地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年12月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

嫌な雲 (1)

NO.118677 気象衛星 2012/12/15 Sat 02:08 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 北朝鮮の方から日本に向けてビームのように雲が吹き出してます。


レスの表示・非表示

Re: 嫌な雲

NO.118845 匿名 2012/12/16 Sun 20:48 編集
  • 返信する

> 北朝鮮の方から日本に向けてビームのように雲が吹き出してます。

人気なく寂しいですね…。
1投稿と1拍手をあげます。


▲ページTOPへ

今日午前10時半〜 (14)

NO.118666 (´・ω・`)ノ 2012/12/15 Sat 00:36 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 今日上野駅周辺に出てました…
気象性っぽい?


レスの表示・非表示

Re: 今日午前10時半〜

NO.118667 あなた 2012/12/15 Sat 00:58 編集
  • 返信する

地震前兆板にも書いてたでしょ


Re: 今日午前10時半〜

NO.118671 匿名 2012/12/15 Sat 01:25 編集
  • 返信する

> 今日上野駅周辺に出てました…
> 気象性っぽい?

そう!
今日と言うか昨日は
スジ雲が多くてビックリしました!
まるで断層雲に似てましたが
季節風や気象風な雲なんでしょうね?
飛行機雲で無い事は確かです。
周期的には、やはり
年末年始あたりが
危なそうかもね…。


Re^2: 今日午前10時半〜

NO.118673 匿名 2012/12/15 Sat 01:30 編集
  • 返信する

雲 231kb > > 今日上野駅周辺に出てました…
> > 気象性っぽい?
>
> そう!
> 今日と言うか昨日は
> スジ雲が多くてビックリしました!
> まるで断層雲に似てましたが
> 季節風や気象風な雲なんでしょうね?
> 飛行機雲で無い事は確かです。
> 周期的には、やはり
> 年末年始あたりが
> 危なそうかもね…。

ですよね。


中年息子の共同携帯

NO.118672 匿名 2012/12/15 Sat 01:29 編集
  • 返信する

雲 200kb > 今日上野駅周辺に出てました…
> 気象性っぽい?

こんなのが危険じゃよ


Re: 中年息子の共同携帯

NO.118674 匿名 2012/12/15 Sat 01:32 編集
  • 返信する

雲 160kb > > 今日上野駅周辺に出てました…
> > 気象性っぽい?
>
> こんなのが危険じゃよ


!?


Re^2: 中年息子の共同携帯

NO.118696 ミュウ◆wT6973hky6 2012/12/15 Sat 09:30 編集
  • 返信する

(´・ω・`)ノさん、おはようございます。
お写真の雲は飛行機雲だと思います。
私も東京ですが、きのうは飛行機雲が次々にできては広がって、捻れたり、魚の小骨のような形に変化したり・・・様々な形に変化していましたので。
お写真の雲は飛行機の特徴がとてもよく現れていると思います。


勉強不足です

NO.118749 匿名 2012/12/15 Sat 17:53 編集
  • 返信する

> (´・ω・`)ノさん、おはようございます。
> お写真の雲は飛行機雲だと思います。
> 私も東京ですが、きのうは飛行機雲が次々にできては広がって、捻れたり、魚の小骨のような形に変化したり・・・様々な形に変化していましたので。
> お写真の雲は飛行機の特徴がとてもよく現れていると思います。

飛行機雲は
飛行機が飛んでいる時に
飛行機に因って出来る雲です。
飛行機が飛んでないのに
スジ雲が有ると言う事は
上空に海と山など地形が作る雲。
活断層が作る空圧雲。
大気が生み出す関係の雲です(季節風なども)。
なので無知な意見と思われます。


質問です。

NO.118754 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/12/15 Sat 19:01 編集
  • 返信する

>>118749 匿名さん、こんばんは。スレ主さん、お借りします。

> 飛行機雲は
> 飛行機が飛んでいる時に
> 飛行機に因って出来る雲です。
> 飛行機が飛んでないのに
> スジ雲が有ると言う事は
> 上空に海と山など地形が作る雲。
> 活断層が作る空圧雲。
> 大気が生み出す関係の雲です(季節風なども)。
> なので無知な意見と思われます。

118749 匿名さんに質問です。
飛行機が飛び去って 見えなくなった後の飛行機雲は、どのようになるのでしょうか?118749 匿名さんの言い分ですと飛行機が見えなくなった瞬間に飛行機雲も消えて無くなるということでしょうか?118749 匿名さんは飛行機雲が出来てから消えるまでを目撃したことがあるのでしょうか?以上、疑問に思ったので質問させていただきます。

因みに、私の経験から言わせていただくと、スレ主さんの画像は、飛行機が飛び去って数分〜数十分経過し 変形しながら残っている複数の飛行機雲に見えます。


Re: 質問です。

NO.118778 匿名 2012/12/16 Sun 00:37 編集
  • 返信する

>>118749 匿名さん、こんばんは。
質問です。

↑飛行機が飛んで
飛行機雲が出来て
消えるまでを観た事無いのですか?
自分は子供の頃から観察しているので
そのくらいは
観れば直ぐに解ります。
写真だと観た目は似てますが
あんなにシッカリしていて幅が広くないです。
確かに消え方は
広がりながら後尾の方から消えていきますが写真の雲は違いますね。
最近は毎日
飛行機の飛ぶ数も凄く多いので
一度は良く観察してみれば1回で分かり+覚えられます。
晴れた日に約10分くらいだけ見て下さい。
そして投稿の雲と観比べて下さい。


追伸

NO.118786 匿名 2012/12/16 Sun 01:24 編集
  • 返信する

雲 180kb 先スレ投稿からコピで勝手にもらいました。
飛行機雲とは
上下に少し波打ちながら広がり
最後は
薄れ+広がり+ぼやけて消えていきます。


Re: 勉強不足です

NO.118759 虹の橋 2012/12/15 Sat 20:21 編集
  • 返信する

> 飛行機雲は
> 飛行機が飛んでいる時に
> 飛行機に因って出来る雲です。
> 飛行機が飛んでないのに
> スジ雲が有ると言う事は
> 上空に海と山など地形が作る雲。
> 活断層が作る空圧雲。
> 大気が生み出す関係の雲です(季節風なども)。
> なので無知な意見と思われます。

こんばんは。

飛行機雲は時間とともに色々な形に変化してきます。それに目視ではよく見ないと飛行機自体が見えない事も。
いずれにしても、無知な意見とは失礼かと思います。


別に飛行機でも良いけどね…

NO.118784 匿名 2012/12/16 Sun 01:14 編集
  • 返信する

じゃ、あなたの意見が完全に正しい事と?
飛行機雲を消えるまで良〜くジックリと観て観察した事が在りますか??
自分は子供の頃から暇人で空・海・水や自然の生物などばかりをボケーッと観ている時間が多い日々です。
特に動く物・明るい所・暗い所・建物や看板など特徴的な場所は良く観ます。
例えば船・飛行機・雲・車・家・ビル・鳥などは。
あなたは失礼と言いたいだけと違いますか?
毎日、沢山の飛行機が飛んでます。
あなたも良く観察して+投稿主の写真と今一度、比べて下さい。
雲自体の特徴の違いが分かるはずです。
それに知っている人からすれば無知なのです…。
なんでも飛行機雲で済まされたら季節の変わり目+地震などサインの雲までも
ただの飛行機雲だよの一言で終了ですよ…。
後に成ってからアレが地震雲か…。
って言うのも知るのが遅く+無関心で無知と言う事なのです。
知らぬばかりに、逃げ遅れて命を亡くす事も在るかも…。
やはり一早く物事を知り+変化に気づくレベルが大事だと思いますが、自分は間違った現実的な考え方なんでしょうか…?


Re: 別に飛行機でも良いけどね…

NO.118787 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/12/16 Sun 01:31 編集
  • 返信する

お返事ありがとうございました。
1時間以上消えない飛行機雲等を観察したことがないのであれば、お話はここまでです。

参考までに
http:kumobbs.com/1201/article_71020.html


Re^3: 中年息子の共同携帯

NO.118843 匿名 2012/12/16 Sun 20:46 編集
  • 返信する

> (´・ω・`)ノさん、おはようございます。
> お写真の雲は飛行機雲だと思います。
> 私も東京ですが、きのうは飛行機雲が次々にできては広がって、捻れたり、魚の小骨のような形に変化したり・・・様々な形に変化していましたので。
> お写真の雲は飛行機の特徴がとてもよく現れていると思います。

そうかな…?
特に右側の


▲ページTOPへ

まっすぐな雲 千葉 (2)

NO.118665 津田沼 2012/12/15 Sat 00:30 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 午前10時頃、西の方から東へまっすぐに伸びる雲を目撃しました。何人か立ち止まって写真を撮ってました。画像にはおさまり切れない程、地上から長くのびてました。画像は右側が地上です。(横向)


レスの表示・非表示

Re: まっすぐな雲 千葉

NO.118702 ミュウ◆wT6973hky6 2012/12/15 Sat 10:13 編集
  • 返信する

雲 144kb 津田沼さん、おはようございます。
お写真の雲は飛行機雲ではないでしょうか。
添付画像もそうですが、飛行機雲が地平線からまっすぐ伸びるように見えることはとても多いです。
こちらのスレッドの皆さんのお写真も参考になりますのでご覧になられてみてください。>>118503
実際は地面とほぼ平行に飛んでいるのですけれど、丸い地球に沿って飛んでいるので縦にまっすぐに見えるのだそうです。こちらの添付画像がわかりやすく解説してくれています。>>116881


Re^2: まっすぐな雲 千葉

NO.118753 津田沼 2012/12/15 Sat 19:00 編集
  • 返信する

飛行機雲だと良いですが・・・

地上から雲がどんどん湧き出ていく感じでした。

専門家ではないので分かりません。

ご意見ありがとうございますュ


▲ページTOPへ

船橋の空 (3)

NO.118658 ふみっち 2012/12/14 Fri 23:40 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb いつから出ていたのか、夕方4時頃の船橋の空です。彩雲も確認、目の錯覚か太陽が2つあるように見えました。


レスの表示・非表示

Re: 船橋の空

NO.118664 匿名 2012/12/15 Sat 00:28 編集
  • 返信する

> いつから出ていたのか、夕方4時頃の船橋の空です。

飛行機雲です。

> 彩雲も確認、

彩雲(さいうん) - Wikipedia
彩雲は昔から吉兆とされるが、実際はありふれた気象現象である。

> 目の錯覚か太陽が2つあるように見えました。

幻日 (げんじつ) - Wikipedia
太陽と同じ高度の太陽から離れた位置に光が見える大気光学現象のことである。なお、月に対して同じような光が見える場合もあり、この場合は幻月 (げんげつ) と呼ばれる。


Re: 船橋の空

NO.118690 オロナイン 2012/12/15 Sat 09:17 編集
  • 返信する

雲 240kb > いつから出ていたのか、夕方4時頃の船橋の空です。彩雲も確認、目の錯覚か太陽が2つあるように見えました。

ふみっちさん、匿名さん、おはようございます。お写真の雲は、匿名さんの仰る通り飛行機雲と、二つに見えたものは夕方の幻日かも知れませんね。
>目の錯覚か太陽が2つあるように見えました。
添付画像ですが…昨日の山梨(10:42)で見た【彩雲】と下の小さな○が太陽です。光っている所と太陽が二つあるように見えませんか? 最初見た時は<月>?と思いました。


Re: 船橋の空

NO.118719 長野県民 2012/12/15 Sat 13:40 編集
  • 返信する

雲の画像がなくてすいません。
14日、午後2時10分〜半頃まで、似たものを目撃しました。
南西寄りの方向です、今日も陽気がおかしいし何か前兆なんでしょうか。
今さっきも東北で地震あったみたいですね。

> いつから出ていたのか、夕方4時頃の船橋の空です。彩雲も確認、目の錯覚か太陽が2つあるように見えました。


▲ページTOPへ

一文字の雲 (3)

NO.118654 りく 2012/12/14 Fri 23:28 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今朝14日(金)の朝6時過ぎに、
自宅15階(日野市)より撮影した雲です。

毎日外を眺めますが
見慣れない広範囲に広がる長い雲で撮影しました。
相模湾方面でしょうか?

いろんな場所で観測されたようです。


レスの表示・非表示

Re: 一文字の雲

NO.118724 ミュウ◆wT6973hky6 2012/12/15 Sat 14:27 編集
  • 返信する

りくさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
私も日野ですが、この雲 見えたんですね。
さすが15階、見晴らしが良くてうらやましいです。

長く直線的な帯状雲、気になりますよね。
空にその雲だけというのも・・・。

お写真の正面が相模湾方面ですか?
もしも帯状形の地震雲だとしたら、雲の両延長線上のどこかが震源になると思うのです。
お写真の右と左の延長線上はどちら方面になるでしょう?


Re^2: 一文字の雲

NO.118780 maron 2012/12/16 Sun 00:50 編集
  • 返信する

おそらく同じ雲だと思います。
14日朝、7時過ぎ、東の空に見ました。
あんなに長い雲を見たことありません。

> りくさん、こんにちは。
> 情報ありがとうございます。
> 私も日野ですが、この雲 見えたんですね。
> さすが15階、見晴らしが良くてうらやましいです。
>
> 長く直線的な帯状雲、気になりますよね。
> 空にその雲だけというのも・・・。
>
> お写真の正面が相模湾方面ですか?
> もしも帯状形の地震雲だとしたら、雲の両延長線上のどこかが震源になると思うのです。
> お写真の右と左の延長線上はどちら方面になるでしょう?


Re^3: 一文字の雲

NO.118921 ミュウ◆wT6973hky6 2012/12/18 Tue 08:51 編集
  • 返信する

りくさん、maronさん、おはようございます。
またまたお邪魔します。
maronさんもご覧になられたのですね。多摩地区からでしょうか?
東の空というと、お写真の左は千葉方面ですかね?
どなたかおわかりになる方いらっしゃらないかな・・・


▲ページTOPへ

埼玉県川越市より南西方向の空 (2)

NO.118650 鶴ケ島駅より 2012/12/14 Fri 22:58 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 午後三時頃、彩雲が見られました。


レスの表示・非表示

Re: 埼玉県川越市より南西方向の空

NO.118660 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/12/14 Fri 23:48 編集
  • 返信する

雲 210kb 鶴ケ島駅よりさん

ご報告ありがとうございます。

太陽の真横、伸ばした腕の先の握りこぶしの横幅2.2個ぶん離れた場所にみられたのであれば、「幻日」という大気光学現象の可能性が高いです。

これは、はるか上空に浮かぶ氷晶、すなわち「巻雲」や「巻層雲」が太陽光線に対するプリズムとして作用する発生原理が解明されています。

詳しい原理の解説や、豊富な写真集は以下のURLをご参照ください。

http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#genjitsu

…とはいえ、今後「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がまだしばらく続きますので、無条件に安心です、と言ってる訳ではありません。

***
写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。


Re: 埼玉県川越市より南西方向の空

NO.118713 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/12/15 Sat 11:30 編集
  • 返信する

雲 240kb >>118708 匿名さん

> 幻日が出ると10日以内に日本国内で震度4以上の地震が発生している傾向がある

こと自体は事実ですが、これは統計の誤用による錯覚であり、「幻日」と「地震発生」との間の関連を示すものではありません。

なぜなら「日本国内で震度4以上の地震」は貼付けた表の通り、ほぼ毎月3回以上のペースで発生しているため、「幻日が出ると」という前提部分がなくても、もともと結論の「10日以内に日本国内で震度4以上の地震が発生している傾向がある」が成立しているためです。


▲ページTOPへ

茨城県南部 (1)

NO.118648 チャオチャオ 2012/12/14 Fri 22:49 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今日の16時15分頃の南西にあった雲です。


レスの表示・非表示

Re: 茨城県南部

NO.118847 匿名 2012/12/16 Sun 20:53 編集
  • 返信する

> 今日の16時15分頃の南西にあった雲です。

上空の大気や風に因りと思われますが?


▲ページTOPへ

初めてみた (1)

NO.118646 かいこも 2012/12/14 Fri 22:44 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今日の夕方、バスの中でみた雲です。縦に伸びるソフトクリームみたいな雲を初めてみました。
(国分寺市16時40分頃)


レスの表示・非表示

Re: 初めてみた

NO.118670 匿名 2012/12/15 Sat 01:18 編集
  • 返信する

> 今日の夕方、バスの中でみた雲です。縦に伸びるソフトクリームみたいな雲を初めてみました。
> (国分寺市16時40分頃)

夕方の海側に良く見るけど…。


▲ページTOPへ

16時頃の沼津市 (1)

NO.118643 yuki 2012/12/14 Fri 22:32 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 160kb 16時頃 方向は 分かりませんが 沼津市の上空です。

レンズ雲かつるし雲かな?って
気がしますが 報告(・ω・`)

地震前に 見られる事があるみたいだったので…違ったらごめんなさいっ!


レスの表示・非表示

Re: 16時頃の沼津市

NO.118738 ミュウ◆wT6973hky6 2012/12/15 Sat 15:16 編集
  • 返信する

yukiさん、こんにちは。
ご報告ありがとうございます。
レンズ雲かな、吊るし雲かな、どちらかですね。
確かにレンズ雲の投稿後に揺れたこともあって、地震雲として見ている方もいらっしゃるので、前兆現象と気象現象の両面から見て検証していますけど、揺れないことの方が遥かに多いです。
雨天の前日は発生することが多いので、お写真の雲も気象要因によるものだと良いですね。


▲ページTOPへ

今朝船橋市より (6)

NO.118636 saru 2012/12/14 Fri 21:35 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

見事にながーい雲。少しづつ南から北?へのびてました。周囲には雲がなくはっきりと見えました。


レスの表示・非表示

Re: 今朝船橋市より

NO.118639 東京湾 2012/12/14 Fri 21:51 編集
  • 返信する

雲 240kb 写真です。
解りずらくてすみません。


Re^2: 今朝船橋市より

NO.118645 匿名 2012/12/14 Fri 22:39 編集
  • 返信する

いったいなんですかね〜? 水蒸気? 明日は雨だから? 昨年も見られたのかな〜?不思議です。


Re: 今朝船橋市より

NO.118653 東京23区 2012/12/14 Fri 23:23 編集
  • 返信する

信じたくないけど・・・こんな記事出ています。
http:スラスラeien.mie1.net/e429249.html


Re: 今朝船橋市より

NO.118656 nicht 2012/12/14 Fri 23:31 編集
  • 返信する

雲 240kb お邪魔します。
たぶん、同じ雲を見ていました。
12/14 8:59 幕張の浜にて撮影

画像の右側にマリンスタジアムがあります。
左側が東京湾。

AM7時前から出ていたのであれば、nichtが見たのは消える寸前だったのかもしれません。
かなりボロボロになっていました。


Re^2: 今朝船橋市より

NO.118657 nicht 2012/12/14 Fri 23:34 編集
  • 返信する

雲 240kb 参考まで、昼の同方向です。
12/14 13:40 海浜幕張にて撮影


Re^3: 今朝船橋市より

NO.118659 nicht 2012/12/14 Fri 23:41 編集
  • 返信する

雲 240kb 高知大可視画像に、それらしき雲が写っています。
添付は8時、9時の画像です。
【メディア掲載不可】


▲ページTOPへ

前10件
(161-170/340)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク