地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
久々の投稿
NO.89963 ゆきと 2012/05/23 Wed 20:58 編集
Re: 久々の投稿
NO.89994 ゆうこ 2012/05/23 Wed 22:24 編集お気を悪くされずに聞いてくださいね、逆に四国方面へ流れてる可能性はあると思いますか?
場所は愛媛県 宇和島市の上空 ほとんどを覆っているんですが ちなみに、今の上空です。
Re: この雲大丈夫?
NO.89934 へふ 2012/05/23 Wed 19:20 編集> 場所は愛媛県 宇和島市の上空 ほとんどを覆っているんですが ちなみに、今の上空です。
この雲でM6/M7/M8/M9なの?
Re: この何日か後関東が揺れた
NO.89937 にょろ 2012/05/23 Wed 19:30 編集で、この画像は・・・
今日ではないのですね?
Re^2: この何日か後関東が揺れた
NO.89946 (・・? 2012/05/23 Wed 19:46 編集> で、この画像は・・・
> 今日ではないのですね?
次の日に緊急地震速報が出て揺れたってゆってるから今日じゃないでしょ
Re^2: この何日か後関東が揺れた
NO.89947 坊主 2012/05/23 Wed 19:48 編集5月13日の12時にでも46分ころです
Re: この何日か後関東が揺れた
NO.89954 モンステラ 2012/05/23 Wed 20:17 編集> これを撮った次の日緊急地震速報そして関東が揺れた
これは、太陽のまわりに輪が出来ているのでしょうか?
自分は
今日の14時すぎ
太陽のまわりに輪が出来ている現象を見たのですが。
(スレ有)
Re^2: この何日か後関東が揺れた
NO.89958 坊主 2012/05/23 Wed 20:36 編集そうですね。太陽の周りに雲がリング状です
Re^3: この何日か後関東が揺れた
NO.89973 モンステラ 2012/05/23 Wed 21:28 編集> そうですね。太陽の周りに雲がリング状です
明日が心配です…
とても大きな輪でした。
Re^4: この何日か後関東が揺れた
NO.89979 坊主 2012/05/23 Wed 21:50 編集備えておいたほうが無難です
Re: この何日か後関東が揺れた
NO.89981 M7.74 2012/05/23 Wed 21:55 編集>>89924 坊主さん、こんばんは。
> これを撮った次の日緊急地震速報そして関東が揺れた
ja.wikipedia.org/wiki/日暈
ですか?
太陽や月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象です。
Re: この何日か後関東が揺れた
NO.90067 モンステラ 2012/05/24 Thu 06:36 編集> これを撮った次の日緊急地震速報そして関東が揺れた
おはようございます
坊主さん
昨夜 大きな地震があったみたいです!
Re^2: この何日か後関東が揺れた
NO.90099 坊主 2012/05/24 Thu 09:32 編集昨夜揺れましたね
埼玉はそんなに揺れませんでした
飛行機雲なのか?
にしては大きさが違う
太陽の光り方も怪しい(;¬_¬)
千葉県君津市より西の空より東へ延びる雲
Re: うむ…単なる
NO.89948 こちら千葉県南部 2012/05/23 Wed 20:08 編集
> 飛行機雲なのか?
>
> にしては大きさが違う
>
> 太陽の光り方も怪しい(;¬_¬)
>
> 千葉県君津市より西の空より東へ延びる雲
山梨在住です。
日差しの強い
本日、14時50分ごろ、
太陽のまわりに
とても大きな輪が
出来ていました。
気になりましたので投稿させていただきました。
Re: 太陽のまわりに。
NO.89917 豆太郎 2012/05/23 Wed 16:40 編集
16時30分頃、こちらでも、太陽の周りに虹が見られました。
神奈川県横浜市です。
Re: 太陽のまわりに。
NO.89921 モンステラ 2012/05/23 Wed 17:14 編集
Re: 太陽のまわりに。
NO.89923 オロナイン 2012/05/23 Wed 17:53 編集モンステラさん、こんにちは。
私も山梨住ですが、今日は気が付きませんでした。
画像は大気光学現象の【日暈】というものです。お天気下り坂の時や、低気圧が接近すると発生する事が多いそうです。
そして、豆太郎さんの画像は【光環】と思われますが…
日暈も光環も、こちらに詳しく載っていますので、ご確認ください。
http:スラスラhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#gaiun (スラを/に置き換えて下さい)
Re^2: 太陽のまわりに。
NO.89926 モンステラ 2012/05/23 Wed 18:36 編集> モンステラさん、こんにちは。
> 私も山梨住ですが、今日は気が付きませんでした。
> 画像は大気光学現象の【日暈】というものです。お天気下り坂の時や、低気圧が接近すると発生する事が多いそうです。
> そして、豆太郎さんの画像は【光環】と思われますが…
> 日暈も光環も、こちらに詳しく載っていますので、ご確認ください。
> http:スラスラhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#gaiun (スラを/に置き換えて下さい)
オロナインさん
確かに
16時くらいから
突然強風が吹き始め
空一面
雲に覆われてしまいました。
18時現在も
風が強く
肌寒くなってきました。
ありがとう御座いました。
Re^2: 太陽のまわりに。
NO.89929 豆太郎 2012/05/23 Wed 18:43 編集
モンステラさんのスレに、度々失礼します。
オロナインさん
こんにちは。
【光環】見てきました。
お天気に関係なく見られるそうですね。
あの写真を撮った後、子供のお迎えで15分程経った頃でしょうか。
学校に着いた時には虹の位置が変わってました。
Re^3: 太陽のまわりに。
NO.89949 モンステラ 2012/05/23 Wed 20:09 編集> モンステラさんのスレに、度々失礼します。
>
> オロナインさん
> こんにちは。
>
> 【光環】見てきました。
> お天気に関係なく見られるそうですね。
>
> あの写真を撮った後、子供のお迎えで15分程経った頃でしょうか。
>
> 学校に着いた時には虹の位置が変わってました。
豆太郎さん
2枚目の写真の虹
とてもキレイに見えますね!
位置が変わることも
あるのですね。
Re^4: 太陽のまわりに。
NO.89953 豆太郎 2012/05/23 Wed 20:17 編集モンステラさん
こんばんは。
虹の位置がこんな短時間に変わるのは私も初めて見ました。
気象って本当に不思議ですね。
情報ありがとうございました。
Re^3: 太陽のまわりに。
NO.89956 オロナイン 2012/05/23 Wed 20:33 編集豆太郎さん、モンステラさん、返信ありがとうございます。
豆太郎さんの2枚目の画像は、虹の色が1枚目よりハッキリして居て良く分かりますが【環天頂アーク】という大気光学現象です。
環天頂アークは、晴れてさえいれば3日続いたり、良く見る事が出来る現象です。ただ時間的に短かったり、低層の雲に隠れていたり、霞んでいたり、角度が高かったりで気が付かないでいる事もあるそうです。(お知らせしたサイトより)
お伺いしますが、豆太郎さんの1枚目のお写真の虹は、モンステラさんと同様の、太陽のまわりの大きな輪でしたでしょうか?それとも、太陽光を囲う様な虹でしたか?宜しかったら教えて頂きたいのですが…。
Re^4: 太陽のまわりに。
NO.89967 豆太郎 2012/05/23 Wed 21:09 編集
モンステラさん
また、この場をお借りします。
オロナインさんへ
1枚目の写真の虹は太陽の周りを囲むような感じに見えました。
こちらの写真の方が分かりやすいかも?
携帯カメラ&腕が悪いので見づらいかもしれませんが…。一応貼りますね。
鑑定宜しくお願いします。
Re^5: 太陽のまわりに。
NO.89974 モンステラ 2012/05/23 Wed 21:34 編集> モンステラさん
> また、この場をお借りします。
>
> オロナインさんへ
>
> 1枚目の写真の虹は太陽の周りを囲むような感じに見えました。
>
> こちらの写真の方が分かりやすいかも?
> 携帯カメラ&腕が悪いので見づらいかもしれませんが…。一応貼りますね。
>
> 鑑定宜しくお願いします。
わあ!!
輪の中の雲もやっぱり不思議ですね
地震とは直接関係ないことを
祈りたいです。
豆太郎さん
オロナインさん
ありがとう御座いました。
Re^5: 太陽のまわりに。
NO.89978 オロナイン 2012/05/23 Wed 21:49 編集
豆太郎さん、お写真の添付ありがとうございます。こちらはハッキリと輪が分かりますね。
これは、モンステラさんと同様の【日暈】です。ゴメンなさい【光環】ではありませんので訂正させて下さいね。
←私の画像は4月に撮ったものですが、私が4月中に確認出来た発生は4、5回ありましたが、後に大きな地震はありませんでした。
この日暈が観測されて、地震があったことよりも、なかった事の方が遥かに多いそうですが、念のため、気を付けていれば良いと思っています。
モンステラさん、豆太郎さん、ご報告ありがとうございました。
Re^6: 太陽のまわりに。
NO.89984 豆太郎 2012/05/23 Wed 22:05 編集モンステラさん
初めは不思議な雲を見たので写真を!と思わず携帯を取出しました。
いざ写そうとした所、太陽の周りの虹に気付き、モンステラさんのスレにお邪魔させて頂き失礼しました。
オロナインさんの【日暈】の画像は、とても綺麗に撮れてますね。
私のとは大違い!
日暈を見かけた後、大きな地震がなかったとの事で安心しました。
ところで2枚目の写真は太陽と逆方向に弧を描いてましたが別の虹だったのでしょうか?
同じ日の、ほぼ同時刻に2つも虹を見たのは初めてだったもので…
2枚目を撮った時には太陽の周りの虹は なくなってました。
Re^7: 太陽のまわりに。
NO.89999 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/05/23 Wed 23:04 編集
> ところで2枚目の写真は太陽と逆方向に弧を描いてましたが別の虹だったのでしょうか?
> 同じ日の、ほぼ同時刻に2つも虹を見たのは初めてだったもので…
>
> 2枚目を撮った時には太陽の周りの虹は なくなってました。
こんばんは。
>>89956 で、オロナインさんが【環天頂アーク】という大気光学現象です。と 説明されてますよ(^^)b
拾い物の画像ですが、たくさんある光学現象のうち、数種類が写っている画像を貼っておきます。
Re^8: 太陽のまわりに。
NO.90001 豆太郎 2012/05/23 Wed 23:10 編集青森Kさんへ
こんばんは。
1枚目の虹が日暈で2枚目の虹は環天頂アークって事だったんですね。
納得しました!
頭悪くて すみません。。
一度に両方見れてラッキー?だったのかな??
ご教授ありがとうございました。
Re^8: 太陽のまわりに。
NO.90008 オロナイン 2012/05/23 Wed 23:37 編集> 拾い物の画像ですが、たくさんある光学現象のうち、数種類が写っている画像を貼っておきます。
青森kさん、今晩は。
同スレッドでは、お久しぶりですね。
お先にご説明して頂いて、ありがとうございます。家事をしながらですので、気付かずにレスが前後してしまいました。申し訳ありません。
また、参考になるご説明、宜しくお願いします。
◆追記…青森kさん、昨夜の地震大丈夫でしたでしょうか? 確か、お住まいは日本海側と仰っていましたが、驚いたことと思います。
今日もお気を付けてお過ごし下さいね。
Re^9: 太陽のまわりに。
NO.90158 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/05/24 Thu 17:13 編集> ◆追記…青森kさん、昨夜の地震大丈夫でしたでしょうか? 確か、お住まいは日本海側と仰っていましたが、驚いたことと思います。
> 今日もお気を付けてお過ごし下さいね。
オロナインさん、こんにちは。
下北半島の陸奥湾沿いに住んでます。(仕事で日本海側や津軽海峡側にも行きます)布団に入って数分後、ゴーっと縦揺れが・・・驚きました。でも、何事も無く済みました。(寝不足ですが^^;)。心配してくださり、ありがとうございます。
Re^7: 太陽のまわりに。
NO.90005 オロナイン 2012/05/23 Wed 23:24 編集> ところで2枚目の写真は太陽と逆方向に弧を描いてましたが別の虹だったのでしょうか?
> 同じ日の、ほぼ同時刻に2つも虹を見たのは初めてだったもので…
>
> 2枚目を撮った時には太陽の周りの虹は なくなってました。
豆太郎さん、返信ありがとうございます。
上記のご質問ですが…NO>>89956で説明させて頂きましたが、【環天頂アーク】という大気光学現象で、(外暈、幻日)等と一緒に観測される事もあるようです。
詳しくは、こちらをご覧になって下さいね。http:スラスラhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#gaiun (スラを/に置き換えて下さい)
私は、豆太郎さんのご覧になったアークはまだ見た事がありませんので、いつ観測できるのか、楽しみにしていますね。
ありがとうございました。
Re^8: 太陽のまわりに。
NO.90013 豆太郎 2012/05/24 Thu 00:04 編集オロナインさん、何度も返信して頂きありがとうございます。
先ほど青森Kさんのお写真でも拝見しましたが、数種類の虹を一度に見れる事もあるんですね!
でもオロナインさんも、まだ観測されてないのなら、珍しい現象なのでしょうね。やっぱり今日はラッキーだったかも(^^)v
お忙しい中、ありがとうございました。
Re: 熊本です
NO.90041 ジュウザ 2012/05/24 Thu 01:37 編集> 今、こんな雲出てます。地震雲ですか?
ハイジさん、おはようございます。
気象現象で言えば、波状雲になるかと思います。
個人的には雲の感じが気になりました。
今日、青森東方沖で地震がありましたが、いまの日本はどこで起きてもおかしくない状態だと思いますので、防災対策をして気疲れしない程度に防災意識を持ち続けて下さい。
Re^2: 熊本です
NO.90094 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/24 Thu 09:21 編集ハイジさん、ジュウザさん、おはようございます。
レンズ雲の波状雲ですね。
上空の湿った空気と強風によって発生する雲です。
気象要因によるものであって揺れないと良いですね。
Re: 熊本です
NO.90101 kuma 2012/05/24 Thu 10:16 編集
おはようございます。
私も昨日、同じ時間帯に見ました。
ハイジさんとは別角度からです。
Re: 熊本です
NO.90202 ハイジ 2012/05/24 Thu 21:59 編集ジュウザさん、ミュウさん、kumaさんありがとうございます。何となく見上げた空にこの雲があって、怖くなってました。。。気象性である事を願いたいと思います。
精査をするけど
NO.89962 通行人 2012/05/23 Wed 20:46 編集たぶん実際も恐くない雲
Re: 見た目は恐くない雲
NO.90011 だるまメダカ 2012/05/23 Wed 23:59 編集> 埼玉の空から午後2時50分
私もお昼前ころ、会議中にて写メは撮れなかったけど、さいたま市内から北東方向・恐らく茨城方面に似た雲を見ました。非常に嫌なくもです。
同じ方向でしょうか?
方向はどちらでしたか?
14時35分頃の放射状の雲が。
(うまく撮れてなく見えなかったらごめんなさい)
家では3〜4日前よりパキッと言う音がしています。
イオン数値が気になっています。
Re: 高輪の高台より東京湾もしく
NO.89933 杉並大好き 2012/05/23 Wed 19:15 編集にょろさん はじめまして
気になる写真ですね
品川のdocomoのビルがあそこに見えると言う事は、
もしかしたら 東京湾→習志野→銚子の方向ですね〜
気を付けます!!
ありがとうございました
Re^2: 高輪の高台より東京湾もしく
NO.89936 にょろ 2012/05/23 Wed 19:29 編集杉並大好きさん
ありがとうコメございます。
良くご存知で助かります。
この画像撮って一時間くらい後には放射状に出ていた雲?はそのまま放射状でウロコ雲になりました。
暇なので観察してしまいました。
Re^3: 高輪の高台より東京湾もし
NO.89961 杉並大好き 2012/05/23 Wed 20:43 編集にょろさん
ありがとうございました!
東京湾 震源の地震も警戒されています
お互いに 万が一に備えましょう!
備えておけば 少しは安心出来ますよね
観察お疲れ様でした
Re^4: 高輪の高台より東京湾もし
NO.90021 にょろ 2012/05/24 Thu 00:24 編集とりあえず、内陸の断層が破壊するかアウタライズが隆起するか・・・
どちらかですね。
日々万が一に備えましょう。
千葉の連続波形
NO.89969 通行人 2012/05/23 Wed 21:17 編集見てると暑さも吹き飛びますよ
2009/7/26 17:56
千葉県野田市付近
方角は不明です
地震雲かな?と撮った訳じゃなく凄い雲だなと風景として撮ったのですが、このサイトを見てこの雲は何だろと思い投稿させてもらいました。
30分は確実にこの状態でした。
Re: カナリ前ですが地震雲でしょうか??
NO.89899 源 2012/05/23 Wed 13:28 編集2009/7/26 17:56
千葉県野田市付近
方角は不明です
地震雲かな?と撮った訳じゃなく凄い雲だなと風景として撮ったのですが、このサイトを見てこの雲は何だろと思い投稿させてもらいました。
多分前兆雲でしょう!
警戒します。
Re^2: カナリ前ですが地震雲でしょ
NO.89901 超→ビビリ 2012/05/23 Wed 13:32 編集> 多分前兆雲でしょう!
> 警戒します。
やっぱりそぉだったんですか
返信ありがとうございます。
Re^3: カナリ前ですが地震雲でしょ
NO.89987 M7.74 2012/05/23 Wed 22:08 編集>>89901 超→ビビリさん、こんばんは。
> > 多分前兆雲でしょう!
> > 警戒します。
>
> やっぱりそぉだったんですか
> 返信ありがとうございます。
前兆と言っても天気の悪化を告げる雲です。
いわゆる前線です。
Re^4: カナリ前ですが地震雲でしょ
NO.89995 超→ビビリ 2012/05/23 Wed 22:27 編集> 前兆と言っても天気の悪化を告げる雲です。
> いわゆる前線です。
>>89987
この写真で前線と地震雲の見分け方ってどこなんでしょうか?
Re^5: カナリ前ですが地震雲でしょ
NO.89997 M7.74 2012/05/23 Wed 22:55 編集>>89995 超→ビビリさん
> この写真で前線と地震雲の見分け方ってどこなんでしょうか?
断層形地震雲は存在しません。以上です。
Re^6: カナリ前ですが地震雲でしょ
NO.90106 超→ビビリ 2012/05/24 Thu 10:45 編集>断層形地震雲は存在しません。以上です。
>>89997
断層形地震雲が図鑑に載っていたので、てっきり存在するものだと思ってました。
返信ありがとうございます
Re^2: カナリ前ですが地震雲でしょうか??
NO.89913 匿名 2012/05/23 Wed 16:23 編集もう警戒しなくても良いんじゃない?(笑)
Re: カナリ前ですが地震雲でしょうか??
NO.89912 。。 2012/05/23 Wed 15:58 編集2009年の雲に今警戒するんですか
Re: カナリ前ですが地震雲でしょうか??
NO.90159 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/05/24 Thu 17:18 編集> 2009/7/26 17:56
> 千葉県野田市付近
> 方角は不明です
>
> 地震雲かな?と撮った訳じゃなく凄い雲だなと風景として撮ったのですが、このサイトを見てこの雲は何だろと思い投稿させてもらいました。
> 30分は確実にこの状態でした。
こんにちは。
【かなとこ雲】の上部の縁が、太陽光で光っている・・・そんな感じに見えました。
昨日東の空に見えました。
夕方6時くらいです。知る限りでは飛行機は通ってないと思います。
地震雲でしょうか?
Re: 道東からです
NO.89894 徳永 2012/05/23 Wed 12:45 編集道東とは?何県になりますか?
糸を引いた様な雲は地震雲です。
Re^2: 道東からです
NO.89897 匿名 2012/05/23 Wed 13:12 編集> 道東とは?何県になりますか?
>
> 糸を引いた様な雲は地震雲です。
北海道ですよ。
Re^3: 道東からです
NO.89907 にょろ 2012/05/23 Wed 14:51 編集北海道ゎ大地震の確率が50〜100%に上がったという事をみかけましたし、ちょっと今危ないようですね。
私的に今日あたり新潟県あたりがM6くらいの揺れがあると思います。
Re^4: 道東からです
NO.89914 匿名 2012/05/23 Wed 16:25 編集> 北海道ゎ大地震の確率が50〜100%に上がったという事をみかけましたし、ちょっと今危ないようですね。
そうなん?初耳アワーやった。
>
> 私的に今日あたり新潟県あたりがM6くらいの揺れがあると思います。
何で、そう思うん?
Re^4: 道東からです
NO.90018 凄っ(○_○)!! 2012/05/24 Thu 00:20 編集にょろさん
先程青森M6きましたね。
だいたい当たってますね(汗)
凄いです。
また教えてください。
Re^2: 道東からです
NO.89986 M7.74 2012/05/23 Wed 22:06 編集>>89894 徳永さん、こんばんは。
> 道東とは?何県になりますか?
>
> 糸を引いた様な雲は地震雲です。
そのような地震雲はありません。
飛行機雲です。
Re: 道東からです
NO.89910 b・ぽてち 2012/05/23 Wed 15:12 編集まごうことなき地震雲です。
ハイネットを見ても道東は不穏そのものです。
M7超と思います。
津波警戒警報を私は宣言します。
先日、仙台で私が撮った地震雲より規模は大きいですが、2本の並びが同じです。
‥何か意味がありそう。
Re^2: 道東からです
NO.89915 匿名 2012/05/23 Wed 16:29 編集ハイネットで出ても太陽フレアの数値はCクラスやから、まだ安心かと。
断言する
や
宣言する
と言って決め付けるのは、ダメやろ。
震度6強〜震度7と言ってるようなもんですよ?
Re: 道東からです
NO.89918 オロナイン 2012/05/23 Wed 16:43 編集
> 昨日東の空に見えました。
>
> 夕方6時くらいです。知る限りでは飛行機は通ってないと思います。
>
> 地震雲でしょうか?
まめたさん、こんにちは。
画像を見やすく調整して、PCで拡大してみてみましたが…
この青空からして、平行して飛んだ飛行機雲だと思います。
Re: 道東からです
NO.90017 (T_T)揺れましたね。 2012/05/24 Thu 00:18 編集平成24年05月24日00時06分
気象庁発表
24日00時02分ころ、地震による強い揺れを感じました。震度3以上が観測された地域をお知らせします。
<震度5強>
青森県三八上北
<震度5弱>
青森県下北
<震度4>
渡島地方東部 青森県津軽北部 岩手県内陸北部
<震度3>
石狩地方北部 石狩地方南部 渡島地方西部 檜山地方 空知地方南部 胆振地方中東部 日高地方西部 日高地方中部 日高地方東部 十勝地方中部 青森県津軽南部 岩手県沿岸北部 宮城県北部 秋田県沿岸北部 秋田県内陸北部 山形県村山
今後の情報に注意して下さい。
Re^2: 道東からです
NO.90026 モクモク 2012/05/24 Thu 01:02 編集> 平成24年05月24日00時06分
> 気象庁発表
>
> 24日00時02分ころ、地震による強い揺れを感じました。震度3以上が観測された地域をお知らせします。
>
> <震度5強>
> 青森県三八上北
>
> <震度5弱>
> 青森県下北
>
> <震度4>
> 渡島地方東部 青森県津軽北部 岩手県内陸北部
>
> <震度3>
> 石狩地方北部 石狩地方南部 渡島地方西部 檜山地方 空知地方南部 胆振地方中東部 日高地方西部 日高地方中部 日高地方東部 十勝地方中部 青森県津軽南部 岩手県沿岸北部 宮城県北部 秋田県沿岸北部 秋田県内陸北部 山形県村山
>
> 今後の情報に注意して下さい。
地震はあったけど、主の画像は飛行機雲だと思うよ。この雲との関連性はないな。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。