地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年10月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

大阪北部から南方向 (1)

NO.113131 chikky 2012/10/06 Sat 09:14 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 写真左が地面側です
AM8時過ぎ頃


レスの表示・非表示

Re: 大阪北部から南方向

NO.113133 chikky 2012/10/06 Sat 09:17 編集
  • 返信する

> 写真左が地面側です
> AM8時過ぎ頃
あ、写真下が地面でした!


▲ページTOPへ

均等に並んでます (12)

NO.113125 いちご 2012/10/06 Sat 09:06 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 久々投稿です


レスの表示・非表示

Re: 均等に並んでます

NO.113127 匿名σ 2012/10/06 Sat 09:09 編集
  • 返信する

ありがとね。
他の地域も均等なのかな。


Re^2: 均等に並んでます

NO.113132 いちご 2012/10/06 Sat 09:14 編集
  • 返信する

> 他の地域も均等なのかな。

どうでしょうか?

ここ2週間ほど
真っ黒なこっぺぱん様の雲や
綺麗なピンクの夕焼け等も大阪市内で見ましたが

投稿出来ずでした


Re^2: 均等に並んでます

NO.113165 鈴鹿市 2012/10/06 Sat 13:59 編集
  • 返信する

雲 180kb いちごさん、こんにちは。> 他の地域も均等なのかな。

匿名σさん
三重県も均等ですよ〜。
画像は遠近法で撮っています。
f^_^;


Re: 均等に並んでます

NO.113129 いちご 2012/10/06 Sat 09:10 編集
  • 返信する

> 久々投稿です

すみません(・ω・*)

大阪市内から東南の空です

でも真上にも
北東にも…

空全体がこんな感じです


Re: 均等に並んでます

NO.113130 star 2012/10/06 Sat 09:14 編集
  • 返信する

兵庫県 似たような空です

少し不気味ですね(>_<)
これは地震雲なのかな?


Re^2: 均等に並んでます

NO.113134 いちご 2012/10/06 Sat 09:17 編集
  • 返信する

雲 135kb > 兵庫県 似たような空です
>

関西に出現してるのかな?

空を見上げて気持ち悪いな〜って…
不気味ですね


Re^2: 均等に並んでます

NO.113151 匿名 2012/10/06 Sat 10:50 編集
  • 返信する

>>113130
> これは地震雲なのかな?

違います(´・ω・`)b

肋骨、波状、放射状に見える雲は多くの場合、
天候が晴れ → 曇などに悪化する前兆です。

波状雲 - Wikipedia
この雲は6つの雲類で見られるため、珍しい雲ではない。

気になる雲の有無に限らず、日頃から備えはしっかりお願いします。


Re^3: 均等に並んでます

NO.113163 なんじゃらほい名古屋 2012/10/06 Sat 13:07 編集
  • 返信する

> >>113130
> > これは地震雲なのかな?
>
> 違います(´・ω・`)b
>
> 肋骨、波状、放射状に見える雲は多くの場合、
> 天候が晴れ → 曇などに悪化する前兆です。
>
> 波状雲 - Wikipedia
> この雲は6つの雲類で見られるため、珍しい雲ではない。
>
> 気になる雲の有無に限らず、日頃から備えはしっかりお願いします。

↑この人は本当に自分で投稿しない癖に他人の投稿否定しまくりですなあ!テレビ等で良く拝見する山〇敏太郎さんがこの人だと言いますが,イメージがかけ離れてますね?何故自分で投稿一切しないのでしょうかね?


Re: 均等に並んでます

NO.113135 ピヨ 2012/10/06 Sat 09:25 編集
  • 返信する

雲 120kb > 久々投稿です

奈良県宇陀市も南東からナミナミしてます
今朝明るくなって気付いてからずっとです


Re: 均等に並んでます

NO.113144 オロナイン 2012/10/06 Sat 10:19 編集
  • 返信する

雲 240kb > 久々投稿です

皆さん、おはようございます。
山梨の空には【高積雲】が発生しています。(9:37分撮影)いちごさんの雲は【高積雲の波状雲】だと思います。【さば雲】ともいいます。天気の崩れる前兆雲と言われていますが…気象要因の雲であって欲しいですよね。


Re^2: 均等に並んでます

NO.113147 オロナイン 2012/10/06 Sat 10:27 編集
  • 返信する

雲 240kb いちごさんの雲は【高積雲の波状雲】だと思います。【さば雲】ともいいます。天気の崩れる前兆雲と言われていますが…気象要因の雲であって欲しいですよね。

こちらは9/22日に山梨で発生していた【高積雲の波状雲】です。


Re: 均等に並んでます

NO.113234 いちご 2012/10/06 Sat 22:16 編集
  • 返信する

皆さん

ありがとうございました

オロナインさん達のおっしゃる通り
夜から
大阪市内は雨になってます

季節の変わり目
冷たい雨ですので
皆さん体調崩さないようにして下さいね


▲ページTOPへ

今朝の空 何種類もの雲が重なる様子と朝焼け (4)

NO.113121 雛 饅頭 2012/10/06 Sat 08:58 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 今朝の空です。

何種類の雲が出てました。

うろこ雲、波状雲。
あとは、不明かな?

場所 高松市内

時間 AM 7:11

方角 東の空


レスの表示・非表示

Re: 今朝の空 何種類もの雲が重なる様子と朝焼け

NO.113143 雛 饅頭 2012/10/06 Sat 10:10 編集
  • 返信する

雲 180kb 朝焼けが いつもより 赤々しい様子でした。
時間 AM 5:59

※ 建物が ジャマをして見にくいと 思いますが ご勘弁を。


Re^2: 今朝の空 何種類もの雲が重なる様子と朝焼け

NO.113174 グリフィンドール 2012/10/06 Sat 15:40 編集
  • 返信する

> 朝焼けが いつもより 赤々しい様子でした。
> 時間 AM 5:59
>
> ※ 建物が ジャマをして見にくいと 思いますが ご勘弁を。
私の持論による 火山性ラインに置いて 少し揺れるでしょうね。
前スレと矛盾するが悪しからず

事例雲を投稿致します。


Re: 今朝の空 何種類もの雲が重なる様子と朝焼け

NO.113173 グリフィンドール 2012/10/06 Sat 15:31 編集
  • 返信する

雲 240kb > 今朝の空です。
>
> 何種類の雲が出てました。
>
> うろこ雲、波状雲。
> あとは、不明かな?
>
> 場所 高松市内
>
> 時間 AM 7:11
>
> 方角 東の空

時間が7時11分ということで詳しくはわかりませんが正に怪しい雲デスネ
一連の低気圧の影響もない地震雲ですが 影響は少ないと思いますが どうなるでしょうね 見守りたいです。

モヤモヤ感が、、、。事例を投稿いたします。例えばこんなのであれば M4から5


Re^2: 今朝の空 何種類もの雲が重なる様子と朝焼け

NO.113213 雛 饅頭 2012/10/06 Sat 20:21 編集
  • 返信する

グリフィンドール様。

雲の画像を見ただけで
マグニチュードまで 言い切れるとは、

グリフィンドール様の 今まで 雲に対しての熱意からでしょうね。

雲の画像だけで、瞬時に 判断が出来るのは、グリフィンドール様ぐらいだと思います。

今日も、詳しい解説及び 画像をありがとうございました。


▲ページTOPへ

大気重力波 (14)

NO.113115 タンタラスの丘 2012/10/06 Sat 08:47 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

大阪北部です。南側の空に大気重力波がでてます。写真は今撮れません。毎日空を見て、雲の観察してますが、このような、なみなみ雲、こちらでは、ほとんど見たことなかったんですが…。
うろこ雲はここ1ヶ月くらい増えてきたと思ってました。
大丈夫かなぁ…


レスの表示・非表示

Re: 大気重力波

NO.113124 空観察中 2012/10/06 Sat 09:05 編集
  • 返信する

こちら東大阪市です。現在も広範囲に、ハッキリしたナミナミ雲があります。気になってました。
地震による雲ですか?それとも気象的なものですか?


Re^2: 大気重力波

NO.113259 匿名 2012/10/07 Sun 00:55 編集
  • 返信する

> >>113115
> > うろこ雲はここ1ヶ月くらい増えてきた
>
> 正解です(´・ω・`)b
>
> 巻積雲 - Wikipedia
> 俗称であるうろこ雲・いわし雲・さば雲はどれも秋の季語である。低緯度から高緯度まで広い地域でほぼ年中見られるが、日本では、秋は台風や移動性低気圧が多く近づくため特に多く見られ、秋の象徴的な雲だとされている。
>
> 【参考資料】
> 大後美保著「天気予知ことわざ辞典」東京堂出版
> 鱗雲が出た翌日は雨または風と言われており、
> 当る確率は73%ぐらいだそうです。
>
> 気になる雲の有無に限らず、日頃から備えはしっかりお願いします。

↑こいつこそ否定しまくりの匿名敏幸ですよ。スレ主さん!厳重警戒人物なので要注意して下さいね。こいつの返信はあてにならんと心得てれば間違い無し!


Re^3: 大気重力波

NO.113281 タンタラスの丘 2012/10/07 Sun 09:07 編集
  • 返信する

> > >>113115
> > > うろこ雲はここ1ヶ月くらい増えてきた
> >
> > 正解です(´・ω・`)b
> >
> > 巻積雲 - Wikipedia
> > 俗称であるうろこ雲・いわし雲・さば雲はどれも秋の季語である。低緯度から高緯度まで広い地域でほぼ年中見られるが、日本では、秋は台風や移動性低気圧が多く近づくため特に多く見られ、秋の象徴的な雲だとされている。
> >
> > 【参考資料】
> > 大後美保著「天気予知ことわざ辞典」東京堂出版
> > 鱗雲が出た翌日は雨または風と言われており、
> > 当る確率は73%ぐらいだそうです。
> >
> > 気になる雲の有無に限らず、日頃から備えはしっかりお願いします。
>
> ↑こいつこそ否定しまくりの匿名敏幸ですよ。スレ主さん!厳重警戒人物なので要注意して下さいね。こいつの返信はあてにならんと心得てれば間違い無し!

ですよね…。ありがとうございます。
無視で(笑)


Re: 大気重力波

NO.113128 大和 2012/10/06 Sat 09:10 編集
  • 返信する

雲 135kb 奈良の上空です。


Re: 大気重力波

NO.113139 ピヨ 2012/10/06 Sat 09:50 編集
  • 返信する

雲 120kb > 大阪北部です。南側の空に大気重力波がでてます。写真は今撮れません。毎日空を見て、雲の観察してますが、このような、なみなみ雲、こちらでは、ほとんど見たことなかったんですが…。
> うろこ雲はここ1ヶ月くらい増えてきたと思ってました。
> 大丈夫かなぁ…

ホンマに毎日ってくらいウロコ雲やナミナミ雲が出てますね
奈良県宇陀市の空です


Re: 大気重力波

NO.113146 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/10/06 Sat 10:26 編集
  • 返信する

> 大阪北部です。南側の空に大気重力波がでてます。

大気重力波は、気象要因と地形によって発生する現象であることが解明されており、その発生メカニズムに地震前兆が介在する余地はなさそうです。


Re^2: 大気重力波

NO.113172 オパール 2012/10/06 Sat 15:25 編集
  • 返信する

ブライトさん祝ランキング2位おめでとー


Re^2: 大気重力波

NO.113179 タンタラスの丘 2012/10/06 Sat 16:42 編集
  • 返信する

> > 大阪北部です。南側の空に大気重力波がでてます。
>
> 大気重力波は、気象要因と地形によって発生する現象であることが解明されており、その発生メカニズムに地震前兆が介在する余地はなさそうです。

そうなんですね。では、心配ないですよね?
ありがとうございます。


Re^2: 大気重力波

NO.113258 匿名 2012/10/07 Sun 00:53 編集
  • 返信する

> > 大阪北部です。南側の空に大気重力波がでてます。
>
> 大気重力波は、気象要因と地形によって発生する現象であることが解明されており、その発生メカニズムに地震前兆が介在する余地はなさそうです。

↑こいつこそ否定しまくりの匿名敏幸ですよ。スレ主さん!厳重警戒人物なので要注意して下さいね。こいつの返信はあてにならんと心得てれば間違い無し!


Re: 大気重力波

NO.113154 匿名 2012/10/06 Sat 11:00 編集
  • 返信する

>>113115
> うろこ雲はここ1ヶ月くらい増えてきた

正解です(´・ω・`)b

巻積雲 - Wikipedia
俗称であるうろこ雲・いわし雲・さば雲はどれも秋の季語である。低緯度から高緯度まで広い地域でほぼ年中見られるが、日本では、秋は台風や移動性低気圧が多く近づくため特に多く見られ、秋の象徴的な雲だとされている。

【参考資料】
大後美保著「天気予知ことわざ辞典」東京堂出版
鱗雲が出た翌日は雨または風と言われており、
当る確率は73%ぐらいだそうです。

気になる雲の有無に限らず、日頃から備えはしっかりお願いします。


Re: 大気重力波

NO.113204 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/10/06 Sat 18:58 編集
  • 返信する

雲 240kb >>113179 タンタラスの丘さん

> そうなんですね。では、心配ないですよね?

ある日、ある時、ご懸念の大地震が発生する一定の確率、というものがあって、これは非常に小さいですがゼロではないため、日常生活に支障のない程度の地震に対する備え(図の@やA)は常に必要です。

大気重力波によって生じた波状雲を目撃したことによって、その確率が高まる訳ではありませんので、上に述べた普段の備え以上(図のB)に警戒レベルを引き上げる必要はありません。


Re^2: 大気重力波

NO.113238 タンタラスの丘 2012/10/06 Sat 22:53 編集
  • 返信する

> >>113179 タンタラスの丘さん
>
> > そうなんですね。では、心配ないですよね?
>
> ある日、ある時、ご懸念の大地震が発生する一定の確率、というものがあって、これは非常に小さいですがゼロではないため、日常生活に支障のない程度の地震に対する備え(図の@やA)は常に必要です。
>
> 大気重力波によって生じた波状雲を目撃したことによって、その確率が高まる訳ではありませんので、上に述べた普段の備え以上(図のB)に警戒レベルを引き上げる必要はありません。

 ブライトさん、こんばんは。

とてもわかりやすい説明ありがとうございました。

この雲が見えたからといって、過剰に心配は必要ないのだとわかり、安心しました。

 ただ、今、色々な地震の予兆、電離層の異常、雲の異常等、各地で報告されています。
それが、即発震ではないにしても、それが、すぐなのか、1ヶ月後なのか、1年後なのか、10年後なのか・・・?
誰にもわからないのでものね。

自分なりに、防災の意味で、普段からできる限りの意識を持って過ごそうと思います。
この雲は、確かに今まで大阪では見られなかったタイプなので、少し気になります。

 追って、又観察したいと思います。
雲に関しましては、詳しくないので、又教えてくださいね。よろしくお願いいたします。


Re: 大気重力波

NO.113236 タンタラスの丘 2012/10/06 Sat 22:43 編集
  • 返信する

レス下さった方、ありがとうございます。
写真を載せてくださった方、私が見たものとほぼ同じです。

 今日、急にあのような雲が空に出ていたので、びっくりして投稿したところ、近畿圏で相次いで同じような雲が目撃されていますね。

過剰に心配の必要はないようですが、今までこのような雲を大阪ではほとんど見なかった為、ちょっと気になりますね。


Re: 大気重力波

NO.113282 タンタラスの丘 2012/10/07 Sun 09:10 編集
  • 返信する

今日の空はいつもの空です。
昨日だけでしたね。


▲ページTOPへ

ミルフィーユ (2)

NO.113114 シゲ 2012/10/06 Sat 08:45 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

大阪空港近辺 10/6 8:30 東の方向にミルフィーユみたいに何層にも重なり空一面に広がっていました


レスの表示・非表示

Re: ミルフィーユ

NO.113170 チャイラテ 2012/10/06 Sat 14:27 編集
  • 返信する

雲 240kb 8:40頃、吹田市の空。珍しいので思わず撮影。この雲でしょうか?


Re^2: ミルフィーユ

NO.113183 サイヤ 2012/10/06 Sat 17:05 編集
  • 返信する

クリックして びっくりしました

にしても 綺麗ですね


▲ページTOPへ

発光? (6)

NO.113099 おしろ 2012/10/06 Sat 04:21 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

携帯撮影で画像が悪いのですが 東京方面にオレンジ色に明るい所があります とても不気味です 4時頃に気付いて 今も明るいです
埼玉県川越市より


レスの表示・非表示

Re: 発光?

NO.113100 サイヤ 2012/10/06 Sat 04:23 編集
  • 返信する

ずっ〜と 発光してるんですか


Re^2: 発光?

NO.113102 おしろ 2012/10/06 Sat 04:31 編集
  • 返信する

> ずっ〜と 発光してるんですか

発光?か 明確ではありませんが オレンジ色です


Re: 発光?

NO.113112 匿名σ 2012/10/06 Sat 08:40 編集
  • 返信する

地上にオレンジ色の光を強く発するものに、どんなものがあるかな..

空にオレンジ色以外の光はあるのかな..


Re: 発光?

NO.113120 kaze 2012/10/06 Sat 08:57 編集
  • 返信する

> 携帯撮影で画像が悪いのですが 東京方面にオレンジ色に明るい所があります とても不気味です 4時頃に気付いて 今も明るいです
> 埼玉県川越市より

毎日しかるようでしたら 大きなショッピングモール等のパーキングの街灯が異常な明るさで夜空をオレンジに染めています そのようなことはないでしょうか?
近所にもそのような場所がありますが・・・


Re: 発光?

NO.113152 匿名 2012/10/06 Sat 10:54 編集
  • 返信する

雲 240kb > 東京方面にオレンジ色に明るい所があります とても不気味です

異変を感じた場合は、GoogleかYahoo!に、
(都道府県名) 天気 と入れて検索してみて下さい。
みんなの実況!今の天気が確認出来ます。

【添付画像】
地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象 の壁紙
オレンジ系の人工光が多く見られます。

厚い雲が空を覆っている時、モヤや霧が出ている時、
雪が降っている時などは、人工光がそれらに反射して、
普段では考えられないぐらい明るくなったり、
赤系の街灯などが原因で、オレンジ〜赤っぽく見えます(´・ω・`)b

気になる現象の有無に限らず、日頃から備えはしっかりお願いします。


Re^2: 発光?

NO.113207 おしろ 2012/10/06 Sat 19:15 編集
  • 返信する

なるほど 勉強になります!いつもは明るく光ってる時はないので 気になって投稿しました


▲ページTOPへ

地震雲 (16)

NO.113091 秋田で地震 2012/10/06 Sat 02:07 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 10/6 1:19ごろ、秋田県内陸北部を震源とする地震がありました。マグニチュード5で、住んでるところでは震度2でした。
10/3 17時半頃に撮った写真です。
南北に筋上の雲がつらなっていました。


レスの表示・非表示

Re: 地震雲

NO.113092 胡散臭い 2012/10/06 Sat 02:11 編集
  • 返信する

後だしはいけません!


Re^2: 地震雲

NO.113096 匿名 2012/10/06 Sat 02:24 編集
  • 返信する

後出しもありがたい


Re^2: 地震雲

NO.113098 匿名 2012/10/06 Sat 03:56 編集
  • 返信する

> 後だしはいけません!
なぜですか?
後出し情報を積み重ねれば、信憑性の高い資料に近づくと思うのですが。


Re^2: 地震雲

NO.113103 2012/10/06 Sat 05:08 編集
  • 返信する

此処は予知予報の為の場所ではなく、雲の情報蒐集をしている場所です。


Re: 地震雲

NO.113101 サイヤ 2012/10/06 Sat 04:29 編集
  • 返信する

こういう 雲の厚みのある帯状雲があやしいと私はおもってます

この雲の数日後、断層雲が出るようなら M5以上になると思ってます

写真ありがとうございます


Re^2: 地震雲

NO.113119 うん 2012/10/06 Sat 08:55 編集
  • 返信する

> こういう 雲の厚みのある帯状雲があやしいと私はおもってます
>
そう思います。
見るからに違和感がある雲に私は感じます。

秋田は深発もありましたし、周辺も賑わってますからお気をつけ下さいませ。

数日前、美しいあの十和田湖にもそ脅威の歴史があった事を知り、驚いた次第です。


Re^2: 地震雲

NO.113156 匿名 2012/10/06 Sat 11:14 編集
  • 返信する

>>113101
> こういう 雲の厚みのある帯状雲があやしいと私はおもってます
>
> この雲の数日後、断層雲が出るようなら M5以上になると思ってます

実例も挙げず、根拠の無い書き込みで
閲覧者に不安を与える行為はご遠慮下さい。

妄想するのは自由ですが、書き込むのはオスプレイです。
チラシの裏でやりなはれ(`・ω・´)


Re^3: 地震雲

NO.113177 匿名 2012/10/06 Sat 16:06 編集
  • 返信する

> >>113101
> > こういう 雲の厚みのある帯状雲があやしいと私はおもってます
> >
> > この雲の数日後、断層雲が出るようなら M5以上になると思ってます
>
> 実例も挙げず、根拠の無い書き込みで
> 閲覧者に不安を与える行為はご遠慮下さい。
>
> 妄想するのは自由ですが、書き込むのはオスプレイです。
> チラシの裏でやりなはれ(`・ω・´)

↑投稿は一切しないオカルト作家の敏幸は黙りなさい!ひとりで九官鳥と念仏遊びでもやりなはれ!九官鳥相手で敏幸は格好の相手が見つかりましたぞ(笑)


Re: 地震雲

NO.113106 やませ 2012/10/06 Sat 07:13 編集
  • 返信する

写真の投稿ありがとうございます。


Re: 地震雲

NO.113107 匿名 2012/10/06 Sat 07:22 編集
  • 返信する

秋田県の岩盤の下には原油が混ざった大量の粘土?層が有り、近年、分離する技術が開発されて岩盤の掘削が、つい最近始まったというような記事を読みました岩盤を刺激して大丈夫でしょうか?詳しい方教えて下さい。


Re^2: 地震雲

NO.113109 ぺトロナス 2012/10/06 Sat 07:56 編集
  • 返信する

アメリカの場合、地盤沈下と地震の増加が出ています。
地震ホーラムの加工ログにて出てますよ。


Re: 地震雲

NO.113116 匿名σ 2012/10/06 Sat 08:47 編集
  • 返信する

雲の色(光の元)と形(気流、温度、高度)を分離して考える見方もできるのかな..


Re: 地震雲

NO.113117 ジュピター 2012/10/06 Sat 08:49 編集
  • 返信する

駒ヶ岳付近の地下が動いてるようですね

警戒火山の一つですから気になります


Re: 地震雲

NO.113123 kaze 2012/10/06 Sat 09:03 編集
  • 返信する

> 10/6 1:19ごろ、秋田県内陸北部を震源とする地震がありました。マグニチュード5で、住んでるところでは震度2でした。
> 10/3 17時半頃に撮った写真です。
> 南北に筋上の雲がつらなっていました。

凄い空でしたね
この雲は 震源方向に出ていたのでしょうか?


Re: 地震雲

NO.113149 匿名 2012/10/06 Sat 10:47 編集
  • 返信する

>>113091
> 南北に筋上の雲がつらなっていました。

波状雲と言います(´・ω・`)b

引用文献: 「あおぞら☆めいと」 wapichan.sakura.ne.jp/
岩槻秀明
・ 気象予報士
・ 日本気象予報士会/日本気象学会会員

wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
波状雲【はじょううん】
たくさんの雲片が集まって
さざなみや畑のうね、横断歩道、
縞模様のような形になったものです。

雲の出ている日は非常に高い確率で見ることができます。

波状雲 - Wikipedia
この雲は6つの雲類で見られるため、珍しい雲ではない。

気になる雲の有無に限らず、日頃から備えはしっかりお願いします。


Re^2: 地震雲

NO.113246 匿名(774)消えうせろ! 2012/10/06 Sat 23:40 編集
  • 返信する

> >>113091
> > 南北に筋上の雲がつらなっていました。
>
> 波状雲と言います(´・ω・`)b
>
> 引用文献: 「あおぞら☆めいと」 wapichan.sakura.ne.jp/
> 岩槻秀明
> ・ 気象予報士
> ・ 日本気象予報士会/日本気象学会会員
>
> wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
> 波状雲【はじょううん】
> たくさんの雲片が集まって
> さざなみや畑のうね、横断歩道、
> 縞模様のような形になったものです。
>
> 雲の出ている日は非常に高い確率で見ることができます。
>
> 波状雲 - Wikipedia
> この雲は6つの雲類で見られるため、珍しい雲ではない。
>
> 気になる雲の有無に限らず、日頃から備えはしっかりお願いします。

しつこい!いい加減にしろ!774


▲ページTOPへ

停電 (1)

NO.113086 たまたま 2012/10/06 Sat 00:55 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

この停電はサインかもな


レスの表示・非表示

Re: 停電

NO.113087 匿名 2012/10/06 Sat 00:57 編集
  • 返信する

> この停電はサインかもな
場所は?どこで?


▲ページTOPへ

思わず (2)

NO.113070 竹澤 2012/10/05 Fri 23:34 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

宮城県南部に横筋の雲を発見。最近また地震の回数が増えて来たので心配です。5日夕方5時頃


レスの表示・非表示

Re: 思わず

NO.113110 まっきーまま 2012/10/06 Sat 08:33 編集
  • 返信する

おはようございます。
昨日の16時過ぎの見たまでの、写メ貼り付けときますね。(あまり良い写メでなくすいません)


Re^2: 思わず

NO.113113 まっきーまま 2012/10/06 Sat 08:44 編集
  • 返信する

雲 135kb 貼り付かなかったので…再度


▲ページTOPへ

PM 15:00頃 (1)

NO.113051 YOU 2012/10/05 Fri 21:49 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 南西方面にモコモコ雲が広がっていました。@湘南西南地区


レスの表示・非表示

Re: PM 15:00頃

NO.113907 ひーちゃん◆9xL8bghsMc 2012/10/10 Wed 21:46 編集
  • 返信する

YOUさん、こんばんは。

この雲、高積雲で写真の左側半分くらいが消滅しかかっているように見えます。

ホールパンチ雲かも。


▲ページTOPへ

前10件
(371-380/492)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク