地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
東京都港区南青山一丁目にあるビルから南の方角。
2012年2月21日12:00ごろ携帯電話にて撮影。
Re: これってもしかして
NO.76739 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/22 Wed 04:27 編集
トゥーイさん、おはようございます。
飛行機雲ではないでしょうか。
時間差で飛んだ飛行機の飛行機雲が、残ったのだと思います。
Re^2: これってもしかして
NO.76873 トゥーイ 2012/02/23 Thu 12:38 編集ミュウさんどもです。
東西に伸びるくっきりとした細長い雲が3本見えたのでちょっと気になってしまいました。
Re^3: これってもしかして
NO.77103 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/25 Sat 09:35 編集トゥーイさん、おはようございます。
返信ありがとうございました。
広がったり捩れたり薄れたり・・・変化することが多いので、不思議に感じてしまいますよね。気象条件によって、長くてくっきりな状態を保つことがあるようです。
きれいに平行に並ぶ飛行機雲も、初めて見たら 飛行機雲には見えないですよね。
普通の気象現象ですけど、これで不吉と感じるなら、前線や低気圧が近づくたびに、ストレスが溜まって大変ですな。
Re: ↑↓どの雲も
NO.76542 赤鬼 2012/02/21 Tue 12:41 編集> 普通の気象現象ですけど、これで不吉と感じるなら、前線や低気圧が近づくたびに、ストレスが溜まって大変ですな。
そのとーり(-.-)y-゚゚゚ヤレヤレだわ
Re: ↑↓どの雲も
NO.76546 横浜 2012/02/21 Tue 13:06 編集
> 普通の気象現象ですけど、これで不吉と感じるなら、前線や低気圧が近づくたびに、ストレスが溜まって大変ですな。
私も飛行機雲かと思ってスルーしてたんですが、10時頃から消えないんですわ
Re^2: ↑↓どの雲も
NO.76574 マーサ 2012/02/21 Tue 14:57 編集先日テレビで気象予報士さんが画像つきで説明してましたが…
殆どが気象によるもの・又は飛行機雲でした。
特に飛行機雲は沢山形状が違う物があり驚きましたよ。
富士山には、傘かぶった雲で、静岡方面から東京方面にかけて、帯状の雲がいくつも見られる。
Re: 不吉な空
NO.76746 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/22 Wed 05:51 編集みきちさん、おはようございます。
帯状の雲は飛行機雲に見えます。
日本で西に向かう飛行機は富士山上空付近を通過するそうですね。
きのうは飛行機雲が残りやすい気象条件だったようなので、東京方面からの便の飛行機の飛行機雲が何本も残っていたのではないでしょうか。
富士山の笠雲に関しては、3つ前のスレッドでやり取りされていますね。ご覧になられましたか?
富士 上空 昼前 東西に数本 途中切れてるのもありますが地震雲ですかね?
Re: 富士 地震雲?
NO.76748 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/22 Wed 05:59 編集
ま〜たんさん、おはようございます。
お写真の下の方の2本の雲は飛行機雲ではないでしょうか。
上空の気象条件によって、飛行機雲が短く現れることも、途切れ途切れに現れることもありますよ。
ベランダから見た南の空です。
この飛行機雲にしてはみたことがない方角でしたので気になって投稿します。
神奈川県県央より
NO.76525 ポン太 2012/02/21 Tue 11:57 編集同じ雲、いま歩きながら見ました。
Re: 神奈川県県央より
NO.76640 kiki 2012/02/21 Tue 18:10 編集私も神奈川県県央からです。
今日の午前10:00頃、丹沢から少し頭を出した富士山を中心として、放射状に雲が数本広がっていました。振り返ると反対側にも、地平線側を中心に同じような雲が放射状に大きく広がっていました。
今まで見たことにない雲だったので、びっくりしました。
Re^2: 神奈川県県央より
NO.76693 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/21 Tue 23:12 編集kmさん、皆さん、こんばんは。
形状は飛行機雲に見えますね。
上空には、気づいていない航路が意外とあるようです。
PCでしたらこちらで確認することもできます。
http:www.flightradar24.com/
ーーーーーーーーーーーー
kikiさん
> 今日の午前10:00頃、丹沢から少し頭を出した富士山を中心として、放射状に雲が数本広がっていました。振り返ると反対側にも、地平線側を中心に同じような雲が放射状に大きく広がっていました。
放射状に見える雲は、実際はほぼ平行に並んでいるのですが、遠近法で手前側が広がって見えるそうです。
日本で西に向かう飛行機は富士山上空付近を通過するそうで、飛行機雲が残りやすい気象条件の日は 時間差で飛んだ飛行機の飛行機雲が何本か残って 富士山から放射状雲が出ているように見えることも。
Re: 富士山に笠雲 11:00から増幅中
NO.76536 富士吉田市民 2012/02/21 Tue 12:27 編集> ライブカメラの映像です
夜からお天気下り坂で雪なので…。
笠雲を突き抜けてる飛行機雲の長さが長くて気になります。。
Re^2: 富士山に笠雲 11:00から増幅中
NO.76544 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/02/21 Tue 12:48 編集あした出かけたいけどさん、こんにちは。
「にかい笠」かな?
天気の下り坂(雨や雪)の時に出るようです・・・
富士吉田市民さんが言われている通り、富士山の天気予報では今夜から雪が降るそうですね・・・
ちなみに、富士山の天気予報では明日は曇りのち晴れの天気らしいですが・・・
山は天気が急変すると言われていますので、準備はしっかりと・・・
気象性の確率が高いと思いますが、最近は関東も揺れ始めているので心配です・・・
備えだけはしっかりと・・・
明日は富士山にお出かけですか?
楽しんで来てくださいね。
Re^3: 富士山に笠雲 11:00から増幅中
NO.76560 オロナイン 2012/02/21 Tue 14:05 編集
> 「にかい笠」かな?
> 天気の下り坂(雨や雪)の時に出るようです・・・
くー&ちゃさん こんにちは
お元気そうで良かったです。(^^♪
教えて頂いた(富士山観測プロジェクト)参考になります。にかい笠ですね。今朝9時頃から10時にかけて富士山上空に小さな笠雲(ライブ画像)が2〜5分間隔で出ては消え、出ては消えて繰り返していました。上空の風の影響でしょうか?その様子は不思議な光景でした。やっと大きな「にかい笠」に形成して安心しました。今日の午前中は飛行機雲も久し振りに見られ、長野方面にはレンズ雲も発生していましたが、不安になる様なものではありませんでした。
明日は新月ですので、ここ3日位は注意していようと思います。
Re: 富士山に笠雲 11:00から増幅中
NO.76582 あした出かけたいけど 2012/02/21 Tue 15:08 編集
> ライブカメラの映像です
笠雲が長く続くようだと、地震が・・みたいな情報を読んだことがあったので、観察できる範囲で投稿続けさせてもらいます。
12:16 富士吉田市内ライブカメラ
Re^2: 富士山に笠雲 11:00から増幅中
NO.76585 あした出かけたいけど 2012/02/21 Tue 15:12 編集> > ライブカメラの映像です
>
> 笠雲が長く続くようだと、地震が・・みたいな情報を読んだことがあったので、観察できる範囲で投稿続けさせてもらいます。
13:47 富士吉田市内ライブカメラ
Re^3: 富士山に笠雲 11:00から増幅中
NO.76591 あした出かけたいけど 2012/02/21 Tue 15:35 編集
> > > ライブカメラの映像です
> >
> > 笠雲が長く続くようだと、地震が・・みたいな情報を読んだことがあったので、観察できる範囲で投稿続けさせてもらいます。
13:47 富士吉田市内ライブカメラ
Re^4: 富士山に笠雲 11:00から増幅中
NO.76592 あした出かけたいけど 2012/02/21 Tue 15:45 編集
> > > > ライブカメラの映像です
> > >
> > > 笠雲が長く続くようだと、地震が・・みたいな情報を読んだことがあったので、観察できる範囲で投稿続けさせてもらいます。
>
同位置のカメラで追いたかったのですが、
更新されなくなったので・・・・・・
15:10 三ツ峠カメラ
Re^5: 富士山に笠雲 11:00から増幅中
NO.76641 あした出かけたいけど 2012/02/21 Tue 18:10 編集
同じく富士吉田の画像が更新されていなかったので
15:30三ツ峠カメラ
Re^6: 富士山に笠雲 11:00から増幅中
NO.76653 あした出かけたいけど 2012/02/21 Tue 19:00 編集
同じく富士吉田の画像が更新されていなかったので
16:00三ツ峠カメラ
なにか漂っているような霧のような雲も見受けられます。
Re^7: 富士山に笠雲 11:00から増幅中
NO.76656 あした出かけたいけど 2012/02/21 Tue 19:03 編集
同じく富士吉田の画像が更新されていなかったので
17:10三ツ峠カメラ
Re^8: 富士山に笠雲 11:00から増幅中
NO.76657 あした出かけたいけど 2012/02/21 Tue 19:05 編集
同じく富士吉田の画像が更新されていなかったので
18:00三ツ峠カメラ
Re^9: 富士山に笠雲 11:00から増幅中
NO.76703 のっき 2012/02/21 Tue 23:35 編集
> 同じく富士吉田の画像が更新されていなかったので
>
> 18:00三ツ峠カメラ
あした出かけたいけどさん みなさんこんばんは。
今日は富士山にも笠雲がかかっていたのですね。
こちら岐阜県高山市からも14時台から乗鞍連峰〔山の向こうは長野県〕にも2つの笠雲?〔詳しい方間違っていれば訂正お願いします〕が出ていました。
明日の高山の天気は晴れのち曇り明後日は曇りから雨 もしくは雪という予報です。
山は風も強く気象性だとは思いましたが大きなものが2つ出来ていたので携帯で撮りました。
携帯カメラではこれが限界ではっきり映りませんでした。
画像も横向きで見づらくすみません。
不安無くお出かけ出来ると良いですね。
2枚貼らせて頂きます。
1枚目です。
Re^10: 富士山に笠雲 11:00から増幅中
NO.76706 のっき 2012/02/21 Tue 23:40 編集
> > 同じく富士吉田の画像が更新されていなかったので
> >
> > 18:00三ツ峠カメラ
>
2枚目です。
追伸
くー&ちゃさんおすすめの富士山観測…見てきました。
これは横筋笠になるのでしょうか?
Re^11: 富士山に笠雲 11:00から増幅中
NO.76775 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/02/22 Wed 10:15 編集> くー&ちゃさんおすすめの富士山観測…見てきました。
> これは横筋笠になるのでしょうか?
のっきさん、おはようございます。
個人的に「えんとう笠」かな?と思いました。
風や雨など、お天気が下り坂の時に見られるようです。
のっきさん、お写真ありがとうございました。
また、気になった雲や怪しい雲がありましたらよろしくお願い致しますね。
Re^12: 富士山に笠雲 11:00から増幅中
NO.76796 のっき 2012/02/22 Wed 16:04 編集> > くー&ちゃさんおすすめの富士山観測…見てきました。
> > これは横筋笠になるのでしょうか?
>
> のっきさん、おはようございます。
> 個人的に「えんとう笠」かな?と思いました。
> 風や雨など、お天気が下り坂の時に見られるようです。
> のっきさん、お写真ありがとうございました。
> また、気になった雲や怪しい雲がありましたらよろしくお願い致しますね。
くー&ちゃさん
教えて頂きありがとうございます。早速富士山観測…でもう一度確認してきます。
私も皆さんと同じ思いでいます。 頑張って下さいね。
いつもの年の半分位しか雪が降っていない高山からでした。。
Re^9: 富士山に笠雲 11:00から増幅中
NO.76710 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/02/21 Tue 23:46 編集オロナインさん、あした出かけたいけどさん、こんばんは。
オロナインさん、長野県から>>76593のレンズ雲(つるし雲)ですが、個人的に注意したいレンズ雲に感じました。黒っぽいしボッテリしていて「熊のジョン?」に見えてしまいました(汗)気象性だと良いですが・・・
「富士山プロジェクト」参考になっているようで良かったです。
怪しい雲などがありましたら、またよろしくお願い致しますね。
あした出かけたいけどさん、ライブカメラのお写真ありがとうございました。
お天気下り坂の様子が分かりますね。
明日は、富士山にお出かけなのでしょうか?
風邪ひかないように、暖かい服装で・・・
飛行機雲に見えますが、この雲の近くを飛行機が飛んでましたが、雲は出来なかったので気になり投稿しました。
Re: 富士方面に
NO.76709 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/21 Tue 23:42 編集かなさん、こんばんは。
地上からは近くに見えても、実際 上空では かなりの距離間や高度差があったり、
又、上空の大気は複雑なので、場所や高度が違うと気象条件が違うこともあるので、
飛行機雲ができたりできなかったりすることがあるそうです。
栃木県南部で今の撮影です。気持ちいい晴天なだけあって気になる雲です!ちょうど那須方向ですね!!
Re: 栃木から
NO.76543 良 2012/02/21 Tue 12:46 編集こんにちは。茨城県西です。仕事柄車で外を回っていますが、こちらでも同じ雲だとおもいますが先程見られました。たぶん、方向的に日立方面に続いていたと思いますが随分長い雲でした。今は(12時40分)バラけたようですね。違う雲が長くなり初めたかな…。
でも、今日は飛行機雲もなかなか消えませんね。風が余りないからでしょうか。
Re^2: 栃木から
NO.76685 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/21 Tue 22:50 編集しまじろうさん、良さん、こんばんは。
良さんが飛行機雲のお話しをされていますが。
飛行機雲ではないでしょうか?
そんな形状に変化することもありますよ。
Re^3: 栃木から
NO.76798 しまじろう 2012/02/22 Wed 17:23 編集> しまじろうさん、良さん、こんばんは。
> 良さんが飛行機雲のお話しをされていますが。
> 飛行機雲ではないでしょうか?
> そんな形状に変化することもありますよ。
返信ありがとうございます。飛行機雲が変形してたんですね(;_;)一つ勉強になりました。
Re^4: 栃木から
NO.76977 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/24 Fri 09:13 編集しまじろうさん、おはようございます。
飛行機雲の変化は多種多彩ですね☆
岐阜で、2月19日日曜日朝7時くらいに見ました。
写真手前が北で、南(三重県方面)に帯状の雲が広がっていました。
25分くらいで消えたのですが、
これは地震雲でしょうか?
少し心配になりました。
追記:窓越しだったのでちょっと部屋の中が映り込んでしまっているようです。
Re: これは地震雲ですか?
NO.76572 ゆゆ 2012/02/21 Tue 14:53 編集凄いですね!下の方の角張ったのは移り込んだ電気の傘?それとも雲ですか!?それと右下のオレンジ色の丸い光も気になります。
Re^2: これは地震雲ですか?
NO.76681 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/21 Tue 22:04 編集tatsuさん、こんばんは。
19日、同じ雲の投稿が何件がありましたよ。
当日は、地震雲ではないか!?と反響が大きかったのですけれど、
巻雲という雲で、寒気の影響で発生したそうです。
こちらのスレッドで、同じ雲の投稿も見られますので。>>76211
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。