地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年7月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
今まで見たこともないです。
写真だとわかりにくいですが幻想的でした
Re: 茨城@県南
NO.34538 ミュウ 2011/07/12 Tue 13:14 編集スレ主様、こんにちは。
日没方向でしたら薄明光線(はくめいこうせん)、反対側ですと反薄明光線(はんはくめいこうせん)という大気光学現象です。
こちらが参考になると思います。
>>33589
>>33599
>>33661
写真、よく撮れてますよ。
幻想的で綺麗ですよね。
今日も見ることができるかもしれません☆
>>34500
Re: 茨城@県南
NO.34545 とく 2011/07/12 Tue 14:04 編集埼玉北部こちらも昨日夕方、東南・北西と両方向から確認出来ました。
とても不思議現象に思えました!
写真ありがとう御座いました。
Re: 茨城@県南
NO.34546 水戸 2011/07/12 Tue 14:20 編集> 今まで見たこともないです。
> 写真だとわかりにくいですが幻想的でした
珍しいですよね。
水戸では見れません。
Re: 茨城@県南
NO.34769 ひな 2011/07/13 Wed 08:14 編集> 今まで見たこともないです。
> 写真だとわかりにくいですが幻想的でした
また出た!光の元にはお宝がありそうな現象!最近この写真多いですね。地震関係あるんでしょうか。実際見たらびっくりすると思います。肉眼で見てみたい。
今。松本や岐阜方面に
放射状の雲を見ました。
中心に渦を巻く感じでした
私は写真が趣味なので
色々な雲を見ますが
この頃は変わった雲が多い気がします。
Re: 不思議な雲
NO.34534 ゆ 2011/07/12 Tue 13:05 編集これ放射状っていうんですか??
Re^2: 不思議な雲
NO.34540 みけ 2011/07/12 Tue 13:16 編集
> これ放射状っていうんですか??
ごめんなさい…
大きいのと薄いので携帯では全体を取れなかったのです。
扇状のハッキリした放射状ではなくて
真ん中の渦を中心として…って意味です。
今も写していて
載せようと思っていたのですが
形が変わって来ているので地震雲とかではなさそうです。
ご指摘ありがとうございました。
そしてごめんなさい。
Re: 不思議な雲
NO.34543 松本在住 2011/07/12 Tue 13:59 編集> 今。松本や岐阜方面に
> 放射状の雲を見ました。
> 中心に渦を巻く感じでした
> 私は写真が趣味なので
> 色々な雲を見ますが
> この頃は変わった雲が多い気がします。
注意書にあるように、地域と時間を記載してほしい。
特に松本在住者にとっては牛伏寺断層の事もあり、敏感になっているので安易な言い回し等は気を付けてほしい。
Re^2: 不思議な雲
NO.34553 辛 2011/07/12 Tue 15:45 編集> > 今。松本や岐阜方面に
> > 放射状の雲を見ました。
> > 中心に渦を巻く感じでした
> > 私は写真が趣味なので
> > 色々な雲を見ますが
> > この頃は変わった雲が多い気がします。
>
普通の雲にしか見えない!
Re^2: 不思議な雲
NO.34555 みけ 2011/07/12 Tue 16:08 編集> > 今。松本や岐阜方面に
> > 放射状の雲を見ました。
> > 中心に渦を巻く感じでした
> > 私は写真が趣味なので
> > 色々な雲を見ますが
> > この頃は変わった雲が多い気がします。
>
> 注意書にあるように、地域と時間を記載してほしい。
> 特に松本在住者にとっては牛伏寺断層の事もあり、敏感になっているので安易な言い回し等は気を付けてほしい。
ごめんなさい…。
私は長野市に住んでいます。
従姉妹や友達が福島や松本に住んで被災しているので安易な気持ちは少しも無くてむしろ心配で敏感に気にしすぎてしまう自分がいます。
しかし…同じ被災地の方…同じ気持ちを持つ方々の心を傷つけてしまったのなら本末転倒です。謝罪すると共にこのサイトに参加する事をやめます。
本当に申し訳ありませんでした。
Re^3: 不思議な雲
NO.34556 みけ 2011/07/12 Tue 16:31 編集今、写真を削除しようと思ったのですが
パスワードを忘れてしまいました。
このまま掲載している事を松本在住様お許し下さい
Re^4: 不思議な雲
NO.34560 匿名 2011/07/12 Tue 17:36 編集そんなにあやまらなくてもいいと思いますが…
Re^5: 不思議な雲
NO.34562 アンパンマン 2011/07/12 Tue 17:43 編集同感
謝る必要もないし
削除しなくても イイのでは?
Re^6: 不思議な雲
NO.34568 みけ 2011/07/12 Tue 17:58 編集優しい言葉を
ありがとうございます。
でも…
311以降…長野も地震があり怖かった。
雲も音も鳥に虫…全てに敏感になり過ぎました。
携帯では
実際の目で見て感じた物が撮れない。伝わらない。
それで少しでも不愉快な思いをさせてしまったなら…被災者の気持ちがわかるから…
恐いです。
反省しています。
本当にごめんなさい。
Re^7: 不思議な雲
NO.34673 白黒 2011/07/12 Tue 22:30 編集> 優しい言葉を
> ありがとうございます。
>
> でも…
> 311以降…長野も地震があり怖かった。
> 雲も音も鳥に虫…全てに敏感になり過ぎました。
> 携帯では
> 実際の目で見て感じた物が撮れない。伝わらない。
>
> それで少しでも不愉快な思いをさせてしまったなら…被災者の気持ちがわかるから…
>
> 恐いです。
>
> 反省しています。
>
> 本当にごめんなさい。
みけさん…そんなに自分を責めないで。
あんな大きな地震があった後だから誰でも不安になるものですよね。
みけさんの投稿した写真は、地震雲じゃなくても情報としては大変有り難いです。
1つ1つを調べていけば、いつか必ず地震と雲との関連がハッキリ解ると思いますし。
キツイ事を書かれても、貴女を応援する人がいる事を忘れないで!
また投稿してくれるのを待ってますからね!
Re^8: 不思議な雲
NO.34702 みけ 2011/07/12 Tue 23:57 編集> > 優しい言葉を
> > ありがとうございます。
> >
> > でも…
> > 311以降…長野も地震があり怖かった。
> > 雲も音も鳥に虫…全てに敏感になり過ぎました。
> > 携帯では
> > 実際の目で見て感じた物が撮れない。伝わらない。
> >
> > それで少しでも不愉快な思いをさせてしまったなら…被災者の気持ちがわかるから…
> >
> > 恐いです。
> >
> > 反省しています。
> >
> > 本当にごめんなさい。
>
> みけさん…そんなに自分を責めないで。
> あんな大きな地震があった後だから誰でも不安になるものですよね。
> みけさんの投稿した写真は、地震雲じゃなくても情報としては大変有り難いです。
> 1つ1つを調べていけば、いつか必ず地震と雲との関連がハッキリ解ると思いますし。
> キツイ事を書かれても、貴女を応援する人がいる事を忘れないで!
> また投稿してくれるのを待ってますからね!
本当に本当に
ありがとうございます。
今の日本は傷ついている人が多すぎて
その傷は深すぎて…
何気ない…悪気ない…
言葉ひとつでも傷つけてしまうのです。
私は人間が出来てないのでとてもとても怖くて…
そのぶん
白黒さんみたいな方の
優しさに溢れたことばは
きっと誰かの心を救い
人を優しくさせるのだと思います。
私もそんな素敵な人になれる様に頑張ります
ありがとうございました。
秋田中央です。
これから夏本番だというのに、入道雲よりウロコ雲が空一面にあります。
午後から曇りの予報なので、気象性かもしれません。
(地震情報が増えてきてような気がします)
Re: ウロコ雲
NO.34525 とも 2011/07/12 Tue 12:11 編集
秋田県仙北市角館のともです。朝6時、日本海方向から岩手方向に広範囲に鱗雲ありました。先日岩手沖で地震があった時と比べ少し南側(新潟方面)、広範囲の雲がありました。
Re^2: ウロコ雲
NO.34541 宮城にゃんまま 2011/07/12 Tue 13:34 編集わぁー。
凄い気持ち悪い雲ですね。
今はどうなのかな?
Re^2: ウロコ雲
NO.34544 ROZE 2011/07/12 Tue 14:01 編集
> 秋田県仙北市角館のともです。朝6時、日本海方向から岩手方向に広範囲に鱗雲ありました。先日岩手沖で地震があった時と比べ少し南側(新潟方面)、広範囲の雲がありました。
岩手県でも最近は、ウロコ雲みたいな雲が現れています。特に太陽の近くに現れる時が多いように感じられます。6月15日に撮った写真をお見せ致します。秋田仙北大地震や日本海大地震の過去の大地震も気になります。
私は昨年まで仙北市に住んでいました。
私は何故か引越しをした場所で大地震を経験しています。今回の3.11の大地震も経験しましたし、岩手県内陸南部大地震、はるか沖大地震、宮城県沖大地震なども経験しました。
お互いに気をつけましょうね。。。
余談ですが、玉川温泉の入浴剤が欲しい〜
いずれ、また仙北市角館に行きますよ^^
「プチフレーズ」の大ファンです^^
Re: ウロコ雲
NO.34594 ピン 2011/07/12 Tue 18:52 編集自分もこれとまったく同じ雲を宮城で3日前に撮りました
次の日に三陸沖M7.3
用心したほうがいいのでしょうかね…地震雲かどうかはわからないのですがお気をつけくださいね
Re^2: ウロコ雲
NO.34602 とも 2011/07/12 Tue 19:09 編集本日07月12日18時03分 気象庁発表
12日18時00分頃地震がありました。
震源地:宮城県沖M4.9と発表されましたね。
今日のレスの皆様、東北の皆様大丈夫でしたか?
やはり気になる雲は投稿するべきだなと思いました。実際、これが地震雲かは分かりませんが
、少しでも役に立てば幸いです。
今日の角館・今の雲ですがまだ怪しい雲がただよってますので今晩も十分気をつけてください。。。余談ですみませんが(プチフレーズ)お土産にいいですよ。。。
Re: これは?
NO.34513 k 2011/07/12 Tue 10:38 編集
> 地震雲でなければいいのですが・・・。
あ!新潟市から秋田方向です。
Re^2: これは?
NO.34514 k 2011/07/12 Tue 10:39 編集
> > 地震雲でなければいいのですが・・・。
ちなみに、佐渡方向にも、不思議な雲が出ていました。
Re^3: これは?
NO.34518 115 2011/07/12 Tue 11:40 編集> > > 地震雲でなければいいのですが・・・。
>
> ちなみに、佐渡方向にも、不思議な雲が出ていました。
私は上越ですが
昨日夕方
沖の方に向かって
断層雲のようなものが出ているのを見ました
夕日もいつもより大きく感じました;
気象性だといいですね〜´`;
Re^4: これは?
NO.34521 新潟市 2011/07/12 Tue 11:44 編集> > > > 地震雲でなければいいのですが・・・。
> >
> > ちなみに、佐渡方向にも、不思議な雲が出ていました。
>
> 私は上越ですが
> 昨日夕方
> 沖の方に向かって
> 断層雲のようなものが出ているのを見ました
>
> 夕日もいつもより大きく感じました;
>
> 気象性だといいですね〜´`;
昨日夕方、雨雲がすごかったですよね。新潟市は降らなかったけど。
気象性だと思いたいです。
Re^5: これは?
NO.34532 k 2011/07/12 Tue 12:53 編集> > > > > 地震雲でなければいいのですが・・・。
> > >
> > > ちなみに、佐渡方向にも、不思議な雲が出ていました。
> >
> > 私は上越ですが
> > 昨日夕方
> > 沖の方に向かって
> > 断層雲のようなものが出ているのを見ました
> >
> > 夕日もいつもより大きく感じました;
> >
> > 気象性だといいですね〜´`;
>
> 昨日夕方、雨雲がすごかったですよね。新潟市は降らなかったけど。
> 気象性だと思いたいです。
ですよね・・・。
何事もないことを祈ります・・・。
Re^6: これは?
NO.34535 赤とら 2011/07/12 Tue 13:07 編集kさん、画像はいつのですか?
Re^7: これは?
NO.34570 k 2011/07/12 Tue 18:05 編集> kさん、画像はいつのですか?
昨日の19時過ぎに撮影しました(>_<)
Re^8: これは?
NO.34599 赤とら 2011/07/12 Tue 18:58 編集> > kさん、画像はいつのですか?
>
> 昨日の19時過ぎに撮影しました(>_<)
了解!
いつもこのサイトを参考にさせて貰ってます。写真を投稿するのは初めてなんだけど気になったので投稿します*
たった今青森県みさわ市の真上にウロコ雲が沢山(・ω・)これって地震雲ですかぁ!?!?
Re: ウロコ雲
NO.34527 みさわ市 2011/07/12 Tue 12:17 編集
> いつもこのサイトを参考にさせて貰ってます。写真を投稿するのは初めてなんだけど気になったので投稿します*
>
> たった今青森県みさわ市の真上にウロコ雲が沢山(・ω・)これって地震雲ですかぁ!?!?
今ゎ巨大入道雲発生してます(・ω・)
ここ数日 目撃数の多い、【薄明光線】や【反薄明光線】は、夏に多く観れる現象で、毎年この時期 掲示板を賑わせます。去年も7月20日前後がピークでした(過去ログを参考にしてください)その頃の気象衛星画像を添付します(今年の衛生画像は解りやすいものがまだありません)。この現象の正体を見る事が出来ます。
また、天気予報を見るとその日の夕方に目撃できるかどうか予測できます。
本日9:00現在の【関東甲信地方】の予報です。
現在、関東甲信地方は晴れや曇りとなっています。今日は、太平洋高気圧が東日本から西日本をおおうでしょう。強い日射の影響で午後は山沿いで大気の状態が不安定になる見込みです。このため、関東甲信地方はおおむね晴ますが、午後は山沿いを中心に一時雨や雷雨の所があるでしょう。
条件が整っています。今日も関東地方で、【薄明光線】や【反薄明光線】が見れるでしょう。
Re: 光芒(薄明光線・反薄明光線
NO.34507 ミュウ 2011/07/12 Tue 09:52 編集青森Kさん、おはようございます。
スレ立てありがとうございます。
こちらを読まれて、一人でも多くの方が不安を感じずに済むといいですね。
余震や誘発地震がまだまだ頻発している時に、薄明光線・反薄明光線の旬な時期が重なりました。
たまたまタイミングが合ってしまって、薄明光線目撃→翌日地震発生となる可能性が高いことも ご理解いただけるといいですね☆
Re^2: 光芒(薄明光線・反薄明光線
NO.34509 匿名 2011/07/12 Tue 10:06 編集ありがとうございます。
広範囲で連日見られているので
不安に思う方が多いと思います。
みなさん否定、否定と受け取らずに地震に備えてくださればいいと思います。
Re^2: 光芒(薄明光線・反薄明光線
NO.34517 匿名 2011/07/12 Tue 11:21 編集> たまたまタイミングが合ってしまって、薄明光線目撃→翌日地震発生となる可能性が高いことも ご理解いただけるといいですね☆
その「たまたま」がよく起きますね。
どれ? と言わずご自身で調べられてください。
Re^3: 光芒(薄明光線・反薄明光
NO.34520 ミュウ 2011/07/12 Tue 11:43 編集匿名様
レスありがとうございます。
いつも薄明光線の私のレスの後にレスされている匿名様でしょうか?
違う匿名様でしたらすみません。
> その「たまたま」がよく起きますね。
> どれ? と言わずご自身で調べられてください。
今までに、調べることを放棄し、「どれ?」だなんて返答したことはございません(*^_^*)
余震は毎日起きています。
薄明光線・反薄明光線は、ここ数日続けて発生しています。
この状況下でしたら、「たまたま」はよく起きるでしょう。
匿名様のように それが地震と関係あると思われる方は、警戒されたらよいのだと思います。
私は地震に対する備えは常に万全にし、期間限定の美しい光学現象を楽しみます☆
※尚、皆さんに安心を与えるために立てられたスレが荒れてしまいます。
今後、私及び「薄明光線=地震とは関係ない派」に対するご意見は、フォーラムの方でお願いできますでしょうか。
薄明光線に関するスレ、いくつか立っていますので。
よろしくお願いいたします。
Re: 光芒(薄明光線・反薄明光線)
NO.34515 九十九里 2011/07/12 Tue 10:52 編集前もっての情報に感謝します!!
一昨日から昨日にかけて不安になってたから気持ち的に安心できる…
備えながら過ごします(*´`)b
Re: 光芒(薄明光線・反薄明光線)
NO.34523 311 2011/07/12 Tue 11:50 編集気象予報士のようにわかりやすい解説
ありがとう
Re: 光芒(薄明光線・反薄明光線)
NO.34524 匿名 2011/07/12 Tue 11:55 編集フォーラムでやってくださいね。
Re^2: 光芒(薄明光線・反薄明光線)
NO.34529 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/12 Tue 12:28 編集> フォーラムでやってくださいね。
申し訳ありません。フォーラムは画像が貼れないのでこちらにスレ立てました。このようなスレは無用というご要望が多ければ、後ほど削除いたしますので、少しの間 我慢していただければと思います。
Re: 光芒(薄明光線・反薄明光線)
NO.34528 @千葉県北西部 2011/07/12 Tue 12:26 編集どうもありがとうございます!!
此方の掲示板をいつも参考にさせて頂いてるのですが、素人なので、気象性なのか地震雲なのか毎回判断に迷っております。
又、震災以降に雲を見る習慣が出来たので、毎年普通に出ているような雲(本日ですと巨大な積乱雲)が、どうも不気味な雲に見えてしまいます。。。
このように詳しく教えて下さると、安心して防災に臨めます。
心より感謝申しあげます。
Re^2: 光芒(薄明光線・反薄明光線)
NO.34533 Ka 2011/07/12 Tue 12:54 編集いいなぁ
見てみたい
綺麗なんでしょうね
Re: 光芒(薄明光線・反薄明光線)
NO.34539 ぬこ 2011/07/12 Tue 13:16 編集解説感謝いたします。
昨日千葉県松市でも夕方見れました。
衛星画像だとこのようになるのだとわかりました。
地震の有無に関係なく自然の神秘はすごいと思います。
Re: 光芒(薄明光線・反薄明光線)
NO.34542 勉強中 in 東北 2011/07/12 Tue 13:42 編集青森K さん
すみませんが、お邪魔します。
とあるサイトから「光芒」とは
-----------------------------
大気が完全に透明なら、この光芒は見えない。
しかし、大気中に小さい水滴などの粒子があると、それにあたった太陽の光が様々な方向に乱反射するので、その部分が明るく光っているように見える。つまり大気中の粒子がスクリーンの役目をして、光の通り道を見せてくれるのだ。
-----------------------------
と謳っていますが、この「大気中に小さい水滴などの粒子」が
発生する原因にはどんなことがあり得ますでしょうか。
具体的に教えてください。
Re^2: 光芒(薄明光線・反薄明光線)
NO.34549 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/12 Tue 15:26 編集> とあるサイトから「光芒」とは
>
> -----------------------------
> 大気が完全に透明なら、この光芒は見えない。
> しかし、大気中に小さい水滴などの粒子があると、それにあたった太陽の光が様々な方向に乱反射するので、その部分が明るく光っているように見える。つまり大気中の粒子がスクリーンの役目をして、光の通り道を見せてくれるのだ。
> -----------------------------
>
> と謳っていますが、この「大気中に小さい水滴などの粒子」が
> 発生する原因にはどんなことがあり得ますでしょうか。
> 具体的に教えてください。
後ほどお答えいたしますが、夏に多い現象です。まずはいろいろ検索してみるのもいいかもしれません。
>>31940
Re^3: 光芒(薄明光線・反薄明光線)
NO.34683 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/12 Tue 23:07 編集
光芒(薄明光線・反薄明光線)はチンダル現象の一つです。
チンダル現象とは:
微小な粒子が分散している透明物質やコロイド溶液に光を入射させると、光が微小粒子によって散乱され、光の通路だけが濁って見える現象。
木漏れ日などもそのひとつですが、光芒(薄明光線・反薄明光線)に当てはめると、微小な粒子とは、湿気が多いこの季節・・・主に空気中の水分です。
ミー散乱によって太陽光の通路が浮かび上がり、高高度に達した積乱雲により光と影の筋になります。
Re: 光芒(薄明光線・反薄明光線)
NO.34649 にゃらん◆6l0Hq6/z.w 2011/07/12 Tue 20:58 編集青森Kさん
こんばんは
確かに画像付きでの説明だと分かりやすいと思います(^-^)
ありがとうございました
今日はあまり空気が澄んでいなかった為か確認する事が出来ず残念です( ´`)
昨日は職場から富士山もよく見え、夜は空に星が沢山見えました。
昨日くらい空気が澄んでいて且つミストのような水分を含んだ大気など、条件が揃わないとなかなか見られないみたいですね〜
ところで薄明光線は秋頃の方が発生条件としては揃っていそうなのに夏の方が目撃例が多いのですか??
それはやはり夏の方が湿度や積層雲などがあるからなのでしょうかね…
わかりやすい!
NO.34678 ななし 2011/07/12 Tue 22:43 編集> 青森Kさん
とてもわかりやすい解説ありがとうございます!
地震予知している方のblogでも、光線の写真を載せて地震警戒と関連付けた内容の記事を載せていたので、より誤解している方は多いと思うので(私もその一人でした)、こちらの解説を読んで、地震との関連性がないことをたくさんの方に知ってもらいたいです!
Re^2: 光芒(薄明光線・反薄明光線)
NO.34688 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/12 Tue 23:22 編集にゃらんさん、こんばんは
> 今日はあまり空気が澄んでいなかった為か確認する事が出来ず残念です( ´`)
> 昨日は職場から富士山もよく見え、夜は空に星が沢山見えました。
> 昨日くらい空気が澄んでいて且つミストのような水分を含んだ大気など、条件が揃わないとなかなか見られないみたいですね〜
> ところで薄明光線は秋頃の方が発生条件としては揃っていそうなのに夏の方が目撃例が多いのですか??
> それはやはり夏の方が湿度や積層雲などがあるからなのでしょうかね…
実は、光芒(薄明光線・反薄明光線)が見え易い条件として、空気は澄んでいない方が適しています。(濁りの原因になっている粒子の大きさにもよりますが…)なので、今日見えなかったのは、うまく影をつくるものが無かったか、薄い雲の影に遮られて光が見えなかった、もしくは案外上空は湿度が低かった(それはないか…)など、いろんな事が考えられます。いずれにしろ、今月〜来月にかけて、まだまだ目撃数は増えると思います。(投稿する人は減るかもしれませんが)
Re^3: 光芒(薄明光線・反薄明光
NO.34714 HarU* 2011/07/13 Wed 00:54 編集
こんばんわm(_ _)m
東への光の収束の一つじぁないかなぁと思われる光の線?を撮ってましたので添付させて頂きます
うっすらとしていたので確信が持てず今後の為に確認して頂けたら助かります
7/12 18:49 北東〜北周辺
Re^3: 光芒(薄明光線・反薄明光線)
NO.34777 にゃらん◆6l0Hq6/z.w 2011/07/13 Wed 08:48 編集青森Kさん
おはようございます
忙しい中、レスありがとうございます
そうなんですね、夏の方が目撃が多いのですかぁ〜
私はよく、9月や10月頃の、前日天気が崩れていた翌日の早朝に目撃したものでしたので適度に澄んでいて水分のある日に発生するのかと思ってました(^_^;)
今日は朝から湿度が高いので見れる可能性ありですね(^-^)/
Re^4: 光芒(薄明光線・反薄明光線)
NO.34798 ぱんだ◆fH60rgtcBE 2011/07/13 Wed 09:58 編集おはようございます
いつもありがとうございます
私も神奈川で10、11日と薄明光線を見ました。
二日とも青空が澄んで、秋のような快晴だったので、
にゃらんさんと同じように感じました。
3日連続で見られるか?と期待しましたが、
残念ながら見られなかった昨日は、入道雲がもくもくと沸き上がり、青空も少しかすんだ感じで、湿度も前日より高く感じました。不思議です。
毎日観察続けてみます(^▽^ゞ
Re^5: 光芒(薄明光線・反薄明光線)
NO.34811 よし 2011/07/13 Wed 12:42 編集私が立てたスレは既に下がりきりましたが、見晴らしがいい所なので西から北、東方向までずっと振って写せています。
西、北西、北、北東、東方向全てに見られた立派な入道雲がかなり崩れた後に反薄明光線が綺麗に見られました。
私は衛星画像は初心者です、分かり易い解説付きで、感謝です!
東の空に8時前から細かい畝状の雲が横たわっています。
日曜日から怪しい雲が出ている位置です。
Re: 千葉県鴨川市
NO.34496 ジュウザ 2011/07/12 Tue 09:10 編集> 東の空に8時前から細かい畝状の雲が横たわっています。
> 日曜日から怪しい雲が出ている位置です。
私もこの様な雲は個人的に注意している雲の一つです。
いつも同じぐらいの場所に出るのであればなおさらかと思います。
千葉はプレートの歪みが蓄積されているのではないかと言われていますので、防災対策をして備えてて良いと思います。
Re: 千葉県鴨川市
NO.34502 同じく市内 2011/07/12 Tue 09:29 編集> 東の空に8時前から細かい畝状の雲が横たわっています。
> 日曜日から怪しい雲が出ている位置です。
見ましたよ。
かなり大きくて手が届きそうな位置でしたよね。
私も撮影を試みたのですが
運転中だったので上手く撮れませんでした。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。