地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年7月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
今日の夜空は不気味…
数日前に三浦半島近辺が震源地にとかニュースでやってたし…
やだなぁー
Re: 空が
NO.34671 かか 2011/07/12 Tue 22:27 編集> 今日の夜空は不気味…
> 数日前に三浦半島近辺が震源地にとかニュースでやってたし…
>
> やだなぁー
どう不気味なの
お月様綺麗だよ!
Re: 空が
NO.34679 ひな 2011/07/12 Tue 22:55 編集> 今日の夜空は不気味…
> 数日前に三浦半島近辺が震源地にとかニュースでやってたし…
>
> やだなぁー
不気味って画像もなく言われても…見たいです。
Re: 空が
NO.34695 しゃくれ 2011/07/12 Tue 23:42 編集なんでもかんでも不気味って言葉で片付けるのって・・・。
今日も月はきれいだ。
本日午後7時過ぎくらいに松島湾上空に低めの帯状?らしき雲を見ました。画素数悪い携帯ですが…。
Re: 松島湾方面
NO.34744 匿名 2011/07/13 Wed 05:28 編集
本日午後7時過ぎくらいに松島湾上空に低めの帯状?らしき雲を見ました。画素数悪い携帯ですが…。
松島でボ-トをこいでいてに流されモ-タ-ボ-トで帰還 プレート近くには出るんですね 半径数十キロ以内でしょうか?
夕方7時過ぎ奈良盆地から西の空、生駒山地から金剛山上空まで南北にくっきり空を分断する雲が観察出来ました。
所々雨雲がかかって全貌は確認できなかったのですが、北はもっと続いてたのかも。
奈良県東部の山間は雨降りだったので、気象性の雲かも知れませんが…。
写真ではわかりずらく申し訳ありません。月の真下にかなりながーい一直線の雲がはしっていて不思議に思ったので投稿しました。気象性の雲でしたらすみません。
場所は千葉北西部です
Re: 月の真下に一直線の雲
NO.34653 樹里◆c0xf7D8Z0I 2011/07/12 Tue 21:08 編集> 写真ではわかりずらく申し訳ありません。月の真下にかなりながーい一直線の雲がはしっていて不思議に思ったので投稿しました。気象性の雲でしたらすみません。
> 場所は千葉北西部です
見えます´・ω・`
さっきから空を眺めていますが
UFOだと思ってみたところ飛行機だと思いました。
その雲引くところを見たので。
東京足立区より
Re^2: 月の真下に一直線の雲
NO.34654 千葉@北西 2011/07/12 Tue 21:09 編集> > 写真ではわかりずらく申し訳ありません。月の真下にかなりながーい一直線の雲がはしっていて不思議に思ったので投稿しました。気象性の雲でしたらすみません。
> > 場所は千葉北西部です
>
> 見えます´・ω・`
> さっきから空を眺めていますが
> UFOだと思ってみたところ飛行機だと思いました。
> その雲引くところを見たので。
>
> 東京足立区より
Re^3: 月の真下に一直線の雲
NO.34655 千葉@北西 2011/07/12 Tue 21:11 編集> > > 写真ではわかりずらく申し訳ありません。月の真下にかなりながーい一直線の雲がはしっていて不思議に思ったので投稿しました。気象性の雲でしたらすみません。
> > > 場所は千葉北西部です
> >
> > 見えます´・ω・`
> > さっきから空を眺めていますが
> > UFOだと思ってみたところ飛行機だと思いました。
> > その雲引くところを見たので。
> >
> > 東京足立区より
ありがとうございました
飛行機だったんですね!
Re^4: 月の真下に一直線の雲
NO.34659 雲 2011/07/12 Tue 21:25 編集> > > > 写真ではわかりずらく申し訳ありません。月の真下にかなりながーい一直線の雲がはしっていて不思議に思ったので投稿しました。気象性の雲でしたらすみません。
> > > > 場所は千葉北西部です
> > >
> > > 見えます
茨城県南地域からでもはっきりと見えます。
方角は南側、月の真下です。
Re: 月の真下に一直線の雲
NO.34670 コーヒー 2011/07/12 Tue 22:27 編集> 写真ではわかりずらく申し訳ありません。月の真下にかなりながーい一直線の雲がはしっていて不思議に思ったので投稿しました。気象性の雲でしたらすみません。
> 場所は千葉北西部です
茨城北部からも見えてます
Re^2: 月の真下に一直線の雲
NO.34675 北区から 2011/07/12 Tue 22:35 編集北区からも見えましたが、飛行機雲でしたよ。大丈夫です。
Re^3: 月の真下に一直線の雲
NO.34733 たま 2011/07/13 Wed 03:18 編集> 北区からも見えましたが、飛行機雲でしたよ。大丈夫です。
無知で申し訳ありませんが飛行機雲って夜も飛ぶんですか?初めて知りました。
Re: 月の真下に一直線の雲
NO.34686 ヒロ 2011/07/12 Tue 23:11 編集> 写真ではわかりずらく申し訳ありません。月の真下にかなりながーい一直線の雲がはしっていて不思議に思ったので投稿しました。気象性の雲でしたらすみません。
> 場所は千葉北西部です
被災地潮来からも見えます(;∇;)/~~
キレイな月を純粋な気持ちで見れないほど不安です。
Re: 月の真下に一直線の雲
NO.34710 千葉 2011/07/13 Wed 00:32 編集同じく千葉北西部です。
22時頃月の近くから真上にかけて幅の広い放射状のような雲4、5本確認しました。
真上だから地震雲じゃないのかなと思いながらも不気味でした。
低い位置には、丸に近い固まりの雲が、東〜北にかけて点々と4、5個ぐらいありました。
気象性だといいのですが…
Re^2: 月の真下に一直線の雲
NO.34711 千葉 2011/07/13 Wed 00:37 編集> 同じく千葉北西部です。
>
> 22時頃月の近くから真上にかけて幅の広い放射状のような雲4、5本確認しました。
>
> 真上だから地震雲じゃないのかなと思いながらも不気味でした。
>
> 低い位置には、丸に近い固まりの雲が、東〜北にかけて点々と4、5個ぐらいありました。
>
> 気象性だといいのですが…
追記です。
図鑑を覗いたのですが、さやまめ、助骨に似ていました(><)
Re^3: 月の真下に一直線の雲
NO.34720 みるく 2011/07/13 Wed 01:13 編集月が嫌に光って不気味デス
昨日各地で見られたやつです
千葉県北西部
Re: 昨日の薄明光線
NO.34638 うん 2011/07/12 Tue 20:19 編集> 昨日各地で見られたやつです
> 千葉県北西部
画像くださ〜い!
Re: 昨日の薄明光線
NO.34648 匿名 2011/07/12 Tue 20:57 編集
薄明光線(はくめいこうせん、crepuscular rays)は、太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、光線の柱が放射状に地上へ降り注いで見える現象。通常とは逆に雲の切れ間から上空に向かって光が出ることもある。おもに地上から見た太陽の角度が低くなる早朝や夕方に見られる。美しい自然現象だとして、写真撮影への人気も高い。
Re^2: 昨日の薄明光線
NO.34664 ひな 2011/07/12 Tue 21:48 編集> 薄明光線(はくめいこうせん、crepuscular rays)は、太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、光線の柱が放射状に地上へ降り注いで見える現象。通常とは逆に雲の切れ間から上空に向かって光が出ることもある。おもに地上から見た太陽の角度が低くなる早朝や夕方に見られる。美しい自然現象だとして、写真撮影への人気も高い。
これ天使が降りてくるやつね。(o^∀^o)
神奈川県です。
今日の夕方の空が
前回写真UPした2月27日の気持ち悪い空と雲の形状が似てました
プラス、夕日が蛍光ピンク濃いめ(超キレイ)でした。
今回写真無しですが
以前と同じくらい気持ち悪いって感じの雲で
またここへ報告きました次第です。
2週間以内確実にデカイのくる気が(あくまでも個人的意見)してならないので自分自身不安なのか悲しくなりました。
人間は自然の一部だから準ずるのは仕方ないですね。
秋田市より、19時頃、自宅2階より撮影です。
これは断層雲になるのか…
方角は、沿岸側だと思います。
これと同時に大きなトルネード状の雲もありました
こちらは電柱やら家の屋根が邪魔で撮影できませんでしたが、
「大仙市から」
の方が載せてくれていれのと同じような感じでした。
大仙市の者です
NO.34641 大仙市 2011/07/12 Tue 20:28 編集消臭力さん、スレッドに返信有り難うございました。
あの雲、ピンク色に変わった後に直ぐ消えました…
本日御所野あたりまで行きましたが地震雲らしいのが沢山ありましたね。秋田市も大仙市も同じくらい揺れるので気をつけましょう!
山形県庄内より
NO.34801 うさぎ 2011/07/13 Wed 10:17 編集
7月12日
午後7時ごろ。撮影しました。
> これは断層雲になるのか…
>
> 方角は、沿岸側だと思います。
> これと同時に大きなトルネード状の雲もありました
日本海に向かって撮りました。秋田沖から新潟にかけて長い長い雲でした。
18時52分北西方向、太陽が沈んだあとです。帯状の雲に鱗雲かなぁ。
Re: 横須賀市から
NO.34792 T 2011/07/13 Wed 09:29 編集これ恐いですね。
Re^2: 横須賀市から
NO.34967 はなえ 2011/07/14 Thu 00:17 編集> これ恐いですね。
何もなければ良いですね。
Re: これはなんだろう?
NO.34616 んっ 2011/07/12 Tue 19:31 編集> 中野から
> 7時頃の画像です
> 東側の空です
なんだかたくさんの顔が浮かび上がっている様に見えるのは…私だけ…?
Re^2: これはなんだろう?
NO.34640 ちびっこ 2011/07/12 Tue 20:27 編集> > 中野から
> > 7時頃の画像です
> > 東側の空です
>
> なんだかたくさんの顔が浮かび上がっている様に見えるのは…私だけ…?
私も顔に見えます。なんか違う意味で怖い
Re: これはなんだろう?
NO.34617 コロスケ 2011/07/12 Tue 19:32 編集Vの字になってる?
Re^2: これはなんだろう?
NO.34623 cocos 2011/07/12 Tue 19:44 編集> Vの字になってる?
正確には
3ピースです!
こちらに迫って来る感じで襲われそうな迫力でした
Re^3: これはなんだろう?
NO.34625 みっく 2011/07/12 Tue 19:49 編集> > Vの字になってる?
>
> 正確には
>
> 3ピースです!
> こちらに迫って来る感じで襲われそうな迫力でした
なんだそれ
Re^3: これはなんだろう?
NO.34627 コロスケ 2011/07/12 Tue 19:51 編集3ピース?
浮かび上がってて
迫ってくる感は凄く伝わる写真ですよ ><
また各地で小さいながらも
揺れてるみたいだから
気をつけなければ…
Re^4: これはなんだろう?
NO.34639 cocos 2011/07/12 Tue 20:27 編集> 3ピース?
>
> 浮かび上がってて
> 迫ってくる感は凄く伝わる写真ですよ ><
>
> また各地で小さいながらも
> 揺れてるみたいだから
> 気をつけなければ…
3ピースとは
年齢の”3さい!“とやる指の事です
再放送で見た香取慎吾さんの「人に優しく」って言うドラマでスリーピースって言っていたので共通語だと思いました。ごめんなさいです
Re^5: これはなんだろう?
NO.34669 コロスケ 2011/07/12 Tue 22:17 編集> 3ピースとは
> 年齢の”3さい!“とやる指の事です
> 再放送で見た香取慎吾さんの「人に優しく」って言うドラマでスリーピースって言っていたので共通語だと思いました。ごめんなさいです
なるほど〜
そうだったんですねw
Re: これはなんだろう?
NO.34642 がんばれ北朝鮮 2011/07/12 Tue 20:31 編集何か顔にも見えるな。ある意味心霊写真かも。
Re^2: これはなんだろう?
NO.34645 cocos 2011/07/12 Tue 20:40 編集> 何か顔にも見えるな。ある意味心霊写真かも。
最初のスレのちびっこさんも同じ事を言ってましたが…
キモチ悪いよ…
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。