地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
初めて投稿します。
地震雲ではないとは思いますが、変わった雲だなぁと思ったので写真とりました。
茨城 高萩 南西の方角です。
Re: ねじねじの雲
NO.76165 海賊王 2012/02/19 Sun 00:51 編集時間は14時30分頃でした
Re^2: ねじねじの雲
NO.76166 匿名 2012/02/19 Sun 01:09 編集ほんとにねじねじ、ねじれてますね〜
Re: ねじねじの雲
NO.76168 匿名 2012/02/19 Sun 02:11 編集こんなの初めて見ました!
ひいい(>_<)
本日夕方、西横浜駅からの夕日です。捉え方によっては綺麗な夕焼け空ともとれるかも知れませんが。一応、投稿させていただきます。
Re: 本日夕方 横浜の空
NO.76160 ギャル兄さん 2012/02/18 Sat 23:49 編集
> 本日夕方、西横浜駅からの夕日です。捉え方によっては綺麗な夕焼け空ともとれるかも知れませんが。一応、投稿させていただきます。
撮影時刻は17時半過ぎで場所は神奈川県海老名市のショッピングセンターの2F駐車場から空です。ここへ向かう電車の私鉄の車中からはやけにピンク色の夕焼けが黒くて太い一本の雲がずうっと連なっている隙間から照らされていて不気味でした。駿河湾方面へ
Re: 雲がちょっと変…
NO.76146 月のあかり 2012/02/18 Sat 22:15 編集
> 撮影時刻は17時半過ぎで場所は神奈川県海老名市のショッピングセンターの2F駐車場から空です。ここへ向かう電車の私鉄の車中からはやけにピンク色の夕焼けが黒くて太い一本の雲がずうっと連なっている隙間から照らされていて不気味でした。駿河湾方面へ
Re^2: 雲がちょっと変…
NO.76157 横浜 2012/02/18 Sat 23:43 編集同じ雲を見てる方がたくさんいましたね…。
すっごく長くて不気味でした。
横浜より
先ほど前兆掲示板にも投稿しましたが、断層雲らしき物も撮れたので投稿します。
三浦から千葉方面に伸びている雲でした。カラス達もいつもとはちがった騒ぎ方だったので怖かったです。。。
何事も無いことを祈ります。
Re: 夕方、断層雲とカラスの騒ぎ
NO.76172 ハル 2012/02/19 Sun 03:16 編集カラスが群れをなしてどこかに飛んでいったらまたご報告ください。
Re: 夕方、断層雲とカラスの騒ぎ
NO.76210 Mr.Chin 2012/02/19 Sun 08:34 編集横須賀でも同じような現象が…?
用心しましょうね。
去年の4月8日です。前日に 最大余震がきました。まだ 余震もたくさん おきていた時期なので、地震に関係ある雲だったのか気になります。
ずいぶん 前の写真で すいません。
宮城県 仙台です。
Re: 去年の4月8日の空です
NO.76155 あー 2012/02/18 Sat 23:06 編集> 去年の4月8日です。前日に 最大余震がきました。まだ 余震もたくさん おきていた時期なので、地震に関係ある雲だったのか気になります。
> ずいぶん 前の写真で すいません。
> 宮城県 仙台です。
見た瞬間、うわっ!と思いました(@_@)
あたしなりには関係あると思います。また有りましたらよろしくお願いします!
Re: 去年の4月8日の空です
NO.76156 オロナイン 2012/02/18 Sat 23:13 編集
> 去年の4月8日です。前日に 最大余震がきました。まだ 余震もたくさん おきていた時期なので、地震に関係ある雲だったのか気になります。
> ずいぶん 前の写真で すいません。
> 宮城県 仙台です。
ぴーさん こんばんは
凄いれんず雲ですね!!こんなの出ていたら恐いです。先月の山梨東部・富士五湖震源震度5弱の地震の数日前も、3日程前の長野震度4の地震の数日前にも、大きなれんず雲を数個見掛けて、こちらの雲板に投稿しました。参考になります。ご報告ありがとうございました。…お写真修正して置きました。勝手に御免なさい。
Re^2: 去年の4月8日の空です
NO.76159 ぴー 2012/02/18 Sat 23:46 編集すいません。
写真 逆さまに なってました。
修正ありがとうございました。
Re: 去年の4月8日の空です
NO.76167 さがみのおばちゃん 2012/02/19 Sun 01:51 編集こんばんは。これはすごい覚えてます。私は相模原ですが「これは怪しいまた地震来るよ」て子供に言ったのです。雲を見たのはちょうど金曜日だったです。
Re: 去年の4月8日の空です
NO.76173 塩釜 2012/02/19 Sun 03:36 編集
> 去年の4月8日です。前日に 最大余震がきました。まだ 余震もたくさん おきていた時期なので、地震に関係ある雲だったのか気になります。
> ずいぶん 前の写真で すいません。
> 宮城県 仙台です。
同じく 去年の4月8日 塩竈市です
2月18日午後、神奈川県二宮の吾嬬山から撮影。小田原から伊豆南方面に日没までずっと停滞した太く長い雲が拡大してきたので気になりました。
快晴にちかい空で、動かないのは温泉の影響なのか?伊豆の活断層の記事がきになっていたので、ねんのため画像をアップ。
Re: 伊豆半島北〜(2月18日)
NO.76149 見ました 2012/02/18 Sat 22:19 編集ずいぶん長い間同じ場所にあった気がします。他の雲は流れていたみたいですが…
さいたま市南区(東京寄り)在住
3,11の地震以降から空を見るようになりました。こちらの掲示板はこの空を見る少し前にみつけていて、投稿してみようと思っていたのですが、忙しくて出来なかったのと、地震雲かよくわかなくて投稿しませんでした。
この写真は南西〜東にかけてありました。
強烈な空で怖くなりました。17時05分撮影。
今日、時間があったので、この写真を撮った10月19日以降、地震が無かったか?あったのか?を 無い知識で探してみましたらありました。下記を見てください。
<<2011年に発生した主な地震>>
10月
インド西部 (20日, M5.3) - ニュージーランド・ケルマディック諸島 (21日, M7.4) - トルコ東部 (23日, M7.1)
11月
アメリカ・オクラホマ (6日, M5.6) - 日本・沖縄本島北西沖 (8日, M7.0) - トルコ東部 (9日, M5.6)
もしかしたらですが、地震と関係あったのかも?と投稿させて頂きました。
何枚か撮ってあったので数枚投稿させてください。
Re: 昨年の10月19日の写真なのですが
NO.76128 オキナ 2012/02/18 Sat 18:47 編集
> さいたま市南区(東京寄り)在住
先ほど投稿した写真撮影時間17時04
この写真は17時05分の写真
方角は先ほどと同じ。
Re^2: 昨年の10月19日の写真なのですが
NO.76141 ぴょる 2012/02/18 Sat 21:03 編集
こんばんは。
仙台市のぴょるです。
同じく2011.10.19に撮った写真です。
何枚か写真を撮りましたが、その中の1枚です。さそり座みたいな形に撮れました。
異様な不気味な感じでしたよね。
3、4日後にトルコで地震があったこと覚えています。日本とは限らないのかもしれないと、この時初めて思いました。
Re^3: 昨年の10月19日の写真なのですが
NO.76152 オキナ 2012/02/18 Sat 22:49 編集> こんばんは。
> 仙台市のぴょるです。
> 同じく2011.10.19に撮った写真です。
> 何枚か写真を撮りましたが、その中の1枚です。さそり座みたいな形に撮れました。
> 異様な不気味な感じでしたよね。
> 3、4日後にトルコで地震があったこと覚えています。日本とは限らないのかもしれないと、この時初めて思いました。
こんばんは。
気味の悪いくもですね、同じ雲のようですね。
日本以外の地震も空に異変が出ると聞いたことがあります。日本・沖縄本島北西沖 (8日, M7.0)もあったらしいです。
コメント有難うございました^^
Re: 昨年の10月19日の写真なのですが
NO.76129 オキナ 2012/02/18 Sat 18:51 編集
> さいたま市南区(東京寄り)在住
北西の空17時00
菊の紋を逆さにしたような雲です。
Re: 昨年の10月19日の写真なのですが
NO.76131 オキナ 2012/02/18 Sat 18:53 編集
> さいたま市南区(東京寄り)在住
東から北西の空。16時55分です。
なにか参考になれば・・・。
もし、邪魔でしたら削除します。
Re: 昨年の10月19日の写真なのですが
NO.76169 まき 2012/02/19 Sun 02:12 編集> さいたま市南区(東京寄り)在住
>
> 3,11の地震以降から空を見るようになりました。こちらの掲示板はこの空を見る少し前にみつけていて、投稿してみようと思っていたのですが、忙しくて出来なかったのと、地震雲かよくわかなくて投稿しませんでした。
> この写真は南西〜東にかけてありました。
> 強烈な空で怖くなりました。17時05分撮影。
>
> 今日、時間があったので、この写真を撮った10月19日以降、地震が無かったか?あったのか?を 無い知識で探してみましたらありました。下記を見てください。
>
> <<2011年に発生した主な地震>>
> 10月
> インド西部 (20日, M5.3) - ニュージーランド・ケルマディック諸島 (21日, M7.4) - トルコ東部 (23日, M7.1)
> 11月
> アメリカ・オクラホマ (6日, M5.6) - 日本・沖縄本島北西沖 (8日, M7.0) - トルコ東部 (9日, M5.6)
>
> もしかしたらですが、地震と関係あったのかも?と投稿させて頂きました。
> 何枚か撮ってあったので数枚投稿させてください。
初めましてOホ
私は、写真と同じような空の光景を見た事があります。
私は福井住みで、数年前に起きた能登大震災の前日でしたム
石川に向かってドライブしてたら、石川の向こうの空が写真と全く同じ感じでしたム
当時は地震雲の事など何も知らなかったけど、凄く嫌な予感がして隣にいた彼氏に「近々北陸ででっかい地震が起きるかもしれん」って言った翌日に起きたので本当にびっくりしましたH
地震雲って本当にあるんですねO
15時半頃、南東方面に断層雲と帯状雲が出ていました。
Mr.Chinさんの帯状雲と同じかわかりませんが、少し薄く細かいシマシマが集まった帯でした。
2月13日に北西方向からの放射状雲を投稿した時、2週間以内に地震が起きるかもとレス頂きましたが、今日午後の千葉県北西部の地震がそうだったのかな…(*_*)
Re: 千葉県鴨川市
NO.76125 Mr.Chin 2012/02/18 Sat 18:40 編集> 15時半頃、南東方面に断層雲と帯状雲が出ていました。
> Mr.Chinさんの帯状雲と同じかわかりませんが、少し薄く細かいシマシマが集まった帯でした。
> 2月13日に北西方向からの放射状雲を投稿した時、2週間以内に地震が起きるかもとレス頂きましたが、今日午後の千葉県北西部の地震がそうだったのかな…(*_*)
タケゾウさん私の板に絡んでいただきありがとうございます。
千葉の昼過ぎの地震大きかったですね。藤沢市はどこに震度計を設置しているのかわかりませんが隣の茅ヶ崎市や平塚市…横浜市が結構揺れていても“震度情報”にあまり掲載されない“市”なので、万一の時が恐いと思ってます(T_T)
何も無い事を祈りたいですねo(^-^)o
Re^2: 千葉県鴨川市
NO.76140 タケゾウ 2012/02/18 Sat 20:52 編集Mr.Chinさんレスありがとうございます。
勝手に絡んですみません(^_^;)
雲の濃さの感じや方向的には、こちら千葉県南部さんが見た雲と同じだったような気がします(>_<)
帯状雲は、濃いと震度が、長さで地震が来る時間が計れるようで、貴重な情報ですね。
関東大震災の地震域からの情報ありがとうございますm(__)m
Re: 千葉県鴨川市
NO.76136 フレブル 2012/02/18 Sat 19:42 編集> 15時半頃、南東方面に断層雲と帯状雲が出ていました。
> 2月13日に北西方向からの放射状雲を投稿した時、2週間以内に地震が起きるかもとレス頂きましたが、今日午後の千葉県北西部の地震がそうだったのかな…(*_*)
こんばんは。同じ雲を夕方5時頃、千葉市内で見ました。
Re^2: 千葉県鴨川市
NO.76145 タケゾウ 2012/02/18 Sat 21:29 編集フレブルさんレスありがとうございます。
千葉市は2時頃に震度4がありましたが大丈夫でしたか(*_*)
あの震源で深さ10kmは珍しく要注意ですね(@_@)
千葉県民どうし情報を共有できれば助かりますm(__)m
気を付けてください
NO.76161 匿名 2012/02/19 Sun 00:16 編集栃木県在住です。2/10(金)朝に東の空がこの写真にそっくりな状況で、怖いなあと感じ、その日の夜にこちらのサイトに載せました。その4〜5日後に茨城沖を震源とする、マグニチュード6、震度4の地震がありました。私的にはこの空の様子は地震の前触れと思います。
スミマセン
NO.76162 匿名 2012/02/19 Sun 00:26 編集
先ほどの栃木県在住です。もう一度見たところ、茨城沖の地震は2/14(火)震度3でした。
Re: スミマセン
NO.76227 タケゾウ 2012/02/19 Sun 10:42 編集匿名さんレスを頂きありがとうございました。
断層形地震雲は色が濃いと地震の規模が大きくなるそうです。
匿名さんの撮られた黒い断層形雲がM6.2 の前兆だったら、今回のも要注意ですね(*_*)
断層形ぽい雲は気象性の雲かも…と出すのをためらいがちですが、お互い気になる雲情報はどんどん発信していきましょうo(^-^)o
Re^2: スミマセン
NO.76276 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/02/19 Sun 16:00 編集タケゾウさん
こんにちは
昨日レスせずm(_ _)m
電池少なく、予備忘れで、出来ませんでした
放射状は今年に入り、哀しいかな...優秀。本当は揺れて欲しくないけど....
皆が報告してくれるから、確率が上がってる...うれしい悲鳴。揺れる可能性が判るから、気構える事が出来ますね
今朝からの、富士山放射状は特に気になりますね。
茨城北部、震度5弱
大丈夫でしたかね、皆さん
此からも備えたいです
今現在、藤沢市より静岡方面から千葉方面にかけて長〜い雲が出ています。
パノラマで撮りたいくらいの長〜い雲です。
Re: 怪しい長い雲
NO.76115 こちら千葉県南部 2012/02/18 Sat 17:33 編集
確認しました。南西の空よりですね
17時過ぎたらうっすらと大気になりました。
Re: 怪しい長い雲
NO.76116 横浜花子 2012/02/18 Sat 17:35 編集> 今現在、藤沢市より静岡方面から千葉方面にかけて長〜い雲が出ています。
>
> パノラマで撮りたいくらいの長〜い雲です。
私も先程 雨戸を閉めようとしたところ南方向に断層雲らしき雲があるのを確認しました。
下の方に雲があるのが断層雲の特徴ですよね。
うちから見て西の東京方面がやけに紫がかって見えるのも気になります。
何日間かは注意かもしれませんね。大きいのは勘弁(>_<)
Re: 怪しい長い雲
NO.76117 ちびびん 2012/02/18 Sat 17:41 編集羽田空港からもよく見えました。
気象性のものだといいですよね。
Re^2: 怪しい長い雲
NO.76118 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/18 Sat 17:44 編集Mr.Chinさん、皆さん、こんばんは。
Mr.Chinさんの雲は帯状形に見えますが・・・。
千葉県南部さんの雲は、薄い感じに見えるのですが、消える寸前のお写真なのですね?
ということは、Mr.Chinさんの雲も消えてしまいましたか?
長時間出続けていたら注意だと思うのですけれど、観察できますか?
Re^3: 怪しい長い雲
NO.76120 こちら千葉県南部 2012/02/18 Sat 17:54 編集
たぶん、帯状雲の下に大雄積雲があるのを確認しました。
こちらの帯状雲は大気になり消えました。
Re^4: 怪しい長い雲
NO.76121 横浜 2012/02/18 Sat 18:05 編集横浜も真っ黒な長い雲が出ています!!
気象性だといいですが…。
Re^5: 怪しい長い雲
NO.76123 横浜 2012/02/18 Sat 18:08 編集
Re^3: 怪しい長い雲
NO.76132 Mr.Chin 2012/02/18 Sat 18:59 編集> Mr.Chinさん、皆さん、こんばんは。
> Mr.Chinさんの雲は帯状形に見えますが・・・。
> 千葉県南部さんの雲は、薄い感じに見えるのですが、消える寸前のお写真なのですね?
> ということは、Mr.Chinさんの雲も消えてしまいましたか?
> 長時間出続けていたら注意だと思うのですけれど、観察できますか?
ミュウさん18:20頃まではうっすら日が出てたので観察したのですが、静岡方面は長い雲が見えてたのですが、確かに千葉方面の方々の投稿のように、千葉方面のみ消えてしまいました(>_<)
今も見ているのですが、今日は真っ暗です。
千葉方面は消えてしまいましたが
NO.76124 Mr.Chin 2012/02/18 Sat 18:31 編集> 今現在、藤沢市より静岡方面から千葉方面にかけて長〜い雲が出ています。
>
> パノラマで撮りたいくらいの長〜い雲です。
静岡方面は、薄暗い中まだ長〜い雲は出ています。
たまたまなのかも知れませんが地震やら何かが起きる前ぶれに動物の行動や未確認飛行物体を見る…なんて話がありますが、この雲を撮る理由に、いつもならカラスが群れをなしていないのに今日はものすごい群れをなして…5分くらいですが“カァカァ”泣いていて「うるさいなぁ」と思ってベランダに出たのがきっかけです。
また、18時代に千葉方面に飛行機の光がいつも見え、じわじわと光が遠くなるか近くなるかのどちらかが普段なのですが…18:05に千葉方面にいつも見る飛行機の光よりも大きな光が見え「いつものように、何便だろう」なんて思いつつ眺めていたら…今日見た光は瞬間移動しパッと消えたので、未だ何を見たのかはっきりしないところです。
長い雲ならぬ長い文でスミマセン(>_<)
Re: 千葉方面は消えてしまいまし
NO.76137 こちら千葉県南部 2012/02/18 Sat 19:43 編集えっ?未確認飛行物体ですか!!!(>_<)
やばいっすね!
Re^2: 千葉方面は消えてしまいま
NO.76294 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/19 Sun 17:55 編集Mr.Chinさん、皆さん、こんばんは。
お返事ありがとうございました。
Mr.Chinさんのお写真の雲は 個人的に帯状形地震雲と考えている シャープでくっきりハッキリ直線的な雲に見えたので これは・・・と思ったのですけれど、千葉県南部さんのお写真の雲は 柔らかい印象の雲ですね。消えてしまう直前だったからというのもあるでしょうけれど。
多角的に見ることは大事だなぁと思いました。お写真を撮って情報提供してくださる皆さんに 改めて感謝です。
Mr.Chinさん、これから夜になるというのに、遠くに出ている雲を観察できるはずがないですよね。慌ててしまいました、すみません・・・。
静岡方面は、その後どのくらい出ていたのでしょうね・・・。
同じ場所、今日はいかがでしたか?変わった雲などはありませんでしたか?
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。