地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
本日、11時ごろ
雲の中に虹を発見しました。
雲の塊がある下の辺りには
普段は富士山が見えます。
虹は徐々に大きくなり
40分間ほど出ていたけど
今はなくなりました。
気になりましたので
投稿しました。
2枚投稿します。
Re: 山梨より。雲の中に。
NO.90495 モンステラ 2012/05/26 Sat 11:46 編集
Re: 山梨より。雲の中に。
NO.90497 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/05/26 Sat 11:57 編集
皆様よくご存知の「虹」とは、直射日光に照らされた雨粒がプリズムの役割を果たし、その中を太陽光線が屈折して戻ってくる現象ですが、本日皆さんが投稿されている虹色のものは「環水平アーク」と呼ばれる、虹とは別の大気光学現象です。
こちらは、はるか上空に浮かぶ氷晶(巻雲や巻層雲)がプリズムの役割を果たして発生しますので、降雨の有無は関係なく上空が薄曇りの晴れの時に発生します。発生頻度は頻繁ですが、太陽高度が68°よりも高いことが発生条件のため、春〜秋の昼前後にしか現われず、目撃頻度や知名度は低いことから、様々な都市伝説の中に登場することがあるようです。
発生原理に関する詳しい解説や写真集はこちらをご覧ください。
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#kansui
***
イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。
Re^2: 山梨より。雲の中に。
NO.90575 モンステラ 2012/05/26 Sat 15:19 編集> 皆様よくご存知の「虹」とは、直射日光に照らされた雨粒がプリズムの役割を果たし、その中を太陽光線が屈折して戻ってくる現象ですが、本日皆さんが投稿されている虹色のものは「環水平アーク」と呼ばれる、虹とは別の大気光学現象です。
>
> こちらは、はるか上空に浮かぶ氷晶(巻雲や巻層雲)がプリズムの役割を果たして発生しますので、降雨の有無は関係なく上空が薄曇りの晴れの時に発生します。発生頻度は頻繁ですが、太陽高度が68°よりも高いことが発生条件のため、春〜秋の昼前後にしか現われず、目撃頻度や知名度は低いことから、様々な都市伝説の中に登場することがあるようです。
>
> 発生原理に関する詳しい解説や写真集はこちらをご覧ください。
> http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#kansui
>
> ***
> イラスト素材は「空の輝き」サイト
> http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
> のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。
ありがとうございました。
勉強になりました。
本日11時頃相模原市で見ました。
広範囲に渡ってこの様な雲ばかりで心配です。
Re: なみなみ雲
NO.90503 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/05/26 Sat 12:05 編集目撃された雲が地震雲である可能性は否定しませんが、ご指摘の「なみなみ」という形状は、気象要因によって発生する「波状雲」にもあてはまるものです。
具体的な形状は、以下URLの雲の図鑑をぜひ一度ご参照ください。
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_11.pdf
のP8
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_12.pdf
のP15
気象性のかもしれませんが、一応。
場所:東京都大田区
方角:北東(茨城県方面)へ
しましまの雲が次々と流れて行きます
Re: しましま〜
NO.90535 さささひ 2012/05/26 Sat 13:29 編集
Re^2: しましま〜
NO.90537 さささひ 2012/05/26 Sat 13:31 編集
10時頃から東京上空で虹が出てます 太陽からはやけに遠くて東西北にも雲はあるのに南側だけありだんだん濃く長くなってます 東西にはあばら状の雲が増えてきてます 昨日東京23区が震源の地震もありました そろそろ立川断層などヤバイのでしょうか
Re: 彩雲とあばら状雲
NO.90487 JYM◆s6mfW/EWyo 2012/05/26 Sat 11:28 編集
こちら小平市付近上空にても水平虹、波状雲に浮かぶ彩雲、石垣状の雲と慌ただしい空模様です。
波状の向きとしては、湾岸北部〜茨城県南部〜北部〜福島県沖。またはその逆方向と言った具合でしょうか。
個人的には直近での中規模以上地震を疑います。
Re: 彩雲とあばら状雲
NO.90491 ぽぽるん 2012/05/26 Sat 11:37 編集
11時頃、ベランダに出た所、こちら茨城県取手市でもハッキリ見えました。
珍しいので(私が見る事が)思わず写真を撮りました。初投稿なので載せられるか!?
Re: 彩雲とあばら状雲
NO.90502 オロナイン 2012/05/26 Sat 12:03 編集
青梅さん、こんにちは。
ご覧になった虹は、大気光学現象の【環水平アーク】です。
太陽高度が高いお昼頃に出現します。
私も、先程から見ていましたが、今はもう消えてしまいました。(画像は山梨から11:16分)
追記…太陽と共に西に移動して12:25分まだ出ています。
【環水平アーク】は何回か見た事がありますが地震と関連付ける事なく楽しめるようになることを祈っています。
Re^2: 彩雲とあばら状雲
NO.90508 JYM◆s6mfW/EWyo 2012/05/26 Sat 12:29 編集> 【環水平アーク】は何回か見た事がありますが地震と関連付ける事なく楽しめるようになることを祈っています。
オロナインさん、先日はどうも。
そうですね。確かに純粋に楽しめれば良いのですが、「綺麗に映る現象だから無関係で居て欲しい」。という感情論は自身の胸に留めて頂ければと思います。
先日の青森県東方沖地震の前日にも綺麗な水平虹が近県の秋田市上空に浮かんでいたそうです。
Twitterにて確認いたしました。
「秋田市上空…虹」で呟き検索すればヒットすると思います。
Re^3: 彩雲とあばら状雲
NO.90532 オロナイン 2012/05/26 Sat 13:21 編集JYM◆さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
>> 【環水平アーク】は何回か見た事がありますが地震と関連付ける事なく楽しめるようになることを祈っています。
>「綺麗に映る現象だから無関係で居て欲しい」。という感情論は自身の胸に留めて頂ければと思います。
このレスですけど…これは私の願望であって、感情論ではありませんので、お間違いのないようお願いしますね。
> Twitterにて確認いたしました。
> 「秋田市上空…虹」で呟き検索すればヒットすると思います。
情報ありがとうございます。
見て来ましたが、あの虹は水平虹ではないようです。【日暈】のように思いますが?…
いずれにしても、皆さん大きな地震が来ない様にとの思いは一緒ですよね。咄嗟の時にどの様に行動できるか、心のなかでシミュレーションしています。
Re^4: 彩雲とあばら状雲
NO.90541 JYM◆s6mfW/EWyo 2012/05/26 Sat 13:42 編集> >> 【環水平アーク】は何回か見た事がありますが地震と関連付ける事なく楽しめるようになることを祈っています。
> >「綺麗に映る現象だから無関係で居て欲しい」。という感情論は自身の胸に留めて頂ければと思います。
>
> このレスですけど…これは私の願望であって、感情論ではありませんので、お間違いのないようお願いしますね。
>
> > Twitterにて確認いたしました。
> > で呟き検索すればヒットすると思います。
>
> 情報ありがとうございます。
> 見て来ましたが、あの虹は水平虹ではないようです。【日暈】のように思いますが?…
>
「願望で有り感情論ではない」。そうでしたか、それは失礼いたしました。
こちらの掲示板では、その様な感情論的な空気に支配されている様子を感じていたものですので。
そして、「秋田市上空…虹」で日暈がヒットしてしまいましたか。何故でしょうかね。
では主様、お邪魔しました。
Re^3: 彩雲とあばら状雲
NO.90534 匿名 2012/05/26 Sat 13:28 編集オロナインさん
ここは地震と関連付ける事が目的の掲示板です
よく考えてからレスしてください
Re^4: 彩雲とあばら状雲
NO.90557 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/05/26 Sat 14:16 編集> オロナインさん
> ここは地震と関連付ける事が目的の掲示板です
> よく考えてからレスしてください
画面右上の「地震雲掲示板とは?」には以下のように記されています。
===
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
===
「役立てられるよう」にするためには精度の向上が必要であり、そのためには、
・地震と関連のある現象
・地震と関連のない現象
をいかにすれば区別できるか、という工夫は不可欠なはずです。
ろくに調べもせず、何でもかんでも地震と関連づけるだけでは「24時間365日警報出続け」という意味のない結果しか出てこないのではないでしょうか。
Re^5: 彩雲とあばら状雲
NO.90600 オロナイン 2012/05/26 Sat 17:48 編集> 「役立てられるよう」にするためには精度の向上が必要であり、そのためには、
>
> ・地震と関連のある現象
> ・地震と関連のない現象
>
> をいかにすれば区別できるか、という工夫は不可欠なはずです。
Bright-Doorさん、こんにちは。
上記で仰っている事柄は、最近私自身も痛切に感じます。それには先ず、日常的に起こりうる現象を調べて知って…次に空を見上げ観察し、同時にその現象は調べたなかで、どれに該当しているのか…そして、不思議に思った現象は記して置いて検証範囲に入れています。
最近お姿が見えないので心配していましたが、お戻りになって安心しました。お体には充分お気を付けて下さいね。ありがとうございました。
Re^4: 彩雲とあばら状雲
NO.90724 オロナイン 2012/05/27 Sun 08:55 編集> オロナインさん
> ここは地震と関連付ける事が目的の掲示板です
> よく考えてからレスしてください
NO.90534 匿名さん、おはようございます。
遅くなりましたがご指摘ありがとうございます。
私の過去スレ、レスを読んで頂ければ判ると思いますが、ある種の雲を検証するなかで地震雲は存在すると思っています。
幸いに高台に住んでいまして、窓からも空が良く見えますので、仕事中も観察できる環境です。
普段よく目にする現象は、写真に撮って保存していますので、そのなかで地震と関連付けをしなくても良いものは、写真と共にレスをさせていただいていますので、ご理解頂ければと思います。
Re: 彩雲とあばら状雲
NO.90573 JYM◆s6mfW/EWyo 2012/05/26 Sat 15:15 編集
因みにもう一枚の画像も記録させて頂きます。
白い輪っかの部分ですね。
幻日環という現象でしょうか。
では失礼します。
Re^2: 彩雲とあばら状雲
NO.90630 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/05/26 Sat 19:39 編集
JYM◆s6mfW/EWyoさん
> 幻日環という現象でしょうか。
この輪の中心が天頂にあって、輪が水平に空を一周していたのであれば、その通りです。
珍しい現象を目撃できてラッキーでしたね。
幻日環に関する解説
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#genjitsukan
***
イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。
Re^3: 彩雲とあばら状雲
NO.90739 匿名 2012/05/27 Sun 12:07 編集> 因みにもう一枚の画像も記録させて頂きます。
てことは、
JYM◆s6mfW/EWyoさん、
前兆ってことで投稿してるんですよね?
茨城県南にて10時45分
Re: 晴天に虹
NO.90481 小春日和 2012/05/26 Sat 10:58 編集
Re: 晴天に虹
NO.90483 ちぃw 2012/05/26 Sat 11:15 編集
Re: 晴天に虹
NO.90490 お母さん 2012/05/26 Sat 11:31 編集柏市南部ですが、虹だけならまだしも肋骨雲とのコラボに何だかイヤ〜な感じがしましたね。昨日の一瞬の“ズドン地震”も不気味だし…。 また水買いに行こ。
Re: 夜の地震雲
NO.90492 b・ぽてち 2012/05/26 Sat 11:39 編集私が熟知してる、あのワームホールですな。
あっちの世界へ行けます。
あんたの仲間が大勢居ます。
Re^2: 夜の地震雲
NO.90525 b・ぽてち 2012/05/26 Sat 13:03 編集へ〜、あのブラヴァねぇ‥。
って見たことないけど。
慣性誘導系のバグでループしたのか、はたまたセンサー類の欠陥か。
捏造かと思っちゃったよ、テヘッ。
この手のミステリー系には弱いから許してくれたまえ。
Re: 夜の地震雲
NO.90494 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/05/26 Sat 11:44 編集いつどこで撮影されましたか?
非常によく似た写真で、ミサイル発射の失敗時の様子がコレです
http:karapaia.livedoor.biz/archives/51554299.html
Re: 夜の地震雲
NO.90515 ケムトレール 2012/05/26 Sat 12:45 編集> これは地震雲かな?
2009年12月8日、ノルウェーに出現したミステリースパイラルですね。ロシアの軍事訓練との関連性が指摘されています。
あのぉ…
NO.90578 おいおい… 2012/05/26 Sat 15:53 編集> これは地震雲かな?
いや〜〜地震雲どころの騒ぎではないみたい
スレ主さんがこの後この渦巻き〜に飲み込まれてしまったのではないかと心配しています
投稿するサイトを間違えた様ですね(苦笑)
Re: 夜の地震雲
NO.90720 凛々◆jU.rMCoGMU 2012/05/27 Sun 08:36 編集私もいつどちらでどちらの方角にて撮影されたのか?
面白半分の投稿でしたら、辞めて下さい。
そのような事に興味があり、真面目に研究されている場所で思う存分討論されたらいかがでしょうか?
Re: 虹
NO.90520 むふ 2012/05/26 Sat 12:53 編集> 埼玉南部ですが、今 南の方角に虹が出ています。
わぁーきれい。
Re: 虹
NO.90613 ちゃみ太郎 2012/05/26 Sat 18:58 編集> 埼玉南部ですが、今 南の方角に虹が出ています。 〉関東のあちらこちらで見られていますね!環水平アークですかね!?
Re: 先ほどの追記
NO.90477 判別人 2012/05/26 Sat 10:48 編集これは、ヤバそう。。。
2.3日の間になんか来そうやなぁ!
覚悟しとこ
> もう一枚の横一線の虹です。
Re^2: 先ほどの追記
NO.90516 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/26 Sat 12:46 編集LaLaLaさん、こんにちは。
太陽の下に現れる虹は、大気光学現象の【環水平アーク】といいます。
雲の中にある氷の結晶に太陽の光が反射してできる現象で、薄い雲が太陽にかかった時に見えるそうです。
4月〜9月頃、太陽高度が高くなるお昼前後に見られます。
ウェザーニュースによると、「都内では薄い雲が広がり、夕方まで虹色現象が見えるかもしれません。空を見上げて探してみましょう。」とのことでした。
大気光学現象と地震との関連性は、「関係ある」「関係ない」見解が分かれてしまいます。
みなさん備えなどは万全にされて防災意識は高めに持たれていますよね。関係あると思われる方は“警戒レベルを少しupする”、関係ないと思われる方は“美しい虹色現象を楽しむ”という感じでしょうか。
こちら詳しい解説になりますので、よろしければご覧になられてみてください。
homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#kansui
Re^3: 先ほどの追記
NO.90603 LaLaLa 2012/05/26 Sat 18:01 編集ありがとうございます。
色々と勉強してみます。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。