地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
光っています。
Re: 富士山
NO.77258 まき 2012/02/26 Sun 23:40 編集> 光っています。
ちょっと前に山梨の富士山近くで震度2あったみたいですね。
その影響ですかね?
Re: 富士山
NO.77260 けんちゃん 2012/02/26 Sun 23:43 編集> 光っています。
詳しくお願いします!
Re: 富士山
NO.77265 匿名◆W39/wQTPc. 2012/02/26 Sun 23:57 編集富士山ライブには異変ないようです
夕べは真夜中に地元からみて南空が明るかったですが今は暗いです
さっきの地震前には微震は頻繁ではないけど微妙な体感微震はまだあります
さっきの揺れの前はパソコンに強震モニタライブ観察中にブッブッという音のノイズが入りました
Re^2: 富士山
NO.77268 絶景君 2012/02/27 Mon 00:12 編集
23:20頃でした。
20:00頃も同じ場所が光っていました。
Re^3: 富士山
NO.77271 けんちゃん 2012/02/27 Mon 00:14 編集> 23:20頃でした。
> 20:00頃も同じ場所が光っていました。
よくわからないけど、うわぁ…なんかすごい・・・
Re^3: 富士山
NO.77291 オロナイン 2012/02/27 Mon 08:40 編集
> 23:20頃でした。
> 20:00頃も同じ場所が光っていました。
おはようございます。画像は20:00絶景くんです。何箇所か湖畔の灯りが反射している様に見えますね。23:20頃には右側の対象となった霧も消えて行ったという事ではないでしょうか…山中湖ライブカメラ
Re: 富士山
NO.77274 匿名 2012/02/27 Mon 00:26 編集> 光っています。
地震の前に発光するってやつですね。
雷かもしれませんが、雷以外かもしれませんね。
Re: 富士山
NO.77277 しんきち 2012/02/27 Mon 00:31 編集> 光っています。
昨日から静岡静岡市駅南から
富士山方面と左側がいつもより明るかったですよ ですが
追伸
27日7時58分起床
明日から 西日本、高山方面賑わい始めそうですね
追伸
勝手な結果報告( ̄▽ ̄;)。
24時間でなく 12時かんでした
慌てんほうがでして 高山でなく石川県でした(/o\)さい。
2月28日追伸
投稿文章見直したら間違えがありました↓
> 光っています。
昨日から静岡静岡市駅南から
富士山方面と左側がいつもより明るかったですよ右側もですが
勝手な地震報告
只今15時20分記載
水戸で震度3か4ありました( ̄▽ ̄;)。今日まで明るかったのはこのせいでしょう。月も出てないのにいつもより明るかったり、昼間でも水色の空が広がってたり、くもりでも3分の1以上晴れたり(直前は)してる時は気を着けましょうね。
追記17時21分
西日本は和歌山と書けば良かったけど後の祭
その震度の規模は小さくても バとカに出来ないですよ(/o\)
まだ西日本あるでしょうけど
まだ耳鳴り治まりませんし
Re^2: 富士山
NO.77296 さくら 2012/02/27 Mon 09:06 編集> > 光っています。
スレ主さんが、どの方角からどっちに向かってそう感じたのかわかりませんが
先週末から山中湖〜御殿場あたりは雲と霧がすごかったです。
そこに街の明かりが反射して、赤く光って見えました。
その光ではないかと思います。
ん?
NO.77298 フジシミン 2012/02/27 Mon 09:24 編集イエティじゃないの?
富士市から見ると富士山右側
毎日イエティの灯り見えるよ(^-^)b
Re: 富士山
NO.77303 匿名◆W39/wQTPc. 2012/02/27 Mon 10:58 編集
富士天神山スキー場のナイターの明かりかもしれないと思いますが スレ主さんの場所がどの方向なのかな?気になります
写真は一昨日というか日付の変わった26日深夜1時22分頃ですが 富士山方向の山は普段真っ暗なのにその時は妙に一箇所だけが明るくオレンジ色に見えました
月は出ていなかったのでなんの明るさかは?です
私は普段どんなに冬場で寒いときも部屋のカーテンを閉めないで空が見える環境でとこに入りますが こういう風に明るいのはめったには見ないと思いますが気象性での場合もと考えてもいますが暗い部屋から明るく見えると不安にはなりますが過度になりすぎないようにはしています
高速道路の宮島サービスエリアから見たのですが、東側にやたら長い太い雲がありました。地震雲ですかね?
サービスエリアには1時間くらい居ましたが、その間ずっと動かず雲がありました。
追記
NO.77254 みんみん 2012/02/26 Sun 23:15 編集2月26日のお昼の12〜13時頃の雲です。
Re: 追記
NO.77281 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/27 Mon 00:55 編集みんみんさん、こんばんは。
ロール雲(=レンズ雲)といって、上空の強風によって作られる雲だとおもいます。
長時間 動かないのが特徴だそうです。
気象で説明できる雲ですけれど、地震性の雲で 当日〜三日ほどで発震と考えられている方も。
不安を感じられるようでしたら、数日間様子を見られてみてはいかがでしょう。
投稿後 揺れないことの方が遥かに多いので、気象性だと良いですね。
Re^2: 追記
NO.77308 しんきち 2012/02/27 Mon 11:36 編集以下同文
ミュウさんみたく文章がかけたらいいな( ̄▽ ̄;)。直前の雲でなく、、24時間後〜3日以内なぐらいかと (/o\)
追伸
勝手な結果報告2月28日1時ごろ沖縄で震度かと
追記
21時56分
ごめんなさい思い入れで沖縄ではなく
和歌山でした ばとかです。タバコのはすいますがすいませんでした(/。\)
あんなにマークしていた 伊豆沖、和歌山、浜松東なのにすいませんでした( v^-゜)♪
規模は小さいけど 引き金になる地震雲だったのに スレ主さん ミュウ様 ごめんなさい。
Re^2: 追記
NO.77309 とくとくの俺 2012/02/27 Mon 11:41 編集> 投稿後 揺れないことの方が遥かに多いので、気象性だと良いですね。
・・・すごく違和感の感じるニホンゴだな
Re^3: 追記
NO.77402 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/28 Tue 07:40 編集みんみんさん、お邪魔します。
> ・・・すごく違和感の感じるニホンゴだな
確かに、おかしなニホンゴですね。
投稿後 揺れないことの方が遥かに多いので、みんみんさんの雲も気象要因によるもので 揺れないと良いですね。
これでいかがでしょう?
ご指摘ありがとうございました。
2012年2月24日16時15分くらい
広島県福山市北部、西の方角
Re: 地震雲?
NO.77232 気象観測隊@福岡 2012/02/26 Sun 20:51 編集> 2012年2月24日16時15分くらい
> 広島県福山市北部、西の方角
断層雲が覆っていますね
地震に要注意です
Re: 地震雲?
NO.77235 ゴンa 2012/02/26 Sun 20:55 編集スゴく怖い感じがしますネ(;・ω・)
Re: 地震雲?
NO.77237 匿名 2012/02/26 Sun 21:08 編集> 2012年2月24日16時15分くらい
> 広島県福山市北部、西の方角
去年の8月からこのサイトみてますが、
怖さを感じる雲ですね。
注意しましょう
Re: 地震雲?
NO.77242 オキナ 2012/02/26 Sun 21:31 編集> 2012年2月24日16時15分くらい
> 広島県福山市北部、西の方角
現実じゃないみたいな雲ですね><
すごく気持ち悪い・・・。何も無いように・・・。
Re: 地震雲?
NO.77243 眠れぬねこ◆Uu/SZIP2OQ 2012/02/26 Sun 21:43 編集今晩は。
初めて見ました。この様な雲。風の仕業では無い感じですね。
Re^2: 地震雲?
NO.77245 こちら千葉県南部 2012/02/26 Sun 22:01 編集これは気になる雲ですね。
三週間は要注意です。気をつけて行きましょう。
24日の夕方に…
NO.77248 ふじお. 2012/02/26 Sun 22:52 編集私も、この波々雲を見ております。
とても不気味な感じでしたよ。
ちなみに、本日も床のペットボトルの水が揺れており、微震動が起きていました。
Re: 24日の夕方に…
NO.77250 あ 2012/02/26 Sun 23:07 編集311の前の日にこういう波A雲みましたよ
(宮城県より)
Re^2: 24日の夕方に…
NO.77252 はなたれ 2012/02/26 Sun 23:11 編集> 311の前の日にこういう波A雲みましたよ
えーっΣ( ̄□ ̄;)
ヤバくないっすか!?
マジ要注意ですね
主さん情報ありがとう!
Re: 地震雲?
NO.77256 金 2012/02/26 Sun 23:29 編集阪神淡路の時の雲もこんな感じだったよね、気をつけて下さい。
Re^2: 地震雲?
NO.77261 匿名 2012/02/26 Sun 23:48 編集現在、広島にて強い電磁波を観測中だそうです。
地震の前兆に当たるのか?ド素人の私には分かりませんが某掲示板で見たので報告します。
Re: 地震雲?
NO.77264 タイペ@相模原 2012/02/26 Sun 23:55 編集> 2012年2月24日16時15分くらい
> 広島県福山市北部、西の方角
とてもはっきりした雲ですね。
かなり広範囲に広がって見えますが
私ならゾッとして一瞬固まってしまいそうです。
前兆掲示板も書き込めないしなんかおかしいですね。
注視してみます。
Re^2: 地震雲?
NO.77276 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/27 Mon 00:29 編集コロさん、こんばんは。
波状雲という雲だとおもいます。
24日と25日に同じ雲の投稿がたくさんあったので、遡って皆さんのレスを読まれてみるとよいかとおもいます。
Re^3: 地震雲?
NO.77314 コロ 2012/02/27 Mon 12:31 編集> コロさん、こんばんは。
> 波状雲という雲だとおもいます。
> 24日と25日に同じ雲の投稿がたくさんあったので、遡って皆さんのレスを読まれてみるとよいかとおもいます。
皆様色々とありがとうございます。
初めての投稿だったのでよくわかりませんでしたが、同じ雲の投稿が沢山あったのですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
Re: 浜松市天竜区に出現した地震雲? 2
NO.77234 気象観測隊@福岡 2012/02/26 Sun 20:52 編集> 前回と同じです
うなぎ雲と思われます
3週間用注意です
Re: 浜松市天竜区に出現した地震雲? 2
NO.77241 オキナ 2012/02/26 Sun 21:26 編集> 前回と同じです
なんだかイヤな雲ですね・・・。
何も無いことを祈りたいです。
Re: 浜松市天竜区に出現した地震雲? 2
NO.77247 ひめここ 2012/02/26 Sun 22:41 編集私も 浜北だけど 気づかなかった… しろいとこが雲[ いつでてたの[
Re^2: 浜松市天竜区に出現した地
NO.77263 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/26 Sun 23:51 編集nishinoさん、皆さん、こんばんは。
こちらのご投稿と同じ雲ですね。>>77193
> 私も 浜北だけど 気づかなかった… しろいとこが雲・ いつでてたの・
↓
黒いところが雲ですね。
午後4時頃と書かれていらっしゃいますね。>>77227
レンズ雲だと思います。
山岳地形や上空の強風によって作られる雲だそうです。
気象で説明できる雲ですけれど、地震性の雲で 当日〜3日間ほどで発震があるとの考察をお持ちの方もいらっしゃいます。
不安を感じられるようでしたら、数日間様子見でしょうか。
投稿後、揺れないことの方が遥かに多いので、nishinoさんがご覧になられた雲も気象性の雲だと良いですね。
Re^3: 浜松市天竜区に出現した地
NO.77269 空 2012/02/27 Mon 00:13 編集今日は天気も悪く、それだけで気分も優れないのに、こんな雲見たらビックリ!私も近隣の町在住なので、不安になっちゃいます。
が、
> 山岳地形や上空の強風によって作られる、レンズ雲という雲だと思います。
> 投稿後、揺れないことの方が遥かに多いので、nishinoさんがご覧になられた雲も気象性の雲だと良いですね。
不安が少し解消されます♪
Re^4: 浜松市天竜区に出現した地
NO.77284 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/27 Mon 01:30 編集空さん、こんばんは。
> 今日は天気も悪く、それだけで気分も優れないのに、こんな雲見たらビックリ!私も近隣の町在住なので、不安になっちゃいます。
そうですよね、不安になってしまいますよね。見るからに不気味な雲だったりしたら、なお。
> 不安が少し解消されます♪
備えなどの防災意識は高めに持っていなくてはですけれど、地震雲かもしれない雲を目撃した時なども 過敏にならず 心にとめておく程度の警戒ができたら理想的でしょうか☆
Re^3: 浜松市天竜区に出現した地
NO.77290 鈴鹿市 2012/02/27 Mon 08:13 編集
> レンズ雲だと思います。
上空の強風によって作られる雲だそうです。
>
nishinoさんがご覧になられた雲も気象性の雲だと良いですね。
おはようございます。
ミュウさんが、言われている気象要因だった私の画像です。
2月15日撮影
画像は根本部分
2つの黒い雲
この伸びた雲が
投稿されてる
レンズ雲とそっくりでした。
私は、太陽の周りにある小さな黒い雲が
影絵に見えたので、その変わりゆく様子を撮った中の一枚です。
もちろん
地震はありませんでした。
Re^4: 浜松市天竜区に出現した地
NO.77292 鈴鹿市 2012/02/27 Mon 08:43 編集
> 2月15日撮影
>
> 画像は根元部分ですが
>
すみません
もう一枚
Re: 浜松市天竜区に出現した地震雲? 2
NO.77267 タイペ@相模原 2012/02/27 Mon 00:06 編集> 前回と同じです
帯状形地震雲でしょうか?
かなりはっきりとした写真ですね。
もし帯状形地震雲だとしたら過去には
・十勝沖地震
・新潟県中越地震
・鳥取県西部地震
・スマトラ島沖地震
などが過去の例でも出ていますし
この掲示板でもありますが中国四川省大地震や
与那国島、日本海近郊でも大きめの発震が
過去の記録としても載っています。
Re^2: 浜松市天竜区に出現した地震雲? 2
NO.77341 優 2012/02/27 Mon 18:20 編集船明ダムあたりの写真でしょうか?
不気味な雲ですね…。
気象性レンズ雲であって、揺れませんように…。
スレ主さま、解説して下さった皆さま、ありがとうございます。念の為、数日間注意します…。
追伸;この雲と関係あるか分かりませんが、昨夜天竜区でM3.3深さ20キロ 震度1の地震があったそうです。
午後4時ころに現れました。
東西に走っていました、西側は愛知県との県境付近でしょう。
竜巻状の雲も見えました。
Re: 浜松市天竜区に出現した地震
NO.77270 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/27 Mon 00:14 編集お写真を何枚か投稿される時は、スレッドをひとつにまとめられると良いですよ。
[返信]でも画像の添付ができますので☆
前兆板が不能の為お許しください。
Re: 深海魚→台湾地震
NO.77225 あーさ 2012/02/26 Sun 20:30 編集> 前兆板が不能の為お許しください。
すみません。途中で投稿してしまいました。
いつも、興味深く読ませていただいています。
島根県陰岐の島で2002年にも同じ深海魚のキュウリエソが打ち上げられたとニュースを見て、先日当時の地震を調べましたら
2002年6月29日
ロシアウラジオストック M7・2
2002年3月31日
台湾島北部 M7.1
今日、同じ国で地震があったということで
びっくりしました。過去の記録は重要なのだなと感じました。
ちなみに同年、日本では大きな地震はなく
翌年2003年5月宮城沖M7・1
2003年9月十勝沖M8
Re^2: 深海魚→台湾地震
NO.77259 あー 2012/02/26 Sun 23:41 編集こんばんは。
台湾で地震ですかィ 詳細教えて下さいm(__)m
Re: 深海魚→台湾地震
NO.77230 オリエンタル山口 2012/02/26 Sun 20:46 編集昨夜、耳鳴りが凄くて、これはチリ大地震のときと同じだと思っていたら、早朝に、近場で震度2
近場の震度2でこの耳鳴りか、もう耳が敏感になり過ぎているなと思ったら、台湾とシベリアでデカいのきて、あ、これだったのか、と
朝から、ずっとイライラが止まらなくて、家族と喧嘩までしてしまい、うっかり塩素等の毒ガスを吸いすぎて、ビタミンCが不足しているのかと思ったが、やはり前兆だったようだ
近所の道路で毎日、くるみを割っている友達のカラスもシベリアで地震が起きるまで、何度も鳴いていた
Re^2: 深海魚→台湾地震
NO.77238 精神科医 2012/02/26 Sun 21:14 編集> 昨夜、耳鳴りが凄くて、これはチリ大地震のときと同じだと思っていたら、早朝に、近場で震度2
> 近場の震度2でこの耳鳴りか、もう耳が敏感になり過ぎているなと思ったら、台湾とシベリアでデカいのきて、あ、これだったのか、と
> 朝から、ずっとイライラが止まらなくて、家族と喧嘩までしてしまい、うっかり塩素等の毒ガスを吸いすぎて、ビタミンCが不足しているのかと思ったが、やはり前兆だったようだ
> 近所の道路で毎日、くるみを割っている友達のカラスもシベリアで地震が起きるまで、何度も鳴いていた
アタマ 大丈夫…?
Re^2: 深海魚→台湾地震
NO.77266 匿名 2012/02/27 Mon 00:04 編集> 昨夜、耳鳴りが凄くて、これはチリ大地震のときと同じだと思っていたら、早朝に、近場で震度2
> 近場の震度2でこの耳鳴りか、もう耳が敏感になり過ぎているなと思ったら、台湾とシベリアでデカいのきて、あ、これだったのか、と
> 朝から、ずっとイライラが止まらなくて、家族と喧嘩までしてしまい、うっかり塩素等の毒ガスを吸いすぎて、ビタミンCが不足しているのかと思ったが、やはり前兆だったようだ
> 近所の道路で毎日、くるみを割っている友達のカラスもシベリアで地震が起きるまで、何度も鳴いていた
どちらにお住まいですか?
前兆板…
NO.77249 ふじお. 2012/02/26 Sun 22:54 編集また、書き込みが出来なくなっていますね…
Re: 深海魚→台湾地震
NO.77353 あーさ 2012/02/27 Mon 20:33 編集みなさん、レスをありがとうございました。
体感は私は「ある」派です。
ぜんそく娘は気圧の変化で救急外来にいきます。気管支が大気を感じてるのです。
2002年世界のM7以上の地震<追記>
1月バヌアツ→アフガニスタン→3月台湾→
4月マリアナ→6月ウラジオストック→8月
フィジー10月イリアンジャヤ→11月スマトラ
同じ地域で地震があった場合、
宮城沖と十勝沖を注視したいと思っています。
台湾地震は陸地で震度5程度だったようですよ。
今日は朝から気になる曇り空でしたが…夕方、陽が暮れてからはそれ以上に気になるモワモワとした層積雲と北側に断層雲が確認できました。
今朝7時半頃の南東の空。
Re: 千葉県南部(内陸部)
NO.77209 こちら千葉県南部 2012/02/26 Sun 18:49 編集
Re^2: 千葉県南部(内陸部)
NO.77210 こちら千葉県南部 2012/02/26 Sun 18:52 編集
> 陽が暮れてからの層積雲の不透明雲なら良いですが…もう一枚。
Re^3: 千葉県南部(内陸部)
NO.77211 こちら千葉県南部 2012/02/26 Sun 18:59 編集
Re^4: 千葉県南部(内陸部)
NO.77217 ☆ 2012/02/26 Sun 19:48 編集こちらさいたま市にも今似たような雲出てました。
ウザいです、バカの1つ覚えの様に同じ投稿ばかり…
Re: 木村雄介さん
NO.77206 優花 2012/02/26 Sun 17:57 編集> ウザいです、バカの1つ覚えの様に同じ投稿ばかり…
<ウザイなら、ここの掲示板みなければいいのでは?www
Re^2: 木村雄介さん
NO.77213 通りすがり 2012/02/26 Sun 19:14 編集> > ウザいです、バカの1つ覚えの様に同じ投稿ばかり…
>
> <ウザイなら、ここの掲示板みなければいいのでは?www
は?掲示板自体の事言ってるんじゃないでしょ。
よーく考えて!スレ内容だよ。店の宣伝場所じゃないし。
必死さから、もしかしてあなた下のスレ主?
Re^3: 木村雄介さん
NO.77214 通りすがり2 2012/02/26 Sun 19:17 編集↑あ、ちなみに私はスレ主の通りすがりさんではありません。
木村雄介様
NO.77223 特命 2012/02/26 Sun 20:17 編集世間には流通させてはいけない用品なので、サイバーポリス通報済み
Re: 木村雄介さん
NO.77222 らん 2012/02/26 Sun 20:16 編集> ウザいです、バカの1つ覚えの様に同じ投稿ばかり…
お店の事此処で宣伝はって言いたいのよくわかるわ。
それ判らない人なんかに何かいっても無駄だよ。地震予知及び雲についてだけあたしも情報知りたいし。
Re^2: 木村雄介さん
NO.77313 匿名 2012/02/27 Mon 12:19 編集ホント その通り!
変な雲を見ました。
天竜付近から海にかけて直線の太い雲が目を離した30分くらいに出てました。
どんどん海にかけて伸びて行ってます。
気象性なら良いんですが。
静岡県浜松
NO.77202 ひめここ 2012/02/26 Sun 17:08 編集なんか 重たい 嫌な感じの雲ですね… 私も浜松ですが 気になりました。
Re: 静岡県浜松市
NO.77208 miu 2012/02/26 Sun 18:39 編集なんか帯状型のようにも見えますね
千葉県では見たことないです
Re^2: 静岡県浜松市
NO.77257 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/26 Sun 23:36 編集TAKAみちのくさん、皆さん、こんばんは。
レンズ雲だとおもいます。
山岳地形や上空の強風によって作られる雲で、長時間 停滞することがあるのも特徴だそうです。
気象で説明できる雲ですけれど、地震性の雲で 当日〜3日間ほどで発震があるとの考察をお持ちの方もいらっしゃいます。
不安を感じられるようでしたら、数日間 要注意でしょうか。
投稿後、揺れないことの方が遥かに多いので、TAKAみちのくさんの雲も気象性だと良いですね。
Re: 静岡県浜松市
NO.77272 かな 2012/02/27 Mon 00:21 編集311の少し前、富士山辺りから太平洋に向かって同じような雲と、これより少し細い雲二本を見かけ父親が「近いうち大きな地震が何個か来るな」と言っていて、東日本大震災。
充分に気をつけたいと思います。
※また前兆板に投稿不能なので、こちらに
書いておきます。ごめんさい。
平成24年02月26日11時41分 気象庁発表
26日11時35分頃地震がありました。
震源地は台湾付近 ( 北緯22.7度、東経120.8度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されます。
⇒台湾では昨年より前兆があったようです。
昨日北緯29度のTECデータに異常があったので、
沖縄・奄美地方を警戒していましたが
台湾で発震しています。TECの異常が確認されてから48時間以内でした。
台湾では最大震度5クラスだったようです。
被害状況は不明。
次はいよいよ日本か?・・・
Re: 台湾で発震
NO.77188 あれ? 2012/02/26 Sun 14:14 編集> ※また前兆板に投稿不能なので、こちらに
> 書いておきます。ごめんさい。
>
> 平成24年02月26日11時41分 気象庁発表
> 26日11時35分頃地震がありました。
> 震源地は台湾付近 ( 北緯22.7度、東経120.8度)で震源の
> 深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されます。
>
> ⇒台湾では昨年より前兆があったようです。
> 昨日北緯29度のTECデータに異常があったので、
> 沖縄・奄美地方を警戒していましたが
> 台湾で発震しています。TECの異常が確認されてから48時間以内でした。
>
> 台湾では最大震度5クラスだったようです。
>
> 被害状況は不明。
>
> 次はいよいよ日本か?・・・
前兆板かフォーラムのどちらかで29度線に注意とでていましたよね?
もしかして同じ方ですか?
雲板には御迷惑かと思うので、フォーラムの予知に行きましょう。
Re^2: 台湾で発震
NO.77191 C静岡@姫路 2012/02/26 Sun 14:42 編集> > 26日11時35分頃地震がありました。深さは約20km、M6.1
ホンマ、昨夜から心配ですよね。(^^)
ラドンの栃*さんサイト(感謝)や、KYOTO-H*さんサイト(感謝)を参照したら、如何ですか?台湾近辺は、ともかく、速攻で、日本本島とは書かれていませんよ。ホッとしますよ。)^o^(
私も宏観版で、現在、日本は世界のランキング外と、書いています。続きはフォーラムで。
Re^3: 台湾で発震
NO.77192 匿名 2012/02/26 Sun 15:07 編集> > > 26日11時35分頃地震がありました。深さは約20km、M6.1
>
> ホンマ、昨夜から心配ですよね。(^^)
> ラドンの栃*さんサイト(感謝)や、KYOTO-H*さんサイト(感謝)を参照したら、如何ですか?台湾近辺は、ともかく、速攻で、日本本島とは書かれていませんよ。ホッとしますよ。)^o^(
>
> 私も宏観版で、現在、日本は世界のランキング外と、書いています。続きはフォーラムで。
あなた各所追い出されて書き込む場所が無くなったからってここで意味不明な事書くの止めて欲しい。
Re^4: 台湾で発震
NO.77194 匿名 2012/02/26 Sun 16:15 編集> あなた各所追い出されて書き込む場所が無くなったからってここで意味不明な事書くの止めて欲しい。
↑本当おっしゃる通りです‥
アク禁されてまでまだまだ書き込みたいか‥
(-_-;)
どんだけだょ
Re^5: 台湾で発震
NO.77323 匿名 2012/02/27 Mon 14:27 編集Cさんどんだけハンネ変えてレスしてるの?書き方ですぐ分かりますから。場を乱すのは止めて下さい。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。