地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
川越〜南西・南方向です。
富士山も見えます。空が赤く感じます。
さっきの地震のせいでしょうか?それとも「宏観異常現象でしょうか?
Re: 赤い空
NO.76297 神田 2012/02/19 Sun 18:27 編集うわあー赤い!!本当だ!!
Re^2: 赤い空
NO.76300 匿名 2012/02/19 Sun 18:42 編集確かに赤いけど…そういう日って結構あるよね。
Re^3: 赤い空
NO.76318 ん…… 2012/02/19 Sun 22:01 編集> 確かに赤いけど…そういう日って結構あるよね。
そうですよね〜
それに、赤い空の真下の地域ってあるとすれば、その地域の人が今、真上の空が真っ赤です!みたいな報告がありそうな?
実際に赤い空に向かって車走らせたら、真っ赤な空の真下に行き着くのか?どうなんだろう?とか…
Re^4: 赤い空
NO.76355 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/02/20 Mon 01:16 編集> それに、赤い空の真下の地域ってあるとすれば、その地域の人が今、真上の空が真っ赤です!みたいな報告がありそうな?
> 実際に赤い空に向かって車走らせたら、真っ赤な空の真下に行き着くのか?どうなんだろう?とか…
赤い空の真下の地域では、そこの空は赤くないはずです。そこの明るい空からこの写真を撮影した場所までの距離を光が通過する間に、低空に漂う細かな塵などの粒子によって光が散乱し、徐々に赤みを帯びてきたためと考えられます。
Re^5: 赤い空
NO.76359 ん…… 2012/02/20 Mon 02:38 編集>
> 赤い空の真下の地域では、そこの空は赤くないはずです。そこの明るい空からこの写真を撮影した場所までの距離を光が通過する間に、低空に漂う細かな塵などの粒子によって光が散乱し、徐々に赤みを帯びてきたためと考えられます。
brightさん、ありがとうございます。勉強になりました!
これは…
NO.76316 雲平 2012/02/19 Sun 21:56 編集気象的な現象で、地震とは関係ありません。
今日17時頃
自宅に帰って来た時空を見上げると放射状のような雲が空一面に広がっています。
方角は東側で4枚撮りましたので見て下さい。
まず一枚目。
Re: 沖縄県南部から
NO.76289 東風平さん 2012/02/19 Sun 17:33 編集
Re^2: 沖縄県南部から
NO.76290 東風平さん 2012/02/19 Sun 17:37 編集
Re^3: 沖縄県南部から
NO.76291 東風平さん 2012/02/19 Sun 17:41 編集
ラスト4枚目です。
沖縄も最近宮古島付近で地震が多発してるので
本当に気になっています。
Re: 沖縄県南部から
NO.76302 ぬーりー 2012/02/19 Sun 18:44 編集ちょ、まーてーよ
Re: 沖縄県南部から
NO.76317 雲平 2012/02/19 Sun 21:58 編集地震雲ではありません。
群馬県前橋市からです。
太陽の周りの雲が気持ち悪いです。
逆方向にも不気味な入道雲っぽいのも出てます。
気象性ならいいですが、さっきまで晴天が
青空なのに変に暗い感じがします。
地震がきたからでしょうか?
Re: 太陽の周りの雲
NO.76282 ふしぎっこ 2012/02/19 Sun 16:41 編集
Re: 太陽の周りの雲
NO.76284 ふしぎっこ 2012/02/19 Sun 16:46 編集
Re^2: 太陽の周りの雲
NO.76485 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/21 Tue 07:58 編集
ふしぎっこさん、おはようございます。
一枚目のお写真の雲は、積雲という雲だとおもいます。
先日、同じ雲の投稿があってレスさせていただいたので、こちら読まれてみていただけたらです。(中ほどになります。)>>75710
二枚目と三枚目のお写真の雲は、層積雲という雲で、湿った気流が地形の影響で上昇したり振動したりして発生するそうです。
曇り雲や うね雲とも言われていて、低空に現れて・・・暗色をしていて(白色の雲もあります)・・・まとわりつくような形に変化することもあって・・・不気味がられてしまうことが多い雲ですね。
でも、層積雲の隙間から太陽がのぞくと、光の筋が降り注ぐ《天使のはしご》になる、そんな素敵な雲です。
地震雲に初めて投稿します。等間隔にさや豆っぽく見える雲が横浜から見て南方面に見えました。間違っていたら、すみません、削除します。
Re: さや豆雲?
NO.76281 匿名 2012/02/19 Sun 16:41 編集> 地震雲に初めて投稿します。等間隔にさや豆っぽく見える雲が横浜から見て南方面に見えました。間違っていたら、すみません、削除します。
多分普通の雲ですよ。
Re^2: さや豆雲?
NO.76301 横浜市泉区 2012/02/19 Sun 18:43 編集ありがとうございます。少し安心しました。最近また地震が多くなってきているので…。素人なので、いろいろ写真を見比べて勉強します。
たった今5弱の地震がありました。自宅付近にくっきりとした円上の雲が出ています。地震雲でしょうか??
Re: 円上の雲
NO.76269 え…(T_T)? 2012/02/19 Sun 15:14 編集> たった今5弱の地震がありました。自宅付近にくっきりとした円上の雲が出ています。地震雲でしょうか??
☆画像がないことには、何ともわからんですヨ
円上の雲
NO.76270 mag 2012/02/19 Sun 15:18 編集
Re: 円上の雲
NO.76277 下野ノ国 2012/02/19 Sun 16:27 編集大丈夫でしたか?
栃木も結構ゆれて
びっくりでした。
画像、なんとなく
ド−ナツ状な感じが
分かります。
岐阜県恵那市上空。今朝、午前7時頃。空全体にシマシマの雲が西から東に流れていました。見たときは横シマだったのですが、少し雲が途切れ途切れになったと思ったら、今度は縦シマになって西から東に流れていました。最初は横シマ、二枚目は縦シマの雲を貼ります。
Re: シマシマの雲
NO.76258 ももも 2012/02/19 Sun 14:18 編集
二枚目とも横シマの雲を貼ってしまったので、縦シマの雲を貼ります。すみません。
Re^2: シマシマの雲
NO.76263 駒ヶ岳山頂 2012/02/19 Sun 14:46 編集他のスレにもレスしましたが
私も地元で同じくもを私の住まいから南方向(岐阜、愛知方向)に確認してます。
私は長野県南信です。
きっと同じ雲だったと思います。
(8時30分に確認)
Re^3: シマシマの雲
NO.76266 ももも 2012/02/19 Sun 14:56 編集> 他のスレにもレスしましたが
> 私も地元で同じくもを私の住まいから南方向(岐阜、愛知方向)に確認してます。
>
> 私は長野県南信です。
>
> きっと同じ雲だったと思います。
>
> (8時30分に確認)
***放射状で色々な場所で目撃されてましたね。そうすると、ここからは放射状には見えていないので、雲の出所は、ここら辺(岐阜県東部)あたりなのでしょうか…
Re: シマシマの雲
NO.76259 ヌン 2012/02/19 Sun 14:39 編集> 岐阜県恵那市上空。今朝、午前7時頃。空全体にシマシマの雲が西から東に流れていました。見たときは横シマだったのですが、少し雲が途切れ途切れになったと思ったら、今度は縦シマになって西から東に流れていました。最初は横シマ、二枚目は縦シマの雲を貼ります。
均等なシマシマですね・・・。
ちょっと怖い気がします。。。
Re: シマシマの雲
NO.76264 喪 2012/02/19 Sun 14:47 編集近々まずいな。
> 岐阜県恵那市上空。今朝、午前7時頃。空全体にシマシマの雲が西から東に流れていました。見たときは横シマだったのですが、少し雲が途切れ途切れになったと思ったら、今度は縦シマになって西から東に流れていました。最初は横シマ、二枚目は縦シマの雲を貼ります。
Re: シマシマの雲
NO.76309 b・ぽてち 2012/02/19 Sun 20:14 編集これは凄いな・・。
濃尾地震の再来にならないように祈るしかない。
浅間山から真っ直ぐ雲が登っているように見えたのですが‥噴煙の間違い? 伊勢崎市から撮影したのですが、確認出来る方いらっしゃいますか?
尚、携帯で撮影した為画像悪くてすみません。
Re: 千葉市
NO.76242 ? 2012/02/19 Sun 12:16 編集又、いつ地震が起こるか心配です・・??
Re: 千葉市
NO.76261 ヌン 2012/02/19 Sun 14:41 編集> 昨日震度4の震源地の現在(11時半)の雲です。
怖いですね。。
用心に越したことはないですよね。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。