地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
本日正午近くに、岐阜県中部から南を向いて撮った写真です。
細いシマシマ。
携帯の為わかり辛いですが、彩雲もでていました。
また、雲が東西にシマシマしているのを、南北に簿かすようになっている部分もありました。(フォトショップの指先ツールを使った感じ)
家族が、冬でいつも北風なのに南から風が吹いていると言っていました。
Re: 岐阜県中部 昼頃
NO.68224 さがみ 2012/01/03 Tue 18:02 編集
某ショッピングモールの屋上にて17:05頃撮影。
縦型に二つの雲。
飛行機雲にしては勾配がきつい気がします。
Re: 静岡県浜松市
NO.68213 yuMo 2012/01/03 Tue 17:17 編集写真添付もれです。
Re: 静岡県浜松市
NO.68215 yuMo 2012/01/03 Tue 17:21 編集
> 某ショッピングモールの屋上にて17:05頃撮影。
> 縦型に二つの雲。
> 飛行機雲にしては勾配がきつい気がします。
Re^2: 静岡県浜松市
NO.68256 ショコラ◆W5DKE9nwTQ 2012/01/03 Tue 20:50 編集
今晩は情報ありがとう御座います、気に成る雲ですね、二三お尋ねしたい事があります。
画像を勝手にお借りしました、申し訳ありません。
どうも二つの雲は同じでないかと私は思っています。
画像右下にレンズ雲らしき雲が見えますがこの雲の動き判りましたらお知らせ下さい。
下の縦型の雲は横長の雲から発生とは違うと思うのですが、前記横長の雲が画面左右どちらからどちらに動いていたか?また縦長と動きに違いが有るか無いかお判りでしたら教えてください。
以上三点お知らせ戴けましたら別の角度から検証してみたいと思っています、尚、ショコラは息子が浜松に居ます事も有り、以前より中部地方特に名古屋、岐阜に注目しています、備えあれば何かと心丈夫と思います。
> > 某ショッピングモールの屋上にて17:05頃撮影。
> > 縦型に二つの雲。
> > 飛行機雲にしては勾配がきつい気がします。
更に浜松上空は関東から関西に向かう航空機の銀座航空機は日に何百と通過しているはずです、上の縦型は良く判りませんが、下の縦型は飛行機雲とは考えにくい雲です。
飛行機雲を確認するのは現在非常に簡単です、縦型の怪しい雲を見たら『Flightradar24 』で検索して飛行中の航空機を確認してください、過去も見られます。
今日も月光環が美しい東蓼科山麓からショコラでした。
Re^3: 静岡県浜松市
NO.68346 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/04 Wed 07:28 編集ショコラさんへ
お久しぶりです
私は後半のハンネ替えました。
昨日のレス今確認中で、岐阜から名古屋も気になりますね
東京湾北部も、自分で見てしまうと、凄く放射状気になりますが....
検証宜しくお願いします。
縦型雲の遠目は、県またぎが多いですよね
この間の愛知東部で、陸地にも上がりましたしね。
Re^4: 静岡県浜松市
NO.68395 ショコラ◆W5DKE9nwTQ 2012/01/04 Wed 18:38 編集
おめでとう御座います茶ー千葉さんレスありがとう御座います。
今からお出かけ(撮影@@)雲の動きが判りませんので何とも検証の仕様がありませんが1月3日の放射状に付きましては、多分放射状ではなく、薄明光線同様錯覚だと思います、が何故あのような雲が大量に発生したのか?気象性以外の何かの要素が含まれているのか、浜松の縦型の雲で検証したかったのでレスさせていただきました。
添付画像は1月3日の高知大アクアの画像、放射状ではなく薄明光線同様平行であることが判ります。
画像は相当なリサイズ高圧縮、未圧縮版はフォト蔵で衛星画像で検索すれば沢山加工したオリジナルが見られます。
東蓼科山麓からお出かけ前のショコラでした。
Re^5: 静岡県浜松市
NO.68397 優 2012/01/04 Wed 19:12 編集
ショコラさんへ
はじめまして、こんばんは。
昨日は全国的に怖い雲ばかりで…雲に詳しい方のレスを待ってました。私も浜松に住んでいて、スレ主さんのお写真は私の家からもよく見えて不安でした。
少しでも検証の参考になればと思いお返事させていただきますね。
前兆版に、浜松西インターから撮影した同じ雲?の投稿レスがありました。見る角度が違うので何かしらお役に立てればと願うばかりです。
113098匿名希望さんです。
私の添付の写真は昨日朝8時過ぎのもので、雲の隙間が東から西にずっと続いてて不気味に感じた雲です。別件で申し訳ありません。
Re^6: 静岡県浜松市
NO.68410 ショコラ◆W5DKE9nwTQ 2012/01/04 Wed 22:32 編集優さん今晩は今帰ってきました。
情報ありがとう御座います、そっくりな雲を昨年6月かな撮った記憶があります、詳細は明日にでもレスします。
氷点下7度東蓼科山麓から葱生姜でぽかぽかのショコラでした。
> ショコラさんへ
>
> はじめまして、こんばんは。
> 昨日は全国的に怖い雲ばかりで…雲に詳しい方のレスを待ってました。私も浜松に住んでいて、スレ主さんのお写真は私の家からもよく見えて不安でした。
>
> 少しでも検証の参考になればと思いお返事させていただきますね。
> 前兆版に、浜松西インターから撮影した同じ雲?の投稿レスがありました。見る角度が違うので何かしらお役に立てればと願うばかりです。
> 113098匿名希望さんです。
>
> 私の添付の写真は昨日朝8時過ぎのもので、雲の隙間が東から西にずっと続いてて不気味に感じた雲です。別件で申し訳ありません。
Re^7: 静岡県浜松市
NO.68426 優 2012/01/05 Thu 07:33 編集ショコラさんへ
おはようございます。
お忙しい中ありがとう御座います。
また手があいた時にでも宜しくお願い致します。
Re^8: 静岡県浜松市
NO.68465 ショコラ◆W5DKE9nwTQ 2012/01/05 Thu 21:14 編集> ショコラさんへ
>
> おはようございます。
> お忙しい中ありがとう御座います。
> また手があいた時にでも宜しくお願い致します。
優さん今晩はショコラです、一寸調べてみたのですが、優さんの撮影が 2012/01/03 08:16:41
主さんの撮影が17時と言う事で少なくとも主さんの画像の雲と優さんの画像の雲は別の雲。
しかしながら優さんの雲も気に懸る雲です、可能であればごらんに成った方向と雲の先端と最後尾の位置を上にUPしましたアクア?テラかもしれません、書き込んでいただけましたら助かります。
東蓼科山麓からショコラでした。
Re^9: 静岡県浜松市
NO.68483 優 2012/01/06 Fri 01:04 編集ショコラさんへ
こんばんは。お返事有難うございます。気付くのが遅くなり申し訳ありません。
私の説明が足りず手間をかけてしまいすみませんでした。私の写真は出勤前に空を見た瞬間に異様に感じ、とっさに携帯カメラに納めたものです。そして夕方にはスレ主様のお写真の雲で(泣)
私自身、素人で書き込みの仕方が分からない為、土地勘でお返事させていただきますね。
写真下1/3位にある白く細い線(雲の隙間、もしくは白い雲?)は向かって左は浜松より東の磐田市あたり。右は西の浜名湖方面まであるかと思いますが、実際にはもう少し西まであったかもしれません。
申し遅れましたが方角は南の空になります。
分かりづらかったら、ごめんなさい(;_;)
Re: 静岡県浜松市
NO.68236 はままつ 2012/01/03 Tue 18:51 編集> 某ショッピングモールの屋上にて17:05頃撮影。
> 縦型に二つの雲。
> 飛行機雲にしては勾配がきつい気がします。
そこの近くに住んでいます。
今日は、気になる雲が出ているな・・・と私も思いました。
何事もありませんように!
14時半くらいに見たもので、足立区から北東方向を見ています。
写真だとわかりにくいですが筋雲が手のひらの指のように伸びてきていました。
気になったのでもう一度16時前に見てみた時にもやや形を変えて残ってました
Re: 足立区から
NO.68234 えぬ 2012/01/03 Tue 18:45 編集日暮れ前、福島でもこれに似た大きい放射線状みたいな雲ありました。
Re: 今日の正午〜夕方にかけて
NO.68211 追記 2012/01/03 Tue 17:14 編集> ずっと出てました。
見辛いですが、等間隔の一本一本の雲は皆細かい助骨雲になってました。
Re^2: 今日の正午〜夕方にかけて
NO.68229 へむ 2012/01/03 Tue 18:22 編集千葉県印西市でも同じ様な雲を見掛けましたォ
Re: 今日の正午〜夕方にかけて
NO.68267 みい 2012/01/03 Tue 21:15 編集山梨甲府からも筋のように通ったこの雲見えていました
去年の夏、8月初めに静岡の震源地震度5の日から一週間前に見た雲とおんなじですォ
揺れませんように、
Re: 何でしょう?
NO.68214 まる 2012/01/03 Tue 17:20 編集私も、同じ雲を見ています。何か気味が悪い雲ですね。
やはり、南西方向にみえますね。当方磐田にいます。
Re: 何でしょう?
NO.68220 ぼりちゃん 2012/01/03 Tue 17:48 編集これまずいじゃん!今小さな地震ありました!
Re^2: 何でしょう?
NO.68231 神奈川県より 2012/01/03 Tue 18:32 編集レンズ雲と言われるものですかね?その下に生えてるようなのは飛行機雲ですか?ちょっと心配ですね…雲に詳しい方のコメントほしいな。
Re^3: 何でしょう?
NO.68241 静岡県西部 2012/01/03 Tue 19:15 編集> レンズ雲と言われるものですかね?その下に生えてるようなのは飛行機雲ですか?ちょっと心配ですね…雲に詳しい方のコメントほしいな。
コメントありがとうございます。
下の飛行機雲と思われる雲ですが、付近を移動しながら一時間位見ていましたが、先端に飛行機は見られないのに、だんだん延びて行って色も濃くハッキリとしてきていました。
携帯の充電が無かったので写真撮れませんでしたが、私は飛行機雲では無い様な気がしますし、本日上空に沢山普段あまり見ない様な不思議な雲が出ていたので気になります。
Re: 何でしょう?
NO.68248 匿名◆W39/wQTPc. 2012/01/03 Tue 19:39 編集
この雲って気味が悪いですよね・・
同じような雲を見たのは3月18日、山梨の西〜東方向へ伸びてきた雲によく似ていると思います 写真は3月18日のときの写真ですが・・(通常山梨で西から東へ飛んでいく飛行機は見たことがない)ので非常に不思議でしたが、スレ主さんの見た方向に飛行機経路が無い場合は、やはり少々・・不安にはなります
山梨のその日の黒い帯び雲もで初めからずっと見ていましたが飛行機ではなく 観察している間にどんどん伸びて東方向に伸び続けていきました その時の動画を撮影してあるので見てみてください 似ていると思います
http:(//)youtu.be/YqYWqbypZD0
関東甲信越
Re: 何でしょう?
NO.68253 ショコラ◆W5DKE9nwTQ 2012/01/03 Tue 20:28 編集
> 西にでていました。
今晩は画像勝手にお借りしました。
私が見たところ静岡県浜松市レスに投稿された雲と同じでないかと思います。
残念ながら静岡県浜松市レスにExifが付いていませんので正確な時間が判りません。
一見竜巻かなと思ったのですが、ねじれているのが竜巻では考えられない、念のため竜巻注意報、警報を確認しましたが出ていません。
静岡県浜松市レスではこの雲がレンズ雲ではなく後方の雲から発生しているように見られます。
あちらで桑利くお尋ねしてからレスを入れますので御確認下さい。
尚、中部地方特に名古屋、岐阜に注目しています、備えあれば何かと心丈夫と思います。
東蓼科山麓からショコラでした。
これは…
NO.68287 ふじお. 2012/01/03 Tue 22:38 編集阪神大震災前にも見掛けられた竜巻雲というものではないですかね?
竜巻雲にレンズ雲に肋骨雲でしょうか…
暫く気をつけましょう。
本日、16時25分頃から16時35分頃の間に西向きで撮影した雲です。
携帯での撮影の為、写りませんでしたが長い彩雲も写真下のほうにありました。
彩雲に見えたのはちょうど日が沈む時間なのでそのせいかも知れません。
Re: 静岡市内
NO.68203 静岡 2012/01/03 Tue 16:55 編集
今,撮りました。
分かりにくいと思いますが…少し赤みのかかった感じもします。
Re^2: 静岡市内
NO.68226 お茶娘 2012/01/03 Tue 18:03 編集
静岡様
はじめまして。
今日は清水区方面から西に向かって静岡様が投稿されたのと同じと思われる雲が3時位から2時間は出ていたと思います。(室内にいたのでもしかしたらもっと長い時間出ていたかもしれません。)
先ほど、私が投稿した写真と同じ雲、時間帯ですが添付します。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。