地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年7月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
Re: 札幌上空
NO.36570 旭川 2011/07/22 Fri 14:16 編集こちら旭川です。飛行機雲や鱗雲も結構出てます。
太平洋側に台風があるから鱗雲出るのかな…。
札幌は地盤がゆるいと聞いてます。
何もない事を願います。
Re: 札幌上空
NO.36579 トン☆彡 2011/07/22 Fri 14:32 編集> コワイです。
札幌です。
まだ見えてますか?
今日はこんなに風が強いのに雲が一向に動かないと思うのですが………
Re^2: 札幌上空
NO.36582 雲ヲチ 2011/07/22 Fri 15:10 編集> こちら旭川です。飛行機雲や鱗雲も結構出てます。
旭川もこんな空ですか。
↑画像は南西の空でしたが、東側には平行に並ぶ飛行機雲のようなものも見えていました。
> まだ見えてますか?
> 今日はこんなに風が強いのに雲が一向に動かないと思うのですが………
だいぶ長い間見えていましたが、もう見えなくなりました。
今は筋状の横長の、普通の?雲が見えています。
Re: 札幌上空
NO.36584 旭川 2011/07/22 Fri 15:30 編集
旭川は東側上空に一本で、平行ではありませんでした。
今はもう消えています。
ある方のブログで北海道注意との記述がありました。震災以前は雲などじっくり見る事がなかったのですが、あの大地震以降、空をガン見しております。
Re^2: 札幌上空
NO.36586 空 2011/07/22 Fri 15:37 編集> 旭川は東側上空に一本で、平行ではありませんでした。
> 今はもう消えています。
> ある方のブログで北海道注意との記述がありました。震災以前は雲などじっくり見る事がなかったのですが、あの大地震以降、空をガン見しております。
そういう方が増えたから、今で普通にあった雲なのに「初めて見た」「珍しい」などと言って投稿するんですよね
Re^3: 札幌上空
NO.36587 旭川 2011/07/22 Fri 15:52 編集> そういう方が増えたから、今で普通にあった雲なのに「初めて見た」「珍しい」などと言って投稿するんですよね
先程のは珍しくて投稿したのではなく、飛行機雲だというこちらの画像を貼りました。
同じ北海道同士で少しでも情報交換ができればという思いです。
午前11時、長野県南部の真上を撮影しました。
あまりにも大きすぎて入りきらなかったので二枚に分けて撮影しました。
細くなっている部分が東を向いていました。
今日は鱗雲や不思議な雲が多く見られますがその中でも一番目立ちましたので投稿させていただきます。
Re: 長野県南部
NO.36559 まんでくっく 2011/07/22 Fri 13:39 編集
前日の夜仕事帰りに変な雲がでていたので撮りました。
UFOのような雲が4つ出ていました。台風の風の影響でしょうか?
Re: 暗くて見づらいのですが宇都宮市です
NO.36575 あやまん 2011/07/22 Fri 14:25 編集これは…
竜巻雲かもしれません。
暗いのではっきりとは言えませんが、
竜巻雲だとしたら要注意です
Re: 暗くて見づらいのですが宇都
NO.36580 宮城県人 2011/07/22 Fri 14:38 編集> 前日の夜仕事帰りに変な雲がでていたので撮りました。
> UFOのような雲が4つ出ていました。台風の風の影響でしょうか?
怖いですね‥
地震雲に見える‥
方角はどちらですか?
NO.36620 とち+なす 2011/07/22 Fri 17:55 編集どちらにでていましたか?とっても気になる雲です。
Re: 方角はどちらですか?
NO.36735 しろくま 2011/07/22 Fri 23:34 編集> どちらにでていましたか?とっても気になる雲です。
宇都宮市から北〜北西方面に見えました。
夕方5時くらいに見た方もいるようです、私が見たのは19時30分すぎです。
4つもあったので不気味でした。
今日の9時頃から1時間くらい富士山沖を虹雲が色んな形に変化しながら消えました
Re: 虹雲
NO.36550 チャン 2011/07/22 Fri 12:53 編集> 今日の9時頃から1時間くらい富士山沖を虹雲が色んな形に変化しながら消えました
Re^2: 虹雲
NO.36553 杉並大好き 2011/07/22 Fri 13:17 編集今朝 杉並区でも見れましたよ!
彩雲(さいうん)は、太陽の近くを通りかかった雲が、緑や赤に彩られる現象です
日光が雲に含まれる水滴で回折しその度合いが光の波長によって違うために生ずるもので、大気光象の1つで 巻積雲や高積雲、風で千切られた積雲などに見えることが多い様です
このサイトにも 度々投稿が寄せられますが
地震の前兆とは結び付いて無いようですね
しかし 否定も出来ないので
Re^3: 虹雲
NO.36566 工作 2011/07/22 Fri 14:07 編集> 今朝 杉並区でも見れましたよ!
>
> 彩雲(さいうん)は、太陽の近くを通りかかった雲が、緑や赤に彩られる現象です
> 日光が雲に含まれる水滴で回折しその度合いが光の波長によって違うために生ずるもので、大気光象の1つで 巻積雲や高積雲、風で千切られた積雲などに見えることが多い様です
>
> このサイトにも 度々投稿が寄せられますが
> 地震の前兆とは結び付いて無いようですね
>
> しかし 否定も出来ないので
暑い中、毎度ご苦労様です。
神奈川県北部です。
早朝6時30分ごろ、
北の方角の空にくの字の雲が並んで出ていました。
くくくくくくく
という感じで出ていました。
Re: くの字の雲
NO.36549 ねこみみ 2011/07/22 Fri 12:31 編集> 神奈川県北部です。
> 早朝6時30分ごろ、
> 北の方角の空にくの字の雲が並んで出ていました。
>
> くくくくくくく
>
> という感じ出ていました。
こわい・・
Re: くの字の雲
NO.36564 タケゾウ 2011/07/22 Fri 13:57 編集
千葉県鴨川市でも西の空に見えました!
場所が違うのでくの字には見えませんね。
Re: くの字の雲
NO.36578 ぷーママ 2011/07/22 Fri 14:29 編集
> 神奈川県北部です。
> 早朝6時30分ごろ、
> 北の方角の空にくの字の雲が並んで出ていました。
>
> くくくくくくく
>
> という感じ出ていました。
同じ時間帯の静岡県北東部です。くの字かどうか、太い毛筆にタップリ墨をつけて、ドン!と筆をたたきおろし、シャーっと書いたような雲です。何本もありだんだん東方面にそのままの形で流れていきました。
Re: 千葉県香取市
NO.36663 匿名 2011/07/22 Fri 19:08 編集> 今の様子です
>
> 気になってしまい
No.36574の雲と関係あるのかな?
街の位置関係がわからないけど。
Re^2: 千葉県香取市
NO.36734 れん 2011/07/22 Fri 23:34 編集> > 今の様子です
> >
> > 気になってしまい
>
> No.36574の雲と関係あるのかな?
> 街の位置関係がわからないけど。
位置関係は香取市が千葉県のほぼ最北部、鴨川市は大分南ですよね。方角的には栃木の方から放射状に広がって見えていました。
富士山麓です。朝9時頃から10時過ぎまで出ていました。無知なので地震雲なのかわかりませんが、気になったので投稿します
Re: 飛行機雲?
NO.36542 なな 2011/07/22 Fri 11:47 編集> 富士山麓です。朝9時頃から10時過ぎまで出ていました。無知なので地震雲なのかわかりませんが、気になったので投稿します
おそらく飛行機雲でしょう
何台も通ったあとが残ってますね
Re: 飛行機雲?
NO.36545 モモ 2011/07/22 Fri 12:06 編集> 富士山麓です。朝9時頃から10時過ぎまで出ていました。無知なので地震雲なのかわかりませんが、気になったので投稿します
飛行機雲ですか。安心しました。ありがとうございます
Re: 飛行機雲?
NO.36777 HERMES 2011/07/23 Sat 07:39 編集有害物質で一杯のケム雲ですね。気をつけましょう
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。