地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年12月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
15分くらい前に東京多摩地区から東方面を見て撮影した雲です。螺旋状の雲が見えました。少し気になりましたのでUPしました。
Re: 東京多摩から東方面
NO.118938 ジュピター 2012/12/18 Tue 12:54 編集> 15分くらい前に東京多摩地区から東方面を見て撮影した雲です。螺旋状の雲が見えました。少し気になりましたのでUPしました。
こちら立川ですが、昼の買い物で外に出ましたら、東北〜南西方向にいくつかの雲が伸びてました。
飛行機雲なのか、放射状なのかは分かりませんが気になりました。
Re^2: 東京多摩から東方面
NO.119270 ミュウ◆wT6973hky6 2012/12/21 Fri 13:39 編集ウィンダリアさん、ジュピターさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
ウィンダリアさんのお写真の雲は飛行機雲だと思います。
広がって捻れて・・・形状は特徴がとてもよく現れていると思います。
飛行機雲を眺めていると螺旋状に変化することは多いです。
ジュピターさんがご覧になった雲も飛行機雲だと良いですね。
少し古いですが、12月10日八戸市の海岸沿いから東の空撮影したものです。7日の地震と何か関係があるかも知れません。
Re: 青森県八戸沖で。
NO.118939 通りすがり 2012/12/18 Tue 12:56 編集ん?地震の3日後に空がおかしいという事ですか?前兆ではなく?
Re^2: 青森県八戸沖で。
NO.118949 これは 2012/12/18 Tue 13:59 編集HAARP?笑
なかなか出遭えない形ですね。
Re: 青森県八戸沖で。
NO.118948 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/12/18 Tue 13:57 編集
こんにちは。
> 少し古いですが、12月10日八戸市の海岸沿いから東の空撮影したものです。
12月10日に同じような雲が同じ時間帯で目撃されています。
>>118294
↑このスレでは、飛行機雲であろう・・・と、いう事になっています。
また、群馬県からも同じような 輪っかの雲 の情報が有りました。
>>118742
こちらは、旅客機の運行状況から、飛行機雲だろうという結論になっています。
↑と同じように、12月10日の旅客機の運行状況を調べてみましたが、旋回している機体を見つけることはできませんでした。
ここからは、私の想像(妄想)ですが、この時間帯に、政府専用機が青森県上空を通過しています。もしかすると、護衛や訓練のため飛んでいた 自衛隊機か米軍機では?・・・などと考えております。
Re: 大きな雲
NO.118940 marine 2012/12/18 Tue 12:59 編集今日の雲ですか?
Re^2: 大きな雲
NO.118945 ビビり 2012/12/18 Tue 13:47 編集> 今日の雲ですか?
はい、
今日の午前11時過ぎです!!
Re: 大きな雲
NO.118953 雉 2012/12/18 Tue 14:48 編集> 白河から本宮・二本松・福島辺りから
> 栃木方面に!
》異様ですね
Re^2: 大きな雲
NO.118954 ビビり 2012/12/18 Tue 14:50 編集> > 白河から本宮・二本松・福島辺りから
> > 栃木方面に!
>
> 》異様ですね
何も無ければなんて思ってしまいます…
Re^2: 大きな雲
NO.118955 誠 2012/12/18 Tue 14:53 編集> > 白河から本宮・二本松・福島辺りから
> > 栃木方面に!
>
> 》異様ですね
嫌な感じの雲ですね。
色が黒っぽい雲は本当に嫌です。
Re^3: 大きな雲
NO.118960 ビビり 2012/12/18 Tue 15:40 編集> > > 白河から本宮・二本松・福島辺りから
> > > 栃木方面に!
> >
> > 》異様ですね
> 嫌な感じの雲ですね。
> 色が黒っぽい雲は本当に嫌です。
福島県に居たので雪雲かなと思いましたが、変な形をして嫌な感じをうけたので投稿してみました。
Re: 大きな雲
NO.118957 匿名 2012/12/18 Tue 15:05 編集これは…竜巻のように奇妙だぁ〜こわっ!!
Re^2: 大きな雲
NO.118962 ビビり 2012/12/18 Tue 15:43 編集
> これは…竜巻のように奇妙だぁ〜こわっ!!
ちょっと離れた所では飛行機雲っぽいのもありましたよ!!
Re: 大きな雲
NO.119009 pf 2012/12/18 Tue 21:08 編集> 白河から本宮・二本松・福島辺りから
> 栃木方面に!
私も郡山から白河に向かう途中に見ました。南西か南南西から扇状に広がっていました。午後には彩雲や他にもナミナミとした雲が出ていて「なんだか変な空だね。」と家族で話していました。
Re^2: 大きな雲
NO.119031 ビビり 2012/12/19 Wed 03:43 編集> > 白河から本宮・二本松・福島辺りから
> > 栃木方面に!
>
> 私も郡山から白河に向かう途中に見ました。南西か南南西から扇状に広がっていました。午後には彩雲や他にもナミナミとした雲が出ていて「なんだか変な空だね。」と家族で話していました。
見ましたか!!
今までに見たことのない雲でしたから思わず写メ撮りました!!
Re: 大きな雲
NO.119017 不思議ちゃん◆AkDNpFrf5w 2012/12/18 Tue 22:45 編集どこかのサイトで、311前に見かけたと言う雲に似てますね。(もう1度見ようと探してるけど、見つからない…)
見かけた写真は、もっと雲に近く街中で、雲に絞った感じで、巨大なソフトクリームのような吊し雲のような感じでした。
この画像も、もっと雲に近ければ、そんな感じなのかな?
Re^2: 大きな雲
NO.119032 ビビり 2012/12/19 Wed 03:47 編集> どこかのサイトで、311前に見かけたと言う雲に似てますね。(もう1度見ようと探してるけど、見つからない…)
>
> 見かけた写真は、もっと雲に近く街中で、雲に絞った感じで、巨大なソフトクリームのような吊し雲のような感じでした。
>
> この画像も、もっと雲に近ければ、そんな感じなのかな?
(;゜ロ゜)そうなんですか?
何も無ければいいが…
吊るし雲ってよりは平坦な感じかな!?
向きに寄ってはもしや?
仙台市、東南方向、8時45分ころの雲です。
今もこれより長く横に広がっています。
個人的見解ですが、1〜2日くらいでそれなりの地震がある気がします。
M5位、震度なら4以上。
Re: 仙台・気になる雲
NO.118926 昇り龍 2012/12/18 Tue 09:50 編集マジで来そうな雰囲気漂ってますね。
Re: 仙台・気になる雲
NO.118929 なにこれ 2012/12/18 Tue 11:29 編集いろんなとこのライブカメラ見てたら
二本松市ってとこの雲がこんなことに
Re: 仙台・気になる雲
NO.118930 空ばかり見ていた 2012/12/18 Tue 11:40 編集> 仙台市、東南方向、8時45分ころの雲です。
>
> 今もこれより長く横に広がっています。
>
> 個人的見解ですが、1〜2日くらいでそれなりの地震がある気がします。
>
> M5位、震度なら4以上。
こんにちは
初めまして。
私も11時に田子方面を車で走っていて
北はクロワッサンみたいな雲
東は帯状と、気になる雲を沢山見ました。
何故かiPhoneから写真を投稿することが出来ないので、詳しい方にお伺いできないのが
残念です…。
私もしばらく注意しながら過ごします。
Re: 仙台・気になる雲
NO.118933 ジュウザ 2012/12/18 Tue 12:12 編集
makaさん、こんにちは。
私も同じ時間帯にこの雲を見ました。
仙台市青葉区桜ヶ丘から見た西側の空には積雲か棒状に長く伸びる雲が多く見られました。
南西から北東に向かってます。
時間はAM8:26
Re^2: 仙台・気になる雲
NO.118934 ジュウザ 2012/12/18 Tue 12:16 編集
もう一枚、貼ります。
撮影は仙台市泉区南光台ですが、方角が掴めず、移動して泉区松森付近から見て南東の空になります。
撮影時間 12:02
巻層雲に筋状に何本か並んでいました。
Re: 仙台・気になる雲
NO.118942 くま 2012/12/18 Tue 13:14 編集
Re: 仙台・気になる雲
NO.118943 mii 2012/12/18 Tue 13:18 編集
私もみました。
古川より10時頃に撮影。
画像には入りきれていませんが、南西から北東の方に伸びています。
仙台・気になる雲:その後
NO.118966 maka 2012/12/18 Tue 16:10 編集
仙台・気になる雲:その後
NO.118970 maka 2012/12/18 Tue 16:14 編集
そしてこれが16時ごろの東南の空です。
一日中というのが嫌な感じです。
宮城県沿岸部です。今外に出たら、南西と北西の方向から大きな放射状の雲でていました。写真は撮れなかったのですが、宮城にお住まいの方は外に出てみて下さい。風が強いので気象性の雲ならいいのですが、何となく心配になったもので…
横浜にも放射状の雲
NO.118951 横浜北 2012/12/18 Tue 14:31 編集横浜からも北東を中心とする放射状の雲が気になりました。この雲みると3日後くらいに大き目の地震がありますよね(私の経験上)
長野県東御市から南方面に出ている雲なのですが、異様に目立つ雲でしたので投稿しました。地震雲じゃなかったらすみません・・
Re: 現在出ています
NO.119011 匿名 2012/12/18 Tue 21:46 編集飛行機雲ではなさそうですね。
気になりますね。
Re^2: 現在出ています
NO.119019 アップ 2012/12/18 Tue 22:56 編集
異様さが目立つ雲でした。時間がたってからもう一度写真を撮ったらこんな雲になってました。
Re^3: 現在出ています
NO.119039 ミュウ◆wT6973hky6 2012/12/19 Wed 09:16 編集
アップさん、匿名さん、おはようございます。
【レンズ雲】ですね。
上空の強風によって発生する、流線型をした雲ですね。
山梨のオロナインさんも長野方面のレンズ雲を投稿されていましたよ。>>118973>>118974
地震との関連性は・・・レンズ雲の投稿後に揺れたこともあって、地震雲として見ている方もいらっしゃるので、前兆現象と気象現象の両面から見て検証していますけど、揺れないことの方が遥かに多いです。
きのうは全国的に上空の風が強かったのか、あちこちでレンズ雲が見られたようですので、気象要因によるものだと良いですね。
こちらとてもわかりやすく解説されていますので、よろしければご覧になられてみてください。(添付画像もこちらからお借りしました。)
【レンズ雲】++あおぞらめいと++より
wapichan.sakura.ne.jp/len.htm
ミュウさん
NO.119130 アップ 2012/12/20 Thu 11:07 編集ありがとうございます^^揺れない可能性が高いと聞いてちょっと安心しました。本日20日は世界破滅の日と聞いて、神経質になっているのかもしれません・・。ありがとうございます。
Re: アップさん
NO.119269 ミュウ◆wT6973hky6 2012/12/21 Fri 13:24 編集アップさん、こんにちは。
ご返信ありがとうございました。
世界破滅の日はマヤ文明の予言なんですね。きのう前兆掲示板で情報を見て知って、いやいやそんなことないない、大丈夫と思いながらも怖くなってしまいました(^_^;)
お互いに備えと心構えを万全にしておくことにより、あまり過敏にならずに過ごせると良いですね。
朝6時半頃、鴨川市の北東の空に、薄いシマシマの雲がありました。
波状雲とかでは無い薄い雲なのに、シマシマを保っていて気になりました。
Re: 千葉県鴨川市
NO.118917 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/12/18 Tue 07:19 編集> 朝6時半頃、鴨川市の北東の空に、薄いシマシマの雲
> 波状雲とかでは無い薄い雲なのに、シマシマを保って
おはようございます。タケゾウさん
船橋市北部より
Am7:04頃
太陽とその上の薄ボンヤリ尻尾て高層の横縞風
薄ボンヤリ尻尾は急に、東北東に引かれて行き
太陽も速度を上げて、登って行きました
揺れるなら小さく願いたい
Re^2: 千葉県鴨川市
NO.118918 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/12/18 Tue 07:21 編集
> おはようございます。タケゾウさん
>
> 船橋市北部より
> Am7:04頃
> 太陽とその上の薄ボンヤリ尻尾て高層の横縞風
> 薄ボンヤリ尻尾は急に、東北東に引かれて行き
> 太陽も速度を上げて、登って行きました
>
> 揺れるなら小さく願いたい
添付忘れてました
Re^3: 千葉県鴨川市
NO.118995 タケゾウ 2012/12/18 Tue 18:00 編集茶−千葉さんこんばんは。
薄ぼんやり尻尾ありがとうございます(^^ゞ
暖かい日が続くと思ったら寒くなってきましたね。
FRIDAYに、12月29日に琵琶湖辺りで大地震が来るような記事がありました。
揺れるなら小さく願いたいですね。
Re^4: 千葉県鴨川市
NO.119023 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/12/19 Wed 00:01 編集> FRIDAYに、12月29日に琵琶湖辺りで大地震が来るような記事がありました。
> 揺れるなら小さく願いたいですね。
こんばんは。そんな記事が掲載されてたんですか?
だから、四国と九州だけ雲情報...二〜三週間前情報ですかね?
微妙に報告出てますね
本当に 揺れるなら小さく願います
Re^5: 千葉県鴨川市
NO.119123 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/12/20 Thu 07:37 編集タケゾウさん
新島・埼玉南部・栃木北部?・茨城南部かな?(今朝は)。
気象雲として、今の雲は撮りませんでした。
今朝のは、鋭さも凄みもないのが、一つ
東京湾に帯太目、ウスグレーでお尻が船橋
真西?に向かい(富士山より西側に)
江東区辺り迄かな?
揺れるなら小さく願いたい
新潟県中越地方 今日4時頃の雲です。
日本海海岸側を背に山に向けて撮った空です。
雲は山側に流れて行ってました。
放射状の雲が現れ、そのとなりに縦型に見える雲も現れました。
コメント欄に今日の虹もアップします。
Re: 放射状のとなりに
NO.118894 びーた 2012/12/17 Mon 20:25 編集
> 新潟県中越地方 今日4時頃の雲です。
> 日本海海岸側を背に山に向けて撮った空です。
> 雲は山側に流れて行ってました。
> 放射状の雲が現れ、そのとなりに縦型に見える雲も現れました。
>
> コメント欄に今日の虹もアップします。
新潟県中越地方 今日の15時22分ごろ
短い虹みたいのが出ました。
中央にご覧いただけるでしょうか?
今日は晴れで、太陽の近くに出てました。
Re^2: 放射状のとなりに
NO.118899 匿名 2012/12/17 Mon 21:25 編集
> 新潟県中越地方 今日の15時22分ごろ
> 短い虹みたいのが出ました。
> 中央にご覧いただけるでしょうか?
>
> 今日は晴れで、太陽の近くに出てました。
幻日(げんじつ) - Wikipedia
太陽と同じ高度の太陽から離れた位置に光が見える大気光学現象のことである。なお、月に対して同じような光が見える場合もあり、この場合は幻月 (げんげつ) と呼ばれる。
【添付画像】
左側の光が太陽。中央の樹木の右上に小さく虹色に見えるのが幻日
Re^3: 放射状のとなりに
NO.118906 、 2012/12/18 Tue 00:14 編集> > 新潟県中越地方 今日の15時22分ごろ
> > 短い虹みたいのが出ました。
> > 中央にご覧いただけるでしょうか?
> >
> > 今日は晴れで、太陽の近くに出てました。
>
> 幻日(げんじつ) - Wikipedia
> 太陽と同じ高度の太陽から離れた位置に光が見える大気光学現象のことである。なお、月に対して同じような光が見える場合もあり、この場合は幻月 (げんげつ) と呼ばれる。
>
> 【添付画像】
> 左側の光が太陽。中央の樹木の右上に小さく虹色に見えるのが幻日
↑この人のレスは要りません。
Re^2: 放射状のとなりに
NO.118901 ひーちゃん◆9xL8bghsMc 2012/12/17 Mon 23:02 編集びーたさん、こんばんは。
太陽の近くの虹は幻日でしょうか?
腕を伸ばして拳2こ分ほど横に離れていれば、幻日だと思います。
よく見かける幻日は、赤色が強かったり白っぽかったりするので、虹色がきれいに出ているのは珍しいかも。
私も先月凄く虹色な右幻日を見ました。
あまりに鮮やかで幻日っぽくなかったので、腕を伸ばして確認しました。仕事中で写真が撮れなくて残念です。
上に立ち上るように見える雲は、巻雲に塔状雲という種類があるそうですが、実際に見た記憶がなく、びーたさんの写真を見てもよくわかりません。
新潟もよく揺れますね。大きく揺れないといいですね。
Re^3: 放射状のとなりに
NO.118907 びーた 2012/12/18 Tue 00:21 編集ぴーちゃんさん、こんばんは。
今日は飛行機雲の飛行機自体をたくさん見ました。細長ーーい白い尻尾をつけた。
この写真以外に縦型に見える雲も多くみられましたんですけど、
区別が難しいですね。
Re: 放射状のとなりに
NO.118898 匿名 2012/12/17 Mon 21:21 編集
> 新潟県中越地方 今日4時頃の雲です。
> 日本海海岸側を背に山に向けて撮った空です。
巻雲(けんうん) - Wikipedia
単純にまっすぐに伸びたものだけでなく、頭の部分が鉤型に反り返っていたり、綿状のかたまりになっているものなどバリエーションがあり、それによって毛状雲・鉤状雲・濃密雲・塔状雲・房状雲に細分類される。
Re: 放射状のとなりに
NO.118900 北信 2012/12/17 Mon 22:36 編集びーたさん、こんばんは。
新潟上越で地震があったようですね。
【M2.6】新潟県南西部 深さ219.1km 12:05:47発生
同じ雲が出た時に検証されたらと思います。
新潟中越は、まだ揺れそうです。
長野北部から、放射状の雲がプロペラのように回ってるのを確認しました。
お気を付け下さいね。
Re^2: 放射状のとなりに
NO.118902 匿名 2012/12/17 Mon 23:04 編集> 長野北部から、放射状の雲がプロペラのように回ってるのを確認しました。
地球は丸いので放射状の雲がプロペラのように回って見えるのは当たり前です。
Re^2: 放射状のとなりに
NO.118903 びーた 2012/12/17 Mon 23:26 編集
北信さん、こんばんは。
その地震は今日ですか?
教えていただきありがとうございます。
上記写真の放射状雲も流れがはやく、
長野のプロペラのように回ってるというのも想像ができます。
下越方向の海岸に出てた雲もアップします。
匿名さん、解説ありがとうございます。
幻日の例にあげられた写真。まさにその太陽からその位置に今日の虹出てました。
でも地震と関係があるという話もあるので、
見ていただきたいと思い投稿しました。
Re^3: 放射状のとなりに
NO.118904 匿名 2012/12/17 Mon 23:42 編集> 地震と関係があるという話もある
ありません。
昨日16日と今日17日の画像を参考までに貼っておきます。
16日 AM9:00
高知大学可視衛星画像
新潟県から福島県にかけて形はハッキリではないですが、縞のような感じに見受けられます。
Re: 衛星画像
NO.118882 ジュウザ 2012/12/17 Mon 13:11 編集
16日 14:00
高知大学可視衛星
この時間までしか確証出来ませんでしたが、まだ残っているようです。
Re^2: 衛星画像
NO.118883 ジュウザ 2012/12/17 Mon 13:22 編集
17日 AM10:00
高知大学可視衛星
青森東方辺りが気になりました。
Re^3: 衛星画像
NO.118911 匿名ちゃん 2012/12/18 Tue 00:49 編集
> 17日 AM10:00
> 高知大学可視衛星
>
> 青森東方辺りが気になりました。
12/17 AM 8:00 青森県全体〜津軽海峡〜青森県東方沖〜北海道 道南〜内海湾〜道南東方沖が目立っているようですね…。
高知大気象衛星可視画像を引用 一部分を拡大・日時を付記しました。【メディア掲載不可】
Re: 衛星画像
NO.118908 匿名ちゃん 2012/12/18 Tue 00:28 編集
> 新潟県から福島県にかけて形はハッキリではないですが、縞のような感じに見受けられます。
ジュウザさん こんばんは。
12/16 午後15時 福島県〜新潟県〜沖〜佐渡にかけて かなり目立っていますね…。
高知大気象衛星可視画像を引用 一部分を拡大・日時を付記しました。【メディア掲載不可】
Re^2: 衛星画像
NO.118909 匿名ちゃん 2012/12/18 Tue 00:35 編集
12/16 午前9時の一部拡大画像です。
太平洋側遥か沖は寒冷前線ですね…。
高知大気象衛星可視画像を引用 広域 拡大・日時を付記しました。【メディア掲載不可】
Re^3: 衛星画像
NO.118910 匿名ちゃん 2012/12/18 Tue 00:40 編集
> 広域画像です。
> 太平洋側遥か沖は寒冷前線ですね…。
>
添付は気象庁天気図 12/16 AM 9:00です。
Re^4: 衛星画像
NO.118912 ジュウザ 2012/12/18 Tue 01:25 編集> > 広域画像です。
> > 太平洋側遥か沖は寒冷前線ですね…。
> >
> 添付は気象庁天気図 12/16 AM 9:00です。
匿名ちゃん、おはようございます。
拡大画像と天気図、ありがとうございました。m(_ _)m
Re^5: 衛星画像
NO.118913 匿名ちゃん 2012/12/18 Tue 01:58 編集> 匿名ちゃん、おはようございます。
とりあえず おはようございます^^
12/18 AM 1:57 これから他を見て回ります。
> 拡大画像と天気図、ありがとうございました。m(_ _)m
こちらこそ また気が付いた事がありましたら教えて下さい。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。