地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年7月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
初投稿です(>_<)
本日朝9時頃茨城北部から太平洋側方面を撮影しました!
地震雲じゃないかもしれませんが…空一面に鱗雲のような雲が広がっていてとても怖い感じがしたので投稿しました(>_<;)
何事もなければいいなぁ…
Re: 茨城北部にて撮影
NO.34800 りか 2011/07/13 Wed 10:09 編集> 初投稿です(>_<)
> 本日朝9時頃茨城北部から太平洋側方面を撮影しました!
>
> 地震雲じゃないかもしれませんが…空一面に鱗雲のような雲が広がっていてとても怖い感じがしたので投稿しました(>_<;)
>
> 何事もなければいいなぁ…
鱗雲出てますね。こちら茨城南部ですが厚い雲に覆われてそういった雲は今は見えませんが、10日の三陸沖のM7の地震の前日に見た雲に似ている気がします。
Re^2: 茨城北部にて撮影
NO.34841 めぐ 2011/07/13 Wed 17:11 編集コメントありがとうございます。そうですか…10日の三陸沖のM7の地震の前日にも似たような雲が…(;_;)
何も起こりませんように(>_<)!
早朝西の空に断層雲が…
南西の低めの位置に横に長いタイプのレンズ雲が2〜3本…
日曜の発振もそうでしたが…横長レンズ雲が出ると3日以内やや大きめの発振がある傾向…
でも予報者じゃないのであくまで情報提供です(^-^)
防災に備えよう!
千葉北西部からです。
方角は茨城〜東北方面です・・
肋骨?波状?
地震雲・・ですよね?
Re: これは?
NO.34785 千葉県 2011/07/13 Wed 09:16 編集> 千葉北西部からです。
> 方角は茨城〜東北方面です・・
> 肋骨?波状?
>
> 地震雲・・ですよね?
私も少し観察してたのですが、初めは一本の太い雲だったものが、30程した後、少しずつバラけだして、鱗雲になり、今の形になったようです。1時間以上同じ場所に停滞しています。
Re^2: これは?
NO.34790 かな 2011/07/13 Wed 09:23 編集ですよね・・
九十九里方面にも帯状の太い雲があり・・
注意に越した事は無いですが・・
やっぱり怖いです・・
お返事有り難うございます☆
Re: これは?
NO.34820 似てる 2011/07/13 Wed 13:56 編集> 千葉北西部からです。
> 方角は茨城〜東北方面です・・
> 肋骨?波状?
>
> 地震雲・・ですよね?
この雲に似てる雲が今月9日に出ていた気がします。三陸沖の前日だったような…
昨日の夕方は、いろいろな姿をした雲が四方に広がっていました。
3枚投稿させていただきます。
1枚目…7/12,18:54
北西の空です。
煙があがっているように見えます。
Re: 新潟県上越市からです(7/12)
NO.34775 直江津 2011/07/13 Wed 08:34 編集
2枚目…7/12,18:55
南東の空です。
帯状の雲が広がっています。 中央に光っているのは月です。
Re^2: 新潟県上越市からです(7/1
NO.34776 直江津 2011/07/13 Wed 08:38 編集
3枚目…7/12,19:02
西の空です。
曲線の雲が多数見えたので撮影したのですが、後で見ると立体的な何かが隠れているような感じに撮れました。
地震雲とは違いますが気になったので投稿しました。
地平線よりやや上くらいから出ていて下からライトスポットでてらしているような雲でした
対角線上には放射状の雲がありこの雲と大きなアーチ描いているようでした
ゾクゾクしてしまいました
埼玉県です
Re: 11日の夕方
NO.34767 匿名 2011/07/13 Wed 08:09 編集今更…
前スレ、見てますか?
もう見飽きました…
Re^2: 11日の夕方
NO.34770 あ 2011/07/13 Wed 08:17 編集> 今更…
> 前スレ、見てますか?
>
> もう見飽きました…
その通り。
投稿する時は、少し過去レス見てからにしたほうがいいですよ。
Re^3: 11日の夕方
NO.34856 ミュウ 2011/07/13 Wed 18:10 編集なぉさん、こんにちは。
薄明光線と反薄明光線、両方ご覧になられたのですね。
日没方向が薄明光線(はくめいこうせん)、反対側が反薄明光線(はんはくめいこうせん)となります。
こちらが参考になると思います。
>>33589
>>33599
>>33661
今日も見ることができるかもしれません。(天気予報は昨日のものですが。)
>>34500
当日、これでもかってくらいたくさんの投稿があったので、うんざりされている方が多いかもしれません。
なぉさんはこちらの掲示板は初めてでしょうから、仕方のないことです。
今度投稿される際は、まず当日の投稿を確認されるとよいかと思います☆
巨大な雲が西の空に太陽を隠すように広がっていました。あまりの迫力にビックリしました。
その後天気が崩れることもなかったです。
Re: 12日17時30分頃茨城南部
NO.34760 まちゃ 2011/07/13 Wed 07:59 編集> 巨大な雲が西の空に太陽を隠すように広がっていました。あまりの迫力にビックリしました。
> その後天気が崩れることもなかったです。
昨日、夕方5時台の、埼玉県東部より西の投稿をご覧になってくださいね。
Re^2: 12日17時30分頃茨城南部
NO.34782 ぴー 2011/07/13 Wed 09:02 編集>
> 昨日、夕方5時台の、埼玉県東部より西の投稿をご覧になってくださいね。
>>34558
自分が投稿したヤツなら
ちゃんと教えてあげればいいじゃん
Re^3: 12日17時30分頃茨城南部
NO.34794 りか 2011/07/13 Wed 09:35 編集教えてくださり、ありがとうごさいました!
Re: 12日17時30分頃茨城南部
NO.34796 東方沖 2011/07/13 Wed 09:55 編集> 巨大な雲が西の空に太陽を隠すように広がっていました。あまりの迫力にビックリしました。
> その後天気が崩れることもなかったです。
で…結局、りかさんの雲も、まちゃさんの雲も地震雲と言えるのですかィ
Re^2: 12日17時30分頃茨城南部
NO.34808 ぴー 2011/07/13 Wed 11:39 編集> > 巨大な雲が西の空に太陽を隠すように広がっていました。あまりの迫力にビックリしました。
> > その後天気が崩れることもなかったです。
>
> で…結局、りかさんの雲も、まちゃさんの雲も地震雲と言えるのですかィ
>>34706
地震雲ではないみたいね
いわき市の西側の空です。なんでもないとは思いますが、富士山を連想させるような曇。その雲の手前に小さな雲がポツポツとありました。一時間くらいはあるかな〜?
Re: 福島県いわき市
NO.34757 コロスケ 2011/07/13 Wed 07:53 編集なんか
天国への道みたい
珍しいよ…
Re: 福島県いわき市
NO.34771 さとお 2011/07/13 Wed 08:20 編集> いわき市の西側の空です。なんでもないとは思いますが、富士山を連想させるような曇。その雲の手前に小さな雲がポツポツとありました。一時間くらいはあるかな〜?
すごいですねー
Re^2: 福島県いわき市
NO.34772 これは… 2011/07/13 Wed 08:24 編集珍しいね
こんな雲見た事無し
Re: 福島県いわき市
NO.34781 福島中通り民☆ 2011/07/13 Wed 09:01 編集早朝…福島市内からも確認しました。。 最近は会津発振の話も聞くので気をつけたいです。
浜通り震源の沖地震が連日ありますよね…早く落ちついて欲しいけどまだ余震はあるみたいですね。 お互い、防災に備えましょ!
少し前ですが11日に見た帯状の雲です。写真だとあまり分かりませんが、顔を左から右に動かして見るほど長く続いていました。
Re: 11日の雲
NO.34754 チーバ 2011/07/13 Wed 07:44 編集
> 少し前ですが11日に見た帯状の雲です。写真だとあまり分かりませんが、顔を左から右に動かして見るほど長く続いていました。
こちら千葉市です。
昨夜も出てました。
東から南西に向かってるように見えました。
かなり近そうに見えたので、ココが震源地か?と心配です。(@_@)
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。