地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

宮城県南 (8)

NO.76486 釣り人 2012/02/21 Tue 08:20 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 朝8時海沿いから西方向です。帯状の厚く低い雲なんですが気象性なんでしょうか。


レスの表示・非表示

Re: 宮城県南

NO.76670 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/21 Tue 21:07 編集
  • 返信する

釣り人さん、こんばんは。
すごく間近から撮られましたね。びっくりしました。
層積雲だと思うのですが。
太い棒のような形で現れることがあるのも、低空に現れるのも、特徴だそうです。電柱?が雲に届きそうですね。
湿った気流が地形の影響で上昇したり振動したりして発生する雲だそうです。


Re^2: 宮城県南

NO.76752 釣り人 2012/02/22 Wed 06:48 編集
  • 返信する

> 釣り人さん、こんばんは。
> すごく間近から撮られましたね。びっくりしました。
> 層積雲だと思うのですが。
> 太い棒のような形で現れることがあるのも、低空に現れるのも、特徴だそうです。電柱?が雲に届きそうですね。
> 湿った気流が地形の影響で上昇したり振動したりして発生する雲だそうです。

ミュウさんおはようございます。コメントありがとうございます。
気象性のようで良かったです。しばらく観察してたんですが、風が強いわりに2時間位ほぼ動かなかったので心配してました。
やっぱり近すぎましたね。移動出来なかったので接写したかのようになってしまいました。


Re^3: 宮城県南

NO.76854 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/23 Thu 04:41 編集
  • 返信する

釣り人さん、おはようございます。
お返事ありがとうございました。

> やっぱり近すぎましたね。移動出来なかったので接写したかのようになってしまいました。

大丈夫ですよ、近くても雲の形状などよくわかりました。

> しばらく観察してたんですが、風が強いわりに2時間位ほぼ動かなかったので心配してました。

お写真の雲のような形の層積雲を ロール雲とかロール状の雲というそうなのですけれど、上空の強風によってロール状になるそうで、レンズ雲と同じで、長時間停滞するのが特徴だそうです。


Re^4: 宮城県南

NO.76869 釣り人 2012/02/23 Thu 09:18 編集
  • 返信する

> 釣り人さん、おはようございます。
> お返事ありがとうございました。

ミュウさんおはようございます。かなり下がってるのにこちらこそ返事ありがとうございます。

> > しばらく観察してたんですが、風が強いわりに2時間位ほぼ動かなかったので心配してました。
>
> お写真の雲のような形の層積雲を ロール雲とかロール状の雲というそうなのですけれど、上空の強風によってロール状になるそうで、レンズ雲と同じで、長時間停滞するのが特徴だそうです。

気象性でも風が強い時に停滞する雲もあるんですね。勉強になります。
被災して初めて地震の前兆や予知に興味を持ったので、知識が足りずにお手を煩わせてしまってます。
この前TVで気象予報士の方が、気象性の雲と地震雲は区別が出来ないが、地震が雲に影響を与える可能性は否定出来ないみたいな事を言ってました。
詳しく研究しての発言ではなく、地震雲を否定してるけどはっきり否定して叩かれたくないような印象を受けました。
もしよろしければミュウさんが「これはあやしいかな?」と感じる条件と言うか判断の基準になってる事があれば教えて頂きたいです。
自然現象を見る事で少しでも減災に繋がればと思ってます。


Re^5: 宮城県南

NO.76962 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/24 Fri 08:20 編集
  • 返信する

釣り人さん、おはようございます。

> 被災して初めて地震の前兆や予知に興味を持ったので、知識が足りずにお手を煩わせてしまってます。

お手を煩わせてだなんて、ぜんぜんそんなことないです。

> もしよろしければミュウさんが「これはあやしいかな?」と感じる条件と言うか判断の基準になってる事があれば教えて頂きたいです。

削除されてしまいましたけど、TV番組に関するスレッド立っていましたね。
釣り人さんのレスも拝見しました。

地震雲は、気象性の雲が何らかの影響を受けて地震雲に変化すると思ってます。(地震雲の勉強を初めて数ヶ月なので“何らか”が何かわからないのですが・・・。ジュウザさんは、ラドンと磁気が関係しているのではないかと書かれていましたね。)
以下、個人的な考察になりますが。(ここの知識ある利用者さんや長年雲を観察されている利用者さんの考察が基本になっています。)

・その雲が発生しえない気象条件下で発生している。
・長時間同じ場所に現れ続ける。
・一部分が不自然に欠落している。
・サイドがカッターで切ったように直線的に揃っている。
・断層形地震雲は、断面がふわふわしていなくて直線的。
・帯状形地震雲は、重量感があってシャープでくっきりはっきり直線的。
・夕焼けに関しては、赤やピンクなどの鮮やかな夕焼け+直線的な雲の組み合わせ。(悪天時は除く。)
・赤くどす黒い血のような夕焼けが夜遅くまで残るような時は、翌日に注意。
・見るからに異様で不気味でインパクトがある雲。

こんな感じです。
気象性の雲にも、不気味に見える雲や、長時間停滞するのが特徴の雲もありますね、今回のお写真の雲がまさにそうですね。
飛行機雲も、飛行機雲とは思えないような形状に変化することがありますね。
ですので、気象性のそれぞれの雲の“形”と“特徴”と、飛行機雲の変化・変形は知っておかなくてはいけないなぁと思っています。

> 自然現象を見る事で少しでも減災に繋がればと思ってます。

被災されていらっしゃるので、その思いはお強いですよね。私も同じ思いです。
先日 こんなレスをされていたのですが>>76257、飛行機雲や気象性の雲は除外していただいて、減災に役立たせられるような本物の前兆を見つけてほしい・見つけたいとの思いもあってレスさせていただいています。
これからもよろしくお願いします。
長文になってしまいすみません。


Re^6: 宮城県南

NO.77015 釣り人 2012/02/24 Fri 15:31 編集
  • 返信する

ミュウさんこんにちは。詳しく説明していただいてありがとうございます。逆に長文書かせてしまって申し訳ありません。大変参考になりました。
ミュウさんやジュウザさんのような方にアドバイスいただけただけでもこちらの掲示板に投稿して良かったと感じてます。
仕事柄天気図や空を見て天気を判断したりするんですが、あくまでも天気の判断しかしてなくて(天気、気温、風向、風速等)今後はどんな雲が発生するかも勉強してみます。


Re^7: 宮城県南

NO.77104 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/25 Sat 10:01 編集
  • 返信する

釣り人さん、おはようございます。
長文は慣れているので大丈夫です(笑) まとめ下手なので、長文になってしまい 逆に申し訳ないです。
ジュウザさんは広く情報収集されていて、広くお詳しいですよね、私も参考にさせていただいてます。
釣り人さんは天気図にお詳しいのですね。(お仕事は漁業関係でしょうか・・・。) 天気図に関してはほとんど知識がなくて いずれ勉強したいと思っているので、その時はぜひ教えてください。よろしくお願いします。


Re^8: 宮城県南

NO.77166 釣り人 2012/02/26 Sun 06:21 編集
  • 返信する

ミュウさんおはようございます。かなり沈んでしまったので…まだ見てるでしょうか…

> 釣り人さんは天気図にお詳しいのですね。(お仕事は漁業関係でしょうか・・・。) 天気図に関してはほとんど知識がなくて いずれ勉強したいと思っているので、その時はぜひ教えてください。よろしくお願いします。

漁業ではないですが関係は確かにしてます。船も持ってるんで今回はえらい目に会いました。
天気図に詳しいと言うか、天気、風向、風速等を読み取って参考にしている程度です。
最近の天気予報の精度は上がってはいますがあくまでも机上の話で、天気図の気圧配置や等圧線を見るだけでは実際の天気と食い違う事も多く、天気図+山や空や海の様子等を統合して見るようにしてます。
天気に関してはですが、経験上データと自然現象はどちらかだけでは駄目だと思ってるので、地震に関しても両方をバランス良く身につけたいと考えてます。
まだまだどちらも勉強不足なので、こちらこそよろしくお願いします。


▲ページTOPへ

静岡県 (0)

NO.76484 旅人 2012/02/21 Tue 07:57 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 快晴だったのにいつの間にかありました。

写メは薄いですが、実際ははっきりとしています。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

突然 にょつきり雲 (2)

NO.76462 しんきち 2012/02/20 Mon 22:26 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今日2月20日15時08分 静岡市駿府公園付近から富士山より4度右手方向撮影しました。

( ̄▽ ̄;)ら今日は晴天だなんておもいきや 14時10分ごろから 左から右手ににょきにょき眉毛が一本ニ本 そして真ん中から にょつきり飛び出すにょつきり帽( v^-゜)♪ おもしろかったので投稿してみました。そのあと16時には、寒い雲になりました。でも 夕暮れの太陽は夏の太陽のようでした。


レスの表示・非表示

Re: 突然 にょつきり雲

NO.76463 市内 2012/02/20 Mon 23:01 編集
  • 返信する

これ、城東町の支援センターの駐車場から撮りましたね。


Re^2: 突然 にょつきり雲

NO.76469 しんきち 2012/02/21 Tue 00:08 編集
  • 返信する

> これ、城東町の支援センターの駐車場から撮りましたね。
見てました?


▲ページTOPへ

愛媛松山市夕方地震雲? (2)

NO.76458 らっこ 2012/02/20 Mon 21:46 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

画像なくて申し訳ありませんが愛媛にもでていました。15時頃です。


レスの表示・非表示

Re: 愛媛松山市夕方地震雲?

NO.76472 伊予っこ 2012/02/21 Tue 00:50 編集
  • 返信する

> 画像なくて申し訳ありませんが愛媛にもでていました。15時頃です。

わたしも見ました。
写真撮ったのに添付が出来ず、すみません。
薄い一直線の雲で
薄い横じまの雲でした。
珍しいなぁーと思いました。
伊予市から松山方面にのびてました。


Re^2: 愛媛松山市夕方地震雲?

NO.76480 らっこ 2012/02/21 Tue 07:29 編集
  • 返信する

> > 画像なくて申し訳ありませんが愛媛にもでていました。15時頃です。
>
> わたしも見ました。
> 写真撮ったのに添付が出来ず、すみません。
> 薄い一直線の雲で
> 薄い横じまの雲でした。
> 珍しいなぁーと思いました。
> 伊予市から松山方面にのびてました。

私が見たのは松前〜松山市の出会い橋だったので同じ雲だと思います。
怖いですね。


▲ページTOPへ

地震雲? (1)

NO.76443 さっちん 2012/02/20 Mon 19:26 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

市原市
11時過ぎ頃です


レスの表示・非表示

Re: 地震雲?

NO.76453 * 2012/02/20 Mon 21:12 編集
  • 返信する

> 市原市
> 11時過ぎ頃です
画像は、どうした?


▲ページTOPへ

黒いかたまり (10)

NO.76426 みる 2012/02/20 Mon 18:04 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

大田区から見て富士山の左側に黒くて大きい雲があります。空は赤い。気持ち悪くて怖いです。


レスの表示・非表示

Re: 黒いかたまり

NO.76428 まぁりん 2012/02/20 Mon 18:08 編集
  • 返信する

写真ないですか?


Re^2: 黒いかたまり

NO.76429 みる 2012/02/20 Mon 18:10 編集
  • 返信する

雲 144kb > 写真ないですか?

すみません、添付手こずりました。


Re: 黒いかたまり

NO.76430 青葉区より 2012/02/20 Mon 18:17 編集
  • 返信する

横浜市青葉区からでしたが確かに晴天に大きな黒い固まりの雲が南西方向にありました。

他に大した雲がなかったので不気味でしたが、今はかなりばらけて広がってきてますね。

暗いので写真を撮るのは難しいみたいです。


Re^2: 黒いかたまり

NO.76436 みる 2012/02/20 Mon 18:35 編集
  • 返信する

> 横浜市青葉区からでしたが確かに晴天に大きな黒い固まりの雲が南西方向にありました。
>
> 他に大した雲がなかったので不気味でしたが、今はかなりばらけて広がってきてますね。
>
> 暗いので写真を撮るのは難しいみたいです。

よかった。地震直前に塊の雲が出るって聞いたからびびってました。何もないといいですね!


Re: 黒いかたまり

NO.76437 (o>ω<o) 2012/02/20 Mon 18:38 編集
  • 返信する

雲 240kb > 大田区から見て富士山の左側に黒くて大きい雲があります。空は赤い。気持ち悪くて怖いです。

初めまして!!
私もみました!!
灰色の雲に隠れて富士山がまったく見えなくなってました…

富士市から


Re^2: 黒いかたまり

NO.76439 みる 2012/02/20 Mon 18:48 編集
  • 返信する

> 初めまして!!
> 私もみました!!
> 灰色の雲に隠れて富士山がまったく見えなくなってました…
>
>
今日はきれいな空だったのに、突然の黒いかたまりで異様な感じでしたよね。用心するに越したことはないですよね!


Re^2: 黒いかたまり

NO.76464 まぁりん 2012/02/20 Mon 23:09 編集
  • 返信する

アタシも富士市デス、今日も買い物行く時に空ばかり見て雲ってきたなと思ってました。 まだまだ聞いてほしいけどさもない事だとここぢゃあダメみたいなので… また…☆ ありがとうござい☆


Re: 黒いかたまり

NO.76441 等々力 2012/02/20 Mon 19:24 編集
  • 返信する

> 大田区から見て富士山の左側に黒くて大きい雲があります。空は赤い。気持ち悪くて怖いです。

私も見ました、目黒通り下り多摩川方面に向いた辺りで、異様な黒い雲が不気味でした。太く横長にあったように見えましたが、運転中だったので撮影できず。おそらく主さんと同じ雲を見たんですね。一応、ガソリン満タンにして帰ってきました。


Re: 黒いかたまり

NO.76442 まか 2012/02/20 Mon 19:25 編集
  • 返信する

> 大田区から見て富士山の左側に黒くて大きい雲があります。空は赤い。気持ち悪くて怖いです。

こんばんは。

わたしも18時半ごろ、
みなとみらいのビルの10階から
いつも富士山のある方向にまったいらな雲を見ました。
境目が少し赤くて不気味でした!
仕事中だったので写真撮れませんでした…


Re: 黒いかたまり

NO.76473 みる 2012/02/21 Tue 00:52 編集
  • 返信する

みなさんたぶん同じ雲ですよね!等々力さんはかなり近隣です!今のとこ何もないからよかったです〜!毎日怯えながら生活してもしょうがないですよね。万が一の事を考えて備えることが一番大事な事なのかな。自然には逆らえないし、かといって今住んでる所を離れるのも簡単ではないですしね。


▲ページTOPへ

横浜南部 (1)

NO.76422 桜乱 2012/02/20 Mon 17:54 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 国道16方面 多分東京方面だと思うのですが、長ーい帯状らしき雲が二時間以上停滞していて わが家のベランダ側は夕方4時半過ぎから真っ黒な不気味な雲がでていて 威圧感を感じる雲で、投稿させていただきした 帯状らしき雲はカメラの性能悪くて撮れませんでした。


レスの表示・非表示

Re: 横浜南部

NO.76423 桜乱 2012/02/20 Mon 17:59 編集
  • 返信する

雲 135kb 隣の部屋からも取りました。今のこの時間も、不気味な威圧感あります 反対側は帯状らしき雲がある以外は雲はなく‥気性性でしたらすみません。


▲ページTOPへ

熊本です (9)

NO.76419 。。 2012/02/20 Mon 17:37 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 夕日に、ふわふわな もやーとした雲が あるので 載せてみます
熊本市北部です


レスの表示・非表示

Re: 熊本です

NO.76420 。。 2012/02/20 Mon 17:42 編集
  • 返信する

雲 240kb > 夕日に、ふわふわな もやーとした雲が あるので 載せてみます
> 熊本市北部です

もう 一枚 です

風の流れのせいでしょうか
気象性でしたら すいません


Re^2: 熊本です

NO.76452 夕陽 2012/02/20 Mon 21:11 編集
  • 返信する

> > 夕日に、ふわふわな もやーとした雲が あるので 載せてみます
> > 熊本市北部です
>
> もう 一枚 です
>
> 風の流れのせいでしょうか
> 気象性でしたら すいません

台風1号が発生したらしいです。季節外れな台風も気になります・・・。


Re: 熊本です

NO.76466 サンダーボルト 2012/02/20 Mon 23:24 編集
  • 返信する

佐賀からです、同じような雲見て何だか気になってました・・・


Re: 熊本です

NO.76474 八代 2012/02/21 Tue 01:43 編集
  • 返信する

> 夕日に、ふわふわな もやーとした雲が あるので 載せてみます
> 熊本市北部です

私も16時過ぎ頃夕日の方角、気になって見てました。

15時頃から羽雲のようなものが次から次へと流れていってキレイだと思ってましたが、それとは別物のような感じ。

北部は、ちょくちょく揺れるし、何ともないといいですね(--;)


Re^2: 熊本です

NO.76475 佐賀北部 2012/02/21 Tue 02:56 編集
  • 返信する

> > 夕日に、ふわふわな 同じような雲がmanyありましたよ(-゜3゚)ノ


Re^3: 熊本です

NO.76491 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/21 Tue 09:01 編集
  • 返信する

。。さん、皆さん、おはようございます。
お写真の雲は、巻雲という雲だとおもいます。
そんなふうに、ふわふわで もや〜とした形が特徴の雲だそうです。
羽根のような形をしたものもあるので、八代さんがご覧になられた雲も巻雲だとおもいます。
お天気が安定している時・・・上空の風が強い時・・・寒気に伴って・・・様々な気象条件の元で発生するそうですが、
お天気が下り坂の時 いちばん最初に現れる雲でもあるそうなので、今回はそれでではないでしょうか。


Re: 熊本です

NO.76581 ゆゆ 2012/02/21 Tue 15:08 編集
  • 返信する

怒ったフクロウみたいですね!


Re: 熊本です

NO.76702 八代 2012/02/21 Tue 23:34 編集
  • 返信する

ミュウさん有難うございました(*^□^*)


Re^2: 熊本です

NO.76958 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/24 Fri 07:59 編集
  • 返信する

> ミュウさん有難うございました(*^□^*)

どういたしまして〜。
お互い、防災意識は高めに持っていましょうね☆


▲ページTOPへ

2月19日1 (7)

NO.76413 匿名 2012/02/20 Mon 16:35 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 昨日御前7時半頃から
埼玉から富士山方面に
携帯なので1枚では収まりませんでした。

何もなければよいのですが


レスの表示・非表示

Re: 2月19日2

NO.76414 匿名 2012/02/20 Mon 16:37 編集
  • 返信する

雲 240kb > 昨日御前7時半頃から
> 埼玉から富士山方面に
> 携帯なので1枚では収まりませんでした。
>
> 何もなければよいのですが
2枚目です


Re^2: 2月19日3

NO.76415 匿名 2012/02/20 Mon 16:38 編集
  • 返信する

雲 240kb > > 昨日御前7時半頃から
> > 埼玉から富士山方面に
> > 携帯なので1枚では収まりませんでした。
> >
> > 何もなければよいのですが
> 3枚目です
皆さんどう思いますか?


Re^3: 2月19日3

NO.76417 ヌン 2012/02/20 Mon 17:05 編集
  • 返信する

> > > 昨日御前7時半頃から
> > > 埼玉から富士山方面に
> > > 携帯なので1枚では収まりませんでした。
> > >
> > > 何もなければよいのですが
> > 3枚目です
> 皆さんどう思いますか?

はじめまして。こんにちは。

迫力もあるし、
怖いと思います・・・。
私は埼玉北東部ですが、
昨日の夕方、富士山方面がやけに赤いのが
気になっていました。
何もないことを祈るばっかりです。
必ず、近年中に大きな揺れがある
という、危機感をもって、日々過ごしたいと思います。


Re^4: 2月19日3

NO.76418 匿名 2012/02/20 Mon 17:18 編集
  • 返信する

> > > > 昨日御前7時半頃から
> > > > 埼玉から富士山方面に
> > > > 携帯なので1枚では収まりませんでした。
> > > >
> > > > 何もなければよいのですが
> > > 3枚目です
> > 皆さんどう思いますか?
>
> はじめまして。こんにちは。
>
> 迫力もあるし、
> 怖いと思います・・・。
> 私は埼玉北東部ですが、
> 昨日の夕方、富士山方面がやけに赤いのが
> 気になっていました。
> 何もないことを祈るばっかりです。
> 必ず、近年中に大きな揺れがある
> という、危機感をもって、日々過ごしたいと思います。

そうですよね
危機感は持っていてあとで笑い事で済めば・・


Re^5: 2月19日3

NO.76425 マーサ 2012/02/20 Mon 18:02 編集
  • 返信する

ちょっと怖い感じがします。
備えあれば憂いなし。ですね!


見ました

NO.76448 ヒャックリ 2012/02/20 Mon 20:36 編集
  • 返信する

雲 135kb 私も昨日の朝7時半頃空一面地震雲があったので写メ撮りました!多分同じ雲でしょう


Re: 2月19日1

NO.76461 葵月 2012/02/20 Mon 22:20 編集
  • 返信する

> 昨日御前7時半頃から
> 埼玉から富士山方面に
> 携帯なので1枚では収まりませんでした。
>
> 何もなければよいのですが

関西ですが、この感じの雲が出た時によく近辺で地震がおきています。

即日ではなく、一週間以内くらいです。

ただそんなに大きな揺れがきたことはありません。

どのくらいの規模の雲なら大きな揺れがくるのかは不明です。


▲ページTOPへ

雲がない (3)

NO.76409 匿名 2012/02/20 Mon 15:58 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

神奈川です。

皆さんに質問ですが、
雲が地震の前兆を現わしているとしたら、

雲が全くない快晴の空のときは、
地震はないということでいいんですか?

それとも雲がなくても地震は起きて、
快晴のときは雲の予測はできないんですか?

偉い人、教えてください。


レスの表示・非表示

Re: 雲がない

NO.76424 失笑 2012/02/20 Mon 18:00 編集
  • 返信する

雲が地震の前兆となる、
磁場的なものの影響をうけて
特殊な形に変形させられたものを
一般的に地震雲と呼んでいるのであって
(これも科学的には研究段階)

雲が空になければ地震の可能性はない
とは決してならない

てか、小学校で
雲とはなんたるやと勉強してこなかったのか?

ゆとりか、そうか、そうか。


利用規約違反

NO.76435 警告 2012/02/20 Mon 18:33 編集
  • 返信する

※雑談・質問等はフォーラムでお願いします。

※削除した後フォーラムへ移行願います。


Re: 雲がない

NO.76451 ぶwww 2012/02/20 Mon 21:08 編集
  • 返信する

> 雲が全くない快晴の空のときは、
> 地震はないということでいいんですか?

くそ笑ったwwwww
君は雲が作られる仕組み、まだ習っていない小学生なのかい?


▲ページTOPへ

前10件
(281-290/895)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク