地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
ポコポコと可愛く沢山浮いている雲… かわいいけど地震雲かな…(^_^;)
埼玉県さいたま市からでした。
Re: かわいい雲…
NO.25846 はな 2011/05/31 Tue 14:06 編集べつに地震雲ではないと思います。
よく見る雲なので。
Re: かわいい雲…
NO.25875 TKO 2011/05/31 Tue 16:51 編集> ポコポコと可愛く沢山浮いている雲… かわいいけど地震雲かな…(^_^;)
>
> 埼玉県さいたま市からでした。
新潟県からも ポコポコ
たくさん出ていましたm(__)m
Re: かわいい雲…
NO.25918 金木犀 2011/05/31 Tue 20:31 編集
雲じゃなくてすみません。
長野県中部です。
太陽の周りの虹プラスその周りにも虹。写真じゃわかりにくいですが、すごく色が濃かったです。
Re: 地震雲じゃなくてすみません
NO.25845 はぁ 2011/05/31 Tue 13:54 編集こういう写真見飽きた
地震と関係ないって言ってんじゃん
Re^2: 地震雲じゃなくてすみません
NO.25847 あき 2011/05/31 Tue 14:07 編集> こういう写真見飽きた
> 地震と関係ないって言ってんじゃん
みんな同じ投稿ばっかし。関係ないのにね。そんなに虹が珍しいかね?
Re^3: 地震雲じゃなくてすみません
NO.25854 エンジョイ 2011/05/31 Tue 14:20 編集> > こういう写真見飽きた
> > 地震と関係ないって言ってんじゃん
>
> みんな同じ投稿ばっかし。関係ないのにね。そんなに虹が珍しいかね?
面白い人たち地震雲じゃないって言っているのに^^悔しかったらうPしなさいね〜。
Re^2: 地震雲じゃなくてすみません
NO.25862 ももんが 2011/05/31 Tue 15:05 編集> こういう写真見飽きた
> 地震と関係ないって言ってんじゃん
お詳しいんですか?
阪神大震災前、ニュージーランド、チリ、四川、スマトラ等多くの地震前には多数目撃される現象です
決してよく見る現象でもありません
地震前には水蒸気濃度が高くなり、このような現象が多く見られます
今現在多くの地震が発生しているので、最近は多く見られてもおかしくはない現象です
特に理由もなくただ違うと言うだけで、見飽きたならこのような掲示板にこない事をお勧め致します
ただの荒らし行為にも見えますので
Re^3: 地震雲じゃなくてすみません
NO.25870 エンジョイ 2011/05/31 Tue 16:42 編集
> > こういう写真見飽きた
> > 地震と関係ないって言ってんじゃん
>
> お詳しいんですか?
> 阪神大震災前、ニュージーランド、チリ、四川、スマトラ等多くの地震前には多数目撃される現象です
> 決してよく見る現象でもありません
> 地震前には水蒸気濃度が高くなり、このような現象が多く見られます
> 今現在多くの地震が発生しているので、最近は多く見られてもおかしくはない現象です
> 特に理由もなくただ違うと言うだけで、見飽きたならこのような掲示板にこない事をお勧め致します
> ただの荒らし行為にも見えますので
日傘が珍しい?年に何回かは見ている水平アーク、幻日を伴うのは2〜3年に一度位是を珍しいと言えば珍しいがその後地震が起こった試し無。
> 阪神大震災前、ニュージーランド、チリ、四川、スマトラ等多くの地震前には多数目撃される現象です
地震前一ヶ月なら確実に見れると思います。写真が趣味な者ですから尚日傘は良く見れば全て虹になっています、画像には写りにくいですが。
地震雲とは全く関係ない気象性で磁力、電磁波の生成物ではないと思いますが。
Re^3: 地震雲じゃなくてすみませ
NO.25882 ミュウ 2011/05/31 Tue 17:18 編集ももんがさん、こんにちは。
エンジョイさんに追記 のようなかたちになりますが。
以下、昨年、一昨年の、環水平アークの目撃情報です。
発生頻度の高い光学現象であること、今季の発生が多いわけではないことが、おわかりいただけるかと思います。
発生頻度が高いため、たまたまタイミングが合って、環水平アーク目撃→地震発生となることもあるでしょう。
昨年 >>22325
一昨年 >>22327
ちなみに、震災が発生して震度5弱以上の地震が31個も発生した今年3月の目撃情報は無しです。
(太陽高度58°以上でなければ見られませんので、3月11日以前に環水平アークを見ることが出来るのは、日本国内で沖縄県しかありませんので。)
発生原理など >>21409 >>22238
地震との関連について >>22237
Re^2: 地震雲じゃなくてすみません
NO.25947 涼子 2011/05/31 Tue 23:12 編集私は被災地の人間なんで皆さんの情報有り難く参考にさせて頂いております。(-^〇^-)
しかしながら投稿に対する中傷が多すぎで掲示板に投稿するのを辞めました。皆さん一方的にならず気象性かもしれませんが役立つ掲示板にしていき未来に少しでも希望の光を(^o^)/ 言葉優しく使おうよ 生意気いってすみません
Re: 地震雲じゃなくてすみません。
NO.25873 青森K ◆Fr4kVbhdyM 2011/05/31 Tue 16:49 編集太陽の周りのものは、【内暈(22°ハロ)】という大気光学現象ですね。
↓詳しくはコチラ
>>21892
>>23109
真っ直ぐな虹は【環水平アーク】という大気光学現象です。
↓詳しくはコチラ
>>23023
初めて見るとビックリしますね。私も8年くらい前、初めて見た時は、『大地震が来る!!』と騒ぎ立て、親兄弟・友達に迷惑をかけた記憶があります。
Re: 地震雲じゃなくてすみません。
NO.25874 匿名 2011/05/31 Tue 16:50 編集> 雲じゃなくてすみません。
> 長野県中部です。
>
> 太陽の周りの虹プラスその周りにも虹。写真じゃわかりにくいですが、すごく色が濃かったです。
地震後、最近多いですよね。
以前調べたら、必ずしも地震との関連性がある現象ではないとのことでした。
ただ、縦の虹の場合は地震予兆であるという研究家の意見もありましたけど。
Re^2: 地震雲じゃなくてすみません。
NO.25898 ももんが 2011/05/31 Tue 19:24 編集> > 雲じゃなくてすみません。
> > 長野県中部です。
> >
> > 太陽の周りの虹プラスその周りにも虹。写真じゃわかりにくいですが、すごく色が濃かったです。
>
> 地震後、最近多いですよね。
>
> 以前調べたら、必ずしも地震との関連性がある現象ではないとのことでした。
>
> ただ、縦の虹の場合は地震予兆であるという研究家の意見もありましたけど。
はい
私は縦も横も地震との繋がりがあると見ています
これだけ多数の虹が各地で一度に見られる現象はなかなかありません
ましてや日本は地震大国
多数目撃されていても何ら不思議ではありません
地震が発生する前や地震後などは水蒸気濃度が高くなります
ですから虹が観測されても不思議ではありません
上記のように一つ一つ見ていくと可能性としては高確率です
大中小問わず地震の可能性はあるかと思います
Re: 地震雲じゃなくてすみません。
NO.25952 秋田県大仙 2011/05/31 Tue 23:51 編集> 雲じゃなくてすみません。
> 長野県中部です。
>
> 太陽の周りの虹プラスその周りにも虹。写真じゃわかりにくいですが、すごく色が濃かったです。
夕方こんな虹みました
2時間後くらい地震きました 震源地ではないですけど
西宮市からです。外に出たら真上に鱗雲?が出ていました。
明日から天気は崩れるそうです。
地震雲でしょうか?それとも気象性?
わかる方教えて下さい。
Re: 兵庫
NO.25848 タラ 2011/05/31 Tue 14:08 編集明日は雨ですね^^
Re^2: 兵庫
NO.25872 プリン 2011/05/31 Tue 16:48 編集> 明日は雨ですね^^
やっぱり気象性のものですか(^^ゞ
ありがとうございます。
もういくつかでてるみたいですが神奈川県鎌倉市大船に平な虹がでていました
戸塚区に移動しましたが30分たったのにまだ出ています
これはくると思います
Re: 神奈川大船駅前
NO.25836 古都@鎌倉 2011/05/31 Tue 13:40 編集> もういくつかでてるみたいですが神奈川県鎌倉市大船に平な虹がでていました
> 戸塚区に移動しましたが30分たったのにまだ出ています
> これはくると思います
ご近所様こんにちは。私も同じ駅前いましたが、アレは水平な虹ではなく、ずっとまえから見てればわかったのですが、太陽の周りを囲むような2重の虹でした。
消えかけの頃は外側の輪っかの虹の南東部分しか残っていなかったため平に見えたのだと思います。
Re^2: 神奈川大船駅前
NO.25849 あ 2011/05/31 Tue 14:11 編集虹と地震は関係ないのにね…
Re^3: 神奈川大船駅前
NO.25886 ミュウ 2011/05/31 Tue 18:02 編集まりんさんが目撃された 水平の虹は 【環水平アーク(かんすいへいあーく)】、
古都@鎌倉さんが目撃された 太陽のまわりの虹は【日暈・内暈(ひがさ・ないうん)】、
どちらも大気光学現象です。
あさんが書かれているとおり、地震との関連はないといわれていますので安心してください。
詳しくはこちらをご覧になられてみてください。
環水平アーク >>22238
内暈 >>22239
地震との関連について >>22237
とはいえ、大きな余震や誘発地震に備えておくことは大事ですね☆
Re^4: 神奈川大船駅前
NO.25901 ももんが 2011/05/31 Tue 19:31 編集> まりんさんが目撃された 水平の虹は 【環水平アーク(かんすいへいあーく)】、
> 古都@鎌倉さんが目撃された 太陽のまわりの虹は【日暈・内暈(ひがさ・ないうん)】、
> どちらも大気光学現象です。
> あさんが書かれているとおり、地震との関連はないといわれていますので安心してください。
>
> 詳しくはこちらをご覧になられてみてください。
> 環水平アーク >>22238
> 内暈 >>22239
> 地震との関連について >>22237
>
> とはいえ、大きな余震や誘発地震に備えておくことは大事ですね☆
震災前後、各地で多数の地震が発生していますが、それに比例して多数の虹が各地で観測されていますね
こんなにも多く虹が短期間に発生したことは何十年と生きてきた中では、なかったかと思います
地震大国日本
虹も比例して増えることは何ら不思議ではありません
Re^5: 神奈川大船駅前
NO.25910 ミュウ 2011/05/31 Tue 20:09 編集まりんさんへ。
いろいろな意見が出て混乱されてしまうかな?と思ったので、再び失礼します。
以下、昨年と一昨年の環水平アークの目撃情報です。
珍しい現象ではないことと、今季の発生回数が例年並みであることが、おわかりいただけると思います。
昨年 >>22325
一昨年 >>22327
ちなみに、震災が発生して 震度5弱以上の地震が31個も発生した 今年3月の目撃情報は 0なんですよ。
(太陽高度58°以上でなければ見られないので、3月11日以前に環水平アークを見ることが出来るのは日本国内で沖縄県だけ。なので見られるはずがないんですけどね。)
発生原理など >>21409
地震に関係あるor関係ないは、まりんさんが こちら と思われる方を選択されてください。
Re: 神奈川大船駅前
NO.25934 鳶職 2011/05/31 Tue 22:27 編集ミュウさんへ問い掛けます。
「以下、昨年と一昨年の環水平アークの目撃情報です。
珍しい現象ではないことと、今季の発生回数が例年並みであることが、おわかりいただけると思います。
昨年 >>22325
一昨年 >>22327
ちなみに、震災が発生して 震度5弱以上の地震が31個も発生した 今年3月の目撃情報は 0なんですよ。
(太陽高度58°以上でなければ見られないので、3月11日以前に環水平アークを見ることが出来るのは日本国内で沖縄県だけ。なので見られるはずがないんですけどね。)
発生原理など >>21409」
↑発生原理と去年と一昨年の発生報告件数は理解できました。…が、しかし例年通りを検証するには近年たったの2年分の資料じゃ偏りが出るかと思います。
一年間で期間が限られる現象の通例の基準を導くならば、少なくとも20〜30年分ぐらいの研究、検証が必要では無いでしょうか?
それに今年になってから、5月31日、今現在までの報告日件数の表記が無いので例年通りと言われても比べようが有りませんが?
「今年3月の目撃情報は 0なんですよ。
(太陽高度58°以上でなければ見られないので、3月11日以前に環水平アークを見ることが出来るのは日本国内で沖縄県だけ」と書かれてるので今年3/11本震後から本日5月31日までに報告された日件数
を表記したレス投稿を望みます。
更に鋭く切り込んで突っ込み、揚げ足取りをするならば、過去2年分から見受けられる部分から考慮して今年の投稿は集まり始めて間もないのでは?
一昨年の8月31日まで有る事から、単純に見ても、まだ3ヶ月は投稿される多大な可能性が有り、検証に含ませなければならないと思います。
如何でしょうか?
「地震に関係あるor関係ないは、まりんさんが こちら と思われる方を選択されてください。」はその通りだと思います。
参考程度にレス意見を取り入れるのは正解だが、鵜呑みにして信じるのは間違いです。
他人の意見は、あくまでも参考、資料の一つです。
あくまでも、最終判断は自分の判断で下してください。
Re^2: 神奈川大船駅前
NO.25982 ミュウ 2011/06/01 Wed 08:21 編集鳶職さん、おはようございます。
掲示板では お初ですね(笑)
> 例年通りを検証するには、少なくとも20〜30年分ぐらいの研究、検証が必要では無いでしょうか?
きのう提示した 青森Kさんが集計してくれた 環水平アークの昨年一年間の発生回数を見た時に、発生回数は毎年ほぼ変わらないんだと 認識したんです。
なので、二年分は十分すぎるくらいだと思ってます。
もしも 20〜30年分ぐらいの研究・検証が必要だと思われる方は、ご自身で調べてくださいますようお願いします。
> 今年3/11本震後から本日5月31日までに報告された日件数を表記したレス投稿を望みます。
こちらはおっしゃるとおり。失礼しました。
本震後から5/4までは、青森Kさんが集計したものがフォーラムのスレの中にあります。こちら。↓
今年3月の環水平アーク目撃情報は無しで、震度5弱以上の地震は31個。
4月は、4/15東京・千葉・栃木・愛知、4/18埼玉、4/30千葉・岩手、以上3回の目撃情報がありました。そして、4/15以降5/4までの震度5弱以上の地震は5個、となっています。
5/5以降 昨日までの目撃情報は、追って確認しますね。
ただし、5/5のスレまで遡って・・・拾って・・・となると、かなりの時間がかかると思います。
平日は 仕事と動物ボラ、週末は大切な趣味の合間に ここを覗いてます。時間が取れるのは週末になってしまうかもしれないですけど、日曜日までには提示しますので。
> 更に鋭く切り込んで突っ込み、揚げ足取りをするならば、
普通にレスすれば叩きだって言われ、スレ主さんが混乱しないよう情報を提示したら 突っ込み・揚げ足取りだって言われ・・・もう、鳶職さんには困ってしまいますね(苦笑)
> 一昨年の8月31日まで有る事から、単純に見ても、まだ3ヶ月は投稿される多大な可能性が有り、検証に含ませなければならないと思います。
初めに書いたように、発生回数は毎年大差ないと認識しているので、6月〜8月も 過去二年間と変わらないと思ってます。
必要と思われる方は、個人で検証をお願いします。
ということで、日曜日までに。
Re^3: 神奈川大船駅前
NO.26049 ミュウ 2011/06/02 Thu 07:23 編集青森Kさんが 集計して フォーラムに投稿されていたので、以下 そちらのコピペです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一昨年・昨年・今年 5月の目撃日数比較(地名は都道府県名)
2009年5月 目撃日数 11日
5/3静岡・大阪・新潟、5/8大阪、5/10三重、5/11大阪、5/13静岡、5/15大阪、5/18静岡、
5/20大阪・静岡、5/21千葉・新潟、5/23大阪、5/25大阪・静岡
2010年5月 目撃日数 9日
5/5熊本、5/9静岡・大阪、5/15千葉、5/16東京・神奈川・新潟・福島・大阪・静岡、5/17大阪、5/18青森・新潟・大阪、5/22神奈川・大阪、5/29静岡・奈良・岡山、5/31静岡
2011年5月 目撃日数 12日
5/3宮城・岩手・山形、5/5大阪・兵庫・三重、5/6大阪、5/7静岡、5/9東京・千葉・埼玉・栃木・茨城、5/11岩手、5/13神奈川・茨城、5/15福岡・静岡・茨城・埼玉、5/17新潟、5/19宮城、5/25大阪・5/31神奈川・茨城・山梨・静岡
ちなみに1年間ですと、
2009年 39日、 2010年 33日、 2011年は 5月末現在で 16日 と、なっております。今年は巨大地震の発生で、空を見上げる人が増えていますので、目撃日数も増えると思われます。
調べたサイト&掲示板は
ココの地震雲掲示板
KS宏観現象画像板 http:スラッシュスラッシュwww3.ezbbs.net/10/0011798/
空の輝き(観察日誌) http:スラッシュスラッシュhomepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/diary.html
大空万華鏡 http:スラッシュスラッシュj-varuna.no-blog.jp/windandcloud/cat6165588/index.html
(↑大きいサイズの綺麗な画像がいっぱいで、大変重くなってますので注意!:私のマシンは固まりました)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上です。
Re: 平らな虹がでてます
NO.25831 na 2011/05/31 Tue 13:24 編集きがついたのが12時30分頃。ことらも出ていました東京です
Re: 平らな虹がでてます
NO.25834 ジャスミン 2011/05/31 Tue 13:37 編集横浜上空にも見えます。太陽が出たらまーるい虹になりました。ほとんど真上!!
Re: 平らな虹がでてます
NO.25837 na 2011/05/31 Tue 13:40 編集ことらではなく、こちらです。間違えてすみません。
Re^2: 平らな虹がでてます
NO.25843 おじさん 2011/05/31 Tue 13:49 編集> ことらではなく、こちらです。間違えてすみません。
よかよ よかよか 許す
Re: 平らな虹がでてます
NO.25844 おじさん 2011/05/31 Tue 13:51 編集
> 千葉県木更津で虹が
> しかも 水平に でてます
虹は地震と関係ないそうです。明日 雨かもしれません。
Re^2: 平らな虹がでてます
NO.25850 あ 2011/05/31 Tue 14:12 編集> > 千葉県木更津で虹が
> > しかも 水平に でてます
>
> 虹は地震と関係ないそうです。明日 雨かもしれません。
地震とは関係ないと思います!
だって虹なんて今の季節しょっちゅう見ますよ〜
Re: 平らな虹がでてます
NO.25871 青森K ◆Fr4kVbhdyM 2011/05/31 Tue 16:48 編集初めて見るとビックリしますね。私も8年くらい前、初めて見た時は、『大地震が来る!!』と騒ぎ立て、親兄弟・友達に迷惑をかけた記憶があります。
【環水平アーク】という大気光学現象です。
↓詳しくはコチラ
>>23023
Re: 平らな虹がでてます
NO.25970 ももんが 2011/06/01 Wed 03:34 編集> 千葉県木更津で虹が
> しかも 水平に でてます
過去これほど短期間に縦や水平の虹が見られたことはありません
震災後大中小問わず地震も増えましたね
それに比例してか過去にないほど虹が観測されています
地震のメカニズムで地震発生前や震源地となる所では水蒸気濃度が高くなります
ですからこういった虹が出ても何らおかしくはありません
地震大国日本
大中小問わず虹が観測されていますので規模はわかりません
参考資料をありがとうございます
念のため警戒は必要かと思いますので用心してくださいね
茨城県から、東の空。先ほど撮りました。綺麗な一直線の雲です。その下にもあります。太陽周りにも同じような雲がありました。
今日は朝からキジが異様に泣いています。
Re: 地震雲?
NO.25819 ライダー 2011/05/31 Tue 12:53 編集飛行機雲ですな
Re: 地震雲?
NO.25824 みま 2011/05/31 Tue 13:09 編集
笠間市 12:30 撮影
さざ波雲?、筋雲多発してます。竜巻雲も確認しましたよ。
Re: 地震雲?
NO.25832 はな 2011/05/31 Tue 13:25 編集私も今日はそのような雲いっぱい見ましたよ★全部飛行機雲ですが^^
Re: 地震雲?
NO.25866 ぬこ 2011/05/31 Tue 15:57 編集飛行機雲でしたか(^^ゞちょっと安心しました。
Re: 太陽の周りの虹
NO.25817 @ぐんま 2011/05/31 Tue 12:49 編集> 新潟も太陽の周りの虹見えますメ
こちら群馬も出ています。
Re^2: 太陽の周りの虹
NO.25820 神奈川@湘南 2011/05/31 Tue 12:54 編集
Re^3: 太陽の周りの虹
NO.25821 神奈川@湘南 2011/05/31 Tue 12:57 編集画像の向きが変になってる
すみません(´Д`)
Re^3: 太陽の周りの虹
NO.25838 ジャスミン 2011/05/31 Tue 13:41 編集横浜ですがこんな近くで見るとは・・・
どうか揺れませんように.
Re^4: 太陽の周りの虹
NO.25851 あ 2011/05/31 Tue 14:13 編集虹と地震は関係ないですよ!!!
いつも見ますよ!
Re: 太陽の周りの虹
NO.25856 おじさん 2011/05/31 Tue 14:24 編集> 新潟も太陽の周りの虹見えますメ
ステキ 月でもありますね内部で屈折し反射し太陽の回りに出る。
太陽の周りの虹
NO.25859 ルフィ 2011/05/31 Tue 14:43 編集> 新潟も太陽の周りの虹見えますメ
千葉県木更津にて
虹を確認しました
Re: 太陽の周りの虹
NO.25868 青森K ◆Fr4kVbhdyM 2011/05/31 Tue 16:27 編集太陽の周りのものは、【内暈(22°ハロ)】という大気光学現象ですね。
↓詳しくはコチラ
>>21892
>>23109
真っ直ぐな虹は【環水平アーク】という大気光学現象です。
↓詳しくはコチラ
>>23023
初めて見るとビックリしますね。私も8年くらい前、初めて見た時は、『大地震が来る!!』と騒ぎ立て、親兄弟・友達に迷惑をかけた記憶があります。
Re^2: 太陽の周りの虹
NO.25892 神奈川@湘南 2011/05/31 Tue 18:41 編集青森さん
なるほどー
少し安心しました
ありがとうございます!!
\(^o^)/
Re^3: 太陽の周りの虹
NO.25951 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/05/31 Tue 23:42 編集> 青森さん
> なるほどー
> 少し安心しました
> ありがとうございます!!
> \(^o^)/
ただし、M9というとてつもない地震の後です。余震や誘発地震がいつどこに発生してもおかしくない事も確かです。『備えを怠ってはいけない』と、思います。
お日様の日傘は結構見るが今朝は多分幻日もアサマの上に出ていたと思う(朝5時30分^^当然パス)お昼に空を見ると当然のように日傘何気なく下を見ると綺麗に水平アーク古いカメラを引っ張り出して写すと・・・。黙っていればUFOで通るかな?
Re: お日様も暑い?
NO.25826 ショコラ 2011/05/31 Tue 13:11 編集
> お日様の日傘は結構見るが今朝は多分幻日もアサマの上に出ていたと思う(朝5時30分^^当然パス)お昼に空を見ると当然のように日傘何気なく下を見ると綺麗に水平アーク古いカメラを引っ張り出して写すと・・・。黙っていればUFOで通るかな?
此方は家で撮影その後見晴らしの善いところに移動日傘が少し薄れた今日傘復活アーク消滅もう少し雲が厚くなれば幻が見えるかな?ワクワク。
午前8時南の空、真っ黒の雲と白い雲が重なって、あまり見たことがない感じでした。雨雲が残ってるのかもしれませんが…。
午後12時過ぎ東の空、長いアークが出てました。
Re: ツートンカラーの雲とアーク
NO.25812 @東京都下 2011/05/31 Tue 12:35 編集
> 午前8時南の空、真っ黒の雲と白い雲が重なって、あまり見たことがない感じでした。雨雲が残ってるのかもしれませんが…。
>
> 午後12時過ぎ東の空、長いアークが出てました。
Re^2: ツートンカラーの雲とアー
NO.25816 マル秘 2011/05/31 Tue 12:49 編集このようなのははじめてみました…うまれてはじめて…なにを意味する雲でしょうか
Re^3: ツートンカラーの雲とアー
NO.25888 ミュウ 2011/05/31 Tue 18:23 編集@東京都下さん、こんにちは。
こちらの投稿と同じ雲ですよね。>>25791
不気味というより、幻想的な感じがしますね。
長いアークと書かれているのは【環水平アーク(かんすいへいあーく)】ですね。
大気光学現象です。
地震との関連はないといわれていますので安心してください。
詳しくはこちらをご覧になられてみてください。
環水平アーク >>22238
地震との関連について >>22237
とはいえ、大きな余震や誘発地震に備えておくことは大事ですね☆
Re^2: ツートンカラーの雲とアーク
NO.25916 アダム 2011/05/31 Tue 20:25 編集> > 午前8時南の空、真っ黒の雲と白い雲が重なって、あまり見たことがない感じでした。雨雲が残ってるのかもしれませんが…。
> >
> > 午後12時過ぎ東の空、長いアークが出てました。
ごく普通の現象であります。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。