地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
3月3日18:38
町田市内より横浜方面を撮影。
普段見ないようなオーロラのような雲の光り方をしていたので、不思議だなと思って撮りました。
Re: 地震雲???
NO.25637 と 2011/05/30 Mon 15:09 編集> 3月3日18:38 町田市内より横浜方面を撮影。
> 普段見ないようなオーロラのような雲の光り方をしていたので、不思議だなと思って撮りました。
ほんとだ…
初めて投稿させて頂きます。
東京都江戸川区ですが、朝は雨でしたが、お昼にはビックリするほど晴れわたり、気持ちの良い天気となりました。
しかし、先程から急に断層雲が一面に現れました。
また雨が降るのでしょうか。。
気象性だと思いますが、地震雲?とも思いましたので貼らせて頂きました。
Re: 断層雲??
NO.25632 横浜市 2011/05/30 Mon 14:49 編集
Re^2: 断層雲??
NO.25635 ねこみみ 2011/05/30 Mon 15:03 編集> 横浜から東京千葉方面です。
場所の特定ありがとうございます!!
Re: 断層雲??
NO.25633 お台場 2011/05/30 Mon 14:58 編集
こちらからも見えます。
気象性だといいですよね。。
台風の流れの後ですし、
ただ、衛星写真だと見当たる雲がなさそうで不安です。
かなり広範囲にわたって厚い雲があるように見えるのですが・・・・
Re^2: 断層雲??
NO.25636 ねこみみ 2011/05/30 Mon 15:05 編集> こちらからも見えます。
>
> 気象性だといいですよね。。
> 台風の流れの後ですし、
>
> ただ、衛星写真だと見当たる雲がなさそうで不安です。
> かなり広範囲にわたって厚い雲があるように見えるのですが・・・・
返信ありがとうございます。
衛星写真見当たらなかったんですね。
不安ですね。
何もないことを祈りましょう!
Re: 断層雲??
NO.25645 こ 2011/05/30 Mon 16:12 編集私も江東区臨海住みですが、同じ不気味な空です。ウェザーニュースで雨雲レーダーみたら東京上空は雨雲ありません。衛星の雲画像も雲ありません。黒い低い雲で雲の切れ目は明るい空が覗いています。Hi-netで最新震源情報みたら、3/10にみた三陸沖に赤い点の集中。福島沖〜千葉東方沖にもM5の点が出ています。今日明日は注意したほうがいいと思います。
今部屋の窓から見えるけどこれは…
Re: 茨城南部
NO.25626 ドレミ 2011/05/30 Mon 14:16 編集> 今部屋の窓から見えるけどこれは…
これ? どれどれ?
見れない?
台風明けなので風が凄いですが、あまり雲、動いてないような。見える範囲内だけですが 長方形です。長く続いているようです。三重より 北東方向 今撮りです。
Re: 長方形
NO.25623 んん 2011/05/30 Mon 13:09 編集三重県の どの辺りですか[私も三重に住んで居るので気になりまして
Re^2: 長方形
NO.25631 Ka 2011/05/30 Mon 14:41 編集なんじゃこりゃ
何雲ですかね
Re^2: 長方形
NO.25640 三重 2011/05/30 Mon 15:41 編集> 三重県の どの辺りですか[私も三重に住んで居るので気になりまして三重県北部です。
地震雲?じゃないと思いますが ほんとに長方形だったので(^_^;)
何雲とゆうのか解りませんが(^_^;)
Re: 長方形
NO.25643 マル秘 2011/05/30 Mon 16:00 編集ん…不気味ですね…
天候もあるかとおもいますがかなり低い位置に雲がありますね。
5月29日10時8分(UT)に活動領域1226(S21E54)において、M1.4のLDEフレアも発生してるのでここ数日は注意でしょうか・・・
鹿児島県指宿より5月30日9時過ぎに南に向かってとった写真です。地震雲といってよいでしょうか。
Re: 地震雲
NO.25616 らん 2011/05/30 Mon 10:52 編集わあ、すごい不思議な雲ですね。。
地震雲だろうが気象性だろうが、私はあまり見たことない雲なので驚きです。
こんなに日本で地盤が揺れてるんだもの、空だって尋常じゃないですよね。
Re^2: 地震雲
NO.25620 宇都宮 2011/05/30 Mon 12:33 編集> わあ、すごい不思議な雲ですね。。
> 地震雲だろうが気象性だろうが、私はあまり見たことない雲なので驚きです。
>
> こんなに日本で地盤が揺れてるんだもの、空だって尋常じゃないですよね。
おっしゃる通りです。
地球規模で考えたら空と地球はくっついてると言っても過言ではないですよ。
今気になる雲を
見つけました。
地震雲ですかね?
断層の地震雲かなと?
Re: 徳島
NO.25615 神田 2011/05/30 Mon 10:04 編集> 今気になる雲を
> 見つけました。
> 地震雲ですかね?
> 断層の地震雲かなと?
きになってました四国。
◇1995/1/17阪神・淡路大震災の10前に大阪市内で撮影されたました。「17雲文字」の下が兵庫県です。
5年前に投稿した写真を再度投稿します。
◇「温故知新」過去のデーターが、未来予測に役に立てばと思います。
◇加えて、過去の前兆現象も投稿していきたいと思います。
Re: 【過去の地震雲】
NO.25612 とくめい 2011/05/30 Mon 09:13 編集意味分かんない…
Re^2: 【過去の地震雲】
NO.25613 え???? 2011/05/30 Mon 09:35 編集> 意味分かんない…
本当意味わかんない
10前とか、17雲文字 ってなぁに?
【過去の地震雲?空】
NO.27275 #雪猫 2011/06/09 Thu 07:14 編集
平成20年6月14日8時43分頃、岩手県内陸南部を震源とするマグニチュード7.2の地震が発生した。
この地震により、岩手県奥州市、宮城県栗原市で震度6強、宮城県大崎市で震度6弱、岩手県北上市、一関市、金ヶ崎市、平泉町、宮城県仙台市、名取市、登米市、利府町、加美町、涌谷町、美里市、秋田県湯沢市、東成瀬村で震度5強を記録した。
その後、同地方を震源とする震度4以上の余震が11回観測された。
この地震による被害は、岩手県及び宮城県を中心に、死者13人、行方不明者10人、負傷者451人、住家の全壊33棟、半壊138棟、一部破損2,181棟となっている(平成20年11月17日)
Re: 【過去の地震雲】
NO.25617 小平 2011/05/30 Mon 11:12 編集10前とは、10日前ですよね。雲の様子参考になります。
Re^2: 【過去の地震雲】
NO.25713 #雪猫 2011/05/30 Mon 19:46 編集
> 10前とは、10日前ですよね。雲の様子参考になります。
*-----*-----*
小平さん、ありがとうございます。
◇北海道東方沖地震は、1994年10月4日22時23分に発生した北海道東方沖を震源とする地震で、釧路で震度6を記録し北海道で245名の負傷者を数えた。
盛岡市での震度は4である。気象庁によると、この地震の震源は北緯43°24’、東経147°54’、震源の深さは約20kmで、マグニチュードは8.1と過去最大級の地震であった。
竡ハ真は1994年10月4日早朝、秋田沖の船上から撮られたものです。
Re^3: 【過去の地震雲】
NO.25735 M7.74 2011/05/30 Mon 21:20 編集> 写真は1994年10月4日早朝、秋田沖の船上から撮られたものです。
波状雲という気象性の雲と思われます。
ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
悪天候が近いときや、
悪天候の中に出る雲です。
何十本ものすじ状の雲が放射状になった姿は不気味で、地震の前兆である地震雲ではないかと言われることも多い。ただ、気象性の雲として説明できる場合も多い。
is.gd/c80SXI
秋田 1994年10月4日
◎マークは、曇。
悪天候の中に現れた波状雲と思われます。
【今日の北国の空】
NO.26288 #雪猫 2011/06/03 Fri 22:05 編集
Re: 【今日の北国の空】
NO.26292 #雪猫 2011/06/03 Fri 22:12 編集
2011年6月3日6時56分
西の空のまるい雲
場所:札幌郊外
画素数が少ないからわかりずらいが、丸い雲の縁が虹色だった。
Re^2: 【今日の北国の空】
NO.26296 #雪猫 2011/06/03 Fri 22:25 編集
2011年6月3日7時頃
西の空 別アングルから
場所:札幌郊外
最近、また北米プレートの動きが気になった。
Re^3: 【今日の北国の空】
NO.28577 #雪猫 2011/06/18 Sat 06:18 編集
◇2011年6月18日3時39分夜明け前の空
場所:札幌郊外の山から
前々日は、皆既月蝕
又、カラスが騒ぐ…
Re^3: 【過去の地震雲】
NO.27274 #雪猫 2011/06/09 Thu 06:55 編集
【過去の不気味な雲】2008年5月11日、大阪府高槻市市内で撮影。
次の日に四川内陸大地震があり、死者行方不明者10万を超えました。※(正確な数は不明です。)
Re: 【過去の地震雲】
NO.25627 たぶん… 2011/05/30 Mon 14:17 編集
【10前】は【10日前】
【17文字雲】は画像参照
スレ主さん、 勝手に画像加工してすみません
Re^2: 【過去の地震雲】
NO.25628 とくめい 2011/05/30 Mon 14:29 編集雲が予言した?!
おもしろ〜い( ̄▽ ̄)
Re^2: 【過去の地震雲】
NO.25638 #雪猫 2011/05/30 Mon 15:11 編集> 【10前】は【10日前】
> 【17文字雲】は画像参照
>
> スレ主さん、 勝手に画像加工してすみません
*-----*-----*
いえいえ、こちらこそ、すみません。「日」が抜けてしまいました。
<(*_ _)>補足を、ありがとうございます!!
Re: 【過去の地震雲】
NO.25630 ほら 2011/05/30 Mon 14:34 編集
Re: 【過去の地震雲】
NO.25736 M7.74 2011/05/30 Mon 21:21 編集> ◇1995/1/17阪神・淡路大震災の10前に大阪市内で撮影されたました。
【過去の飛行機雲】と思われます。
【今日の雲】
NO.26283 #雪猫 2011/06/03 Fri 21:52 編集2011年6月3日6時56分の札幌郊外の夕焼け、まるい雲
今日、テレビのチャンネルがひとりでに変わった・・・
【春に鱗雲…】
NO.27060 #雪猫 2011/06/08 Wed 03:42 編集◇2011年6月7日夕刻◇
最近、ARRKと鱗雲が多いのが気になる・・・。
Re: 【春に鱗雲…】
NO.27061 #雪猫 2011/06/08 Wed 03:48 編集
> ◇2011年6月7日夕刻◇
>
> 最近、ARRKと鱗雲が多いのが気になる・・・。
Re: 【春に鱗雲…】
NO.27062 #雪猫 2011/06/08 Wed 04:06 編集
> ◇2011年6月7日夕刻◇
>
> 最近、ARRKと鱗雲が多いのが気になる・・・。
◇補足
◇札幌郊外の山(西の方角の空、画素数で見えずらいが、肉眼では太陽の上に虹が見えた。)
Re^2: 【春に鱗雲…】
NO.27670 #雪猫 2011/06/12 Sun 19:32 編集
◇2011年2月17日◇
長野県で観察された〈幻日〉とARRK
長野県栄村は、3月12日震度6強の大地震に襲われ、壊滅的被害を受けたにも関わらず、死者がでなかったのが唯一の救い。
隣村の〈6地蔵〉が地震で、向きが変わった。その顔の方角には栄村がある。
茨城県つくば市で撮影しました。あまり見かけない夕日だったので、ケータイで一枚とったのですがよく映らなかったので一眼レフでとりました。東日本大震災の前々日の3月9日の夕日です。
Re: あと出し画像ですみません
NO.25601 匿名 2011/05/29 Sun 14:27 編集すみません。つくば市は芝生で有名ですが、今年はどうですか?
地震雲の大きさと、地震の大きさって比例する?
Re: 地震雲と震度の関係。
NO.25597 匿名 2011/05/29 Sun 12:17 編集> 地震雲の大きさと、地震の大きさって比例する?
地震のエネルギーなら比例するかもね。
震度はあんまり関係ないよ。騒がないで
地震雲と震度の関係?岩手県活断層
NO.25618 志村けん 2011/05/30 Mon 11:20 編集> 地震雲の大きさと、地震の大きさって比例する?
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。