地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

センス (1)

NO.76018 ゆゆ 2012/02/17 Fri 21:52 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

今日夕方、約3週間ほど前より全体に乱れてはいましたが同じ用な雲空でした。
その頃はこのサイトどころ地震雲というものすら解らなく、飛行機雲?いや違うけど;位でした。2 〜3週間前横須賀大津から上大岡まで続いてました。センスの骨組の様に西方向から10本ほどの長く続く雲です
まるで自衛隊の飛行訓練の様なハッキリ長く続く雲でした。

少し前より極度のめまい耳なりで病院通っています


レスの表示・非表示

Re: センス

NO.76100 クロキリ 2012/02/18 Sat 13:02 編集
  • 返信する

〉センスの骨組の様に西方向から10本ほどの長く続く雲です
> まるで自衛隊の飛行訓練の様なハッキリ長く続く雲でした。


こんにちは。

拝見したいのですが写真は無いのでしょうか?

> 少し前より極度のめまい耳なりで病院通っています


すみません、大変失礼なのですが…どの様な診断結果が出て通院されてるのですか?

不躾に病名を伺って申し訳ありませんが、もしよろしければお答え頂けると嬉しいです。


▲ページTOPへ

気象庁の19時衛星画像太平洋の雲の中に猿の惑星みたいな顔? (18)

NO.76008 なんとなく 2012/02/17 Fri 20:10 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 茨城県は雪が降ってます。地震もここのところ頻繁にあったのに、ピタリと止まっていて、ためてないよね?と、不安ですがないに越したことはないですよね。雪雲が厚くて、雲の様子がわからないので、気象庁の衛星画像を見て天気や怪しいくも出てないかなと見てみたら、猿の惑星に出てくる猿人に似た顔があって
びっくりして投稿しました。地震雲じゃなくてすいません。


レスの表示・非表示

Re: 気象庁の19時衛星画像太平洋の雲の中に猿の惑星みたい

NO.76010 ミン 2012/02/17 Fri 20:18 編集
  • 返信する

うわぁ( ̄○ ̄;)本当に猿の惑星みたいな顔がある〜!
その左側にも日本を見ているかのような顔にみえませんか?

不気味です…


みえるみえる!

NO.76012 立川 2012/02/17 Fri 20:49 編集
  • 返信する

きゃー 偶然とわかっていてもこわいですね さむいぼ 大集合です〜!!!!


Re: みえるみえる!

NO.76019 えー! 2012/02/17 Fri 21:54 編集
  • 返信する

猿の惑星の顔ってどれですか?
北海道の左側と
太平洋の真ん中に日本を見てる顔が見えるのですが それの事?(;_;)


Re^2: みえるみえる!

NO.76020 ちょちょい 2012/02/17 Fri 22:00 編集
  • 返信する

猿の惑星の顔って

画像右側の雲が濃いトコにあるやつが猿ぽい!


Re^3: みえるみえる!

NO.76025 匿名 2012/02/17 Fri 22:15 編集
  • 返信する

龍にもみえますね。


Re^2: みえるみえる!

NO.76023 ミン 2012/02/17 Fri 22:07 編集
  • 返信する

> 猿の惑星の顔ってどれですか?
> 北海道の左側と
> 太平洋の真ん中に日本を見てる顔が見えるのですが それの事?(;_;)

その太平洋の真ん中のすぐ右側に猿顔みえませんか?
私もその後北海道の左側のも顔に見えました!

怖い((゚Д゚ll))


Re^3: みえるみえる!

NO.76026 匿名 2012/02/17 Fri 22:16 編集
  • 返信する

> > 猿の惑星の顔ってどれですか?
> > 北海道の左側と
> > 太平洋の真ん中に日本を見てる顔が見えるのですが それの事?(;_;)
>
> その太平洋の真ん中のすぐ右側に猿顔みえませんか?
> 私もその後北海道の左側のも顔に見えました!
>
> 怖い((゚Д゚ll))

すみません・・・
どこですか??
わかりませんが・・・・?


Re^4: みえるみえる!

NO.76028 えー! 2012/02/17 Fri 22:27 編集
  • 返信する

猿の顔ありました!
太平洋の真ん中の日本を見てる顔のすぐ横(右)
じゃぁ顔が猿も入れて3つですね(;_;)


Re^5: みえるみえる!

NO.76029 匿名 2012/02/17 Fri 22:30 編集
  • 返信する

なんかフフって笑ってる気がする


気象庁の19時衛星画像太平洋の雲の中に猿の惑星みたい

NO.76035 らら 2012/02/17 Fri 22:55 編集
  • 返信する

インディアンと地球を牛耳る悪魔的ETに見えました。。
光と闇の闘いのような。。。


???

NO.76040 名無し 2012/02/17 Fri 23:29 編集
  • 返信する

これの事かなのぉ???


Re: 気象庁の19時衛星画像太平洋の雲の中に猿の惑星みたい

NO.76073 覇王 2012/02/18 Sat 09:01 編集
  • 返信する

オイラは、9つの顔が見えました


Re^2: 気象庁の19時衛星画像太平

NO.76077 匿名 2012/02/18 Sat 09:25 編集
  • 返信する

> オイラは、9つの顔が見えました

そんなに見つけられなかったけど 顔みたいなものたくさんありますねョ


また自作自演のお前か

NO.76085 とろろ 2012/02/18 Sat 10:34 編集
  • 返信する

君、自分の書き込みにレスするのやめなさい
みっともない


Re: また自作自演のお前か

NO.76090 なんとなく 2012/02/18 Sat 11:01 編集
  • 返信する

> 君、自分の書き込みにレスするのやめなさい
> みっともない

レス主です。初投稿だったんですがf^_^;
書き込みも、今日再度自分レスみて15件もお返事頂いて内容を確認したらみっともないと書かれてしまいました。あれれ?


Re: 気象庁の19時衛星画像太平洋

NO.76088 分かった! 2012/02/18 Sat 10:49 編集
  • 返信する

分かったら、もうそれにしか見えないんだけど(笑)
スゴい!
Aha体験みたい
他の顔は分からない…


Re^2: 気象庁の19時衛星画像太平

NO.76143 あの… 2012/02/18 Sat 21:27 編集
  • 返信する

この掲示板もレベルが低くなったなぁ…


Re: 気象庁の19時衛星画像太平洋

NO.76154 かすかびあん 2012/02/18 Sat 22:56 編集
  • 返信する

北海道の脇には
千と千尋の神隠しにでてくる、ぼーちゃんみたいのがいますね


▲ページTOPへ

不気味でした (6)

NO.76007 shijimi 2012/02/17 Fri 20:08 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb さいたま市、北東の方向から
入道雲のような黒い筋になった
大きな不気味な雲でした。

ただの雪雲なら良いんですが・・・(^^;)


レスの表示・非表示

Re: 不気味でした

NO.76041 タカコ 2012/02/17 Fri 23:41 編集
  • 返信する

なんか怖いですね(*_*)
低いし‥


これは…

NO.76049 亀仙人 2012/02/18 Sat 02:27 編集
  • 返信する

誰かがシェンロンを呼んだなっ!
悟空なのか?


Re: これは…

NO.76079 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/18 Sat 09:43 編集
  • 返信する

shijimiさん、皆さん、おはようございます。
層積雲の塔状雲という雲だとおもいます。
層積雲は、雲の中では低空に現れる雲で 灰色で うねうねした形やもこもこした形をしているので、不気味に見える雲が多いかもしれませんね(^-^;
その雲が現れると数十時間以内に雨や雪が降ることが多いので、お天気が崩れるお知らせ雲と言われているそうです。


Re^2: これは…

NO.76095 shijimi 2012/02/18 Sat 12:10 編集
  • 返信する

> shijimiさん、皆さん、おはようございます。
> 層積雲の塔状雲という雲だとおもいます。
> 層積雲は、雲の中では低空に現れる雲で 灰色で うねうねした形やもこもこした形をしているので、不気味に見える雲が多いかもしれませんね(^-^;
> その雲が現れると数十時間以内に雨や雪が降ることが多いので、お天気が崩れるお知らせ雲と言われているそうですよ。

ありがとうございます。
やはり夜になって
雪が降りました。

なんだか地震雲が気になって
全部が地震雲に見える・・・ww
あまり気にしないようにします♪


Re^2: これは…

NO.76102 良 2012/02/18 Sat 13:55 編集
  • 返信する

皆さん こんにちは(^^)d
雲とは関係ないですが…(^^)

ミュウさんとクロキリさんのレスを拝見すると、なぜだかホッ(^^)dします(^^)
参考にもなりますし(^-^)b
このところ "ん…?"と思えるレスが多いような…


Re^3: これは…

NO.76447 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/20 Mon 20:24 編集
  • 返信する

shijimiさん、こんばんは。
お返事ありがとうございました。

>なんだか地震雲が気になって
>全部が地震雲に見える・・・ww
>あまり気にしないようにします♪

気象性の雲にも不気味な雲はたくさんありますね。
気にしすぎて お体壊されてしまった方のレスを時々お見かけするので、そうですね、あまり過敏にならずに観察できると良いですよね☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

良さん、こんばんは。

そうですか??そんなふうに言っていただけるなんてうれしいです。
クロキリさんは、ハッキリしっかり意見されるので、頼もしくて安心しますよね。

薄明光線での疑問を解決するべく、良さんのスレッドにお邪魔していますm(_ _)m


▲ページTOPへ

縦型の雲 (14)

NO.75991 二児のママ 2012/02/17 Fri 18:12 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 夕方5時半頃、南西静岡方面にいきなり発生!
ここは千葉県旭市です


レスの表示・非表示

Re: 縦型の雲

NO.75994 匿名 2012/02/17 Fri 18:37 編集
  • 返信する

飛行機雲っぽく見えるけど、違うかな。うーん。


Re^2: 縦型の雲

NO.75998 ロン 2012/02/17 Fri 19:00 編集
  • 返信する

先日テレビでやってました。気象予報士の方がこの手の雲は飛行機雲と。
飛行機雲にも沢山の種類があると画像つきで説明してました。


Re: 縦型の雲

NO.76011 静岡市民 2012/02/17 Fri 20:42 編集
  • 返信する

この雲と思われる雲を、静岡市内からは、3時半頃、西の空で目撃しました。
今朝から、県西部で微震があるし、心配です。


Re: 縦型の雲

NO.76016 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/02/17 Fri 21:44 編集
  • 返信する

> 夕方5時半頃、南西静岡方面にいきなり発生!
> ここは千葉県旭市です

こんばんは。
形状や、出来方が、典型的な飛行機雲だと思います。


細くて濃い雲

NO.76051 あ 2012/02/18 Sat 02:37 編集
  • 返信する

> 夕方5時半頃、南西静岡方面にいきなり発生!
> ここは千葉県旭市です

気圧のブツカリ目に出来る雲だけど、名前が分からないです。m(_ _)m


Re: 細くて濃い雲

NO.76078 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/18 Sat 09:28 編集
  • 返信する

二児のママさん、おはようございます。お邪魔します。

> 気圧のブツカリ目に出来る雲だけど、名前が分からないです。m(_ _)m

気圧のブツカリ目にできる雲・・・何雲でしょう・・・??

二児のママさんのお写真の雲は、皆さんがレスされているとおり 飛行機雲だと思いますよ。
飛行機雲らしい飛行機雲だと思います。


Re^2: 細くて濃い雲

NO.76110 二児のママ 2012/02/18 Sat 15:48 編集
  • 返信する

> 二児のママさん、おはようございます。お邪魔します。
>
> > 気圧のブツカリ目に出来る雲だけど、名前が分からないです。m(_ _)m
>
> 気圧のブツカリ目にできる雲・・・何雲でしょう・・・??
>
> 二児のママさんのお写真の雲は、皆さんがレスされているとおり 飛行機雲だと思いますよ。
> 飛行機雲らしい飛行機雲だと思います。

こんにちは
アタシも初め飛行機雲かと思いましたが飛行機は見当たらず、どんどん下に目の前で伸びていきました。
1分もしないうちに同じ方向に角度は違う線が発生し驚きました。

しかもさきほど震度4が千葉県に! やはり地震雲かと。


Re^3: 細くて濃い雲

NO.76257 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/02/19 Sun 14:17 編集
  • 返信する

> 飛行機は見当たらず、どんどん下に目の前で伸びていきました。
> 1分もしないうちに同じ方向に角度は違う線が発生し驚きました。

↑このコメントが、飛行機雲のできかたそのものだと思います。慣れてくると判ってくると思いますので、ぜひ 続けて沢山の空を見てください。

> しかもさきほど震度4が千葉県に! やはり地震雲かと。

飛行機雲が出てもでなくても、日本では地震がたくさん発生します。
飛行機雲と地震を結びつけてしまう事で、地震雲の信憑性がどんどん疑われ、『地震雲』という言葉が初めて世に出て 30年経った現在でも、全く研究が進まない分野になってしまいました。
我々素人が、まず やらなければならないことは、飛行機雲を地震雲と言わないことです。


Re^4: 細くて濃い雲

NO.76296 鈴鹿市 2012/02/19 Sun 18:13 編集
  • 返信する

雲 240kb > > 1分もしないうちに同じ方向に角度は違う線が発生し驚きました。
>
> ↑このコメントが、飛行機雲のできかたそのものだと思います。
>

> 我々素人が、まず やらなければならないことは、飛行機雲を地震雲と言わないことです。

同じ思いでいます。
私も飛行機雲の特徴そのものだと思い
上の説明にあるような一分程で
数本できてる画像を載せます。

飛行機が見えない時は、外に出て飛行機音を確認し、その後造られる様子もみていますので
よろしく…


Re^5: 細くて濃い雲

NO.76339 二児のママ 2012/02/19 Sun 23:51 編集
  • 返信する

> > > 1分もしないうちに同じ方向に角度は違う線が発生し驚きました。
> >
> > ↑このコメントが、飛行機雲のできかたそのものだと思います。
> >
>
> > 我々素人が、まず やらなければならないことは、飛行機雲を地震雲と言わないことです。
> 〇
> 同じ思いでいます。
> 私も飛行機雲の特徴そのものだと思い
> 上の説明にあるような一分程で
> 数本できてる画像を載せます。
>
> 飛行機が見えない時は、外に出て飛行機音を確認し、その後造られる様子もみていますので
> よろしく…

毎日洗濯物干す際に空を何回も見ています!
そして飛行機も毎回同じ方向にしか飛ばないことも確認ずみ!
あの方角、路線には飛行機はとびません!
しかも縦型うずまき特徴の上が渦を巻いています!


Re^6: 細くて濃い雲

NO.76389 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/02/20 Mon 10:46 編集
  • 返信する

雲 240kb > 毎日洗濯物干す際に空を何回も見ています!
> そして飛行機も毎回同じ方向にしか飛ばないことも確認ずみ!
> あの方角、路線には飛行機はとびません!
> しかも縦型うずまき特徴の上が渦を巻いています!

こんにちは。
”あの方角”というのが、どちらの方角なのか判らないのですが、一つの例として見ていただければと思います。
この飛行機は、成田空港を出発して、17:06(08:06UTC)に、高度6,332m、時速665km/hで、南西に向かいます。この時点で、飛行機雲が発生するかどうかギリギリの高度と思われます。


Re^7: 細くて濃い雲

NO.76390 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/02/20 Mon 10:56 編集
  • 返信する

雲 240kb 2分後の17:08(08:08UTC)では、高度8,428m、時速602km/hで、南西に向かいます。このたった2分間のどこかで、飛行機雲が発生する高度に達します。地上から見た人には、突然上空に直線状の雲が現れ、しかも、見ている方向に遠ざかっていくのであれば、下の方向に落ちていくように見えます。時速602km/hですから、あっという間です。


Re^8: 細くて濃い雲

NO.76391 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/02/20 Mon 11:09 編集
  • 返信する

雲 240kb さらに2分後の17:10(08:10UTC)ママさんがシャッターを押す1分前です。高度9,144m、時速600km/hで、ほんの少し北に向きますが、飛行方向は南西です。この2分間では、最初にできた飛行機雲が、渦を巻いたりねじれたりしながら部分的に変形していきます。そして、地上から見た人には、遠くに離れたため雲の下部が地上にくっついて見えます。

渦を巻いて縦に見える雲のほとんどが飛行機雲であることは、古くから地震雲を研究している方であれば常識になりつつあります。あの有名な阪神淡路大震災の縦型の雲も、最近では飛行機雲であった という認識の方が増えているように思います。


Re^9: 細くて濃い雲

NO.76394 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/02/20 Mon 11:24 編集
  • 返信する

雲 240kb 因みに、飛行機雲がどのくらいの範囲で見ることができるのか?という参考図です。
仰角(見上げた角度)5度というと、水平線や地平線からほんのちょっと上です。この角度で高度10,000mの飛行機雲であれば、114.3km先まで見えます。
上の例で言いますと、仰角10度、高度が9,144mで、51.8km先まで見えるということです。
よく、「ここは航空路では無いので飛行機は飛ばない、飛行機雲は見えない」と、言う方がいます。しかし、高々度を飛行している飛行機の雲、例えば、高度12,000mで、仰角2度だと、300km以上もの遠くのものが見えます。つまり、自分の周りに航空路が無くても、実質、360度どの方向でも飛行機雲は見えるということです。

私の経験から、ママさんの雲は、形状や発生状況が飛行機雲そのものでした。それでも、ぜひこれからも沢山空を観てほしいと思います。


▲ページTOPへ

縦型の雲 (7)

NO.75989 二児のママ 2012/02/17 Fri 18:10 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 夕方 南西静岡方面にいきなり発生!


レスの表示・非表示

Re: 縦型の雲

NO.75996 匿名 2012/02/17 Fri 18:44 編集
  • 返信する

目立つ怖い雲ですね。私はこのような雲をみたら、だいたい24時間以内で地震がくると思います。素人の枠を出ませんが、雲が短いので、震度は小さいのではないかとも思います。とはいへ、要心したい雲です。情報ありがとうございます。


Re^2: 縦型の雲

NO.75999 とくめい 2012/02/17 Fri 19:03 編集
  • 返信する

スレ主さん。スレは1つにまとめて下さい。
連続投稿出来ますから!他の方のスレが下がってしまいますよ。


Re^3: 縦型の雲

NO.76002 高橋 2012/02/17 Fri 19:32 編集
  • 返信する

> スレ主さん。スレは1つにまとめて下さい。
いいじゃないか!気が小さい奴ですな


Re^4: 縦型の雲

NO.76022 いや 2012/02/17 Fri 22:03 編集
  • 返信する

> > スレ主さん。スレは1つにまとめて下さい。
> いいじゃないか!気が小さい奴ですな

スレ乱立は良くないでしょ。気が小さい大きいの話じゃないしね。


どうってことないだろ?

NO.76031 彩の国人 2012/02/17 Fri 22:37 編集
  • 返信する

つまらん説教するなよ。せっかくの報告を潰す。下がろうが上がろうが、迷惑するって言ったって、生命の存続やプライバシーを侵害するようなことじゃないんだから。
次から気を付ければ良いだけのこと。こんなことでカリカリしてたら、社会生活できないよ。
この問題は、これで一件落着
(^^)v


Re: どうってことないだろ?

NO.76036 ! 2012/02/17 Fri 23:15 編集
  • 返信する

> つまらん説教するなよ。せっかくの報告を潰す。下がろうが上がろうが、迷惑するって言ったって、生命の存続やプライバシーを侵害するようなことじゃないんだから。
> 次から気を付ければ良いだけのこと。こんなことでカリカリしてたら、社会生活できないよ。
> この問題は、これで一件落着
> (^^)v

甘い!!


これは飛行機雲

NO.76086 男 2012/02/18 Sat 10:37 編集
  • 返信する

飛行機雲が縦に見える事もあります


▲ページTOPへ

東の空の雲が気になります (3)

NO.75987 サイソン 2012/02/17 Fri 18:02 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

滋賀県在住者です。17時過ぎ、東の空の雲が→))))こんな感じになっているのを見ました。地震雲というものでしょうか。写真は撮影出来ていません。どなたか、撮影された方はいませんか?琵琶湖の底から熱水が湧いていると言う話もありますし、おまけに福井県「もんじゅ」もトラブルとか…不安です。


レスの表示・非表示

Re: 東の空の雲が気になります

NO.76009 浜っ子 2012/02/17 Fri 20:16 編集
  • 返信する

> 滋賀県在住者です。17時過ぎ、東の空の雲が→))))こんな感じになっているのを見ました。地震雲というものでしょうか。写真は撮影出来ていません。どなたか、撮影された方はいませんか?琵琶湖の底から熱水が湧いていると言う話もありますし、おまけに福井県「もんじゅ」もトラブルとか…不安です。

この件ですか?

関西電力の原発で、唯一、運転している高浜原発3号機で、今月7日午前、タービン建屋にある「タービン動補助給水ポンプ」と呼ばれる装置の起動試験を行う際に、作業員が誤って、ポンプのレバーに接触し、装置が止まったということです。


Re^2: 東の空の雲が気になります

NO.76013 サイソン 2012/02/17 Fri 20:58 編集
  • 返信する

> > 滋賀県在住者です。17時過ぎ、東の空の雲が→))))こんな感じになっているのを見ました。地震雲というものでしょうか。写真は撮影出来ていません。どなたか、撮影された方はいませんか?琵琶湖の底から熱水が湧いていると言う話もありますし、おまけに福井県「もんじゅ」もトラブルとか…不安です。
>
> この件ですか?
>
> 関西電力の原発で、唯一、運転している高浜原発3号機で、今月7日午前、タービン建屋にある「タービン動補助給水ポンプ」と呼ばれる装置の起動試験を行う際に、作業員が誤って、ポンプのレバーに接触し、装置が止まったということです。

それとは別件ですね。
電気系統のトラブルらしいですよ。
ナトリウム漏洩検出器32台が停止とか。


Re^2: 東の空の雲が気になります

NO.76171 まき 2012/02/19 Sun 02:28 編集
  • 返信する

福井県住みです。
もんじゅは昔からトラブル続きです(;^_^A
地震が起きたら心配ですね…
今、我が県の下のプレートはどうなってるんだろうって思います。


▲ページTOPへ

気象性でしょうか? (1)

NO.75978 ALICE 2012/02/17 Fri 17:09 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 144kb 伊豆 16時 南西の空に一面びっしりと 画像わかりずらいですが広範囲です


レスの表示・非表示

Re: 気象性でしょうか?

NO.76014 izu 2012/02/17 Fri 21:03 編集
  • 返信する

> 伊豆 16時 南西の空に一面びっしりと 画像わかりずらいですが広範囲です

静岡県東部です。
南西方向に出てましたね。
広範囲だったので私も気になりました。


▲ページTOPへ

静岡市 (10)

NO.75975 ぷぷ 2012/02/17 Fri 16:57 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb これは 飛行機くも?


レスの表示・非表示

静岡市

NO.75976 ぷぷ 2012/02/17 Fri 16:59 編集
  • 返信する

雲 240kb そしてこれは気象性?


Re: 静岡市

NO.75979 ユゥーヵ 2012/02/17 Fri 17:15 編集
  • 返信する

雲 135kb > そしてこれは気象性?

私も同じようなのを見ました。
朝も震度2ですが、地震があったので気になっています。

気象性だといいですが…

静岡市葵区で浜松方面で見ました。


Re: 静岡市

NO.75980 のりすけ 2012/02/17 Fri 17:17 編集
  • 返信する

> これは 飛行機くも?
私も見ました。その雲の先に柱のような雲も見えもしかして地震雲?と思いました。


Re^2: 静岡市

NO.75981 ユゥーヵ 2012/02/17 Fri 17:20 編集
  • 返信する

> > これは 飛行機くも?
> 私も見ました。その雲の先に柱のような雲も見えもしかして地震雲?と思いました。

画像を載せ忘れました


Re^3: 静岡市

NO.75985 ぷぷ 2012/02/17 Fri 17:51 編集
  • 返信する

今日は静岡からの投稿がきになりますね。
気をつけましょうね


Re^3: 静岡市

NO.75986 ユゥーヵ 2012/02/17 Fri 17:52 編集
  • 返信する

雲 240kb 朝、地震があったときも気になって撮った写真もあります。
気にしすぎだ、とか、気象性と思うかもしれませんが、見て下さい。


Re: 静岡市

NO.75990 くもねぇ◆Hbcmdmj4dM 2012/02/17 Fri 18:11 編集
  • 返信する

雲 135kb 清水からみて、西から東に向かっての放射線状と、東から西に向かっての放射線状雲が夕方ありました。
東は断層ぽいし、西は段々にもなってるし。朝は東に巨大な雲。なんか見本市みたいな。

気になっただけの写真ですが一応。


Re^2: 静岡市

NO.75993 くもねぇ◆Hbcmdmj4dM 2012/02/17 Fri 18:13 編集
  • 返信する

雲 240kb もういちまい


Re: 静岡市

NO.75997 あんこ 2012/02/17 Fri 19:00 編集
  • 返信する

一番下の『ジスモバイル』という箇所から 地震雲というカテゴリーのQ&Aの 飛行機雲との見分け方の項目があるので そこを参照してみると いいかもしれないですよ!

私も、 時々 そんな雲を見かけると、 とても 気になって どれくらいの時間、そこに停滞しているかとか、色の濃さなどを観察して、その後 地震がきたか?などを経過観察しています。


Re^2: 静岡市

NO.76076 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/18 Sat 09:19 編集
  • 返信する

ぷぷさん、皆さん、おはようございます。

> これは 飛行機くも?
> そしてこれは気象性?

そうだとおもいます。
ユゥーヵさんの一枚目のお写真の雲も飛行機雲だとおもいます。
どちらも飛行機雲の特徴がよく現れていると思います。

二枚目のお写真の雲と、くもねぇさんのお写真の雲は、巻雲という雲だとおもいます。(巻雲には、筋のような雲、羽のような雲・・・いろいろな種類があるそうです。)
放射状に現れることもあるので 地震雲に間違われやすいそうですけれど、「ほうきで掃いたような美しい雲」「踊るような雲」と言われる雲だそうです。
低気圧や前線の近くに現れる雲だそうですよ。

雲は心配しなくて大丈夫なものだと思いますけど、静岡から井戸水の異変の報告などもあるので、注意はしておかなくてはですね。


▲ページTOPへ

あの3.11地震 (5)

NO.75974 好孝 2012/02/17 Fri 16:30 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

北海道苫小牧市の日吉町にある糸井小学校の登校中に40度の角度で浮かんでいました
その日に東日本大震災が発生しました


レスの表示・非表示

Re: あの3.11地震

NO.75977 茨城県西民◆S13aY0sp9g 2012/02/17 Fri 17:04 編集
  • 返信する

> 北海道苫小牧市の日吉町にある糸井小学校の登校中に40度の角度で浮かんでいました
> その日に東日本大震災が発生しました

なにが浮かんでいたのですか?


Re: あの3.11地震

NO.75988 あき 2012/02/17 Fri 18:09 編集
  • 返信する

> 北海道苫小牧市の日吉町にある糸井小学校の登校中に40度の角度で浮かんでいました
> その日に東日本大震災が発生しました

でっ?何が浮かんでたんだべ?????

今日も浮かんでたん?

教えて〜下さい(*_*)


Re: あの3.11地震

NO.76004 いと 2012/02/17 Fri 19:42 編集
  • 返信する

糸井小学校は家から近い距離にあります…

気になったので良ければ教えて下さい


Re: あの3.11地震

NO.76015 sheep 2012/02/17 Fri 21:33 編集
  • 返信する

> 北海道苫小牧市の日吉町にある糸井小学校の登校中に40度の角度で浮かんでいました
> その日に東日本大震災が発生しました

登校中というと小学生の投稿…?保護者の投稿ですか?
失礼ですが、小学生なら興味本位での投稿…にも考えられなくもないです。

何が浮かんでいたのでしょうか?


Re^2: あの3.11地震

NO.76048 茄子 2012/02/18 Sat 02:18 編集
  • 返信する

> 何が浮かんでいたのでしょうか?

流れからして雲でしょ!察してあげようよ!


▲ページTOPへ

静岡県 (8)

NO.75971 か 2012/02/17 Fri 15:54 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 144kb 清水区より西にある山側に一本筋の竜巻雲が


レスの表示・非表示

Re: 静岡県

NO.75973 匿名 2012/02/17 Fri 16:10 編集
  • 返信する

> 清水区より西にある山側に一本筋の竜巻雲が

龍が空に昇ってる感じだね…

怖い…


Re: 静岡県

NO.75984 XY 2012/02/17 Fri 17:27 編集
  • 返信する

> 清水区より西にある山側に一本筋の竜巻雲が

これ出たら2、3日後ってテレビでやってたよ。
ホント、気を付けてくださいね。


Re: 静岡県

NO.75995 えっ 2012/02/17 Fri 18:37 編集
  • 返信する

昨日YouTubeで地震雲検証の見ていたら、竜巻や直立は3日以内って言われていました。電磁波を発生させて検証した映像でしたよ。何もないといいのですが。


Re^2: 静岡県

NO.76000 とくめい 2012/02/17 Fri 19:09 編集
  • 返信する

これは地震雲ではありませんが…(汗)
もっと調べてから投稿して下さい!もっと冷静に。こんな時震度3くらいの地震がおきたら、やっぱり!って思うのでしょうけど…違いますから。


Re^3: 静岡県

NO.76003 え… 2012/02/17 Fri 19:36 編集
  • 返信する

地震雲じゃないんですか?それならいいんですが、地震が来てから、あの雲はそうだったんだ…ってなるのも微妙ですよね…
地震雲ではないって、これは飛行機雲ってことですか?


Re^3: 静岡県

NO.76017 みくも 2012/02/17 Fri 21:46 編集
  • 返信する

> これは地震雲ではありませんが…(汗)
> もっと調べてから投稿して下さい!もっと冷静に。こんな時震度3くらいの地震がおきたら、やっぱり!って思うのでしょうけど…違いますから。

飛行機雲だとしたら、この角度だと墜落状態ですが・・・

違うと言い切る根拠を是非教えてください。


Re^4: 静岡県

NO.76058 Q 2012/02/18 Sat 06:56 編集
  • 返信する

見る場所によって飛行機雲でもこの写真のように急角度に見えますよ。


Re^5: 静岡県

NO.76072 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/18 Sat 08:42 編集
  • 返信する

かさん、皆さん、おはようございます。お邪魔します。

> 飛行機雲だとしたら、この角度だと墜落状態ですが・・・

Qさんもレスされていらっしゃいますが、こちら参考になるでしょうか?>>75110


▲ページTOPへ

前10件
(361-370/895)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク