地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
5月5日18時半
地震雲ではありませんが月の状態が以上です。以前も同じ感じの月が出ていた翌日に茨城県で振動5の地震が発生しました。私は目があまり良くないので月はぼんやりとしか見えないはずが餅つきウサギがハッキリ見えます。
Re: 地震前兆の月
NO.86950 1 2012/05/05 Sat 19:15 編集明日スーパームーンだから月が近いだけです
Re: 地震前兆の月
NO.86951 天狼 2012/05/05 Sat 19:16 編集月が地球に最接近するスーパームーンですね。2年連続発生は珍しいそうですよ。
その上、大潮でもあるので数日は要注意です。
Re^2: 地震前兆の月
NO.86953 茨城☆ 2012/05/05 Sat 19:26 編集本年中では最も近づくらしく、通常より14%大きく見えるそうです。本当に一番近づくのは6日の12時半頃で、数分後に満月です。
Re: 地震前兆の月
NO.86979 518 2012/05/05 Sat 20:23 編集岡山からです。
月の下に 真っ直ぐで短い雲が見えます。
携帯ではうまく写真が取れません。
なんだか不思議な雲です。
Re: 地震前兆の月
NO.86996 ピースケ 2012/05/05 Sat 21:20 編集月の軌道は楕円形です
その為“最も近づく”ときと“最も遠のく”ときとが存在しますが 満月や新月の時に最も近づくと普段より14%大きく30%明るく見えるそうで それをスーパームーンと呼ぶらしく 月が大きく見えるのは年に1回は起こる現象らしいと何かに書いてありましたから さして珍しいものでは無いのかもです
Re: 地震前兆の月
NO.86992 クニシゲ 2012/05/05 Sat 20:56 編集スーパームーンとは 、月と地球の距離が一番近くなる時に通常よりも 月が大きく・明るく見ることができ、海の満ち潮が数センチ高くなったりする、という現象のこと。
14%大きく、明るさは13%も増す
Re: 地震前兆の月
NO.87030 匿名2 2012/05/05 Sat 23:55 編集5月5日18時半
地震雲ではありませんが月の状態が以上です
報告ご苦労様です
ちょっと気になったので
以上→異常と言う漢字じゃないでしょうか
違ってたらスミマセン…
黒く怪しい帯状の雲が動かずありますね。
奥には断層かな?レンズ雲にも見えるけど確認できずf^_^;
この写真18:30頃
3枚張ります。
何も起きない事を祈ります。
Re: 千葉県北西の空
NO.86946 こちら千葉県南部 2012/05/05 Sat 19:02 編集
Re^2: 千葉県北西の空
NO.86947 こちら千葉県南部 2012/05/05 Sat 19:06 編集
方向音痴なので方向的なことが的確に
記載出来ずにすみません;
ですが4/29の時の大きな地震の時に
こちらに投稿した方面にての方向でしたので
千葉や茨城方面が脳裏をよぎりました。
ど素人なので判断が出来ません
画像にてのご判断で
ご参照なってください。
画像は4枚投稿です。
単なる気象性でしたらそれはそれで逆に
安心致します><
本日18:10〜数分間の中での撮影です
地震雲?気象性? 撮影時 飛行機はとんでいませんでした
NO.86938 しゃーぴん★@埼玉よりの東京都人 2012/05/05 Sat 18:35 編集
地震雲?気象性?撮影時 飛行機はとんでいませんでした
NO.86939 しゃーぴん★@埼玉よりの東京都人 2012/05/05 Sat 18:37 編集
Re: 地震雲?気象性?撮影時 飛
NO.86999 マン毛 2012/05/05 Sat 21:32 編集> 3枚目の画像です
これは 断層の雲だね。 A、B日は警戒かな?
気象性か地震雲かわかりませんが撮影時飛行機は飛行なしでした
NO.86940 しゃーぴん★@埼玉よりの東京都人 2012/05/05 Sat 18:39 編集
Re: 気象性か地震雲かわかりませんが撮影時飛行機は飛行なし
NO.87064 ん? 2012/05/06 Sun 04:48 編集普通の雲にしか見えない…
月と太陽の引力が、地震や火山噴火を起こす引きがねとなる可能性が高いの事は分かります。
特に今月の21日は、太陽と月が重なり合い、引力の影響がピークになると思います。
しかも、今回の日蝕が見える地域の画像を添付しましたが、恐ろしい事に、南海地震・東南海地震・東海地震の発生が懸念される場所付近で、金環日蝕が見られるのです。
先月、政府が発表した予想津波の規模と言い、この日蝕が何らかの影響をおよぼさない事を祈ります。
Re: 地震雲ではないが
NO.86930 M7.74 2012/05/05 Sat 16:09 編集>>86929 名も無き日本人さん、こんにちは。
> 月と太陽の引力が、地震や火山噴火を起こす引きがねとなる可能性が高いの事は分かります。
それらに関係なく火山は噴火(※)、爆発しています。
<2012年05月> 5月6日12時35分:満月
噴火に関する火山観測報(桜島噴火)(2012年05月03日12時29分発表) ※
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年05月03日12時07分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年05月03日11時58分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年05月03日10時00分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年05月03日09時58分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年05月03日09時25分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年05月03日09時22分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年05月02日08時50分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年05月02日08時47分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年05月02日07時56分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年05月02日07時54分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島噴火)(2012年05月01日13時58分発表) ※
<2012年04月> 4月21日16時18分:新月
噴火に関する火山観測報(桜島噴火)(2012年04月28日22時28分発表) ※
噴火に関する火山観測報(桜島噴火)(2012年04月28日11時06分発表) ※
噴火に関する火山観測報(桜島噴火)(2012年04月28日06時15分発表) ※
噴火に関する火山観測報(桜島噴火)(2012年04月24日14時51分発表) ※
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月24日10時00分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月24日09時51分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月24日07時24分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月24日07時20分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月23日13時01分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月23日12時56分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月22日23時10分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月22日23時04分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月22日13時37分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月22日13時33分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月22日11時16分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月22日11時12分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月22日10時20分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月22日10時18分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月22日09時46分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月22日09時44分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月22日00時25分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月22日00時19分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月21日09時45分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月21日09時42分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月21日07時45分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月21日07時42分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2012年04月20日16時37分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島噴火)(2012年04月20日11時02分発表) ※
Re^2: 地震雲ではないが
NO.86931 名も無き日本人 2012/05/05 Sat 16:31 編集次の新月は、日蝕ですよね。
しかも月と太陽が重なりあうポイントにはかなりの引力が働きます。
普通の新月や満月は、太陽と月の影響があっても、重なり合わないので引力が集中する事は有りませんでしたよね。
また、日蝕は、月と太陽が並び重なり合う事がポイントだと思います。
虫眼鏡で光を集めるように集まった力は、倍化される事でしょう。日蝕の通過して行く場所が大問題に思えます。
Re^3: 地震雲ではないが
NO.86936 よしお 2012/05/05 Sat 18:22 編集このごろの大きめの地震は上弦が目立つようです。
前回29日の銚子付近M5,8も上弦でしたね、
トリガーとしての太陽と月の影響は絶大と思います。
今回の金環食が選りによってこのルートを通ることがなんとも象徴的ですね。聖書などの数千年にわたる歴史にもこの事象に関する見逃せない記述があると思います。
Re^3: 地震雲ではないが
NO.86948 M7.74 2012/05/05 Sat 19:08 編集>>86931 名も無き日本人さん
> 次の新月は、日蝕ですよね。
■過去に日本で見られた金環日食
1904年03月17日
1915年08月11日
1937年12月03日
1948年05月09日
1955年12月14日
1958年04月19日
1987年09月23日
■ja.wikipedia.org/wiki/地震の年表_(日本)
日本を震源とする地震で、マグニチュード7.0以上、または最大震度6弱以上、または死者・行方不明者1人以上のいずれか1つ以上に該当するもの。
該当する地震は1件もありませんでした。
> 日蝕の通過して行く場所が大問題に思えます。
何を根拠にされているのでしょうか?
Re^4: 地震雲ではないが
NO.87149 匿名X 2012/05/06 Sun 17:34 編集> >>86931 名も無き日本人さん
> > 次の新月は、日蝕ですよね。
>
> ■過去に日本で見られた金環日食
> 1904年03月17日
> 1915年08月11日
> 1937年12月03日
> 1948年05月09日
> 1955年12月14日
> 1958年04月19日
> 1987年09月23日
>
> ■ja.wikipedia.org/wiki/地震の年表_(日本)
> 日本を震源とする地震で、マグニチュード7.0以上、または最大震度6弱以上、または死者・行方不明者1人以上のいずれか1つ以上に該当するもの。
>
> 該当する地震は1件もありませんでした。
>
> > 日蝕の通過して行く場所が大問題に思えます。
>
> 何を根拠にされているのでしょうか?
可能性だって有るのだからお前がいちいち口に出して言う権限は有りません。警告を何回も喰らってるのにまだ解らん人やなあ!教科書通りに書き移したコ-ピ何か誰も見たくは無いんだよ。批判はするなよ!
Re: 地震雲ではないが
NO.86944 おせっかいな通りすがり 2012/05/05 Sat 18:47 編集>>86651にて前出ありますよ?
群馬県東部です。
写真とは関係ないのですが、太陽が昇り明るくなった頃、西南方向、埼玉県の深谷方向につるし雲が出現してました。
車で移動中だったので写真はないのです。
20分くらいで平らな雲になり風に煽られてしまったのですが、つるし雲って雨上がりに出現するのですか?天気の崩れる予兆で出現するのですか?
黄金の日の出
NO.86926 マユゲ 2012/05/05 Sat 15:34 編集
とっても綺麗で黄金の日の出でしたが周りの雲が何だかお釈迦様でも降りてきそうな恐い雲でした。
朝焼けはしてないが
NO.86928 マユゲ 2012/05/05 Sat 15:54 編集
東北自動車道を通過中、かなり大きな吊るし雲?を見つけました。
地震との関連は分かりませんが、気になったので投稿させていただきます。
Re: 福島にて
NO.87062 美月 2012/05/06 Sun 03:55 編集
通過中さん、こんばんは。
個人的にですが、吊し雲は気になります。
添付の写真は、3/25に東北自動車道 仙台南IC付近で撮影した吊し雲です。
偶然かもしれませんが、この日の夜、福島沖で震度4の地震があり、2日後は岩手沖で震度5弱の地震がありました。
雲のあった方角を考えると、岩手沖の地震に関連ありかも?と思いました。
Re^2: 福島にて
NO.87086 通過中 2012/05/06 Sun 09:09 編集美月さん、レスありがとうございます。
昨日はこのほかにも、大小様々な吊るし雲が出ていました。
その中でも、この雲は本当に大きくて、同乗していた家族と、ラピュタだ!(笑)と盛り上がっていました。
東北道を北上中だったのですが、山側にも、山にかかるようにものすごく大きな吊るし雲風のものがあって、ちょっとびっくりしました。
もちろん、気象性のものの可能性も高いとは思うのですが、吊るし雲が地震に関連しているとしたら、注意が必要ですね。
Re: 福島にて
NO.87277 なお 2012/05/07 Mon 12:19 編集> 東北自動車道を通過中、かなり大きな吊るし雲?を見つけました。
> 地震との関連は分かりませんが、気になったので投稿させていただきます。
Re: 今です
NO.86875 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/05/05 Sat 05:59 編集ばばさん
> この雲なんでしょうか…
投稿いただいた雲が地震雲である可能性については否定しませんが、一方で、
「高積雲による波状雲」
すなわち、気象要因で発生する通常の雲の特徴も見られるため、その可能性についても検討してみる必要があります。
具体的には、こちらの雲の図鑑のP15を参照ください。
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_12.pdf
Re^2: 今です
NO.86881 ばば 2012/05/05 Sat 06:45 編集> ばばさん
>
> > この雲なんでしょうか…
>
> 投稿いただいた雲が地震雲である可能性については否定しませんが、一方で、
>
> 「高積雲による波状雲」
>
> すなわち、気象要因で発生する通常の雲の特徴も見られるため、その可能性についても検討してみる必要があります。
>
> 具体的には、こちらの雲の図鑑のP15を参照ください。
> http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_12.pdf
ありがとうございます、こちらは千葉の若葉区ですがあまりに良いお天気なのでかえって不気味です
Re^3: 今です
NO.86891 ぶん 2012/05/05 Sat 07:44 編集> > > この雲なんでしょう
確かに地震雲か気象雲かは私もさっぱり分かりませんでも、不気味な感じですよね
あの震災以来、敏感になっているもの仕方ないですよね
根拠無しですが、雨上がりの次の日に気温が上がる時は何となく地震が起こりそうな気がするのです
気がするだけよ
Re: 今です
NO.86895 ピースケ 2012/05/05 Sat 08:35 編集
> 確かに地震雲か気象雲かは私もさっぱり分かりませんでも、不気味な感じですよね
↑
確かにそうですよね
岩盤と地盤が壊れる時に電磁波が発生する ってトコまでは解ってるんですが それが地中からどうして地上へ出てくるかはまだ解明されていないし
一般的には
その電磁波が水蒸気とかを寄せつけ それを核として雲が形成され地震雲となる
と言われていますが
それならば世の中に数多ある電磁波の周りで雲は形成されていない と「雲を…」っていうのを否定する考えがあるのも確かです
自分的には後者なんですがね(苦笑)
まぁ 超長破か低周波かによっても違うでしょうけど
一番身近なトコだとマイクロ波 ってかマイクロ波加熱と呼ばれる電子レンジがそうだし 高圧線鉄塔も電磁波を放出してるみたいですが大気に変化は無いですよね
電場と磁場が横波で伝播するだけで水蒸気とかを寄せつけそれを核として雲となるなら 普段(?)の電磁波と違う電磁波が地震雲となるのでしょうから その辺の解明が待たれますね
ちなみに画像は今しがたの埼玉北西部の空です 特に変わった様子はありませんでした
Re^2: 今です
NO.86900 キキ 2012/05/05 Sat 09:16 編集わかりやすいご説明、ありがとうございます。
Re^2: 今です
NO.86901 ネットマナー 2012/05/05 Sat 09:18 編集> 具体的には、こちらの雲の図鑑のP15を参照ください。
> http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_12.pdf
まるで自分の物であるかのようにリンクを貼られているのが不愉快です。
Re^3: 今です
NO.86910 匿名で 2012/05/05 Sat 10:36 編集> まるで自分の物であるかのようにリンクを貼られているのが不愉快です。
↑
知らない人が そのリンク先より学び 少しずつでも知識がつけば 私は良いと思うけど。
Re^4: 今です
NO.86913 匿名2 2012/05/05 Sat 11:09 編集> > まるで自分の物であるかのようにリンクを貼られているのが不愉快です。
>
> ↑
> 知らない人が そのリンク先より学び 少しずつでも知識がつけば 私は良いと思うけど。
↑
同感です。いちゃもんつけたくてしょうがないんだね
Re^5: 今です
NO.87023 匿名3 2012/05/05 Sat 23:19 編集> > > まるで自分の物であるかのようにリンクを貼られているのが不愉快です。
> >
> > ↑
> > 知らない人が そのリンク先より学び 少しずつでも知識がつけば 私は良いと思うけど。
>
> ↑
> 同感です。いちゃもんつけたくてしょうがないんだね
↑
以前は「すぐに人に聞かないで御自身で探して勉強して下さい」などと書かれていた方もいらしたと思いますが、リンク貼りつけて頂けることに即座に飛ぶことが出来て良いのでは?
多くの人がこちらへ閲覧しにきているので、結果的に全体の知識が高まると思いますが…
ネットの世界は既に知識の宝庫(辞書化、辞典化されている)ので、引用を禁じていない限り参考URLを貼り付けるのは私物化しているとは思いませんし、不愉快に感じることは無いと思いますけど。
ただ、むやみに飛ぶことはおすすめ出来ませんが…(最近未成年者の方も増えているようですし、平行して愉快犯的な投稿も見受けられるので)
埼玉西部、真東の空に横たわる巨大な雲です。
写真はありませんが深夜の雲はかなり不気味でした。スーパームーンと関東の各データの数値上昇。
方角は千葉、茨城方面です。
Re: 日の出と共に巨大な雲
NO.86870 UC0527 2012/05/05 Sat 05:21 編集関東の各データの数値上昇とは具体的にどのような数値でしょうか。ご回答宜しくお願い致します。
Re: 日の出と共に巨大な雲
NO.86887 玉出 2012/05/05 Sat 07:29 編集昨日私が淡路島で17時半過ぎに撮影した雲に似てる気がします。
Re^2: 日の出と共に巨大な雲
NO.86890 玉出 2012/05/05 Sat 07:36 編集
Re: 日の出と共に巨大な雲
NO.86894 すげ〜 2012/05/05 Sat 08:34 編集> 埼玉西部、真東の空に横たわる巨大な雲です。
>
> 写真はありませんが深夜の雲はかなり不気味でした。スーパームーンと関東の各データの数値上昇。
> 方角は千葉、茨城方面です。
すげ〜
個人的に黒帯雲は24時間以内に地震が来る気がします。
Re^2: 日の出と共に巨大な雲
NO.86902 匿名 2012/05/05 Sat 09:30 編集埼玉北部です。
今朝、4時半過ぎの空に、千葉方面断層雲出ていました。
Re: 日の出と共に巨大な雲
NO.86912 ちば 2012/05/05 Sat 10:41 編集
朝4時前の千葉北西部です
太陽も出ていないのに茨城方面が黄色く明るくて不気味でした
数日後に大きい地震がくると思います。
関東、きおつけてましょう!!
非難グッツは玄関に!!
多分月曜日あたりに来ると私はみてます!!
ネットでは5月22日と騒がれてますが
もっと早く地震はきます!
とにかく皆きおつけましょう!!
私の直感なので、信じるか信じないかは
アナタ次第、微妙ですが。(^-^;
とにかく、来るも来ないも
きおつけてましょうね!!
ちなみに私の直感、予知夢90パーセントは
今のところ当たっています!
Re: 5月6日に地震
NO.86859 あかり 2012/05/05 Sat 03:07 編集また6日にスーパームーンだとか、どこかで見ましたが
それも関係あるのでしょうか。。
ちなみに、今までどんな予知夢が当たったのですか?
Re^2: 5月6日に地震
NO.86871 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/05/05 Sat 05:25 編集それも関係あるのでしょうか。。
>
> ちなみに、今までどんな予知夢が当たったのですか?
おはようございます。
私も、あかりさんと同じです。どんな予知夢 ? 知りたいです。
Re: 5月6日に地震
NO.86861 egg 2012/05/05 Sat 03:11 編集地震雲掲示板です
Re: 5月6日に地震
NO.86862 ??? 2012/05/05 Sat 03:19 編集オカルトですか?w
Re: 5月6日に地震
NO.86876 (|||_|||) 2012/05/05 Sat 06:03 編集> 数日後に大きい地震がくると思います。
> 関東、きおつけてましょう!!
>
> 非難グッツは玄関に!!
> 多分月曜日あたりに来ると私はみてます!!
>
> ネットでは5月22日と騒がれてますが
> もっと早く地震はきます!
>
> とにかく皆きおつけましょう!!
>
> 私の直感なので、信じるか信じないかは
> アナタ次第、微妙ですが。(^-^;
>
> とにかく、来るも来ないも
> きおつけてましょうね!!
>
> ちなみに私の直感、予知夢90パーセントは
> 今のところ当たっています!
直感…ですか!?(・_・;)
とりあえず『備えあれば憂いなし』を実践しておりますので、何かあれば落ち着いて対処したいと思います。
ところで。
×非難
○避難
×きおつける
○気を付ける
少々気になりましたので校正させていただきます。
Re^2: 5月6日に地震
NO.86879 おはようございます 2012/05/05 Sat 06:19 編集避難グッズもだよ。
Re: 5月6日に地震
NO.86885 赤ペン先生 2012/05/05 Sat 07:22 編集× > きおつけてましょう
○ きをつけましょう
× > 非難グッツ
○ 避難グッズ
> 多分月曜日あたりに来ると私はみてます!!
月曜日は5月7日です。
× > 皆きおつけましょう
○ 皆きをつけましょう
> きおつけましょうね
○ きをつけましょうね
なるべく正しい日本語でお願いします。
あなたを信じない
NO.86886 一般人 2012/05/05 Sat 07:24 編集誤【きおつけ】
正【気を付け】
誤【非難】
正【避難】
誤【グッツ】
正【グッズ】
小学生の発言に大人は騙されません。十年後に出直して来なさい。
Re: あなたを信じない
NO.86889 本当だよ 2012/05/05 Sat 07:34 編集> 誤【きおつけ】
> 正【気を付け】
>
> 誤【非難】
> 正【避難】
>
> 誤【グッツ】
> 正【グッズ】
>
> 小学生の発言に大人は騙されません。十年後に出直して来なさい。
タチの悪い情報を流すとサイバーポリスに捕まるんだろ? 前に警察24時みたいな番組で見たよ。来週の月曜日に地震なかったら、サイバーポリスに通報して良いの?
Re: 5月6日に地震
NO.86898 主婦 2012/05/05 Sat 09:04 編集主さん!私観光でホテル予約してあります。
今からキャンセルしますね6日来るんですよね!
Re^2: 5月6日に地震
NO.86908 栃木県人 2012/05/05 Sat 10:26 編集> 主さん!私観光でホテル予約してあります。
>
> 今からキャンセルしますね6日来るんですよね!
日時指定の大地震予想何て今迄当たった試しが有りますか?後出しで言ってらっしゃるのですか?皆さんの心理を煽る投稿は遠慮願いたい。被災者の方も大勢見てますので少しはご配慮を宜しくです。
Re^3: 5月6日に地震
NO.86914 ヘぇ− 2012/05/05 Sat 11:30 編集> > 主さん!私観光でホテル予約してあります。
> >
> > 今からキャンセルしますね6日来るんですよね!
>
> 日時指定の大地震予想何て今迄当たった試しが有りますか?後出しで言ってらっしゃるのですか?皆さんの心理を煽る投稿は遠慮願いたい。被災者の方も大勢見てますので少しはご配慮を宜しくです。
↑荒らしの輩でもたまにはイイ事言うんだね(笑)
Re^3: 5月6日に地震
NO.86916 主婦 2012/05/05 Sat 11:40 編集> > 主さん!私観光でホテル予約してあります。
> >
> > 今からキャンセルしますね6日来るんですよね!
>
> 日時指定の大地震予想何て今迄当たった試しが有りますか?後出しで言ってらっしゃるのですか?皆さんの心理を煽る投稿は遠慮願いたい。被災者の方も大勢見てますので少しはご配慮を宜しくです。
この主捕まればいいのに…テヘッ
Re^4: 5月6日に地震
NO.86924 K察 2012/05/05 Sat 15:06 編集> この主捕まればいいのに…テヘッ
デマの流布もネット犯罪。
去年の東日本大震災後から、厳しくなってます。この手の『○月○日頃に○○で地震が発生します』という煽りをする人は、遅かれ早かれ法の裁きを受ける。警察のお世話になった時に、自分の行いを初めて後悔する。軽い気持ちの投稿でも犯罪であることを自覚してほしい。
もし、軽い気持ちではないなら、誰もが納得できる根拠を提示してほしい。
予感的中
NO.87253 お月様大好き娘 2012/05/07 Mon 07:10 編集スーパーセームが来ましたね…。
ビックリです。
引き続き、地震にも気をつけます。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
Re: 5月6日に地震
NO.87341 びっくりマン 2012/05/07 Mon 20:08 編集5月6日に
地震は来ませんでしたが、物凄い竜巻による大規模災害が起こりましたね。
正直、びっくりしました。
関東であり、避難レベルの災害。
主さんの、予知夢って地震だけではないのかも…あなた一体何者?
Re^2: 5月6日に地震
NO.87444 匿名 2012/05/08 Tue 01:37 編集> 5月6日に
> 地震は来ませんでしたが、物凄い竜巻による大規模災害が起こりましたね。
> 正直、びっくりしました。
> 関東であり、避難レベルの災害。
> 主さんの、予知夢って地震だけではないのかも…あなた一体何者?
↑ひょっとして主さん本人?確かに災害は災害なんだけど、こじつけないで下さいね!大きい地震が…って言ってるんだから、あくまでも地震は地震でしょう?竜巻はたまたまこの日に発生しただけ。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。