかし、12月22日の父島近海M7.4の発生で 余震等含め、たった一か月で”地震の多い年”となってしまいました。環水平アークがでない季節の出来事です。
>
> > さらに言えばむしろ虹によって地震の規模などの大中小こそが関係ないのでは?という見解です
>
> 規模を無制限にするのであれば、少ない年でも地震は毎日200〜300個程度発生しています。虹やアークが出なくても『明日地震が発生する』で100%的中予知となります。
そうですね
地震大国日本です
備えあれば憂いなし
とは正に日本らしい言葉かもしれません
アークが出ない季節にも観測されていますし、尋常ではないのは確かかもしれません
今まで地震に対してあまり意識がなかった方が多かったかとは思いますが、意識が高まり用心することは良い傾向かもしれません
こんなにもアークが観測されていますが、用心に越したことはありません
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。