地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
今朝、8時ごろの写真です。雲の形が、揃っていたので、撮っておきました。地震雲でしょうか?
Re: 岡山県北部
NO.71123 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/21 Sat 08:07 編集
ノンさん、おはようございます。
お写真の雲は【波状雲】という雲だと思います。
上空の湿度が高く、風が強い時に、現れるそうです。
お写真の雲のように低層にできる波状雲は、気象性のものでも不気味で迫力があるので、地震雲だと思われやすい雲だそうですので、不安になられましたよね?
地震性の波状雲もあると思っていますけど、お写真の雲は怪しい感じはしないので、気象性の雲かな と思うのですけれど。
もしも不安が残るようでしたら、数日間様子を見られてみてはいかがでしょう。
Re: 岡山県北部
NO.71177 ノン 2012/01/22 Sun 00:05 編集ミュウさん、お返事ありがとうございます。
気象性のものなら、安心です。少し様子見てみますね。
Re^2: 岡山県北部
NO.71190 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/22 Sun 08:25 編集ノンさん、お返事ありがとうございました。
気象性であって、何もないと良いですね。
Re: 山梨県
NO.71081 cmc 2012/01/20 Fri 23:01 編集こちらも地震雲ではなくて
ケム卜レイルですねえ
本当の地震雲の画像はないのでしょうか??
Re: 山梨県
NO.71126 ペンギン 2012/01/21 Sat 08:39 編集ケムト・レイルですよ。
Re^2: 山梨県
NO.71138 景品生活 2012/01/21 Sat 11:03 編集> ケムト・レイルですよ。
既に手遅れかも知れませんが、化学汚染物質に汚染され発症の危険が十分にあります。即刻、医療機関で検査、治療を受けられることをお勧めいたします。
Re: 山梨県
NO.71155 maru 2012/01/21 Sat 14:48 編集あーこれがケムと
れいるっていうのですね。
臭そうですね。
信じる前に読むブログ
NO.71156 静岡のけむり◆eKZlHLHZWA 2012/01/21 Sat 15:08 編集「それはケム トレイルです。」を信じる前に読むブログ
で検索してみてください。
上記ブログのカテゴリ欄から記事を読み進めると、
この掲示板の今の状況そのものと思えます。
(荒らしの大部分は管理者さんが削除したようですが)
Re: 品川から新宿都心方面
NO.71128 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/21 Sat 09:02 編集
にょろさん、おはようございます。
雲の感じは雨雲に見えるような・・・
衛星画像では、東京都心上空にも、うっすらと雲がかかっているのが確認できます。
お写真のような雲を見たら、「断層形地震雲?」と思ってしまいますよね。
ですが、雨雲や前線に伴う雲などの端の部分を地上から見ると、断層状に見えることが多いそうなのです。こちら、読まれてみてください。>>69575>>69583
Re^2: 品川から新宿都心方面
NO.71157 にょろ 2012/01/21 Sat 15:43 編集ミュウさん、ありがとです。
あと…一昨日ですがこんな雲でした。
Re^3: 品川から新宿都心方面
NO.71182 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/22 Sun 01:28 編集にょろさん、こんばんは。
お返事ありがとうございました。
画像添付、失敗されてしまったみたいですね。もう一度、送信されてみてくださいね。
1月19日午前11時30分頃、横浜市の南部から太陽を撮った写真です。太陽本体は光源を遮るためにビルの蔭に隠してあります。大気浮遊粒子が多いための現象でしょうが環径がこんなに大きいのは珍しく、地震雲を集めた過去の写真集にも同様の写真が掲載されていましたので投稿することにしました。
Re: 太陽環というのでしょうか?
NO.71031 神田 2012/01/20 Fri 16:53 編集こりゃ太い虹のわっかだ!!
Re: 太陽環というのでしょうか?
NO.71034 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/20 Fri 17:24 編集
大気光学現象の【日暈】で、内暈(22度ハロ)というポピュラーなものだと思います。建物や山等が周りにある場合や、朝夕の高度の低い時は、錯覚で輪っかが大きく見えます。参考画像は、22度ハロの測り方の一例です。
Re: 太陽環というのでしょうか?
NO.71073 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/01/20 Fri 22:34 編集
横浜南さん
「内暈(うちかさ、ないうん)」という大気光学現象は、太陽または月を中心に、視半径22度の大きさで出現しますので、直径で言えば地平線から天頂までの90度のほぼ半分というかなり巨大なもので、ご報告いただいた内容とほぼ一致すると思います。
ここと隣の掲示板では頻繁に報告/投稿のある現象ですが、「六角柱の氷晶」、つまりはるか上空に薄くひろがった巻雲や巻層雲がプリズムとして作用して発生することが判っており、地震前兆とはまず関連がなさそうです。
中には、この現象の発生後に大きな地震があったから関連あるだろう、という人もありますが、この「内暈」という現象自体、頻繁に起きる現象ですから、タイミングだけ見ていれば、大地震が続くように感じられることがあるのは当然のことです。そういう人の意識の中からは、この現象の目撃後、大地震が発生しない回数の方が圧倒的に多かったことが抜け落ちています。
ご関心があれば、ぜひ詳しい発生原理の解説や、豊富な写真集を以下のURLからご参照ください。
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#naiun
「内暈」を目撃されたことによって警戒を高める必要はありませんが、今後も当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期はこれからもしばらく続きます。
***
写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています
Re^2: 太陽環というのでしょうか?
NO.71110 横浜南 2012/01/21 Sat 02:34 編集皆さまの丁寧なご説明ありがとうございます。
Re: 太陽環というのでしょうか?
NO.71088 虹月 2012/01/20 Fri 23:19 編集私もよく見かけますが 地震とは関連性はないようです。
Re: 太陽環というのでしょうか?
NO.71111 横浜南 2012/01/21 Sat 02:37 編集皆さまの丁寧なご説明ありがとうございます。
Re: 太陽環というのでしょうか?
NO.71186 東京のミタ 2012/01/22 Sun 05:20 編集HI-netを見ると神奈川周辺の揺れも増えてる
実際地震も多いし、その日は千葉東方沖も頻発
関連性がないとは言えないので、今後も様子を見ながら用心に越したことはないかと思う
貴重な報告ありがとう
また何かあればお願いします
1月17日の夕方4時過ぎに撮った写真です。南の方角に横に短いですが、虹が出ていました。。
Re: 虹
NO.71049 いるきらい 2012/01/20 Fri 20:21 編集残念ながら 飛行機雲ではありません
飛行機雲なのに何故消えないのでしょうか?
有害物質を散布しているからです
かたかなで けむとれいる を調べてください
Re^2: 虹
NO.71140 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/21 Sat 11:17 編集はむさん、こんにちは。
いるきらいさんは、他の方のスレッドと間違ってレスされたみたいですね。
ご覧になられた虹が、太陽の横に出ていたのでしたら、【幻日】という大気光学現象だと思います。
こちら、ご覧になられてみてください。
http:スラッシュスラッシュhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#genjitsu
今日午前中手稲山方面から 東雁来に繋がってるように見えました
Re: リング状の雲 札幌
NO.71041 おかぴ 2012/01/20 Fri 19:02 編集こちら千葉県南部さんが3月に撮られた写真に似てます…。ちょっと気を付けてたいと思います。
Re^2: リング状の雲 札幌
NO.71159 匿名 2012/01/21 Sat 18:38 編集> こちら千葉県南部さんが3月に撮られた写真に似てます…。ちょっと気を付けてたいと思います。
この画像も拾い画ですか?
Re^3: リング状の雲 札幌
NO.71169 匿名 2012/01/21 Sat 22:49 編集> > こちら千葉県南部さんが3月に撮られた写真に似てます…。ちょっと気を付けてたいと思います。
>
> この画像も拾い画ですか?
1/21 北●道新聞 朝刊の1面でもとりあげられてましたよ。
記事内容は気象雲との見解ですが、なぜトップ面で掲載されたのかわかりません。
ニセコ上空の写真でした。
しかし、WEB上ではいっさい出てないみたいです。
Re^4: リング状の雲 札幌
NO.71191 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/22 Sun 09:14 編集
エリリ☆さん、皆さん、おはようございます。
匿名さん、詳細情報教えてくださってありがとうございます。
> 1/21 北●道新聞 朝刊の1面でもとりあげられてましたよ。
こちらの方が投稿してくださったのが、その記事でしょうか?>>71172
> 記事内容は気象雲との見解ですが、なぜトップ面で掲載されたのかわかりません。
> しかし、WEB上ではいっさい出てないみたいです。
「穴あき雲」と紹介されていたようですけれど、添付画像のような雲が「穴あき雲」という雲で、お写真のような雲は初めて見ました。
気象によるもの とのことですけれど、そのあたり詳しく書かれていましたら、教えていただけたらうれしいです。
おっしゃるとおり、WEBではヒットしないですね。
Re: 気になったので
NO.71153 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/21 Sat 12:28 編集かさん、こんにちは。
お写真の雲は飛行機雲だと思います。
19日は、飛行機雲ができやすく残りやすい気象条件だったので、飛行機の航路になっている上空では、飛行機雲ができては残って・・・お写真のような状態になりました。見慣れないと、びっくりされましたよね。
埼玉からもたくさんのご投稿があって、飛行機が雲を引いてゆく様子を目撃されていた方もレスされていたので、遡って当日の投稿ご覧になられると安心できるかと思います。
南の空 14:10頃です。
横に長かったので3枚をつないでいます。
Re: 高知県@東部
NO.71017 b・ぽてち 2012/01/20 Fri 15:29 編集1週間ほど前に高知市から東を観て撮られた雲がありましたな‥。
あれは地震雲だったのでしょうな。
書いておいた通り、安芸郡で震源が生じましたな。
3.11以降、何も起きてなかった場所ですからねぇ。
ところで私は、この雲は地震雲とは思いません。
高知の雲はちょっと雰囲気違いますな。
昨日、一昨日の雲の風景は、この時期特有なのかな
と思い、過去の風景写真を探しましたところ、
震災前の2/19に撮った写真に目を奪われたので
投稿します。
滋賀の三島池から伊吹山を望んだ写真です。
ちょっと薄いけど、昨日、一昨日の雲に似てませんか?
Re: 最近の雲
NO.71006 マミチュチュ 2012/01/20 Fri 13:37 編集> 昨日、一昨日の雲の風景は、この時期特有なのかな
> と思い、過去の風景写真を探しましたところ、
> 震災前の2/19に撮った写真に目を奪われたので
> 投稿します。
>
> 滋賀の三島池から伊吹山を望んだ写真です。
>
> ちょっと薄いけど、昨日、一昨日の雲に似てませんか?
かなり似てます!というか ほぼ同じ!
1週間気をつけようと思いましたが これを見て1ヶ月は気をつけたいと思います!
Re: 最近の雲
NO.71013 pipi 2012/01/20 Fri 15:13 編集きれいな風景ですね。カレンダーにしたいくらい...。写真、上手ですね。
Re^2: 最近の雲
NO.71029 越前太郎 2012/01/20 Fri 16:47 編集> きれいな風景ですね。カレンダーにしたいくらい...。写真、上手ですね。
ありがとうございます(^-^)
Re: 最近の雲
NO.71050 いるきらい 2012/01/20 Fri 20:23 編集雲ではありません
けむとれいる という 有害物質を散布しています
地震雲でも飛行機雲でもありません
ネットで調べてください
Re^2: 最近の雲
NO.71091 cmc 2012/01/20 Fri 23:35 編集あきらかに ケム卜レイルですね
> 雲ではありません
> けむとれいる という 有害物質を散布しています
> 地震雲でも飛行機雲でもありません
> ネットで調べてください
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。