地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年7月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
7月11日19時から20分間
東から西へ放射状のように見える雲
雲の集結点は千葉茨城沖方向
Re: 地震雲 東京
NO.34437 マミー9 2011/07/12 Tue 03:38 編集> 7月11日19時から20分間
>
> 東から西へ放射状のように見える雲
>
> 雲の集結点は千葉茨城沖方向
空から確認したのですか?
Re^2: 地震雲 東京
NO.34458 ころね 2011/07/12 Tue 06:34 編集
>
> 空から確認したのですか?
高層階からの確認です。
以前、同方向に地震雲が発生し数日後に茨城震源で地震がありました。
7月11日 午後7時頃の空です。場所は千葉県。東から西にかけて見えました。画像はピンク色の光ですが、夕暮れ前は白くて雲のように見えました…。自分以外の方も大勢見ていたと思うと、ちょっと共感できて嬉しいです。
Re: わたしも見ました!!
NO.34433 いあん 2011/07/12 Tue 02:23 編集> 7月11日 午後7時頃の空です。場所は千葉県。東から西にかけて見えました。画像はピンク色の光ですが、夕暮れ前は白くて雲のように見えました…。自分以外の方も大勢見ていたと思うと、ちょっと共感できて嬉しいです。
神奈川県西湘地区からも見ました。
Re^2: わたしも見ました!!
NO.34435 匿名 2011/07/12 Tue 03:14 編集昨日、雲、前兆板で多数のスレがたち、賑わいました。
『薄明光線』『反薄明光線』と言う現象かと思われます。
ネット検索でも出ていますので、調べてみるのが良いかと。
Re: わたしも見ました!!
NO.34439 スヌーピー 2011/07/12 Tue 03:45 編集> 7月11日 午後7時頃の空です。場所は千葉県。東から西にかけて見えました。画像はピンク色の光ですが、夕暮れ前は白くて雲のように見えました…。自分以外の方も大勢見ていたと思うと、ちょっと共感できて嬉しいです。
もし地震の前兆現象だったとしても、共感できて嬉しいですか?
Re: わたしも見ました!!
NO.34464 M7.74 2011/07/12 Tue 06:55 編集> 7月11日 午後7時頃の空です。場所は千葉県。東から西にかけて見えました。画像はピンク色の光ですが、夕暮れ前は白くて雲のように見えました…。自分以外の方も大勢見ていたと思うと、ちょっと共感できて嬉しいです。
こちら → >>34406
11日PM7:11頃、光を伴った雲から1本のどこまでも続く長い雲を目撃しました。茅ヶ崎から東京方面だと思われます。皆さんの見たものと同じものと思われます。
Re: 多く目撃されてますね
NO.34469 匿名希望 2011/07/12 Tue 07:38 編集> 11日PM7:11頃、光を伴った雲から1本のどこまでも続く長い雲を目撃しました。茅ヶ崎から東京方面だと思われます。皆さんの見たものと同じものと思われます。
横浜市からですが、一本ではありませんでした。
はっきりしたものは一本でしたが、私が確認できただけで、三本ありました。
何もなければ良いですね。
少し不安です…
Re: 多く目撃されてますね
NO.34484 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/12 Tue 08:13 編集天気予報等で予測できる現象です。
>>34117
スレ主さんは、横方向から見てますね。いい写真だと思います。
川崎から西北西方面です。
日没直前、長い帯状の薄明光線が目立たなくなり、
変わりに弓状の光芒が印象的でした。
まるでオーロラのような光芒がとても綺麗でした
Re: 薄明光線? 日没
NO.34423 川崎 2011/07/12 Tue 01:26 編集
> 川崎から西北西方面です。
>
> 日没直前、長い帯状の薄明光線が目立たなくなり、
> 変わりに弓状の光芒が印象的でした。
>
> まるでオーロラのような光芒がとても綺麗でした
画像です。
Re^2: 薄明光線? 日没
NO.34431 川崎 2011/07/12 Tue 01:47 編集> > 川崎から西北西方面です。
> >
> > 日没直前、長い帯状の薄明光線が目立たなくなり、
> > 変わりに弓状の光芒が印象的でした。
> >
> > まるでオーロラのような光芒がとても綺麗でした
>
> 画像です。
撮影時間は7/11(月)19:20です。
こちらは山形
夜7時すぎ、雷が鳴っていました。空全体が不気味に黄色で、大きな虹が出てました。
写真では黄色く写らなかったのと、建物があり虹は半分しか写ってません。
すみません。
m(__)m
雲の形も…なんか変な感じに見えました。
全く地震と関係ないかもしれませんが、気持ち悪い空でした!
たまに、西の方角に引っ張られる感じがします…。
なんでもなければ良いです!
Re: 黄色い夜空に虹
NO.34400 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/11 Mon 23:56 編集素人さん
> こちらは山形
> 夜7時すぎ、雷が鳴っていました。空全体が不気味に黄色で、大きな虹が出てました。
> 写真では黄色く写らなかったのと、建物があり虹は半分しか写ってません。
今日の山形の日没時刻は19:04でしたので、撮影された虹は、素人さんから見て東の空に降る雨粒に、ギリギリ沈む直前の夕日が射すことで発生したと考えられます。
Re: 黄色い夜空に虹
NO.34490 東方沖 2011/07/12 Tue 08:31 編集> こちらは山形
> 夜7時すぎ、雷が鳴っていました。空全体が不気味に黄色で、大きな虹が出てました。
> 写真では黄色く写らなかったのと、建物があり虹は半分しか写ってません。
> すみません。
> m(__)m
> 雲の形も…なんか変な感じに見えました。
>
> 全く地震と関係ないかもしれませんが、気持ち悪い空でした!
> たまに、西の方角に引っ張られる感じがします…。
> なんでもなければ良いです!
理由はともあれ、身構えたくなる現象ですね〜
これだけ、いろいろな現象が続くのだから、絶対に地震の影響を受けてるんだと私は思います。
知ってるだけで東京、千葉、埼玉、群馬の各地で薄明光線?が目撃され、かなりの写真が掲載されてますね。
気象性のものと言ってた方がいますが、最近この現象の発生率高いですよね?
これまでもこんなに目に見えて発生してたんでしょうか?
それと、各地で同じ現象が現れるものなんですか?
場所によっては曇の出方や大気の状態は違うはず。
違う条件で同じ現象が現れるのはいたって普通のことなんでしょうか?
もちろん、きちんとした検証した結果、気象のものと言っておられるんですよね?
Re: 今日の夕焼けは・・
NO.34401 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/12 Tue 00:02 編集はにゃさん
> 気象性のものと言ってた方がいますが、最近この現象の発生率高いですよね?
夏は標高10,000メートル近くまで発達する積乱雲が発生しやすくなりますので、光芒(薄明光線)も発生しやすい理屈となります。
> それと、各地で同じ現象が現れるものなんですか?
はい。東西に渡って何100kmという広い範囲で発生する現象だからこそ、このような形状で目撃される訳です。またそれと同時に、目撃される地域も広くなるのです。
> 違う条件で同じ現象が現れるのはいたって普通のことなんでしょうか?
東西の広い範囲に渡って、似たような条件が揃った時に発生する現象、ということです。
> もちろん、きちんとした検証した結果、気象のものと言っておられるんですよね?
逆にはにゃさんは、気象性以外の要因でこの現象が発生する、と訴えたがっているように読めますが、どういったメカニズムでこの現象を説明されますか?
Re: 今日の夕焼けは・・
NO.34402 M7.74 2011/07/12 Tue 00:06 編集> 知ってるだけで東京、千葉、埼玉、群馬の各地で薄明光線?が目撃され、かなりの写真が掲載されてますね。
>
> 気象性のものと言ってた方がいますが、最近この現象の発生率高いですよね?
>
> これまでもこんなに目に見えて発生してたんでしょうか?
>
> それと、各地で同じ現象が現れるものなんですか?
夏季はこの現象と、かなとこ雲の報告が急増します。
過去ログの7月、8月をご覧下さい。
kumobbs.com/1007/threads_20.html
2010/07/17〜
Re^2: 今日の夕焼けは・・
NO.34415 名無し@神奈川 2011/07/12 Tue 00:53 編集1つお伺いします
関東地方で目撃された薄明光線 が自然現象のものであるということはわかりました
昔、雲の切れ間から太陽の光が地を指していたのを見たことがあります
でも今日、神奈川に分厚い雲があるようには思えなかったのですが・・・・それでも薄明光線は見れるのでしょうか?
Re^3: 今日の夕焼けは・・
NO.34457 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/12 Tue 06:33 編集名無し@神奈川さん
光芒(薄明光線)の筋を、そのまま太陽の方向に延長して考えてみると納得いただけると思います。
> 昔、雲の切れ間から太陽の光が地を指していたのを見たことがあります
それは、まだ太陽が高い位置にあるケースです。
> でも今日、神奈川に分厚い雲があるようには思えなかったのですが・・・・それでも薄明光線は見れるのでしょうか?
こちらは、太陽が地平線前後という低さにあるケースであって、影を生んだ雲は遠い西の空にあります。日没後であれば、もはやここからは全く見えず、ちょうど薄明光線が輝いている上空何千メートルの高さまで昇ってはじめて、数10〜数100km離れた西の空に見えることになります。
Re^4: 今日の夕焼けは・・
NO.34466 ミュウ 2011/07/12 Tue 07:06 編集
名無し@神奈川さん、おはようございます。
Brightさんが完璧な解答をされていますが、少しだけ捕捉を。
> 昔、雲の切れ間から太陽の光が地を指していたのを見たことがあります
それは【天使の梯子】と呼ばれるものですね。
同じ薄明光線でも、雲の上から太陽光が射すことによって見える光ですね。
> こちらは、太陽が地平線前後という低さにあるケースであって、影を生んだ雲は遠い西の空にあります。日没後であれば、もはやここからは全く見えず、
そうなんです。
ですが、衛星画像でなら確認することができます。
が、私の携帯では容量オーバーで 昨日の衛星画像を見ることができず(涙)
ですので参考までに、添付画像は、6/29に千葉から薄明光線の投稿があった際に青森Kさんが添付してくれたものです。
積乱雲の影が写っているの おわかりになられるでしょうか。その一部分を地上で見ると、薄明光線や反薄明光線となります。
衛星過去画像をご覧いただけるようでしたら、きのうの19時あたりのもので確認できると思います。
Re^5: 今日の夕焼けは・・
NO.34470 名無し@神奈川 2011/07/12 Tue 07:38 編集Bright-Doorさん、ミュウさん、おはようございます
詳しく且つ解りやすい説明をありがとうございました。
うまく言えませんが、昔見た地上に指す光の様子を横から見た様子が昨日の薄明光線といった感じでしょうか
頭上にある雲は目に見えないだけで遥か彼方に存在している・・・確かに衛星画像を見るとバッチリ雲がありました!!
自分の目にする範囲(一部分)で判断するのではなく、日本・・・地球全体で見なくてはいけませんね。
とても勉強になりました。
ちなみに、ミュウさんがおっしゃる【天使の梯子】と呼ばれるものは、祖母は【神様の通り道】と言っておりました。
Re: 今日の夕焼けは・・
NO.34486 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/12 Tue 08:19 編集
去年のピークは7月20日前後でした。去年の解りやすい衛生画像を添付しておきます。
Re^2: 今日の夕焼けは・・
NO.34624 ミュウ 2011/07/12 Tue 19:49 編集名無し@神奈川さん
ご丁寧に、レスありがとうございました。
【神様の通り道】、素敵ですね。
どこか神秘的なものを感じさせる現象だから、神様・・・天使・・・と、神秘的なネーミングがぴったりですよね。
>うまく言えませんが、昔見た地上に指す光の様子を横から見た様子が昨日の薄明光線といった感じでしょうか
まさに、おっしゃるとおりだと思いました。
>自分の目にする範囲(一部分)で判断するのではなく、日本・・・地球全体で見なくてはいけませんね。
そうですね。
ついつい狭い範囲で判断してしまいがち、広い範囲で見ることは大事ですね。
自分も含め、多くの皆さんが、光学現象や雲を広い視野で見られたら と思います。
青森Kさん
衛星画像ありがとうございました。
今日の19:10分頃
東西に伸びていました。
雲?の中を光が通っているように見えました。
東京都多摩市永山にて撮影
Re: まっすぐにのびた・・・雲?
NO.34394 モルモル 2011/07/11 Mon 23:22 編集> 今日の19:10分頃
> 東西に伸びていました。
> 雲?の中を光が通っているように見えました。
>
> 東京都多摩市永山にて撮影
山梨のモルモルです。同じ時間帯に山梨県南アルプス市からは、東南東から同じような光の帯のようなピンクオレンジの筋が3本出ていました今まで見たことの無い変な光の筋のような雲?でした。富士山より東よりの神奈川より出ている感じでしたよ。朝日が昇る光をマンガで書いたような雲?気になり探していたらここで画像を見つけました。
Re: まっすぐにのびた・・・雲?
NO.34410 まゆん 2011/07/12 Tue 00:44 編集
> 今日の19:10分頃
> 東西に伸びていました。
> 雲?の中を光が通っているように見えました。
>
> 東京都多摩市永山にて撮影
薄明光線の一部で地震雲ではありませんよ。
同時間の西の空です。
正しくは反薄明光線といいます。
Re^2: まっすぐにのびた・・・雲?
NO.34419 みまわり2号 2011/07/12 Tue 01:06 編集> 地震雲ではありませんよ。
利用規約
当掲示板をご利用の方は、こちらの内容をご承諾頂いたものと見なしますので、ご了承ください。
1.当掲示板へ書き込める内容は、一般的に地震雲と呼ばれる雲や、地震の前兆と疑わしい空の様子の目撃報告のみです。地震雲の存在や、地震雲による地震予知の信憑性などをテーマにした討論は取り扱わないものとします。
当掲示板は、地震雲による地震予知の可能性を信じ、防災につながる事を願っています。より多くの方に情報提供いただけるよう、投稿しやすい環境づくりにご協力下さい。
Re^3: まっすぐにのびた・・・雲?
NO.34429 匿名 2011/07/12 Tue 01:38 編集地震雲ですよ!
地震雲!!
騙されちゃいけません!!
Re: まっすぐにのびた・・・雲?
NO.34497 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/12 Tue 09:11 編集天気予報等で予測できる現象です。
>>34117
虹色に光ってました
なんだか?って名前あるんですよね?ちょっと名前忘れました
地震と関係ないかもですが報告までに
場所は宮城県仙台市の沿岸付近でした
写メは仕事中でしたのでか撮れませんでした
Re: 月の周りの雲が
NO.34397 くり 2011/07/11 Mon 23:41 編集> 虹色に光ってました
> なんだか?って名前あるんですよね?ちょっと名前忘れました
>
> 地震と関係ないかもですが報告までに
>
> 場所は宮城県仙台市の沿岸付近でした
>
> 写メは仕事中でしたのでか撮れませんでした
群馬です。こちらからも見えます、今も虹色でとても綺麗です。
Re: 月の周りの雲が
NO.34403 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/12 Tue 00:06 編集
> 虹色に光ってました
> なんだか?って名前あるんですよね?ちょっと名前忘れました
太陽または月を中心として、腕を伸ばした先の握りこぶしの横幅2個分の半径の円を描いて発生していたのであれば、内暈と呼ばれる現象でしょう。
これは「六角柱の氷晶」、つまりはるか上空に薄くひろがった巻雲や巻層雲がプリズムとして作用して発生することが判っており、地震前兆とはまず関連がなさそうです。
ご関心があれば、ぜひ詳しい発生原理の解説や、豊富な写真集を以下のURLからご参照ください。
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#naiun
…とはいえ、今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きますので、安心です、と言ってる訳ではありません。
***
写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。
Re: 月の周りの雲が
NO.34414 せんだい 2011/07/12 Tue 00:49 編集11日の衛生画像からは宮城はるか沖周辺に朝から動きのない沸き立つような雲が停滞していました。海底からのサインだと思います。
HAARPと地磁気の動きがかなり激しく、また、ラドン数値も上がってるようですので胸騒ぎがします。夕焼けも気持ち悪い色でした。
早ければ明日。
15日のトリガー辺りまでに10日より規模の大きな地震が起きそうな気がします。
宮城から三陸震源であれば拡大しますし、アウターライズ地震になると津波も心配です。
上記域でなければ
北海道
茨城から房総
どこが対象となるかわかりませんが、数日は要警戒かなと感じます。
恐いです。
どうかどうか、被害を及ぼすような地震になりませんように。
川崎市内某区ドラッグストア駐車場上空にて
東から西へ、一直線の地震雲見ました
宮城の被災地へ行って、電磁波の多い地域で見た地震雲と似ています
千葉東京湾が危ないのでしょうか?
Re: 地震雲見つけた
NO.34393 ピッチャー 2011/07/11 Mon 23:19 編集でも画像見つからないなぁ〜。
Re: 地震雲見つけた
NO.34412 見上げる子猫 2011/07/12 Tue 00:47 編集気ににぁるけど画像にぁー
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。