地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
今日は、線状の雲というのでしょうか、平行に線状の雲がいくつもありましたが、ちょっと細かい感じの雲でしたね。
一応投稿させていただきます。
なんでしょうか?
夕方に、東池袋より大宮方向です。
今日の夕方
NO.87025 チキン 2012/05/05 Sat 23:22 編集普通ですね。
不気味な雲でした。
以前テレビで、2つに分かれた雲は地震雲だとやっていたのですが、これがそうかはわからないのですが、一応撮ってみました。
右のほうは、線状の雲が何本も出ています。
昨日の夕方に撮影したものです。
東池袋より 大宮方面です。
昨日の夕方の一本雲です。
下の方です。
東池袋より、東京湾方面です。
Re: 昨日の夕方
NO.87033 おやすみなさい 2012/05/06 Sun 00:05 編集> 昨日の夕方の一本雲です。
> 下の方です。
> 東池袋より、東京湾方面です。
一本雲?????
Re: 昨日の気になる雲
NO.86988 ココア◆bzsEWmV1PI 2012/05/05 Sat 20:47 編集
Re: 昨日の気になる雲
NO.86991 ココア◆bzsEWmV1PI 2012/05/05 Sat 20:55 編集
茨城県南部18時ごろ
雲で無いのですが 茨城県南部の沼に魚が大量に水面近に列を作り泳いでいる光景が異様でした
Re^2: 昨日の気になる雲
NO.87031 千葉市在住 2012/05/05 Sat 23:55 編集茨城県南部の沼に魚が大量に水面近に列を作り泳いでいる光景が異様でした
昼間に千葉県南部に出掛けた時に、
金魚が10匹位、
水面で口をパクパクさせていましたので、報告します。
ただの酸欠とかなら
いいのですが。
Re^3: 昨日の気になる雲
NO.87036 ココア◆bzsEWmV1PI 2012/05/06 Sun 00:29 編集千葉市在住さんへ
こんばんは。
情報、ありがとうございました。
Re: 昨日の気になる雲
NO.87175 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/05/06 Sun 20:19 編集ココアさん今晩は。
青色で綺麗な沼ですね。暖かかったから、お魚も元気だったのかしら。それとも ? 気になりますね。
群馬県東部です。
夕方空を眺めたら、
大口を開けた雲に見えて、食べられそうでした。良く見ると頭蓋骨みたいなのが真ん中に…
地震の前兆なのですかね?
嫌な地震が来ない事を祈ります!
Re: 雲に食べられそう?
NO.86968 神田 2012/05/05 Sat 19:58 編集ぼ僕には伊藤ひろふみにみえてしょうがない!!
Re: 雲に食べられそう?
NO.86969 マユゲ 2012/05/05 Sat 20:03 編集
> 群馬県東部です。
>
> 夕方空を眺めたら、
> 大口を開けた雲に見えて、食べられそうでした。良く見ると頭蓋骨みたいなのが真ん中に…
>
> 地震の前兆なのですかね?
> 嫌な地震が来ない事を祈ります!
2枚目です
Re^2: 雲に食べられそう?
NO.86977 ライト 2012/05/05 Sat 20:21 編集> > 群馬県東部です。
> >
> > 夕方空を眺めたら、
> > 大口を開けた雲に見えて、食べられそうでした。良く見ると頭蓋骨みたいなのが真ん中に…
> >
> > 地震の前兆なのですかね?
> > 嫌な地震が来ない事を祈ります!
>
> 2枚目です
頭蓋骨にも、見えるしデスノートの死に神にも見えるよ
Re: 雲に食べられそう?
NO.87016 ??? 2012/05/05 Sat 22:50 編集ほんと雲って人によって捕らえ方も感じ方も違うんですね♪
二枚目のは、私には両腕をひろげ何かを護ろうとしている守護神のようにみえまたし。
八王子市から西を見てです。赤い夕日に柱が3本あるみたいに見えます。子供がなんか気味悪いねぇ〜と言っていました。
Re: 赤い夕日
NO.86962 神田 2012/05/05 Sat 19:44 編集ぶわあー不気味すぎます
Re: 赤い夕日
NO.86966 ゆうこ 2012/05/05 Sat 19:54 編集
地域違って岡山ですが、西に夕焼けなかったんですが、北向に赤く染まった雲が見られました。
Re: 赤い夕日
NO.87002 みかん@多摩 2012/05/05 Sat 21:56 編集
> 八王子市から西を見てです。赤い夕日に柱が3本あるみたいに見えます。子供がなんか気味悪いねぇ〜と言っていました。
私と主人も多摩市から同じくピンクがかった夕日に柱のような黒い雲のような物が3本立ち上がっているのを見ました。気持ち悪かったです。私の写真では立ち上がった柱のような部分は分かりにくいですが。
Re^2: 赤い夕日
NO.87018 ??? 2012/05/05 Sat 22:56 編集八王子から西方面・・・・
平成24年05月05日19時00分 気象庁発表
05日18時57分頃地震がありました。
震源地は愛知県西部 ( 北緯35.2度、東経137.2度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
これと関係あるのかな?
Re: 赤い夕日
NO.87032 midnight◆axXgOSQvfw 2012/05/05 Sat 23:59 編集
今日は薄明光線が出ていました。
もしかしたら、光柱になっていたのかなぁ、と思っています。
Re: 赤い夕日
NO.87083 YOU 2012/05/06 Sun 08:36 編集> 八王子市から西を見てです。赤い夕日に柱が3本あるみたいに見えます。
神奈川ですが、こっちも西方面の夕日が一瞬火事かと思う程真っ赤にした。スーパームーンといい、不思議な現象が続き気になりますね。
茨城の水戸から北の方角に最初凄い黄色に光っていて気のせいかな?って思ってたら数分後に最初より少し小さい感じで黄色にまた光ってまた数分後に赤く光ったのですが見た方いますか?
最初一瞬しか見えなくて雷?って思ってたんですが雷の光かたじゃなくて気になってます。
Re: 発光
NO.86958 茨城☆ 2012/05/05 Sat 19:33 編集見てはいないですが、明日はみずがめ座流星群が極大らしいのですが、
5月10日までは流星が見られます。
もしや火球とかの流星群?(^^;
違うかな(^^; スイマセン
Re^2: 発光
NO.86960 関東 2012/05/05 Sat 19:37 編集光る場所が左にずれて少し上になりました。
雷って音がなく稲光しないものもありますか?
流星群とは初めて知りました!
見てみたいですね☆
Re^3: 発光
NO.86963 関東 2012/05/05 Sat 19:47 編集
落雷情報をみたら福島に落雷があるみたいなのでこれかな?とか思いましたが福島の落雷が茨城から見えるんですかね。
明日は、西日本から東北地方にかけての広い範囲で、大気の状態が非常に不安定となるため、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意との事です。
Re: 発光
NO.86964 STM 2012/05/05 Sat 19:52 編集> 茨城の水戸から北の方角に最初凄い黄色に光っていて気のせいかな?って思ってたら数分後に最初より少し小さい感じで黄色にまた光ってまた数分後に赤く光ったのですが見た方いますか?
>
> 最初一瞬しか見えなくて雷?って思ってたんですが雷の光かたじゃなくて気になってます。
自分も、福島県南部から海沿いにかけての雷」だと思います。
流星群は、水瓶座流星群だと思います。
明日が、ピークとの情報が有ります。
Re^2: 発光
NO.86975 匿名 2012/05/05 Sat 20:15 編集私は、過去に音の無い雷見たことあります。参考になるか分かりませんが。
Re^3: 発光
NO.86981 茨城☆ 2012/05/05 Sat 20:27 編集そう言えば夕方に雷注意報が茨城県央に出てました。
雷かもですね。
音のない雷もありますよ。雲の中でビカビカ光ってたりします。
Re: 発光
NO.86998 にゃんにゃん 2012/05/05 Sat 21:30 編集> 茨城の水戸から北の方角に最初凄い黄色に光っていて気のせいかな?って思ってたら数分後に最初より少し小さい感じで黄色にまた光ってまた数分後に赤く光ったのですが見た方いますか?
>
> 最初一瞬しか見えなくて雷?って思ってたんですが雷の光かたじゃなくて気になってます。
今晩わ。
すみません、茨城で見えたのは今日ですか?
私は昨日の夜20時頃帰宅途中に黄色い光と直ぐに赤い光を川崎方向に目撃しました。
私は横浜市青葉区ですがとても気になっていたので、もしかしたら同じものかなぁと。とても類似していたので…。
Re^2: 発光
NO.87069 関東 2012/05/06 Sun 06:02 編集> > 茨城の水戸から北の方角に最初凄い黄色に光っていて気のせいかな?って思ってたら数分後に最初より少し小さい感じで黄色にまた光ってまた数分後に赤く光ったのですが見た方いますか?
> >
> > 最初一瞬しか見えなくて雷?って思ってたんですが雷の光かたじゃなくて気になってます。
>
> 今晩わ。
> すみません、茨城で見えたのは今日ですか?
> 私は昨日の夜20時頃帰宅途中に黄色い光と直ぐに赤い光を川崎方向に目撃しました。
> 私は横浜市青葉区ですがとても気になっていたので、もしかしたら同じものかなぁと。とても類似していたので…。
今日見えました。
黄色い光と直線に赤く光ってました。
ちょうと茨城よりの福島に落雷があったので雷かなと。
Re: 発光
NO.87004 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/05/05 Sat 22:05 編集
今晩は。
発光ではありませんが、北の方角に星に似ている強い光って何かしら。今夜は曇り空で星は見えない様だけど、星の様にキラキラでなく色が次々に変化してる感じ。
Re: 発光
NO.87040 omega# 2012/05/06 Sun 01:10 編集発光は見ていませんが、無音の雷についての経験談を一つ。
阪神淡路大震災の前年の8月に、まったく雨を降らせない巨大入道雲の中で、雷光だけが激しく瞬いていた記憶があります。
目撃したのは東京北部の自宅。
ただ、気象現象として雷光だけという例もあるそうですが、かなり以前にTVで放送された『地震の前兆』特集の中には、音のない雷も挙げられていたと記憶しています。
地球で起こる現象はまだまだ未解明の部分が多いので、日々注意しながら行きましょう☆
わあ 月がオレンジだ!!また 揺れる!!
Re: 月
NO.86957 関東 2012/05/05 Sat 19:32 編集> わあ 月がオレンジだ!!また 揺れる!!
こちらは黄色で綺麗な月ですよ。
Re^2: 月
NO.86990 クニシゲ 2012/05/05 Sat 20:53 編集> > わあ 月がオレンジだ!!また 揺れる!!
>
> こちらは黄色で綺麗な月ですよ。
今日はスーパームーンです
スーパームーンとは 、月と地球の距離が一番近くなる時に通常よりも 月が大きく・明るく見ることができ、海の満ち潮が数センチ高くなったりする、という現象のこと。
14%大きく、明るさは13%も増す
Re: 月
NO.86993 クニシゲ 2012/05/05 Sat 21:00 編集> わあ 月がオレンジだ!!また 揺れる!!
今日はスーパームーンです
スーパームーンとは 、月と地球の距離が一番近くなる時に通常よりも 月が大きく・明るく見ることができ、海の満ち潮が数センチ高くなったりする、という現象のこと。
14%大きく、明るさは13%も増す
Re: 月
NO.86994 かぐや姫 2012/05/05 Sat 21:02 編集
皆さんが月が不気味だとあまりにも騒ぐので写メ撮りました。
くっきり綺麗な月でした。
兵庫県姫路駅にて。
5月5日19:20頃撮影。
ガラケーのため画質粗くて見づらいですが。
Re: 月
NO.87006 オロナイン 2012/05/05 Sat 22:10 編集
> わあ 月がオレンジだ!!また 揺れる!!
神田さん、皆さん、今晩は!
低い位置での山梨からの月です。
18:36分… まだ周りが少し明るかったのですが、明日は満月なのに雨の予報が出ているので、今日撮りました。20:00頃見た時には、月の周りにオレンジ色の光環が出て居て、これも綺麗でした。
追記…神田さんは怖がりなんですね〜。
Re^2: 月
NO.87011 神田 2012/05/05 Sat 22:33 編集わざわざありがとうございましたこの月はなに色ですか?僕は色盲じゃないけど…
Re^3: 月
NO.87019 オロナイン 2012/05/05 Sat 22:57 編集> わざわざありがとうございましたこの月はなに色ですか?僕は色盲じゃないけど…
あっ!! ゴメンなさい
…黄身のところ…
弟が食べちゃったみたいです☆☆
Re^4: 月
NO.87059 通りすぎり 2012/05/06 Sun 02:59 編集スーパームーンは6日の午後12時34分。昼間なので日本では観測できません。雲もなく、月がクリアで綺麗に見えますが、ほんわか優しい月のような気がします。
Re^5: 月
NO.87070 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/05/06 Sun 06:03 編集通りすぎりさん
> スーパームーンは6日の午後12時34分。昼間なので日本では観測できません。
確かに、月が地球に最も近づいた5/6の12:34頃で、その距離は357,080kmでしたが、5/6 02時頃になっても357.252kmですから、見た目の大きさや明るさは、最接近時とほとんど同じはずです。
> 雲もなく、月がクリアで綺麗に見えますが、ほんわか優しい月のような気がします。
つまり、14%大きいだの30%明るいだの騒がれるスーパームーンであっても「記憶との比較」なら、通常の月との違いに気づく人はまずいない、ということですね。
(写真に撮って並べてみれば違いは判ると思いますが)
Re^6: 月
NO.87073 神田 2012/05/06 Sun 06:16 編集ぶだいとさんひさしぶりだ!また揺れそうかな…
5月5日 PM5:26
大垣市方面(岐阜市から見て西)の空に出現。
下降気流が強かったためか、このような乳房雲が一部の雲から垂れ下がってました。ふつう、雷や大雨の前触れとして有名ですけれど、さきがたM3の地震がありました。地震の前触れの雲でもなさそうですけれど、気になったので投稿しました。
Re: ん〜〜…
NO.86997 哲学する猫 2012/05/05 Sat 21:22 編集元 大垣市民です。
あまり見たことのない雲ですね。
大きな地震がおこらない事を祈ります。
Re: ん〜〜…
NO.87003 おせっかいな通りすがり 2012/05/05 Sat 21:59 編集05日18時57分ころ地震がありました
震源地は、愛知県西部(北緯35.2度、東経137.2度)で、震源の深
さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます
地震…発生しましたね。
関係あるのでしょうか…。
Re: ん〜〜…
NO.87005 雷鳴 2012/05/05 Sat 22:06 編集うぁぁー何かが始まる?
安城市からですけど今日の地震が来たの気づかなかった。これで終わりなのか!?雲が怪しい?
Re: ん〜〜…
NO.87012 風来坊 2012/05/05 Sat 22:35 編集> 5月5日 PM5:26
>
> 大垣市方面(岐阜市から見て西)の空に出現。
> 下降気流が強かったためか、このような乳房雲が一部の雲から垂れ下がってました。ふつう、雷や大雨の前触れとして有名ですけれど、さきがたM3の地震がありました。地震の前触れの雲でもなさそうですけれど、気になったので投稿しました。
新潟では寒気が上空に入ってきたときによく
みられますよ。
海上では竜巻が発生します。
Re^2: ん〜〜…
NO.87035 鈴鹿市 2012/05/06 Sun 00:26 編集
こんばんは
私は5月5日 18時01分に撮りましたが
垂れ下がった雲と表現されていますが…
私にはレンズ雲に見えました。
お天気下り坂の時には、よく見ますので
載せさせてくださいね。
愛知県西部の地震
鈴鹿市も、同じく 震度3でした。
揺れないと
良いですね。
Re^3: ん〜〜…
NO.87078 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/06 Sun 07:25 編集
mikadoさん、皆さん、おはようございます。
きれいに丸い形になった乳房雲ですねー。
大雨や雷などの前兆と言われているのは、風来坊さんがおっしゃるとおり、上空に寒気が入り込み大気の状態が不安定になった時や、積乱雲に伴って見られることが多いからだそうですね。
(今年に入ってから二度投稿があって、いずれも、目撃後、雨や雷はなかったそうなので(気温の低下のみ)、必ず荒天になるわけではないようですね。)
今回、地震の前に現れたことはメモしておきますね。情報ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーー
鈴鹿市さんのお写真の雲は【漏斗雲】にも見えますね。
添付画像も漏斗雲ですが、乳房雲が発達してできるそうで、この雲が地上に達すると竜巻になるそうです。
非常に稀な雲で、短時間で消えてしまうそうですので、長時間消えなかったのならばレンズ雲でしょうか。
乳房雲は、『ふっくらとした雲のこぶがたくさんできて、時に大きく垂れ下がって異様な光景になることもあります』、
漏斗雲は、『三角形に垂れ下がり、まるで「ろうと」のような形をしています』、
・・・そんな雲だそうです。
関心がおありでしたら、こちらご覧になられてみてください。
【乳房雲】wapichan.sakura.ne.jp/mam.htm
【漏斗雲】wapichan.sakura.ne.jp/tub.htm
漏斗雲は、地震雲として見ている方がいらっしゃるとレスいただいたことがあります。
ーーーーーーーーーーーー
今日は西日本から東北地方にかけての広い範囲で大気の状態が非常に不安定になるため、落雷、竜巻や突風、ひょう、強い雨に注意だそうですね。
乳房雲が見られるかもしれませんが、灰色雲やモクモク雲が現れたら避難!ですね。
Re^4: ん〜〜…
NO.87080 鈴鹿市 2012/05/06 Sun 07:54 編集> 鈴鹿市さんのお写真は左側が上ですよね。
> そうであれば、左に写っている雲は【漏斗雲】にも見えますが。
> 漏斗雲は、mikadoさんが投稿してくださった乳房雲が発達してできる雲だそうで、この雲が地上に達すると竜巻になるそうです。
> なかなかお目にかかれず、短時間で消えてしまう儚い雲だそうなので、長時間消えなかったのでしたらレンズ雲でしょうか。
>
> 漏斗雲はこちらの添付画像、『三角形に垂れ下がり、まるで「ろうと」のような形をしています』、そんな雲だそうです。
>
> 関心がおありでしたらこちらご覧になられてみてください。
> 【乳房雲】wapichan.sakura.ne.jp/mam.htm
> 【漏斗雲】wapichan.sakura.ne.jp/tub.htm
mikadoさん、おじゃまします。皆さんおはようございます。ミュウさん
ありがとうございました。
漏斗雲は、初めて見ました。
長時間出ていたかの確認はしていないので、
mikadoさん、みなさんがおっしゃってる
漏斗雲ですね!
すみませんでした。
教えて頂き本当に嬉しいです。
皆さん、ありがとうございましたm(._.)m
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。