地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年7月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
7月11日(月)19時 東京都東村山市です。 南東の空です。北西までこのピンク色の帯がつながっていました。何でしょう?
Re: 南東の空
NO.34347 May 2011/07/11 Mon 21:56 編集> 7月11日(月)19時 東京都東村山市です。 南東の空です。北西までこのピンク色の帯がつながっていました。何でしょう?
群馬南部でも見られました。
色々な方のご説明ででき方はわかりました。
ですので、太陽が沈む西に見られるのはわかるのですが(現に西の空にも見えました)確かに南東?東南?の空にも一本見事に太いのが見えていて不思議に思いました。
それはどう光が当たっているんでしょうか?
(東南方面の地表から西方面の空に向かって放射状に伸びていました)
幻想的でキレイだけど、連日見られるっていうのも気持ち悪いなあ…。
Re^2: 南東の空
NO.34362 May 2011/07/11 Mon 22:18 編集> > 7月11日(月)19時 東京都東村山市です。 南東の空です。北西までこのピンク色の帯がつながっていました。何でしょう?
>
> 群馬南部でも見られました。
> 色々な方のご説明ででき方はわかりました。
> ですので、太陽が沈む西に見られるのはわかるのですが(現に西の空にも見えました)確かに南東?東南?の空にも一本見事に太いのが見えていて不思議に思いました。
> それはどう光が当たっているんでしょうか?
> (東南方面の地表から西方面の空に向かって放射状に伸びていました)
> 幻想的でキレイだけど、連日見られるっていうのも気持ち悪いなあ…。
さかのぼって見たら、説明ありました(^^;)
よく読みました。
削除したいけど、できません、ごめんなさい(>_<)
Re: 不思議な雲
NO.34322 きー 2011/07/11 Mon 21:10 編集こちら埼玉県所沢です。
ここからもおんなじ雲が見えました。
ちょうど真上より東より。
北から南へ一直線でした。
光のせい?と思いながらも、いつもよりくっきりと長い距離出ていたので、不思議でスタ。
何だったのでしょう。。。
Re: 不思議な雲
NO.34317 M7.74 2011/07/11 Mon 20:53 編集
> 19:00頃千葉方面に現れていました。
薄明光線という自然現象と思われます。
過去ログの7月、8月をご覧下さい。
夏季はこの現象と、かなとこ雲の報告が急増します。
ja.wikipedia.org/wiki/薄明光線
太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、光線の柱が放射状に地上へ降り注いで見える現象。通常とは逆に雲の切れ間から上空に向かって光が出ることもある。おもに地上から見た太陽の角度が低くなる早朝や夕方に見られる。美しい自然現象だとして、写真撮影への人気も高い。
【添付画像】
上向きに光が出ている薄明光線
Re^2: 不思議な雲
NO.34318 とくめい 2011/07/11 Mon 21:04 編集Mさん出てきたから 地震来ますね
過去を
見ると 出番が増えると 大きな地震が来てる気がする
Re^3: 不思議な雲
NO.34320 匿名 2011/07/11 Mon 21:06 編集> Mさん出てきたから 地震来ますね
>
> 過去を
> 見ると 出番が増えると 大きな地震が来てる気がする
ですね・・・俺は警戒する。
光線の画像の投稿が増えてきました。
昨日のM7.3の前日から目撃情報が出始めましたね。
Re^4: 不思議な雲
NO.34323 … 2011/07/11 Mon 21:12 編集> > Mさん出てきたから 地震来ますね
> >
> > 過去を
> > 見ると 出番が増えると 大きな地震が来てる気がする
>
> ですね・・・俺は警戒する。
> 光線の画像の投稿が増えてきました。
> 昨日のM7.3の前日から目撃情報が出始めましたね。
私も警戒してます。
Re^5: 不思議な雲
NO.34333 らららママ 2011/07/11 Mon 21:26 編集この光線?が夕日のある西だったらMさんのおっしゃる通りかもしれませんが、
こちら東京都では南東方向にでていました。
どういう現象なのでしょうか。
不思議ですね。。。
Re^6: 不思議な雲
NO.34337 M7.74 2011/07/11 Mon 21:32 編集
> この光線?が夕日のある西だったらMさんのおっしゃる通りかもしれませんが、
> こちら東京都では南東方向にでていました。
> どういう現象なのでしょうか。
> 不思議ですね。。。
反薄明光線と思われます。
ja.wikipedia.org/wiki/反薄明光線
太陽と正反対の方向に光線の柱(光芒)が放射状に収束して見える現象。太陽の周囲にできる薄明光線とは逆。裏後光(うらごこう)、裏御光(うらごこう)とも呼ぶ。
【添付画像】
夕焼けで色づいて鮮やかな反薄明光線、台湾にて撮影
Re^6: 不思議な雲
NO.34338 ふーこ 2011/07/11 Mon 21:32 編集追記です。
板橋区から撮影しました。
方角は南東で太陽は西に落ちていました。
画像からは見えにくいのですが、雲の右下にスカイツリーがあります。
Re^5: 不思議な雲
NO.34335 マー 2011/07/11 Mon 21:29 編集> > > Mさん出てきたから 地震来ますね
> > >
> > > 過去を
> > > 見ると 出番が増えると 大きな地震が来てる気がする
> >
> > ですね・・・俺は警戒する。
> > 光線の画像の投稿が増えてきました。
> > 昨日のM7.3の前日から目撃情報が出始めましたね。
>
> 私も警戒してます。
出て来たなほら吹きM7.4
NO.34351 通りすがり 2011/07/11 Mon 21:59 編集この方が来て否定した場合は必ず地震がおこる
警戒したほうがいいですね
Re^6: 不思議な雲
NO.34352 らららママ 2011/07/11 Mon 21:59 編集MさんWikiからの解説ありがとうございました。
わかりやすかったです。
Wikiでみて思ったのですが、
「太陽光線をさえぎるくらいの厚みがあって、かつ切れ間のある雲の発生が必要である。さらに、雲を構成する水滴(雲粒)よりも小さく、目に見えない水滴が多数浮遊した状態が、長い光の経路全体に分布していなければならない。
このように、条件が限られているため、反薄明光線を見つけるのは難しいとされるが熱帯の島、高い山、飛行中の航空機即ち見放しの良い条件下では比較的に観測され易い現象である。」
ある程度の条件が揃わないと発生しにくいのですね。
今日は貴重な現象を見れたのですね!
Re^7: 不思議な雲
NO.34355 北区から 2011/07/11 Mon 22:08 編集なるほど…。解説ありがとうございます。
よほどの条件となると、いやはや、逆に警戒しちゃいますね。
いろんな場所から見えてたなんてほんと、驚きました。
Re^5: 不思議な雲
NO.34357 チェリオ 2011/07/11 Mon 22:13 編集> > > Mさん出てきたから 地震来ますね
> > >
> > > 過去を
> > > 見ると 出番が増えると 大きな地震が来てる気がする
> >
> > ですね・・・俺は警戒する。
> > 光線の画像の投稿が増えてきました。
> > 昨日のM7.3の前日から目撃情報が出始めましたね。
>
> 私も警戒してます。
私も警戒* ̄0 ̄)ノ
目撃情報多発後に昨日の地震あったので地震と無関係とは思えません。
Re^6: 不思議な雲
NO.34369 島 2011/07/11 Mon 22:29 編集その前に、地震雲は存在すらしないらしいですよ!
存在してたらとっくにニュースで流れて警告されて、誰も怪我人なんて出ないハズ…
Re^6: 不思議な雲
NO.34390 M7.74 2011/07/11 Mon 23:15 編集
> > > > Mさん出てきたから 地震来ますね
> > > >
> > > > 過去を
> > > > 見ると 出番が増えると 大きな地震が来てる気がする
> > >
> > > ですね・・・俺は警戒する。
> > > 光線の画像の投稿が増えてきました。
> > > 昨日のM7.3の前日から目撃情報が出始めましたね。
> >
> > 私も警戒してます。
>
> 私も警戒* ̄0 ̄)ノ
> 目撃情報多発後に昨日の地震あったので地震と無関係とは思えません。
警戒を怠らない事は良い事ですが・・・
「光です」と何度説明しても、
「茶柱のせいじゃ」と主張するおじいちゃんのようです。
www.ntt-west.co.jp/ad/
商ひんCM
フレッツ光「インターネットテレビにも光 篇」
Re^7: 不思議な雲
NO.34407 目黒の主婦 2011/07/12 Tue 00:39 編集地震雲かどうかを判断するのは掲示板の読者です。あなたはもうすでに信用がありません。気付いてください。茶柱だの光だのしょうもないこと言って挑発に乗るし、ずっと前からこのBBS見てますが、あなたが雰囲気を悪くしたと思います。あなたのダラダラ長いレスは不快感しかありません。
Re^8: 不思議な雲
NO.34672 M7.74 2011/07/12 Tue 22:29 編集> 地震雲かどうかを判断するのは掲示板の読者です。あなたはもうすでに信用がありません。気付いてください。茶柱だの光だのしょうもないこと言って挑発に乗るし、ずっと前からこのBBS見てますが、あなたが雰囲気を悪くしたと思います。あなたのダラダラ長いレスは不快感しかありません。
ッテナンデヤネン┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
オカルトに傾倒したい場合は、
KS掲示板とか、東海尼でどうぞ(・へ・)
Re: 真っ赤な夕日
NO.34377 にゃん 2011/07/11 Mon 22:42 編集灯台が火を吹いてるみたいですね!
お住まいはどちら?
Re: 真っ赤な夕日
NO.34475 I&Mi 2011/07/12 Tue 08:00 編集> 7月8日自宅から西の空を撮影しました。
> 19時頃です。
千葉県柏市です。
曇ってるのに夕日がくっきり見えてつい撮ってしまいました。
何度か画像を送付しょぅと思ってしてみましたが何故かァクセスが出来なかったです。
今日の夕方の空です。
何度もすみません…><゙
Re: 先程の投稿で…
NO.34425 ひな 2011/07/12 Tue 01:30 編集> 何度か画像を送付しょぅと思ってしてみましたが何故かァクセスが出来なかったです。
>
> 今日の夕方の空です。
> 何度もすみません…><゙
こりゃやばそう(ToT)どこかに出てた地震雲に色も雲の感じも似てます。不気味
いっぱい投稿してらっしゃる方々の写真確かに綺麗なんだけど不気味ですね‥
たぶんれいの人が現れて否定説明するはずです
さぁさぁ
皆さんこうご期待下さい。
Re: 今日の雲
NO.34332 匿名 2011/07/11 Mon 21:23 編集> いっぱい投稿してらっしゃる方々の写真確かに綺麗なんだけど不気味ですね‥
>
> たぶんれいの人が現れて否定説明するはずです
否定説明を全てのスレにレスすると「荒らし」に間違われるので注意した方がいいかと・・・
最近は手分けしているような・・・協力体制も整ってきたようで。
本日は「光線」が多いですね。
Re: 今日の雲
NO.34366 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/11 Mon 22:23 編集かかさん
いつも同じ繰り返しになりますが、やりたいことは肯定でもなく、否定でもありません。誰かの思い込みや都市伝説といった埃を拭き去った後に見えてくる「客観的な真実を知りたい」「正しく知って正しく恐れたい」。ただそれだけです。
世の中の自然科学の現象を、解明状況によって3分類してみるとこうなるでしょうか?
1)自分の知識/経験範囲にある現象
2)自分は知らないが、先人がすでに解明済みの現象
3)人類の誰もまだ解明できていない現象
もし、3)の現象について、誰かさんが知ったかぶりを吹聴しているのなら、かかさんのツッコミは正しいご判断だと思います。
問題はこの掲示板に参う方々の多くは、1)以外の現象を目にすると、2)について自分でしっかり調べようとせず、ただちに3)に違いない、と早合点してしまいがちな点です(ついでに言えば、その不気味さ以外の何の根拠もなしに、勝手に「地震前兆では?」と連想してみたり、「1)にあらざれば地震前兆なり」みたいな都市伝説に翻弄されてしまう)。
私が一貫して指摘し続けているのは、そのような現象の中でも2)に該当するものなら何の心配もない、という点です。
かかさんが昔の天動説支持派さながらに頑固に2)を拒み続けられる理由や信念はどこから来るのか、是非おたずねしたいところです。
Re^2: 今日の雲
NO.34452 かか 2011/07/12 Tue 05:57 編集信念?そんなのないですよ!
ブライトさんみたく頭良くないから
自分の思った事書いてるだけです。
ブライトさん?楽しいでしょ!!
自分の趣味(否定説明)できて(笑)
でもね、能書きで命救えないんだよ。
Re^3: 今日の雲
NO.34455 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/12 Tue 06:26 編集かかさん
> でもね、能書きで命救えないんだよ。
「正しく知って正しく恐れる」ことによって命が救われるのであって、誤った知識によって救われる命などありません。もしあったとしても、それは偶然の産物です。
逆にお尋ねしますが、誤った知識(デマ)によって、心を病まれた方への被害に対する責任をどうお考えですか?
Re^4: 今日の雲
NO.34622 かか 2011/07/12 Tue 19:41 編集> かかさん
>
> > でもね、能書きで命救えないんだよ。
>
> 「正しく知って正しく恐れる」ことによって命が救われるのであって、誤った知識によって救われる命などありません。もしあったとしても、それは偶然の産物です。
>
> 逆にお尋ねしますが、誤った知識(デマ)によって、心を病まれた方への被害に対する責任をどうお考えですか?
責任ってなんだろ?
このサイトに投稿して心の病になった人いるのかな?
あくまでもサイトでしょ心の病になる人って
もともと病持ってるでしょ!!
バーチャだょサイトは
不思議な返しでたまげたよ、
Re^5: 今日の雲
NO.34715 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/13 Wed 00:54 編集かかさん
> > 逆にお尋ねしますが、誤った知識(デマ)によって、心を病まれた方への被害に対する責任をどうお考えですか?
>
> 責任ってなんだろ?
> このサイトに投稿して心の病になった人いるのかな?
ここや隣の掲示板を眺めていると、本来必要のない心配に苛まれるあまり、
・睡眠障害
・子供を休校させる
・子供を田舎へ避難させる
といった問題を起こしている方がおられるのはご存知ですよね。
> あくまでもサイトでしょ心の病になる人って
> もともと病持ってるでしょ!!
それはどうか判りませんが、少なくともネットにバラまかれたデマ情報の被害者であることは間違いありません。
繰り返しますが、誤った情報によってこのような被害が生まれこそすれ、助かる命などひとつもありません。
Re: 今日の雲
NO.34406 M7.74 2011/07/12 Tue 00:35 編集
2011/07/11の今日壱 → >>34237
夏季はこの現象と、かなとこ雲の報告が急増します。
kumobbs.com/1007/threads_20.html
↑ 過去ログの2010/07/17〜をご覧下さい。
ja.wikipedia.org/wiki/薄明光線
太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、光線の柱が放射状に地上へ降り注いで見える現象。通常とは逆に雲の切れ間から上空に向かって光が出ることもある。おもに地上から見た太陽の角度が低くなる早朝や夕方に見られる。美しい自然現象だとして、写真撮影への人気も高い。
ja.wikipedia.org/wiki/反薄明光線
太陽と正反対の方向に光線の柱(光芒)が放射状に収束して見える現象。太陽の周囲にできる薄明光線とは逆。裏後光(うらごこう)、裏御光(うらごこう)とも呼ぶ。
【添付画像】
夕焼けで色づいて鮮やかな反薄明光線、台湾にて撮影
Re^2: 今日の雲
NO.34658 じゃがびー 2011/07/12 Tue 21:20 編集> 2011/07/11の今日壱 → >>34237
>
> 夏季はこの現象と、かなとこ雲の報告が急増します。
> kumobbs.com/1007/threads_20.html
> ↑ 過去ログの2010/07/17〜をご覧下さい。
>
> ja.wikipedia.org/wiki/薄明光線
> 太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、光線の柱が放射状に地上へ降り注いで見える現象。通常とは逆に雲の切れ間から上空に向かって光が出ることもある。おもに地上から見た太陽の角度が低くなる早朝や夕方に見られる。美しい自然現象だとして、写真撮影への人気も高い。
>
> ja.wikipedia.org/wiki/反薄明光線
> 太陽と正反対の方向に光線の柱(光芒)が放射状に収束して見える現象。太陽の周囲にできる薄明光線とは逆。裏後光(うらごこう)、裏御光(うらごこう)とも呼ぶ。
>
> 【添付画像】
> 夕焼けで色づいて鮮やかな反薄明光線、台湾にて撮影
初めて見たのでビックリしましたが、上記の説明、大変参考になりました。自然現象だったんですね。地震に関係なくて良かったです。ありがとうございました。
タィトル通りなんですが……
真っ赤な炎のょぅな夕焼け空に圧倒しました。
それと同時に胸騒ぎも感じます。本当に不安です。
何も起きなぃ事を祈るばかりです(泣)
方位* 南東
時間帯* 18時〜19時頃
場所* 山形県鶴岡市
Re: 炎みたぃな夕焼け
NO.34309 ミラノ 2011/07/11 Mon 20:40 編集私も庄内住みです。
夕日見ました(+_+;)結構赤かったですね(+_+;)
何もない事を祈ります(>_<)
Re^2: 炎みたぃな夕焼け
NO.34330 あい 2011/07/11 Mon 21:20 編集
Re: 炎みたぃな夕焼け
NO.34443 JUNくん 2011/07/12 Tue 04:45 編集
山形と新潟の県境です 夕方の日没前の日本海側の空が真っ赤に染まっていて…本当に不気味でした
夏の空?特徴なのかもしれませんが………?
大阪泉州から大阪市内の方を向いて
PM6時頃撮りました。
入道雲の上の雲・・・こんなん今まで
見たことなくって・・・
普通の雲でしょうか?
Re: 断崖絶壁?
NO.34297 ミチル 2011/07/11 Mon 20:09 編集
Re^2: 断崖絶壁?
NO.34426 ひな 2011/07/12 Tue 01:32 編集> > ズームにして撮ったやつです。
エリンギ生えた〜珍しい!
Re: 断崖絶壁?
NO.34305 M7.74 2011/07/11 Mon 20:33 編集
> 大阪泉州から大阪市内の方を向いて
> PM6時頃撮りました。
> 入道雲の上の雲・・・こんなん今まで
> 見たことなくって・・・
> 普通の雲でしょうか?
かなとこ雲という気象性の雲と思われます。
過去ログの7月、8月をご覧下さい。
夏季はこの雲と(反)薄明光線の報告が急増します。
ja.wikipedia.org/wiki/かなとこ雲
成長した積乱雲のうち、頂上部分が広がって平らになっているもの。
金属加工などで用いる金床に形状が似ていることからこう呼ばれている。
【添付画像】
整った形のかなとこ雲
Re^2: 断崖絶壁?
NO.34307 ミチル 2011/07/11 Mon 20:38 編集M7.74様
詳しく教えて頂いてアリガトウございました。
Re: 変な雲
NO.34293 海老名市河原口 2011/07/11 Mon 20:03 編集> 18:45頃に撮影しました。今現在も薄く見えてます。
場所を書き忘れました。茅ヶ崎方面です。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。