地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

佐渡方面 (2)

NO.89686 AYAG 2012/05/22 Tue 09:02 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 昨日
能生の手前の(名前忘れました)
サービスエリアより

確か佐渡には
航路が無かったと思います

何かで飛行機が通っての
飛行機雲だったら
良いのですが…

長い時間ありましたので
一応報告まで


レスの表示・非表示

Re: 佐渡方面

NO.89791 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/05/22 Tue 19:58 編集
  • 返信する

雲 240kb こんばんは。

飛行機雲だと思います。佐渡方面上空は、国際線の航空路になっています。関西〜北海道などの国内線も飛んでいるようです。参考図は、名古屋セントレア発→札幌新千歳行きANA NH709便の5月21日14:18のデータです。


Re^2: 佐渡方面

NO.89854 AYAG 2012/05/23 Wed 01:28 編集
  • 返信する

詳しくありがとうございます
飛行機雲だったら安心です
ちょっと不安でしたので

参考になりました

角度からいうと
国際線ぽいですね


▲ページTOPへ

地震雲? (7)

NO.89677 みゆ 2012/05/22 Tue 08:35 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 沖縄県那覇市安里
AM 08:30分頃
三本線で長い雲が伸びる


レスの表示・非表示

Re: 地震雲?

NO.89683 匿名 2012/05/22 Tue 08:46 編集
  • 返信する

飛行機雲では?
長時間、消えずに残ってる場合は地震雲の可能性ありますね。


Re^2: 地震雲?

NO.89697 りここ 2012/05/22 Tue 09:35 編集
  • 返信する

飛行機雲ではないです・・私も朝からみてますが 今日はこういう筋雲?があちこち沢山でていますね。 気象性だとおもいますよ〜(^^♪


Re^2: 地震雲?

NO.89704 (*´Д`)=з 2012/05/22 Tue 09:45 編集
  • 返信する

> 飛行機雲では?
> 長時間、消えずに残ってる場合は地震雲の可能性ありますね。

長時間消えずに残っている場合は近々雨が降るかも。
上空の大気に湿気が多いと、飛行機雲はどーんと目立って長いこと残っている。
逆に上空の大気が乾燥していると、飛行機雲は出来なかったり出来てもすぐに消える。
…と聞いたことがあります。


Re: 地震雲?

NO.89703 匿名 2012/05/22 Tue 09:44 編集
  • 返信する

雲 240kb > 沖縄県那覇市安里
> AM 08:30分頃
> 三本線で長い雲が伸びる

長崎県南部ではこの様な雲が1時間はあり動いてません。

今日はスゴく晴天でその雲以外はない状態です。
帯状型の様な雲の下にも放射状の様な雲も出てきました。

長くて1枚に入らなかったです。

地震雲でなければいいのですが…


Re^2: 地震雲?

NO.89706 匿名 2012/05/22 Tue 09:47 編集
  • 返信する

雲 240kb > > 沖縄県那覇市安里
> > AM 08:30分頃
> > 三本線で長い雲が伸びる
>
> 長崎県南部ではこの様な雲が1時間はあり動いてません。
>
> 今日はスゴく晴天でその雲以外はない状態です。
> 帯状型の様な雲の下にも放射状の様な雲も出てきました。
>
> 長くて1枚に入らなかったです。
>
> 地震雲でなければいいのですが…

2枚目です。
9時30分頃に撮影しました。


Re: 地震雲?

NO.89758 地元 2012/05/22 Tue 14:48 編集
  • 返信する

飛行機雲、気象性等一体いつになったら気づくのかな〜


Re^2: 地震雲?

NO.89836 寝ない猫 2012/05/23 Wed 00:22 編集
  • 返信する

> 飛行機雲、気象性等一体いつになったら気づくのかな〜

そう思いますね。
一度飛行機雲の出来始めから変化していく過程を見て欲しいですね。


▲ページTOPへ

昨日の雲 (1)

NO.89675 太郎 2012/05/22 Tue 08:19 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 東京東〜千葉市川方面の昨日18時頃の写真です。
筋雲が同じ方向へ向かっています。


レスの表示・非表示

Re: 昨日の雲

NO.89687 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/22 Tue 09:09 編集
  • 返信する

太郎さん、おはようございます。
すじ雲(巻雲)は同じ方向に流れるように現れるのが特徴なので、それは心配されなくて大丈夫だと思います。
きのうは各地ですじ雲が見られたようで、お天気下り坂に現れる雲なので、今日の雨のお知らせ雲だったみたいですね。
こちらで画像をご覧いただけます。
【巻雲】wapichan.sakura.ne.jp/cidata.htm


▲ページTOPへ

地震曇? (1)

NO.89668 toto 2012/05/22 Tue 07:36 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

さいたま市

北西

21日 18:00


レスの表示・非表示

Re: 地震曇?

NO.89707 (*´Д`)=з 2012/05/22 Tue 09:47 編集
  • 返信する

> さいたま市
>
> 北西
>
> 21日 18:00

画像を希望します。


▲ページTOPへ

地震雲 (1)

NO.89666 なおこ 2012/05/22 Tue 07:19 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 7時13分頃、東京都の北の方向に地震雲みたいなものがあらわれました

なんの地震雲かはわかりません


レスの表示・非表示

Re: 地震雲

NO.89708 (´・ω・`) 2012/05/22 Tue 09:50 編集
  • 返信する

> 7時13分頃、東京都の北の方向に地震雲みたいなものがあらわれました
>
> なんの地震雲かはわかりません

ゴメンナサイ。
普通の雨雲に見えます。
長傘を持って出かけましょう。


▲ページTOPへ

日食前後の地震について ご報告したい事がありまして (12)

NO.89662 しんきち 2012/05/22 Tue 06:44 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 5月22日6時25分
静岡市西部の雲ぞら

おはようございます。
金環日食は堪能されたでしょうか?

この日食前後の雲ぞらが 同じようないつにない雲ばかりだと思いますせんか?

そして 金環日食帯以外で地震が起きている事に気付かれましたか?

以上ご報告いたします。

なお 金環日食の影響は2日前後続く見込みです。

しかし 6日後に起きたのが 1990年代にもある。


レスの表示・非表示

Re: 日食前後の地震について ご報告したい事がありまして

NO.89670 広島市ちいちゃん 2012/05/22 Tue 07:37 編集
  • 返信する

しんきち様 教えて下さい。広島に大きな地震が来ますか?それは、いつ頃ですか?


Re^2: 日食前後の地震について

NO.89673 匿名 2012/05/22 Tue 07:59 編集
  • 返信する

ニートのこの人、写真撮ってたの見たよ。なるほどねぇ。


Re: 日食前後の地震について ご報告したい事がありまして

NO.89674 ヨシノボリ◆c0xf7D8Z0I 2012/05/22 Tue 08:12 編集
  • 返信する

しんきちさん

金環日食の画像
著作権大丈夫でしょうか?

他のHPに掲載されている画像等を無断利用すること、10年以下の懲役若しくは1千万円以下の罰金。

十分、注意して下さい。


Re: 日食前後の地震について ご

NO.89676 通勤中 2012/05/22 Tue 08:25 編集
  • 返信する

日食と地震って関連あるんだか無いんだかわかりませんが、今月はしっかり備えたいと思います。
引き続き情報収集お願いします。


Re^2: 日食前後の地震について ご

NO.89679 匿名 2012/05/22 Tue 08:39 編集
  • 返信する

> 日食と地震って関連あるんだか無いんだかわかりませんが、今月はしっかり備えたいと思います。
> 引き続き情報収集お願いします。

大丈夫なんで、安心して下さい。
去年も違う場所で日食が観測されましたが、そのときに地震は起きませんでした。


Re: 日食前後の地震について ご報告したい事がありまして

NO.89678 匿名 2012/05/22 Tue 08:37 編集
  • 返信する

普通の雲ですね。
金環日食帯の上でも地震ありますよ?

地震雲や金環日食と言うより太陽フレアとハイネットを見れば地震は分かりますが?
(M6以上のみ)
東日本大震災、中越地震、岩手・宮城内陸地震、石川県能登半島での地震、長野県・新潟県県境付近の地震、静岡県駿河湾の地震。
これらは調べた結果、太陽フレアが全てXレベルなんですよ。
東日本大震災の時はX7.0まで上がってます。
太陽フレアはABCMXと強さを分けられAが弱くXが強いとなります。

日本でオーロラが観測された日にも地震が発生してるんですよ。

太陽フレアの方が信憑性が高いですよ?


Re: 日食前後の地震について ご報告したい事がありまして

NO.89688 しんきち 2012/05/22 Tue 09:10 編集
  • 返信する

雲 240kb 5月22日9時00分
静岡市駿河区西部の富士山方向
おはようございます。

しかし 富士山のふもとが赤く見えていましたので 追って報告いたします。なにもなければ何よりです。


Re^2: 日食前後の地震について ご報告したい事がありまし

NO.89699 匿名 2012/05/22 Tue 09:38 編集
  • 返信する

> 5月22日9時00分
> 静岡市駿河区西部の富士山方向
> おはようございます。
>
> しかし 富士山のふもとが赤く見えていましたので 追って報告いたします。なにもなければ何よりです。

天気が悪いだけですよ?
地震雲の図鑑を見てから投稿して下さい。


Re^2: 日食前後の地震について ご報告したい事

NO.89717 オロナイン 2012/05/22 Tue 11:00 編集
  • 返信する

> しかし 富士山のふもとが赤く見えていましたので 追って報告いたします。なにもなければ何よりです。

しんきちさん、こんにちは。
富士山北側方向(山梨)から同時刻に画像の空見ていました。下の部分の明るい隙間は、雲の層の間から太陽の日差しが少し射していた為だと思います。
今は一面曇り空ですが…午後から天気が崩れるようですね。


Re: 日食前後の地震について ご

NO.89810 ゆづき 2012/05/22 Tue 22:47 編集
  • 返信する

あんたは、あーだこーだ書かれて、可哀想に…
他の人も大した画像じゃないぜ〜

後、知ったかぶってる奴もたくさんいるね〜あたいから言わせれば(笑)


Re^2: 日食前後の地震について ご

NO.89888 しんきち 2012/05/23 Wed 11:28 編集
  • 返信する

雲 240kb 画像 間違えました ご指摘の通りです、すいません。

私も遠出して身体障害者のフォーラムや足になったりしています。しかし配慮にかけたのならばお詫び致します。私の持論は他の人の情報ではないので、ややされます。参考程度にしてください。ただ25年の経験、3か月の勉強でやっておりますので 信じられる人のみ 閲覧下さい。

写真は日食前後のうねる雲です


Re^3: 日食前後の地震について ご

NO.89957 ミロ 2012/05/23 Wed 20:36 編集
  • 返信する

皆さんの投稿されている画像
90%は地震雲とは
かけはなれた画像ですね
寂しがりさんが多いみたい(ププッ)


▲ページTOPへ

本日の空模様 (7)

NO.89659 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/05/22 Tue 05:19 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 栃木茨城県境。
5:15分頃の東空です。


レスの表示・非表示

Re: 本日の空模様

NO.89660 眠れぬねこ ◇Uu/SZIP 2012/05/22 Tue 05:21 編集
  • 返信する

雲 240kb 2枚目です、西の空。


Re: 本日の空模様

NO.89661 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/05/22 Tue 05:26 編集
  • 返信する

雲 240kb 3枚目です、北の空。


Re^2: 本日の空模様

NO.89667 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/05/22 Tue 07:27 編集
  • 返信する

おはようございます
眠れぬネコさん

揺れないとよいですね
気象も北風で寒いですし
此方は、一面鈍よりです まだ雨は落ちてません 船橋市中央部、通勤中


Re^3: 本日の空模様

NO.89672 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/05/22 Tue 07:54 編集
  • 返信する

揺れないとよいですね
気象も北風で寒いですし
此方は、一面鈍よりですまだ雨は落ちてません 船橋市中央部、通勤中

茶ー千葉さん、おはようございます。そうでした、きようはお天気崩れだった。眩しい朝日に気をとられてました。ありがとう。 私もこれからお仕事へ向かいます。


Re: 本日の空模様

NO.89693 眠れるいぬ 2012/05/22 Tue 09:24 編集
  • 返信する

こんにちは。眠れぬねこさんを文字って 、いぬ、にしました。よろしくね。雲は、ちょっと太めで心配ですね。私の体感と合わせて判断下さいね。今日は、大丈夫そうです。会社頑張ってね!


Re^2: 本日の空模様

NO.89734 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/05/22 Tue 12:23 編集
  • 返信する

> こんにちは。眠れぬねこさんを文字って 、いぬ、にしました。よろしくね。雲は、ちょっと太めで心配ですね。私の体感と合わせて判断下さいね。今日は、大丈夫そうです。会社頑張ってね!

あっ。(OK牧場)。
元気な体感者 ?


Re^3: 本日の空模様

NO.89735 眠れるいぬ 2012/05/22 Tue 12:32 編集
  • 返信する

> > こんにちは。眠れぬねこさんを文字って 、いぬ、にしました。よろしくね。雲は、ちょっと太めで心配ですね。私の体感と合わせて判断下さいね。今日は、大丈夫そうです。会社頑張ってね!
>
> あっ。(OK牧場)。
> 元気な体感者 ?

お久しぶり、気がついて欲しくてこのハンネにしました(笑) P


▲ページTOPへ

5月21日 夕方 (3)

NO.89651 Mr.庵 2012/05/22 Tue 03:10 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb こちら 群馬 高崎

西の方角です。


レスの表示・非表示

Re: 5月21日 夕方

NO.89652 Mr.庵 2012/05/22 Tue 03:13 編集
  • 返信する

雲 240kb こちら 群馬 高崎

北の方角です。


Re: 5月21日 夕方

NO.89653 Mr.庵 2012/05/22 Tue 03:16 編集
  • 返信する

雲 240kb こちら 群馬 高崎

東の方角です。


Re: 5月21日 夕方

NO.89654 Mr.庵 2012/05/22 Tue 03:19 編集
  • 返信する

雲 240kb こちら 群馬 高崎

真上ッす。


▲ページTOPへ

昨日の高知大学衛星画像 (20)

NO.89643 ジュウザ 2012/05/22 Tue 01:33 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 224kb 衛星画像を見始めてまた初心者の域ですが、21日の高知大学可視画像を見ていて気になるところがあったので貼っておきたいと思います。
10時、15時、18時の3枚です。


レスの表示・非表示

Re: 昨日の高知大学衛星画像

NO.89644 ジュウザ 2012/05/22 Tue 01:36 編集
  • 返信する

雲 224kb 15時の画像です。


Re^2: 昨日の高知大学衛星画像

NO.89645 ジュウザ 2012/05/22 Tue 01:40 編集
  • 返信する

雲 224kb 18時の画像です。
10時から18時までの8時間の可視画像ですが、北海道の首根っこと岩手沖の雲がほぼ同じところにあるのではないかと思います。
私は動画を見る環境がないので誰か詳しい方がいれば指摘して頂ければと思います。


Re^3: 昨日の高知大学衛星画像

NO.89680 ジュウザ 2012/05/22 Tue 08:39 編集
  • 返信する

雲 224kb 22日 AM6:00の可視画像です。
三陸沖は筋状の雲等もあり昨日の雲があるのか分からないですが、津軽海峡付近の雲はまだあるようです。


Re^4: 昨日の高知大学衛星画像

NO.89700 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/22 Tue 09:38 編集
  • 返信する

ジュウザさん、おはようございます。
気象協会のtenki.jpの動画には、津軽海峡付近の雲は、なぜかまったく写ってないんです。
動画にはどんな雲が写るのか、調べてもわからなかったので、詳しい方、教えていただけたらです。
北海道・青森は高気圧圏内にあるようですけど、長時間とどまる雲、何でしょうね。


Re^4: 昨日の高知大学衛星画像

NO.89731 匿名◆W39/wQTPc. 2012/05/22 Tue 11:55 編集
  • 返信する

個人的にはこの衛生画像をみていると三陸沖よりも神奈川などの関東までの雲の切れ込みが気になりました


Re^5: 昨日の高知大学衛星画像

NO.89751 ジュウザ 2012/05/22 Tue 13:45 編集
  • 返信する

雲 224kb ミュウさん、匿名◆さん、こんにちは。

ミュウさん、調べて頂き有り難うございます。
可視画像だけにこだわって見てきましたが、AM11:00の画像でも形は変わりましたが写っているようです。
高知大学赤外線画像、水蒸気画像も参考までに貼っておきます。
この画像にも津軽海峡あたりにあるようです。
天気図も見ましたが高気圧圏になっているかと思います。
その他では静岡辺りから短い棒状の雲があります。
衛星画像で何か判断出来るかは分かりませんが見ていきたいと思います。

匿名◆さん、今日の画像では、関東からの亀裂のようなものがありますね。
赤外線・水蒸気画像では静岡辺りの雲も個人的には気になる雲です。
今日は地震も少し落ち着いているようですが、気をつけていたいと思っています。
フォーラムでの日々の報告も拝見してます。
これからも情報、お願いします。
まず本日AM11:00
可視画像を貼ります。


Re^6: 昨日の高知大学衛星画像

NO.89753 ジュウザ 2012/05/22 Tue 13:49 編集
  • 返信する

雲 180kb 22日 PM12:00の赤外線画像
津軽海峡辺りの雲と静岡辺りの棒状の雲です。


Re^7: 昨日の高知大学衛星画像

NO.89754 ジュウザ 2012/05/22 Tue 13:51 編集
  • 返信する

雲 180kb 参考までに同じ時間の水蒸気画像も貼っておきます。


Re: 昨日の高知大学衛星画像

NO.89820 nicht 2012/05/22 Tue 23:28 編集
  • 返信する

雲 180kb 高知大可視画像をGifアニメーション化したものです。

まず 5/20


Re^2: 昨日の高知大学衛星画像

NO.89821 nicht 2012/05/22 Tue 23:30 編集
  • 返信する

雲 180kb > 高知大可視画像をGifアニメーション化したものです。
>
続いて 5/21


Re^3: 昨日の高知大学衛星画像

NO.89829 nicht 2012/05/22 Tue 23:55 編集
  • 返信する

雲 180kb > > 高知大可視画像をGifアニメーション化したものです。
> >
最後に 5/22

携帯からも動画として見られるのでしょうか?
もう少し大きいサイズにすることも可能ですが、ロードが重くなると思います。

tenki.jpの動画は高知大の赤外画像と似ています。

以下 気象庁から要約

可視画像
雲や地表面によって反射された太陽光を捉えた画像。
雨を伴う発達した雲ほど厚みがあり、太陽光を強く反射するためより白く写る。
暗く写る雲を見やすくするために強調処理を施すことがある。

赤外画像
雲から放射される赤外線を捉えた画像。
高い高度にあって温度の低い雲を捉えやすく、より白く表現する。
ごく低い雲や霧は、ほとんど写らない。
高い高度の雲には、積乱雲のような厚い雲もあれば、はるか上空に薄く現れる巻雲のような雲もある。

水蒸気画像
赤外画像の一種。
対流圏上・中層の水蒸気が多いところを白く、少ないところを黒く写るように処理が施された画像。


Re^4: 昨日の高知大学衛星画像

NO.89834 nicht 2012/05/23 Wed 00:16 編集
  • 返信する

雲 180kb ついでに気象庁の天気図
5/20 3時〜5/22 18時


Re^5: 昨日の高知大学衛星画像

NO.89846 ジュウザ 2012/05/23 Wed 00:57 編集
  • 返信する

> ついでに気象庁の天気図
> 5/20 3時〜5/22 18時

nichtさん、ご無沙汰してす。
詳しい説明と画像、有り難うございます。
携帯では見れないようなので知人のPCで見てみます。


Re^6: 昨日の高知大学衛星画像

NO.89871 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/23 Wed 08:13 編集
  • 返信する

ジュウザさん、皆さん、おはようございます。

ジュウザさん、追加画像ありがとうございます。
棒状雲と、匿名さんご指摘の亀裂、動画で見てみました。
棒状雲は、風上側で発生して消滅しながら風下側に伸びていって、流れながら消えたので、今回は怪しい感じはなかったです。
亀裂は、上の雲と下の雲の空間のような感じで写っていて、何かを避けるようにしてできた空間なのかどうなのか・・・初心者にはわかりませんでした。

nichtさんも情報や画像ありがとうございます。
高知大可視画像のGifアニメーションも、天気図の動画も、私は携帯でも見ることができました。これ、わかりやすい。
津軽海峡付近の雲は、発生しては消え、発生しては消えていて、とどまっていたんじゃないんですね。ジュウザさん、心配いらなさそうでしょうか?
これからは可視画像のアニメーションも利用します。
情報ありがとうございました。


Re: 昨日の高知大学衛星画像

NO.90028 ゆ 2012/05/24 Thu 01:05 編集
  • 返信する

私も全然知識ありませんが、ジュウザさんのこの指摘、5月24日00:02 青森県の震度5に該当ではないでしょうか?
すごい。。


Re^2: 昨日の高知大学衛星画像

NO.90043 ジュウザ 2012/05/24 Thu 01:48 編集
  • 返信する

> 私も全然知識ありませんが、ジュウザさんのこの指摘、5月24日00:02 青森県の震度5に該当ではないでしょうか?
> すごい。。

この画像が的を得たかは、分かりませんが画像だけの判断では津軽海峡付近に写っていたのはこれからの参考になるかも知れませんね。
まだnichtさんが貼ってくれた動画等を見てませんが、ミュウさんのレスの消えてはまた出てを繰り返しているとの指摘は気になっていました。
また、同じような状況の時に、その付近で地震があれば何らかの予測になり得るかも知れませんね。


Re^3: 昨日の高知大学衛星画像

NO.90048 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/24 Thu 02:41 編集
  • 返信する

ジュウザさん、こんばんは。
ジュウザさんのところは震度2でしたか?大丈夫でしたか??
震度5や4だった地域の皆さんは怖かったですよね、深夜だし。被害が出ていないと良いですね。

> まだnichtさんが貼ってくれた動画等を見てませんが、ミュウさんのレスの消えてはまた出てを繰り返しているとの指摘は気になっていました。

ごめんなさい!表現が正しくなかったです。
21日は、終日 雲はあるものの、常に動いていて、まわりにある大きな雲たちと同じような状態でした。
22日も、雲がある時間が多いですが、次々に下方から流れて来る雲の一部で、留まることなく流れてました。
そんなわけで、両日とも怪しさは感じなかったです。(匿名ちゃんが投稿されていた雲は、形が不自然かつ動かないのでかなり怪しく見えました。でも霧だったようで安心しました。)
ちなみに、両日とも晴天で、濃霧注意報が出ていたため霧や薄雲が出ていた時間もあったそうです。

個人的には、八戸市さんの投稿(太平洋上空の長い雲)がなんとなく気になっていたのですが。>>89063
ジュウザさんがおっしゃるとおり「これがそうだった」と断定できないですけど、皆さんからの投稿やレスは備えに繋がると改めて感じました。ありがとうございました。


Re: 昨日の高知大学衛星画像

NO.90052 Mr.庵 2012/05/24 Thu 04:11 編集
  • 返信する

はじめまして

前に このスレを拝見させて頂いた者です。

全く専門知識は 無い 私ですが

今日バイトから 帰って来て

北海道の地震を知った後すぐに

「あッ!雲の動きがおかしいッて言ってた人がいた!!」

と思い また読ませて頂きました。

ジュウザさん 凄いです!

これからも 参考にさせていただきます。

失礼しました _(*_ _)_


Re^2: 昨日の高知大学衛星画像

NO.90266 ジュウザ 2012/05/25 Fri 01:53 編集
  • 返信する

ミュウさん、Mr.庵さん、おはようございます。
私の携帯では動画が見れない物が多いので全体の動きが掴めずにいました。
ミュウさんのレスを見た限りでは怪しい感じではなかったようですね。
匿名ちゃんが言われている雲も気になっていましたが、霧でもあのような感じに映るんですね。
勉強になりました。
m(_ _)m
Mr.庵さん、私も色々な雲を肉眼で見て来ましたが、地震現象の雲も気象現象の雲も実はあまり変わら物ではないかとも思っています。
でも何かサインが見つけられないかと思い、この板を見ています。
衛星画像も毎日見ていれば何かに気づく方が出て来て、前兆雲の一つとして少しでも減災につなげていける日が来るのを切に願っています。


Re^3: 昨日の高知大学衛星画像

NO.91052 Mr.庵 2012/05/30 Wed 03:14 編集
  • 返信する

> ミュウさん、Mr.庵さん、おはようございます。
> 私の携帯では動画が見れない物が多いので全体の動きが掴めずにいました。
> ミュウさんのレスを見た限りでは怪しい感じではなかったようですね。
> 匿名ちゃんが言われている雲も気になっていましたが、霧でもあのような感じに映るんですね。
> 勉強になりました。
> m(_ _)m
> Mr.庵さん、私も色々な雲を肉眼で見て来ましたが、地震現象の雲も気象現象の雲も実はあまり変わら物ではないかとも思っています。
> でも何かサインが見つけられないかと思い、この板を見ています。
> 衛星画像も毎日見ていれば何かに気づく方が出て来て、前兆雲の一つとして少しでも減災につなげていける日が来るのを切に願っています。

はぃ(⌒‐⌒)ジュウザさん


▲ページTOPへ

今さら (2)

NO.89638 匿名 2012/05/22 Tue 01:15 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb すみません。豊島区の空から飛行機雲か竜巻雲か、わかりませんが、6時半の西の空で見ました。


レスの表示・非表示

Re: 今さら

NO.89639 匿名 2012/05/22 Tue 01:19 編集
  • 返信する

> すみません。豊島区の空から飛行機雲か竜巻雲か、わかりませんが、6時半の西の空で見ました。

日にちは5月21日です。


Re: 今さら

NO.89681 匿名 2012/05/22 Tue 08:44 編集
  • 返信する

長時間、消えずに残ってる場合は8日、以内に地震らしく目撃されたのは阪神大震災、中越地震らしいです。

長時間、消えずに残ってましたか?


▲ページTOPへ

前10件
(181-190/653)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク